投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

2023駅南(第5回):【公立高校合格発表】

駅南校 望月です。

本日は、朝からもともといた静岡の校舎に行きました。
新規開校から4年。その間みてきた生徒たちの発表なので。
そちらの校舎で合格発表を迎えておりました。

「公立高校受験者全員合格を…」
果たすことはできませんでした。
「もっと早くから勉強させていたら」
「あの時、英語の問題をできるまで教えていたら」
私たちも生徒の頑張りに応えられず、申し訳ない気持ちです。

本気で付き合ってきましたので、うれしさも悔しさも同じです。
合格した生徒と一緒に来たお父さんと一緒に泣いてしまいました。
不合格でも校舎に来てくれた生徒と一緒に泣いてしまいました。
その生徒に「〇〇高校で1番とってきます!」
言われた時には、本当に頼もしく思いました

この後のブログで(集計の関係で明日になるかもです)
駅南校の頑張りをアップします。
私たちも今年の反省を生かして、新中学3年生に同じ失敗をさせないよう
早めの準備、早めの意識付けをしていきます。

受験生のみなさん、お疲れさまでした。
自分の高校が多くの生徒が決まったと思います。新しいスタートです。
もう次のステップが待ってます。気持ちを切り替えて頑張るのだ。
今日はここまで。

2023駅南(第4回):【中学3年生、いよいよです】

駅南校 望月です。

昨日は、妻の誕生日のお祝いを

お互いの両親を交えて御殿場高原で食事会となりました🌸

河津桜がまだ咲いておりましたので、よかったです(*^▽^*)

明日は、公立高校合格発表日です。

明日だけは、静岡の校舎へ行ってきます。

久しぶりの?静岡でドキドキします。

駅南校に来て、まだ10日ほどです。

それでも、毎日、たくさんの話をしながら

充実した日を送っております。

本当に、頼もしい先生方で助かっています<(_ _)>

期待に応えらるよう、自分も頑張ります!!

【大学受験部より】

大学合格発表が号外として出てきました!

中には小学生の頃より文理に通ってくれた生徒もいます。

「最後まで」「あきらめず」「やり抜く」

そういった生徒達ばかりです。

これから高校生になる

現中学3年生のみなさんへ

高校1年から早めの準備がほんと大切ですよ。

これからも一緒に文理で頑張ろうね。

今日はここまで。

 

2023駅南(第3回):【🌸授業研修🌸】

駅南校 望月です。

本日は中島校で【授業研修】がありました。

私は「中1随筆」の単元を担当授業として実施しました。

数年ぶりに国語の授業研修担当となり、かなり緊張しました((+_+))

出来具合はどうたったのでしょうか?

・・・ばっちり?予習したテキストを自宅に忘れ、ひやひやでした。

平田先生の授業と、菜月先生の授業

お二人とも持ち味を生かした授業で

見習うところがありました。

これからの授業に行かせる部分を生かしたいと思います。

本日も、このあと、望月は小学生の授業に入ります。

小学生は、今のところ

少人数・ばっちり個別対応です!

一人ひとり、丁寧に進めております。

入塾お勧めです(*^▽^*)

今日はここまで。

・・・

🌸春期講習の申し込みが増えてきております🌸

話をするとそのまま入塾を考えている方も多く、

嬉しい限りです。この地域での、

更なる学力向上の手助けになればと思います。

入塾・春期講習を考えている方、

ぜひ相談に来てください。

よろしくお願いします<(_ _)>

・・・

2023駅南(第2回):【新しい週になりました】

駅南校 望月です。

今までは静岡市内まで毎日通っていました。

(まるまる8年間です(*^▽^*))

先日の金曜日より駅南校に通っております。

今日は少し遅めの勤務開始の日です。(午後4時~)

いつもと同じ時間出たのですが、

途中①100均による。

  ②小泉校により、荷物を受け取りました。

  ③更に、田中校舎長とチラシの打ち合わせを軽く行う。

駅南校舎到着後、勝村副校舎長と状況確認を行ったところで、

やっと今、勤務開始の時間となりました。

(静岡のころと比べると、1時間ほど余裕がありますかね)

・・・きっとこの後は、今の通勤時間を考えた行動になって・・・

車での約1時間半ほどの通勤は、

それはそれで気持ちがリセットできてよかったのですが

今日のような、ゆとりのある生活は、今後もできたらと思います。

 

今日は初めて

小学生の授業を担当します。

駅南校の小学生を盛り上げられるよう、

一年間を通して、頑張ろうと思います。

現中学3年生へは、

高校準備講座を担当します。

初めての生徒達ですが、

ビシッと授業してきます!

よろしくお願いします。

今日はここまで。

春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは

☎0544-22-2007

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

2023駅南(第1回):【よろしくお願いします】

初めまして(*^▽^*)

この度、富士宮駅南校の

小中学部の責任者となりました

望月 淳と申します。

この地域では多い望月ですので、今後はどういうように名乗ろうか…
今までの校舎では「望月です」と言っておりましたが。

時間がある限り、

週に2回を目標にブログの更新?!

していきます。

まずは・・・

【遠藤先生】

今年度も継続して担当してくれますよ(^^)/

【三村先生】

今までの夜の授業にきてくれていましたね。

これからは駅南校専属の先生ですよ。

【淳先生…自分で言うのも変ですが】

いつか撮ってもらいます( ̄ー ̄)

新学年になりましたが、

今日の授業はどうだったのでしょうか?

私もこれから皆さんと一緒に頑張って勉強したいと思います。

去年の地域と英語の教科書が違うので、勉強です。

これからよろしくお願いします。

今日はここまで。

〈富士宮駅南校〉お詫びと訂正

1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。

 

1/25・2/3・2/15静岡県下折込チラシ上部

2023年度小・中学部募集要項 新小5・6算数・国語の通塾回数

【誤】週1回 

【正】週2回

 

関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

〈富士宮駅南校〉速報!速報!!

速報①

沼津高専推薦入試2名合格!

おめでとう!!

 

富士宮駅南校舎から2名がこの推薦入試に挑みましたが、

これまでの努力の成果が素晴らしい形で実りました。

ここからがまた始まり、とはよく言いますが、

まずはじっくりとこの喜びをかみしめてください。

 

本当におめでとう!

心よりお祝い申し上げます。

 


速報②

三中 中2学調

1位! 5位! 7位! 8位!

TOP10に4人ランクイン!

おめでとう!!

 

学調が返却され、順位が一部学校で出ましたが、

三中の2年生がすばらしい結果を出してくれました。

本当に素晴らしい成果。

そして、本当にすばらしい頑張りでした!

次も期待していますよ!!

 


幸せいっぱいの駅南校ですが、

新年度に向けても動きがあります。

 

★新年度説明会開催!!

新年度に向けた説明会を実施します。

今月は1/21(土)・28(土)の2日間

18時からです。

・入試に向けて塾を探している

・定期テスト、学調対策をしたい

・小学生のうちから学力を高めたい

文理学院にお任せください!

まずはこちらにお電話ください。

☎0544-22-2007

 

〈富士宮駅南校〉学調・高専入試お疲れ様でした!

こんばんは。

国語の勝村です。

 

学調お疲れ様!!

高専入試お疲れ様!!

 

1/11の学調、特に中1のみなさんは初の学調でしたが、どうでしたか?

定期テストもそうですが、終わった後の分析が大切です。

返ってきた教科から、担当の先生に必ず見せてくださいね。

一緒に直しをするのも歓迎ですよ!

 

また、本日は沼津高専推薦入試当日でした。

本当にお疲れ様!

これまでの頑張りが発揮できたことと思います。

後は待つだけです。

一緒にドキドキしながら待ちましょう。

 

 

さて、来週からはいよいよ中学準備講座がスタートです。

小学6年生のみなさん、一緒に頑張りましょう!


入試までのカウントダウンが進んでいます。

私自身、入試前の記憶はかなり残っています。

利き腕が骨折したらどうしよう・・・。

という不安に襲われ、左手で書く練習をしていたのは、今となってはいい思い出です。

中3生のみなさん、

最後の最後まで頑張りましょうね。

〈富士宮駅南校〉中1・中2 学調特訓1日目!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

学調特訓1日目!

1/11の学調に向けて、今日明日の2日間で仕上げます。

 

1年生のみなさんは初めての学調。

緊張もあるようですが気合十分!

一生懸命に取り組んでいました。

 

2年生のみなさんは真剣な表情で

集中して取り組んでいました。

さすが2年生!

という集中力でした!

 

明日は特訓2日目。

今日出た反省はすぐに次に生かしましょう。

「鉄は熱いうちに打て」という言葉の通りです。

明日も元気に会いましょう!

 


中学準備講座

1/17(火)~ スタート!!

・数国理社講座

・英語講座

上記2講座がございます。

もちろん、両方の講座を受講することも可能です。

詳しくは、校舎にお電話ください。

☎0544-22-2007

 


1/4のカラーチラシ、ご覧になりましたか?

 

静岡県 2022年オリコン顧客満足度 第2位

Be-Wing 誕生!

今年も文理から目が離せません!

〈富士宮駅南校〉今年もよろしくお願いします!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

2023年授業スタート!

今年もよろしくお願いします。

 

年末年始をはさみ、2023年の授業が始まりました!

今年はどんな1年になるでしょうか。

 

本日は中3の最終授業でした。

私立受験まであと約1か月

公立入試まであと約2か月

時間が経つのは本当にあっという間です。

受験生のみなさん

残りの期間、1日1日を大切にして

お過ごしくださいね。

 


中学準備講座

1/17(火)~ スタート!!

・数国理社講座

・英語講座

上記2講座がございます。

もちろん、両方の講座を受講することも可能です。

詳しくは、校舎にお電話ください。

☎0544-22-2007