体調を崩さないよう気を付けているつもりでいる今川です。
健康でいるために必要なことといえば「快適な睡眠」と「美味しい食事」だと思っています。
数年前から寝る時にある器具を装着して寝ています。
いわゆる無呼吸症候群という病の治療方法です。
そのおかげで短い睡眠時間だとしても、非常に深い眠りについていると確信しています。
だって昼間の睡魔がほとんど来ませんから。
そして美味しい食事。
これは問題ないでしょう。昨日もおいしいものを食べてきましたから。
その昨日はお休みをいただき合格祈願に行ってきました!
今年も湯島天満宮です。


昨日の11/11は「赤口」と言われる日です。
大安や仏滅などと同じ「六曜」の一つで、凶の日と言われています。
しかし「午前11時~午後1時」の間だけ吉日でもあるため、その時間を目指して行ってきました。
ちょうど「11:11」に撮ったナビの写真です。聞いていたラジオで今11:11ですと言われて気が付きました。

(新宿駅近くの道を走っていました)
昨年のお礼と今年の合格祈願をしっかりとしてきましたよ。
そして昨日のもう一つの目的である「爆食」
東京からの帰り道方向ということで、今回お邪魔したのは川崎にあるお店です。

豊洲から直送され、とにかくご飯をたくさん食べることができるお店です。
注文したのがこちら↓

御殿様重(ごはん400g)
このお店は同じ金額でご飯の量を選べます。
400gか500gで迷いましたが、安全を見て400gで注文。
このお店のご飯は酢飯で、とても美味しかったです。500gは行けましたね。十分。
前は重箱にご飯ギューギューだったのですが、こちらの方が食べやすかったです。
十分満足して家に帰る途中、高尾駅近くの道には立派なイチョウ並木が。
ちょっとした裏技でパシャリ。

目の保養もしてきました。
明日もお休みをいただいていますので、ガッツリ爆食の旅に行ってきます。
ここ最近言っている茨城のお店です。
たのしみ~~~。
そして、明日はいよいよ第2回教達検テストですね。
自信をもって挑んできてください。
問題に負けず、解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ!甲府南校生!
そんな甲府南校では只今冬期講習生を募集しています。



(それぞれクリックすると詳細ページに移動できます)
本日は中学3年生の話題を
冬期講習授業(5科目)
第2回校長会テストや休み明け到達度テスト。そして入試に向けた授業を5科目行います。
理数科コースの設置
冬期講習授業の中で「数学と英語」を理数科クラスと通常クラスで実施。
それぞれのクラスに対応した授業を行います。
TOP of Topsの設置
理数科など難関校へ対応した授業です。
前期対策を実施
12月から1月の中で冬期講習を含め全8回の対策を実施。
さあ!志望校を受験校に!そして進学校に!
一緒に頑張っていきましょう!
さらに受験生の皆さんへ
12月に合否判定模試を実施します。

(クリックすると詳細ページに移動します)
内申点と5科目で合否判定を出す模試です
今の自分の立ち位置が一発でわかる模試
お気軽にお問い合わせください。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。