投稿者「河口湖校」のアーカイブ

【河口湖校】夏期講習まであと2日

英語・社会担当の清水です。

までついにあと2日です!

たくさんの申し込みありがとうございました!

数ある塾の夏期講習の中から文理学院河口湖校を選んでいただき誠にありがとうございます。期待を裏切らないように私たち講師陣も全力で指導します!

いっしょにいい夏休みにしましょうね!!

 

 

 

先月あたりから車の調子が悪く、お世話になっているディーラーで診てもらったところエンジンに異常があり、直すには部品の交換が必要とのことでした。ただそれが高額だったため悩んだあげく思い切って車を乗り換えることに決めました。今月末納車なのですが、納車の日が近づくにつれて今乗っている車を手放すことへのさみしさが増してきています。納車まであと少しですが、今の車を大切に思いを込めて乗りたいと思います。

 

******************

まだ、まにあいます!

好評受付中!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

 

 

 

 

 

 

【河口湖校】いよいよ夏休み!

こんにちは。近です。海の日を過ぎ、早い地域は夏休みに入ったところもあるかと思います。河口湖校舎のエリアの小中学校も、明日が1学期の終業式でいよいよ夏休みとなります。夏期講習に向けエアコンのフィルター掃除、換気扇の掃除、教室のワックスがけ、校舎廻りの草刈り、教材準備、授業準備などなども順調に進んでいます。

夏期講習への参加申し込みありがとうございます。お申し込みのお電話やお手続きの時にお伝えしたように、中学生の参加者対象の夏期講習のオリエンテーション

21(金)または22(土)のどちらかに来ていただいて行います。時間は夜7時~9時場所は河口湖の校舎になります。

 ・・・自分の子供が車の運転免許を取ってから、助手席に座ることが以前より多くなったのですが、当然運転席に座る時と見え方が違ってくるので、最初はそれが怖かったのです。最近はそれも薄れて、他のこともできるし、これは楽でいいぞ、と思えるようになりました。ただ自分で運転しないと、周りに対する注意度、集中度が同じ見ていると言っても全然違うんですよね。自分の場合、初めて通る道でも運転していれば覚えますが、助手席ではそうはいかないです。歌を聴くことと歌うこと、楽器を演奏することや、もちろん勉強でも似たようなことはありますよね。

夏休みは、普段に比べて時間があると思いますので、勉強面では習ったことがしっかり覚えられて、それを使って自分自身で問題が解けるかに時間をかけてもらえるとよいと思います。夏期講習生ももちろん自習室は使い放題ですので、どんどん利用して下さいね。

夏期講習の申し込み、まだ間に合いますのでご連絡ください。

 

【河口湖校】期末の順位が続々と!

こんばんわー!井上です。

本日は朝から病院に行き、お昼ごろに終わったので、天丼を食べに行きました。

都留にある『天寿』です。

天丼は大好物です!!ここの天丼には新鮮なホタテの天ぷらが入っており、エビも薄い衣でプリッとしていて、大満足の一杯でした。丼ものの中でも天丼はそこそこの値段がするので頻繁に食べることはできませんが、たまにはいいかな。それこそ山梨に「天や」ができてくれれば、毎日行ってもいいくらいです♪

 

 

さて、中1の期末の順位が着々と判明していますのでご報告を。

湖南中1位3位5位

湖北中1位4位

勝山中2位

素晴らしい結果をありがとう!本当によく頑張った!!

中2と中3はまだ判明していない生徒が多いので、判明次第報告しますね。

 

夏期講習まであと1週間を切りました。今週末には講習生のオリエンテーションが行われます。去年が少なかった分、今年はたくさんの生徒が参加してくれるので、今から楽しみです!!

まだまだ受付けています。明日明後日に各中学校で三者面談が実施されるので、成績がヤバいと思った方は、ぜひ夏期講習に参加してください!

 

*****************************

夏期講習 受講生絶賛受付中!

小学生は7/27(木)~  中学生は7/24(月)~

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

 

【河口湖校】夏期講習まであと…

英語・社会担当の清水です。

夏期講習開始まであと9日です!

先週、中学生の早割が終わりましたが、春期講習を受講された生徒さん塾生の兄弟・姉妹特別料金を受講できますのでぜひ参加してください!私たちも万全の準備をして待っています!

 

 

今日、16時50分からは中学3年生の土曜特別講座(受験対策)を行います。1学期最後の土曜特別講座です。たくさいんの生徒の参加をお待ちしています!

夜19時20分からは中学1年生~3年生(Hクラス)の授業を行います。

 

 

明日7月16日(日)に、富士吉田校理数科判定模試を実施します。

対象:中2・中3のSS受講生&受験を申し込んでいる生徒さん。

時間:13時00分から17時40分。

受験教科:国語・社会・数学・英語・理科

制服でいらしてください。

 

******************

河口湖校で熱い夏をすごそう!

受講生好評受付中!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】

こんばんは。梅雨空の今日はちょっとほっとできた近です。

自習室で夏休みの友や、夏休みの課題を勉強している生徒を見かけるようになりました。

海の日の連休を前に、いよいよ夏休みも近づいてきた感じがします。この地区の小中学校の終業式は7/21(金)ですから約一週間前というところですね。予定がはっきりしないため、夏期講習に申込みができないでいたご家庭も、この数日で参加のご連絡を頂けるようになってきました。参加の申し込みをいただいた方の紹介で、そのお友達からが申し込んで頂けるという例も増えて来ました。本当にありがとうございます。

まだまだ講習開始までは中学生で1週間以上(7/24開始です)小学生では10日以上(7/27からです)ありますが、間際になりますと、テキストが間に合わない場合もありますので、できればお早めにご連絡ください。よろしくお願いします。

今日はこの上の部分にも張り足しました

お早めにご連絡頂けるとありがたいです

 

【河口湖校】久々に窓掲示作りました

こんにちは!井上です。

①先週も温泉行ってきました!今回は↓↓コチラ↓↓

平井先生がおススメしてくれたみたまの湯」です。絶景部門で4年連続日本一というのは伊達ではなかったですね。以前行った「ほったらかしの湯」も良かったですが、コチラも露天風呂からの景色もすごく良かったです。今回は夕方に行ったので、次は夜に行ってライトアップされた甲府の街並みを見ながらゆっくり過ごしたいと思います。

 

1学期期末結果報告の窓掲示を作りました!

東桂にいた頃は2か月に1回は窓掲示とパネルを作成していましたが、河口湖に来てからは初めて窓掲示を作成しました。久しぶりに作ってみて、正直まだまだ改善の余地はあると思っているので、塾生の頑張りや校舎の様子などを少しでも周りの人に知ってもらえるように、機会があればまた作りたいと思います。

 

夏期講習まであとわずか!まだまだ受付中です。

いっぱいになるまであと少し!まだまだ申し込みを受け付けています。期末や到達度の結果で不安になったり、この夏から受験に向けて勉強し始めようと考えている人、ぜひ文理の夏期講習で一緒に頑張ろう!!塾生の皆も、周りで勉強に困っている人がいたら誘ってあげてくださいね。興味がある方は下記までご連絡ください。

 

*****************************

夏期講習 受講生絶賛受付中!

小学生は7/27(木)~  中学生は7/24(月)~

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】早割終了まであと…

英語・社会担当の清水です。

早割(中学生対象)終了まであと1日

明日7月8日(土)が最終日です。

中学1・2年生➡18,000円が15,000円に!

中学3年生➡21,000円が18,000円に!

申し込みを検討している方はこの機会をお見逃しなく!!

春期講習を受講された生徒さんや、塾生の兄弟・姉妹は特別料金で受講できますのでこちらもお見逃し無く!!

夏休みは学習習慣を維持する大切な期間です。どうぞこの機会に文理学院をご利用下さい!!

 

 

今夜は中学2年生の学力評価テストを行っています!

このテストは1学期までの学力を試すだけでなく、夏期講習のクラス分けをするものでもあります。

みんながんばれー!!

 

*******************

好評受付中!!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

 

【河口湖校】暑くても河口湖!

こんにちは。近です。まずは、本日を入れても

中学生が対象です。7/8(土)までに手続き完了が必要ですのでよろしくお願いします。

夏期講習開始は中学生が7/24以降・小学生は7/27からですのでまだまだ受付期間はありますが、中学生の方はぜひは早割を利用してお得に参加して頂ければと思います。

今日は天気が良く、日差しが当たるところは暑いです。それでもさすが河口湖!職員室は冷房なしでも平気です。授業の教室となるとそうも行かくなりそうですが。富士山もよく見えます。

電柱と電線がないともっといいんですけどね

梅雨明けももうすぐでしょうか?暑い夏。食事と睡眠に気を付けて頑張りたいですね。

【河口湖校】期末テスト対策終了!

こんにちは!井上です。

本日勝山中の期末テスト2日目を迎え、河口湖校の期末テスト対策が終了しました。一足早く期末が終わった湖南中は、先週の時点である程度結果が集まったので、学年ごとに各教科最高得点をご報告します。

【中1】初めての定期テストでしたが、みんな頑張りました!                                        国語…99点   数学…100点   英語…99点                        理科…96点   社会…100点   5教科合計…487点

【中2】平均点が低い科目が多い中、みんな大健闘!                                        国語…92点   数学…96点   英語…93点                                                理科…96点   社会…94点   5教科合計…450点

【中3】90点以上続出!受験生としてしっかり結果が出ました!!                                        国語…94点   数学…100点   英語…99点                    理科…96点   社会…100点   5教科合計…483点

その他の生徒の皆さんの頑張った結果については、来週校舎の窓に掲示していきますので、そちらでご確認ください。窓掲示には勝山中と湖北中の結果も掲示しますので、お楽しみに☆

 

夏期講習の募集、まだまだ受け付けています。中学生の「早割」は今週8日(土)までです。申込はお早めに。興味がある方は下記までご連絡ください。

*****************************

夏期講習 受講生絶賛受付中!

今年の中学生は「早割」があります!!

※「早割」は7/8(土)までの申込が対象になります。

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】早割終了まであと…

英語・社会担当の清水です。

今日は本当にいい天気ですね。このまま梅雨が明けるのではないかと思うくらいです。

さて、明日、明後日で勝山中の期末テストが行われます。

勝山中の生徒は最後の仕上げをしましょう!

 

 

江戸時代、第9代米沢藩主である上杉治憲(鷹山)は困窮する藩の財政を立て直したことで有名です。暗殺されたアメリカのJ・F・ケネディ大統領が尊敬していた人でもあります。

為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけりという有名な言葉があります。

やればできる 何事もやらなければできない できないのはやらないからである。というような意味です。

鷹山は果敢に藩の財政改革に取り組み見事藩の財政の回復に成功しました。

勉強も同じです。とにかくやってみることです。成績が上がるタイミングには個人差がありますが、コツコツ取り組むことができれば間違いなく成績は上がります。無理と思わないでください。やればできるんです!!

湖南中は期末の結果が出始めましたね。

結果が良かった生徒は更なる高みを目指して頑張りましょう!

結果が思わしくなかった生徒はこの夏期講習で頑張りましょうね!

英語は夏期講習の授業後に強化特訓を行います。諦めずにコツコツ取り組みましょう!

私は諦めません!みなさんも諦めないでください。

 

(中学生)終了まであとです!

中学1・2年生…受講料18,000円が15,000円

中学3年生…受講料21,000円が18,000円

通常よりも3,000円お得です!

7月8日(土)までです!

ご検討の方はぜひこの機会をお見逃しなく!!

春期講習を受講した生徒さん、塾生の兄弟・姉妹は特別料金で受講できます!

こちらも大変お得ですよ!!

詳しくは➡☎0555-72-6330 または、ホームページから