投稿者「長田校」のアーカイブ

【長田校】城山中・城内中テストお疲れさまでした!

こんばんは!長田校の立花です!

本日で城山中・城内中のテスト期間が終了しました。
早速いろいろな報告が届いています。
テスト明けの時期は僕らとしてもとてもハラハラする時期です・・・。

「授業でやったところが出た!」など嬉しい報告を多々もらいましたが、「やったはずなのに思い出せなかった・・・」などの感想を持った子もいたようです。
反省点は次に活かしどんどん成長しましょう!

長南中は明日から定期テストが開始します!
自習室は終日ほぼ満席でした!僕は自習室の監督をしていましたが、いつもよりたくさん質問が出てみんなの意欲を感じました!その思いがあれば大丈夫!明日から頑張っていってこい!!!!!!

★おしらせ★
夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】テスト真っ最中にやるべきことは?

こんばんは、長田校の立花です!

本日は、城山中・城内中の定期テスト1日目です。
また長南・長西中も明後日には定期テストが始まります。

テスト期間中にやるべきことは何でしょうか?
僕は勉強はほどほどにして消化にいいものを食べてよく睡眠をとることが大切だと考えています。
テストに勝つためにカツカレー!なんて消化に悪いものはテスト当日眠くなる可能性などあるのでほどほどにしてくださいね・・・・!

また、あまり勉強をしすぎるのもお勧めしません。テスト当日良く頭が回るように、すぐに勉強脳になれるようにしておくのは大切ですがあまり夜中まで勉強をしても疲れてしまいベストが尽くせない可能性がありますね。

文理学院でいつも勉強を頑張ってくれているみんななら直前にそこまで詰めて勉強しなくても大丈夫!急に慌てなくてもいい様に力をつけているはずです!ほどほどに頑張って当日最高のコンディションで迎えられるようにしてくださいね!

これから何度かあるテストはテスト自身ももちろん大切ですが、そのテストのために頑張ったその過程、頑張った結果で身に付いた力や知識に意味があるのです。

ぜひ一緒に頑張ろう!

★おしらせ★
夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

詳しくは、こちらをご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2023.php

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】全学年の夏期講習が終了し通常授業がスタートしました。

こんばんは、長田校の立花です。

本日で全ての学年の夏期講習が終了し、通常授業がスタートしました。

夏期講習に参加してくださった皆様、お疲れ様でした!そして、ご参加いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

僕にとっては文理学院に入社してすぐに夏期講習が始まり目の回るような忙しさでしたが、授業や自習室、宿題など頑張る皆の様子を見て「自分も負けていられない!」という気持ちが沸き上がりました。たくさん授業を受けもたさせていただので、生徒の皆に負けないようにたくさんたくさん予習をして授業案を練って、自分自身も成長を感じることができました。その様な中で、生徒の皆さんに少しでも多くの知識を受け取ってもらえたら嬉しいです!

 

通常授業では、定期テストがある学校向けに定期テスト対策が始まっています。夏に頑張った成果を出すチャンス!静岡の入試は内申点が命と言っても過言ではないです。1回1回の定期テストを大切にしていきましょう!

 

 

 

★おしらせ★

夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

 

長田校TEL:(054)269-6655

 

までお気軽にご連絡ください。

小学生の夏期講習終了&イカの解剖実験!!

こんばんは、長田校の吉川です。

本日、小学生の夏期講習が終わりました!!
改めまして、夏期講習にお申込みいただきまして、誠にありがとうございます。

小学4年生は合計6日間、小学5・6年生は前期・後期合わせて合計8日間、みんな明るく元気に通ってくれました!!
夏期講習で付いた勉強習慣をぜひ続けてほしいという話を少しさせてもらいました!特に小学5・6年生は、1日1回は必ず机に向かうことをおすすめします。先日の保護者会でもお話しましたが、中学生になってから急に勉強習慣を付けることはかなり難しいです。今の内から学校の宿題以外の勉強時間を作ってください!

冬期講習で皆さんと会えることを楽しみにしています(^^♪

最後に9月から、月曜日・水曜日の17時~「小学生英語初級クラス」を開催することとなりました。
夏期講習の英語の続きから始まり、半年で「英検5級合格」を目指すクラスになります。文理の小学生英語では、確実に英語の力が身に付くので、中学からの英語が楽になります。
少人数制での実施になるので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

また、夜の中2の定期テスト対策の時間に、イカの解剖実験を行ないました。

DSC_0528

DSC_0528

長田南中の2年生の夏休みの宿題に「イカの解剖レポート」があり、その手助けになればと計画させていただきました!昨年に続き、2回目となります!
講師たちも少しは慣れた・・・と言いたいところでしたがバタバタな解剖劇でした・・・!
対象の生徒のみんなは真剣に見たり写真を撮って記録したりしていました。
課題が進み、提出物でいい評価がもらえることを祈っています!

★おしらせ★
夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

学調特訓 長田校&羽鳥校

学調特訓2日目!

 
羽鳥校の白石です。昨日から羽鳥校の塾生たちと長田校に来ています。

受験生にとって、この学調特訓の授業の1時限1時限の積み重ねが本当に大切です。学調特訓という名前にあるように9/5の学調に向けた対策であることは言うまでもありませんが、それだけにとどまりません。この2日間計20時限におよぶ授業を乗り越えた経験は、間違いなく、これから受験に向け、メンタルの強くすることにつながります。今すぐにそれを意識したり実感したりするには至らないかもしれません。しかし、逆転合格を勝ち取った塾生たちはみんな「あの学調特訓で成長することができた!」「学調特訓を乗り越えたから入試でも頑張れた!」と口をそろえて言います。このような言葉を聞くたびに本当に嬉しくなります。この2日間の経験は間違いなく彼ら彼女らをたくましく、変えた2日間であると信じて疑いません。では残り2コマやってきたいと思います。

すべての授業が終わった後は途中に行った「ファイナルテスト」の表彰式を行います。各クラスの成績上位者が表彰されます。どんな結果になるか楽しみですね!

【長田校】中3生学調特訓1日目スタート!!

本日は、中3生の学調特訓1日目!
ここから2日間、全20時間の授業が待ち受けております!

長田校舎に羽鳥校の中3生を迎え、朝8:40からスタートしました!

朝の結団式の様子です!長田校の生徒が代表して、宣誓をしてくれました。近所まで響き渡る大きな声!全員の気持ちを引き締めてくれました、ありがとう!

奥塩先生の授業です!普段は高校生の先生ですが、今日・明日は皆さんの前で授業してくれますよ!

吉川の授業の様子です!生徒たちの頑張っている様子が伺えます!

ここから学調特訓の様子もブログでご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!!

【長田校】計算コンクール・保護者会が実施されました!

こんにちは!長田校の立花です。

 

本日は小学生の計算コンクール・講習生向けの保護者会が実施されました。

 

テストが始まるまでは楽しそうにお喋りしていましたが、テスト開始の合図と当時にみんなが一斉に問題を解き始める姿がかっこよかったです!

すごく高い集中力を見せてくれて、僕らも背筋が伸びる感覚でした。

 

今回の計算コンクールで間違えた問題は自分の間違いのクセと言えるので、必ず間違い直しをしましょう。

 

 

テスト終了後は表彰式も行われました。

なんと!!!2年連続で表彰された子もいました!すごいぞ!

 

また、本日は講習生向けへ保護者会を実施させていただきました。

皆が勉強している姿写真がたくさん流れていましたね!自分の写真は見つけられましたか?

 

勉強するうえで大切な事や今の社会の現状などをお伝えしました。ぜひ今後のご家庭での参考にしてください。

 

また、本日参加ができなかった方も後日改めて実施させていただく予定です。

詳しい日程等はまた8月7日㈪にお伝えします。よろしくお願いします。

 

明後日8月7日㈪は、

小学5,6年生:10:30~11:55(算数国語)

12:00~12:40(英語)

 

小学4年生:12:45~14:10

中学1年生:19:00~21:30

 

になります!

【長田校】自動販売機が設置されました!!

こんばんは、長田校の立花です。

夏期講習の真っ最中ですが、長田校に自動販売機が設置されました!

記念すべき第1号として先ほど購入しましたが
なぜだかいつもよりおいしく感じました・・・!
これからもドンドン利用していきたいと思います!

生徒のみんなも「もう自販機でジュース買った?」など話題になっていました。
美味しいジュースで水分補給をして、集中力アップさせて頑張ろう!

 

いよいよ明日8/4から、小学5・6年生、中学1・2年生は、8月4日から夏期講習後期日程がスタートします!

小5・6は9月からの学校の授業の先取り授業を、中1・2は8月末にある定期テストに向けた授業をそれぞれ行なっていきます!

お問い合わせ・ご連絡は、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655

【長田校】静岡県統一模試実施!

こんばんは、長田校の立花です。

 

本日、中学3年生は「静岡県統一模試」が実施されました。

テスト監督として皆さんの様子を見させてもらっていました。

 

真剣に問題を解いている姿はかっこよかったですよ!

 

まだまだ中体連の真っ最中の子もいますが、ここ数日は自習室が満室になるくらいみんな頑張ってくれました!えらい!!

 

今回の模試でみんなが力を出せていい結果になる事を心から願っています。

 

ただ、模試は受けるだけがすべてではなく、その後の復習もとても大事です。

模試を受けることでわかった自分の苦手なところ、実はあやふやであったことは必ず確認して、分からないところは質問するようにしましょう。

そして学調で必ずいい結果を出そう!期待してます!!

 

 

明後日7月31日(月)は、

小学5年生・6年生:10:30~11:55(算国)12:00~12:40(英)

小学4年生:12:45~14:10

中学3年生:14:30~17:50

中学1年生:19:00~21:30

 

になります!

 

小学5・6年生、中学1・2年生は、8月4日から夏期講習後期日程がスタートします!8月3日までが申し込み〆切となります。ご参加をお考えの方は、お気軽にお問合せください!

 

お問い合わせ・ご連絡は、下記までご連絡ください。

長田校:054-269-6655

【長田校】小学生の夏期講習がスタートしました!

こんばんは、長田校の立花です。
本日から小学生の夏期講習がスタートしました!

前半戦は復習の授業を行っています。ばっちり覚えていて授業中にもたくさん発言をしてくれる子が多くとても嬉しい気持ちになりました!

小学生の皆さんからは大人にとっては当たり前だろうと思うことも「なんで!?」と質問をしてくれます。今日も「分数の割り算はなんで逆数にして計算するの?」などとってもいい質問が飛びかいました。

僕はその「なんで!?」という気持ちを大切にしたいと思っていて、その一つ一つの疑問を納得いくまで解決するのが僕らの仕事だと思っています!
(中には高度過ぎて小学生のみんなに説明するのには中々難しいものもあります・・・・!)

まだまだ先生たちを困らせるような質問待っていますね!

明日7月27日(木)は、
中学3年生:14:30~17:50
中学2年生:19:00~21:30
になります!

小学5・6年生、中学1・2年生は、8月4日から夏期講習後期日程がスタートします!8月3日までが申し込み〆切となります。ご参加をお考えの方は、お気軽にお問合せください!

お問い合わせ・ご連絡は、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655