投稿者「富士吉田校」のアーカイブ

正月特訓(富士吉田校舎)

あけましておめでとうございます。山口です(^^♪

本日から新年の通常授業が再開されます。
19:00~21:30で中学1・2年生Sクラスの授業があります。
今年もよろしくお願いいたします。

昨日は中学3年生を対象とした正月特訓がありました。
12月31日に行った大晦日特訓に引き続きですが、非常に参加率が高く、受験に向けた意識の高まりを感じることができました。

正月特訓は
河口湖校から清水先生英語
下吉田校から高根先生数学
今泉先生理科
小俣先生社会
富士吉田校からは山口国語
が参加しました。

また1stクラスは富士吉田校高等部の山田先生英語)、白須先生数学)が担当しました。
教達検特訓、SSクラスなど、いつもお力添えをいただきありがとうございます。

1・2年生の皆さんも、年末年始関係なく勉強に励んでいる先輩方を見習って、負けないように頑張ってください。

改めて、今年1年もよろしくお願いいたします。

大晦日特訓(富士吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^♪

令和5年も大晦日を迎えました。
今年はどんな1年だったでしょうか。
私は今年度より富士吉田校舎でお世話になりました。
富士吉田校舎の生徒さんたちとの出会いに感謝の1年でした。

さて、本日は今年最後のイベント「大晦日特訓」が行われています。
富士吉田校下吉田校河口湖校の3年生がここ富士吉田校舎に集まり、熱い授業が行われています。

本日の担当は、

国語 渡辺先生(河口湖校舎)
社会 佐藤先生(富士吉田校舎)
数学 近先生(富士吉田校舎・河口湖校舎)
理科 平井先生(富士吉田校舎)
英語 荒井先生(下吉田校舎)

となっております。

私を含め他の先生方は、年明け1月3日の正月特訓に参加予定です。
富士吉田校の皆さん、そして下吉田校、河口湖校の皆さん、年明けの正月特訓でお会いできるのを楽しみにしています。

3年生の皆さんは大晦日もお正月も目前に迫った受験に向けて頑張っています。
小学生、1・2年生の皆さんも、3年生に負けないよう、また新年から頑張っていきましょう。

今年1年間、本当にありがとうございました。
皆さんにとって、令和6年が良い年になりますように。

それでは、よいお年をお迎えください。

冬期講習開始と期末結果(富士吉田校)

こんにちは!山口です(^^♪

昨日から冬期講習が始まりました。
初日の昨日は中学1・2年生のHクラスの授業がありました。
講習生も通塾生も非常に前向きな姿勢で授業に臨んでいる姿が印象的でした。
今日は中学3年生の吉理合格特別講座中学1・2年生のSクラスの授業の初日です。
有意義な冬休みにできるよう、頑張っていきましょう!

さて、少し遅くなってしまいましたが、中学3年生の期末テストの結果が出揃いました。
1・2年生の結果は先日ブログに載せましたので、今回は3年生の90点以上の生徒さんの結果を報告いたします。

国語 99 98 95 94 93 91 91 90 90

社会 100 97 97 96 95 95 94 93 92 91 90 90 90

数学 97 97 97 96 96 95 94 92 92 90 90 90 90

英語 100 96 95 95 94 94 94 94 93 93 91

理科 100 100 98 98 98 98 98 98 96 96 96 96 96 96 95 94 94 94 94 94 93 93 91

約3週間前から行う徹底的な対策授業で、こんなにも素晴らしい結果が続出しました。
講習生の皆さんも、ぜひ講習後も継続していただき、3学期期末テストで過去最高の点数を取れるように一緒に頑張りましょう。

まだまだ冬期講習募集中です。
1回目の授業を補習いたしますので、安心してお申込ください。
☎22-8100(担当:佐藤・梶原・平井・山口)までお問い合わせください。

冬期講習開幕!!

こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

いよいよ今日から中1、中2の冬期講習スタートです。私ども、スタッフは気合を入れて、生徒たちが来るのを待っています。なお、小学生と中3生は来週からスタートです。

まだまだ、冬期講習生募集していますので、ぜひ今からでもお申込ください!もし、中1、中2生で申し込み忘れた、今からでも大丈夫かなと思っている保護者の皆様、来週から参加の場合は今週分の補習授業を致しますのでご安心ください。

さて、24日はクリスマスイブですね。先週後半にクリスマス仕様の飾り付けを行いました。今までにない試みだったので私も困惑していました。そんな中、中2のT君が率先して中心となり、中3生をも動かし、飾り付けをみんなで行いました。T君と中3生たち、本当にありがとう。来年の新しい試みもたくさん考えていますよ。その時はまた、お願いしますね。

では、いよいよ冬期講習の幕開けです。まずは年内の冬期講習を思いっきり頑張り良い年をむかえましょうね。


冬期講習

まだまだ冬期講習募集中!まだ、間に合う!また、申し込みに遅れてしまっても補習授業ができます!

最後の最後まで募集中!気軽にお電話ください。

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

がんばったね!

 こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

明日から寒波が来て雪が降るところがありそうですね。

さて、今週は冬期講習が始まります。まだ、冬期講習の受付が間に合いますのでぜひ、お申し込みください。お待ちしております。

昨日、久しぶりに感動しました。高校3年生の女の子が私のところに大学合格を知らせにきました。この生徒は中学から通っていました。英語が得意で好んで英語を勉強していたのを今も覚えています。

中学で個別に高校内容を教え、文法内容をすべて終わらせました。

もちろん、他の教科も一生懸命勉強していましたよ。中学3年生の時、甲府の私立高校に進学することを相談されました。市内には吉田高校という進学校もありましたが、あえて英語をもっと勉強したいという理由で私立高校進学を考えてました。保護者とも面談しました。私はこの子の人生を考え、吉田高校に進学を勧めました。高校で私立高校の専門家で英語漬けよりも、吉田高校に進学して英語を極めながら、より高い偏差値の大学を目指した方が良いと考えました。もちろん、性格なども考慮したうえでの選択でした。何度も説得した結果、吉田高校に進学しました。高校で部活動をしながら、勉強も頑張っていました。文理学院の富士吉田校は中学/高校が併設されていたので、会う機会はたまにありました。模試の結果を見せてもらってアドバイスをしたり、くだらない話をしたりしていました。この子の人生を私が変えたのだから、しっかり責任を果たしたいと考え、よく声掛けをしました。そしてやっと2023年12月16日に合格の知らせをもらいました。「先生、大学合格しました。」「よかったねー。おめでとう。ずっと気になっていたよ。」「で、どこの大学?」「上智大学受かりました。」この言葉を聞いたときは本当にうれしかった。そのあとどうしても聞きたいことがありました。なかなか覚悟がいる質問でした。それは「吉田高校に行ってよかった?」

「はい、よかったです。」また、この言葉を聞いた後、一瞬うれしすぎて体が震えました。本当に良かった、本当によかった。ただ、それだけ。自分は間違っていなかったんだと思いました。先生という職業は人の人生を変える職業。だからこそ、生徒の将来の可能性を限りなく高めることを誓う職業です。改めて身が引き締まる思いでした。報告後、家に帰り、夜中がすこし暖かかったので、椅子を外に出してお酒を飲みながら喜びに浸っていました。

最後にもう一度!

冬期講習はもう間近!

まだ、間に合います。

3学期期末テスト内容を行います。

期末テストで高得点、高順位を狙いたい生徒たちはぜひ!

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

【富士吉田】吉田高校理数科・5組(高習熟度クラス)質問会

こんにちは。梶原です。

本日、富士吉田校では、吉高の理数科・5組へ通う先輩達を招き、質問会を実施しました。吉田高校理数科・5組に通う先輩方。忙しい中、時間を作って受験生のために来てくれました。写真を載せる許可は頂いております。

理数科・5組に入って良かったこと
理数科・5組に入って大変なこと
学校での1日の流れ
受験期に大変だったことと、その対応策
苦手な教科の克服法
各科目の独自攻略法
友だち関係について
部活について
今(受験期)やるべきこと
などなど

大変参考になる、実際高校に通っている生徒にしか話すことができない貴重なお話を聞くことができました。
今日話してくれた先輩の何人かは、去年の同じ会で受験生側に座っていました。
今日の受験生はまた来年の会で後輩たちに体験を語ってくれるでしょう。
富士吉田校の良い伝統ですので、ずっと続いてほしいですね。

改めまして、貴重な時間を割いて参加してくれた高校生のみなさん、ありがとうございました。
第2回(?)もまたよろしくお願いします。

吉高理数科判定模試実施のお知らせ (富士吉田校)

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ今週の日曜日12月17日吉高理数科判定模試を富士吉田校にて実施いたします。

すでに受験者の申込は終了しております。たくさんの申込誠にありがとうございました。

実施要項は以下の通りです。

・開催日時 令和5年12月17日(日)13:00~17:50

・開催場所 文理学院富士吉田校

・対象学年 中学1~3年生

・出題教科 国語・社会・数学・英語・理科

・出題範囲 各学年の2学期までの内容

・服  装 学校指定の制服

*前日までの欠席連絡等は各申込校舎に、当日の欠席連絡等は富士吉田校舎までよろしくお願いいたします。


お知らせです。

冬期講習生募集中!!

冬期講習

【富士吉田】期末テスト結果速報

こんにちは。梶原です。

先週行われた期末テストの結果が出始めました。
1年生 2年生
国語 98点 96点 95点 91点 98点 98点 98点 97点 95点 
社会 100点 95点 100点 96点 94点 
数学 96点 95点 91点 90点 98点 97点 95点 94点 94点 91点  
理科 96点 95点 95点 92点 100点 98点 98点 95点 95点 92点 90点  
英語 99点 98点 97点 92点 93点 92点 90点 100点 95点 94点 90点
中1・2の90点以上になります。まだまだ増えると思います。
中3はまだほとんど判明しておりません。
また掲示等を更新していきますのでご覧いただければと思います。

☆お知らせ☆
早割の締め切りが明日(6日)までとなっております。
中学生は12月6日までにお申込み手続き完了すると特別価格で受講できます。
ご検討の方は是非明日までのお申し込みを宜しくお願いします。

 

[YD]小学生Hクラス 今週の授業(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。富士吉田校舎の平井です。
12月に入り、朝晩の冷え込みがいよいよ厳しくなってきましたね。これから本格的に寒くなってくるので、風邪には気をつけましょうね。

今週の小学生Hクラスの授業は、12/7(木)に行われる文理チャレンジテストに向けての対策を行いました。今回のテスト範囲は小学5年生が「倍数と約数」「分数の足し算と引き算」で、小学6年生は「拡大図と縮図」「比例と反比例」「速さ」です。これらの内容は2学期に学習した内容となっています。今回のこのテストは学習した内容に抜けがないか確認することができる貴重な機会になりますので、しっかりと準備をしてこのテストに臨みましょうね。頑張れ!🏁

だんだんと冬が近づいてきましたね。文理学院では冬休みの期間に冬期講習を行います。普段、文理に通っていなくても冬休みの期間、文理学院の授業に参加できます!学校の勉強だけでは満足できない、もっと応用問題にチャレンジしたいと感じている方は是非一緒に勉強しましょう!お申込みお待ちしております!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中学生対象で「早割」を行います。
12/6(水)まで申し込まれた方は
中学1・2年生は最大2,000円割引
中学3年生は最大3,000円割引になります。
詳しくはこちらの『冬期講習チラシ』をご覧ください。

この短い冬休みを、文理学院の冬期講習で充実した冬にしましょう!

TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:佐藤・梶原・山口・平井まで)

★☆★☆★☆★☆★☆★ 小学生Hクラス 卒業生の頑張り ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆ オリコン顧客満足度No.1 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」にて、文理学院が「東海 静岡県」「甲信越・北陸 山梨県」で第1位を獲得いたしました!みなさまにより一層満足いただけるサービスを提供してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前期入試出陣式(富士吉田校)

こんばんは。山口です(^^♪

本日19時から、富士吉田市民会館で前期入試出陣式を行いました。
これは来年2月1日(木)、2月2日(金)の山梨県公立高校前期入試に向けて実施する「前期入試必勝プログラム」に先立って行いました。

出陣式では、前期入試に向けての心構え、志望理由書の書き方についてお話しさせていただき、実際の練習動画を見ていただきました。

2学期期末テストが終わり、内申点に関わるテストが全て終了しました。
ここからはより受験勉強に専念していくことになります。
今回の出陣式で、前期入試に向けて気持ちを作ることができたのではないでしょうか。
ここから実際に面接練習等が始まります。
大変なことも多いとは思いますが、一緒に頑張っていきましょう!

☆お知らせ☆
12月22日(金)より冬期講習がスタートします。
中学生は「早割」特典で12月6日(水)までに手続きが完了しますと、特別料金で参加いただけます。
詳しくは☎22-8100(担当:佐藤・梶原・平井・山口)までお問い合わせください。