投稿者「河口湖校」のアーカイブ

【河口湖校】】期末テスト対策実施中!

関東甲信地方は梅雨入りだそうです。

こんにちは。近です。河口湖校のエリアの中学は6/10が支部総体だそうで、部活動が一番大変な時期です。けがなどにも気を付けて頑張って欲しいです。天気はどうでしょうか?予定通り実施できるといいですね。

河口湖南中は期末テスト2週間前となりました。中間テストが無かったため、範囲が広いです。先週の保護者説明会でも、早めの取組を!との話をさせて頂いていますが、応援・サポートしていきますので、一緒に頑張りましょう。北中・勝山中もテスト範囲表が出たら持ってきて下さいね。

来週は、期末テスト対策無料体験授業 があります。友達も誘って文理で勉強しよう!

夏期講習の募集も始まっていますので、よろしくお願いいたします。

虫退治用に持ってきてみました。電池を入れ替えたらバチバチかなり強力そうです。梅雨の晴れ間に羽アリなどが押し寄せる日があるので、活躍の場があるかと・・・・

【河口湖校】期末対策がスタートしています!

こんばんわー!井上です。

先週は保護者会weekでした。参加していただいた皆様、特に金曜は天候が悪い中参加していただき、本当にありがとうございました。改めて思ったのは、直接面と向かって話ができるのはいいなあということです。zoomでの保護者会もメリットはありますが、直接話すことで一人一人の表情や反応がしっかりわかって、「ちゃんと聞いてくれているな」とか「今の伝わったかな」というのがはっきりわかるので、できる限り保護者会は対面でやりたいなと思いました。

私が話した内容は、中1は内申点の話、中2は中だるみとプラトー現象について、中3は限界を決めるな!ということです。今回の保護者会の肝だったといってもいい内容を話させてもらい、自分にとっても良い経験になりました。保護者会後のアンケートには「マンガの話が分かりやすかった」とか「(保護者が)子どもとどう向き合うかが理解できました」などのコメントをいただき、全体として今回の保護者会は成功だったのではないかと思います。

 

さて、河口湖校舎では昨日から期末テスト対策がスタートしています。今週末が総体で、部活で疲れている中でも、休まず授業に来てくれる生徒が、今年は多いように感じますが、保護者会の効果なのでしょうか。生徒が頑張って勉強している姿を見て、自分たちも生徒に負けないよう元気いっぱいで授業をしています!

来週は無料対策授業を実施しますので、興味がある方は校舎までご連絡ください。

また先週から夏期講習の受付も始まっています。こちらもぜひ!!

*****************************

6/5(月)~ 1学期期末テスト対策実施

無料体験受付中!!

夏期講習 受講生絶賛受付中!

今年の中学生は「早割」があります!!

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】全国統一小学生テスト&夏期講習募集開始

英語・社会担当の清水です。

今日は、全国統一小学生テストを実施しています。

毎年47都道府県、約2600会場で実施され、昨年11月は約145,000人の小学生が受験しました。

難しいテストではありますが、チャレンジすることに意義があります。

ぜひ、頑張ってくださいね!

 

 

夏期講習の募集が始まりました!

校舎前の『のぼり』が目印です!

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今年の中学生の夏期講習は『早割特典』があります!7月8日(土)までに申し込みいただくと、中学生1・2年生は、18,000円15,000円に。中学3年生は21,000円18,000円になります!

また、春期講習を受講された方は、特別料金で受講できます!

この機会をお見逃しなく!

申し込みはお早めに!!

 

 

先日、運動がてら甲府市の湯村山にある烽火台(復元)を見に行ってきました。

標高約440mの山で烽火台まで片道約30分でした。

往復たった1時間歩いただけで足が筋肉痛になりました。歳を感じますね…

****************

●6月入塾生

好評受付中!

 

●中学生 期末テスト対策授業(無料)

参加受付中!

 

●『子ども食堂』への寄付

受付中

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

【河口湖校】本日の河口湖校のお知らせ 2023.6.2

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

昨日は中学3年生対象の保護者説明会を実施しました。生徒と保護者様で一緒に説明を聞いていただき、どの家庭も真剣に話を受け止めてくれている印象でした。終了後には、兄弟生を夏期講習に申し込んでくれた家庭が何件かあり、夏の重要性が少しでも伝わってくれたのかと大変うれしく感じました。

さて、本日は中学2年生です。あいにくの荒天ですが、保護者説明会は予定通り実施します。

・第一部・・・Sクラス 19:30~20:30

・第二部・・・Hクラス 21:00~22:00

くれぐれもお気をつけてお越しください。ただし、来校が難しい場合は無理をなさらずにお願いします。後日、資料をお渡しして個別に対応することもできます。お休みされる場合は、校舎までご連絡お願いします。

 

今日(6月2日)から夏期講習受付中ののぼりを設置する予定でしたが、この風と雨なので諦めて明日から設置しようと思います。残念だったので、校舎内に設置しました。

夏期講習受付中です!お気軽に校舎までお問い合わせください。

 

【河口湖校】応援!

こんにちは。近です。月が替わって今日から6月です。河口湖校では、本日より3日間、中学生の保護者会を行います。

6/1(木) 中3生  ・ 6/2(金) 中2生 ・ 6/3(土) 中1生 の順に行います。生徒・保護者様ご一緒での参加の形ですので、人数の関係で、クラス別に時間を分けて行います。

Sクラス:19:30~20:30・ Hクラス:21:00~22:00 ですので、よろしくお願いいたします。

先週、土曜日(5/27)にお休みを頂いていたので、小瀬にサッカーJ2のヴァンフォーレ甲府の試合(対大宮戦)に行ってきました。急に思い立ったことだったので、家族を誘っても誰も乗ってこず、1人で行ってきました。ゴール裏から見てみたかったので、ホーム自由席にしたのですが、周りはヴァンフォーレのユニフォームのレプリカ?を着たサポーターばかりでした。観戦というより応援という感じでしたが、とても楽しかったです。応援のための歌も何曲かあり、選手ごとにもテーマ曲?というか応援の仕方(手振りなど)が違うので、一通り覚えてまた来たらもっと楽しいかなと感じました。「応援は楽しい!」と改めて感じられたことが一番の収穫でした。試合は5-1でヴァンフォーレ甲府が勝ちましたが、2得点を挙げたウタカ選手の応援フレーズは覚えました。(ウタカ ゴール♪、ウタカ ゴール♪、ウタカ ウタカ!、ウタカ ウタカ!)

応援は楽しい!という意味では、通塾されている生徒さんたちの部活の試合を応援に行くのも楽しいんです。6月は支部総体がある月ですよね。今年は応援に行きたいです。

期末テスト対策がもうすぐ始まります。

6/12からは期末対策の体験授業もありますので、今文理に通われてないかたも是非お友達と誘い合わせてきてほしいです。

学習面のこと、応援します!

夏期講習の募集も開始です! 中学生を対象とした「早割」(早期申し込み割引制度)もありますのでよろしくお願いします。

 

【河口湖校】夏期講習&期末対策の募集が始まりますよー♪

こんにちは!井上です。

週末にどこか温泉に行こうと思っていたんですが、金曜日に食べた焼き肉が原因で、ひどい食あたりになりまして、行けませんでした。食べ物であたったことが一度もなかったし、まして肉で食あたりになるなんて、結構ショックでした。暑い日が続いていますが、皆さんも食べ物には気を付けてくださいね。

さて、河口湖校は先週で中間対策が終わり、今週は中学校各学年の保護者説明会が実施されます。先日校舎長会議でリハを見させていただいたんですが、各学年とも非常に良い内容になっていると思います。昨年からパワーポイントを使っての保護者会を実施していますが、分かりやすくてとてもいいですね。自分が話す内容は、今回の保護者会の肝になるところだと思うので、しっかり準備したいと思います。

また今週6月2日には、夏期講習募集第1弾のカラー折込チラシが入ります。すでに他のブログで公開されているものがコチラです↓↓↓↓↓

今までのチラシとは違った仕上がりですね。これを皮切りに、随時夏期募集のチラシが入ります。6月中旬には河口湖校舎のチラシが入りますので、生徒の頑張りをぜひチェックしてくださいね。

来週から始まる期末対策への参加も受付中です。今回の中間や単元テスト結果が不安になった方は、河口湖の対策授業にぜひ参加してみてください。もちろん無料です。詳しくは校舎までご連絡ください。

*****************************

中学生対象 保護者説明会実施

中3⇒6月1日(木)【Sクラス】19:30~20:30【Hクラス】21:00~22:00

中2⇒6月2日(金)【Sクラス】19:30~20:30【Hクラス】21:00~22:00

中1⇒6月3日(土)【Sクラス】19:30~20:30【Hクラス】21:00~22:00

一般の方も大歓迎!参加希望の方は事前に校舎までお問い合わせください。

6/5(月)~ 1学期期末テスト対策実施

無料体験受付中!!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】第1回実用英語技能検定

英語・社会担当の清水です。

今日は第1回 実用英語技能検定(英検)を実施しています。

今、この時間は3級と準2級を実施しています。

中学生は、中間テストがあったので英検との勉強の両立が大変だったと思います。

昨日も自習室で英検の勉強をしている生徒さんがいたので、質問に答えながら遅くまで一緒に取り組みました。

努力が実といいですね!がんばってください!

 

 

本日の自習室開放時間は20時までですのでご注意下さい。

***************

6月入塾生

好評受付中!

 

『子ども食堂』への募金

受付中

 

お問い合わせ➡電話0555-72-6330 または、ホームページから。

 

 

【河口湖校】校舎のわきの・・・

こんにちは

今年度から河口湖校所属の近です。

以前河口湖校の担当だった時から、校舎のわき(生徒たちが自転車を止める入口の右側)にミントらしき植物が毎年生えていると思っていたのですが、

校舎わきのアップルミント

画像検索をしてみると、やはりミントでした。

正確には ”アップルミント”と出てきました。和名は ”丸葉薄荷(マルバハッカ)”というそうです。リンゴとミントを混ぜたような甘い香りがするとありました。

ちょうど自習室に学校帰りの中3生が3名ほど来たところだったので、ミントの効果で勉強がはかどるかも⁉という事で、摘んだ葉っぱを1枚ずつ置いてきました。S君はすぐ「ミントですね!」と答えてくれましたが、香りだけで即答だったのでちょっと驚きました。

明日の北中の中間テストで1学期中間テストがある2中学とも終わって一区切り。中間テストの無かった湖南中生も含めリスタートです。

ミントで気持ちをリフレッシュした近でした。

【河口湖校】富士山博物館

こんにちは!井上です。

今週は鳴沢の道の駅にある「ゆらり」という日帰り温泉に行こうかと思っていたんですが、施設の充実ぶりを見ると、短時間だと満喫できないと思って入り口で断念し、道の駅内にある富士山博物館に行ってきました。

10年ぶりくらいに行ったんですが、この恐竜は迫力ありますね!!人が自分しかいなかったのもあり、恐怖さえ感じました。中には富士山の歴史のビデオ上映や、鉱石などが展示されており、火山についてや富士山に生息する動物など、中学理科で勉強する内容もあって、とても勉強になりました。

 

さて、今週の河口湖校舎は、中間対策も今週で終了します。勝山中は昨日が中間テストでした。特に中1は初めての中間どうだったかな?結果が気になるところです。北中も金曜に中間テストがあります。残りわずかですが、ギリギリまでしっかりサポートしていきますので、生徒の皆さんも頑張ってくださいね!

 

*****************************

6/4(日) 全国統一小学生テスト実施

受験料無料!!絶賛受付中!!

6/5(月)~ 1学期期末テスト対策実施

無料体験受付中!!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

【河口湖】中間テスト対策

英語・社会担当の清水です。

河口湖校では中間テスト対策真っ最中。

湖南中学校は中間テストがありませんが、中間テストがあるつもりで対策授業を行っています。

勝山中学校は中間テストまであと3日。湖北中学校はあと6日。最後の追い込みの時期です。頑張りましょう!

 

今、中学3年生対象の保護者面談を実施しています。志望校の確認。4月に行った模試の結果返却。模試の結果から見る現在の状況などをお話しさせていただいています。模試の結果にショックをうける保護者様もいます。しかし、これがスタートであって今からの取り組みで十分志望校に近づくことができますし、志望校を1つ上げることもできます。家で勉強できないとか、家で勉強しているけどわからないところがあるとか、そんなことがあると思います。その時は河口湖校の自習室を使ってください。私たちがサポートします!

 

昨日、私たちの『塾講師検定』が実施されました。

毎年2回実施されます。

私が『清水 全国入試問題制覇への道』を毎年行っているのはこのためでもあります。

自分の予定や実力を考慮して、勉強をいつから始めていつまでに終わらせるという計画を立てます。

私の場合は最低でも2か月は必要です。3月から始めて4月中には終わらせることを目標に取り組んできました。

結果はまだ出てきていませんが、最善を尽くしました。

 

****************

入塾生

好評受付中!

 

出てこい 未来のリーダーたち

6月4日(日)

全国統一小学生テスト

締め切り間近!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。