投稿者「広見校」のアーカイブ

【広見校】考

こんにちは、広見校から小倉です。

小6生の中学準備講座が終わったところなんですけど、算数おもしろ~て感じでした。今日のテーマは割合だったのですが、テキストが順調に進むので早く終わった生徒には下記の等差数列の問題を出題しています。

5、8、11、14、・・・と続く数列があります。

(1)20番目の数字

(2)20番目までの数の全ての和

と出したのですが、ノーヒントで3人の生徒が両方正解することができていました。それ以外の生徒たちも休憩をとらず休まず考えていました。なんかこういう子どもたちが必死になっている姿をみるととっても嬉しくなります。来週も面白い問題用意してくるからね!楽しみに待っていてください。

さぁこれから中学生の授業です。楽しんできます!

★☆お知らせ☆★

3月5日(火)から新しい学年の授業が始まります!!

2月3日(土)18時~ 新年度説明会

3月入学受付中

https://www.bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_bnr_march2024.jpg

2024年度新年度全社一斉入学テスト

https://www.bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_bnr_2024zensya.jpg

【広見校】高校入試 合格者1号目!!

こんにちは。

✿うれしいお知らせです!!✿

高校入試合格者  広見校で1人目が誕生しました!!

沼津高専 物質工学科 に合格しました!!

Be-wing担当の岡本先生が個別面接練習を何度もやってくれました。

面接のセリフを何度も直して、話し方も徹底的に練習しました。

本人もしっかり暗記して授業後何度も練習して頑張っていました。

おめでとうございます!!

みんなも、続け!! 

絶対合格するぞ!!

 

☃☃ 新年度 入塾生 大募集 ☃☃

3月5日(火)から新しい学年の授業が始まります!!

2月3日(土)18時~ 新年度説明会

3月入学受付中

https://www.bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_bnr_march2024.jpg

2024年度新年度全社一斉入学テスト

https://www.bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_bnr_2024zensya.jpg

【広見校】確

こんにちは、広見校から小倉です。

昨日はお休みでした。ゆっくりすることができ体調が絶好調です。広見校につくと、中3生の進路について作戦会議が行われていました。先週土曜日に行われた県統一模試の一人ひとりの結果を見ながら進路と今後の指導方針について作戦を立てています。全員合格に向けて真剣なので校舎長から各科目担当教師に厳しい意見も出ます。そういう所が文理っぽくて情熱を感じます。こういう『生徒に対する熱量』っていうのはやっぱり生徒に伝わりますし、もちろん私たち教師陣にも伝わります。僕も頑張らなぁアカンなぁっと思わされた職員会議でした。

只今、毎週土曜日に18:00~新年度説明会を実施しております。

文理学院の教師陣は一人ひとりの生徒に対して真摯に向かい合います。新年度は文理で始めよう。君たち一人ひとりと一緒に頑張るからさ。

 

 

 

 

 

広見校:TEL:0545-22-5055

 

【広見校】はじめまして

はじめまして、1月から月曜日に広見校舎で指導することになりました。小倉智史(おぐらさとし)と申します。広見校の皆様、よろしくお願いいたします。担当は数学と理科です。分からないことがあったらどんどん質問しに来て下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日から小6生は中学準備講座ですね。中島校のブログでも紹介しましたが、中学3年間で6600ページと膨大な量を学習することになります。よって中学生活がはじまると小学内容の復習時間の確保が難しいです。だから今、復習しておくことがとても重要なんですね。わからないことをそのままにしない。わからない問題があったらわかるまで考える習慣を身に着けておこうね。

★☆今週のお知らせ☆★

①1月17日(水)中1保護者会/1月19日(金)中2保護者会

→1月学調及び学年末テストに向けて、来年度についての話をさせていただきます。保護者生徒の皆様、ご参加よろしくお願いいたします。

②1月20日(土)新年度説明会開始

→毎週土曜日に18:00~新年度保護者会を行います。入塾をご検討の皆様ご参加お待ちしております。文理学院で一緒に頑張っていきましょう。

③1月20日(土)漢字検定

→受検者は13:55~15:05にて実施します。時間のご確認お願いいたします。

冬期講習後の予定

こんにちは、小野田です。

文理学院では、冬期講習が終了し

通常授業がスタートしております。

中3生(受験生)は、公立高校入試まで

2か月を切りました。残りはあとわずかです。

最大限できうる限りの準備をして

入試にのぞみましょう!

中1・中2生は、学力調査テスト

終わったばかりですが

すぐに2月テストがひかえています。

 

〇2月8日・15日 

  吉原二中

〇2月14日・15日 

  吉原北中・大淵中・岳陽中・吉原三中

 

そして

1月17日に中1生・1月19日に中2生が

保護者会を行います。この保護者会が終わった後は

2月テスト対策がスタートします。

今年度、最後の定期テストとなります。

自己ベストを更新して、次学年を迎えましょう。

広見校 小野田

【広見校】学調特訓!

こんにちは、広見校の小林です。

昨日、今日と中1・中2の学調特訓でした!

目前に迫る学調に向け、冬期講習の成果を発揮しつつ、総仕上げです!

 

 

 

 

 

 

 

2日目後半ともなると疲れの色も見えていましたが、

みんな頑張って乗り切りました!

学調まであと少し、体調管理にも気をつけて、

間違えた問題を中心に復習していきましょう!

【広見】あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます!

昨年は皆様のご協力のもと素晴らしい1年となりました。

この場を借りてお礼申し上げます。

 

今年も多くの生徒の成長を間近で見ることができ非常に嬉しい1年間でした。

 

3年生は、残り数周間で入試です。

2年生は、受験生として。

1年生は、初の先輩として。

6年生は、中学生に。

5年生は、最上級生。

4年生は、高学年へ。

 

当たり前ですがすべての学年で大きく状況がかわります。

 

皆さんの状態が少しでも良い方向に向くように

我々も全力で突っ走るので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

皆さまにとって素敵な1年となりますように!

 

広見校 スタッフ一同

☃よいお年をお迎えください。☃

こんにちは。

小学生は、本日 2023年最後の授業です。

中学生は、明日 2023年最後の授業です。

冬期講習は、たくさんの生徒さんに参加していただき、ありがとうございます。

◎ 小学生は寒い中、いつも通り元気に授業を受けてくれました。

今年の小学生はみんな宿題を忘れずにしっかりとやってくる素敵な生徒さんです。

1月13日(土)は、いよいよ勝負の英検です!

お正月休みも、ガツガツ単語を覚えましょう!

◎ 中1・中2は学力調査対策で苦戦しながらも、1回ごとレベルアップしてくれているのが実感できます。

◎ 中3は、入試問題の難しさに日々立ち向かい、攻略法をドンドン身につけてくれています。

1月11日(木)は、学力調査 & 中3実力テストです!

冬休みに積み上げてきたことを忘れないように、勉強時間を確保してください。

12月31日~1月3日は広見校舎は休講となります。

各自、目標とやるべきことがあります。少しでも机に向かう時間を作ってください。

【保護者のみなさまへ】

本年度は、送迎や保護者会などご協力していただきありがとうございました。

目の前の目標に向かい、課題をクリアしていくために、まだまだ発展途上ではありますが、これからも精一杯努めて参りますので、ご協力よろしくお願いいたします。

文理学院 広見校

冬期講習

こんにちは、歌舞伎揚げ

はまっている小野田です。

さあ、冬期講習がスタートです。

昨日は中3生が、元気よく冬期講習初日の授業を

受講しました。欠席者も少なく、皆さん集中して

授業を受けていました。

受験まであと2か月ちょっとです。

気を引き締めて、体調管理には十分気をつけて

頑張って下さい。

そして本日は、中1・中2生の冬期講習初日です。

中1・中2生は1月11日(木)に行われる学力調査テスト

向けて学習していきます。

定期テストと違い、範囲が広いテストです。

これから約3週間、みっちり復習していきましょう!

 

★☆★☆★中学準備講座受講生募集★☆★☆★

文理学院広見校では、現小6生(新中1生)を対象に

中学準備講座・中学準備英語を1月15日(月)より

行います。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

広見校TEL22-5055

広見校 小野田

歌舞伎揚げ

こんにちは、

最近、歌舞伎揚げのおいしさに

はまっている小野田です。

1日最低3枚は食べています。

さて、なぜ歌舞伎揚げと言うのでしょうか?

調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本独特のお菓子であるお煎餅と日本人に愛されてきた

歌舞伎を融合させて日本の伝統文化を伝えていこう」

という意味合いがあるらしいです。

小野田も日本の伝統文化を伝えている役割を果たせて

いるのでしょうか?

 

さて、先週の広見校は塾内テスト週間でした。

小学生は文チャレでした。

中1・中2生は統一模試

結果が出次第、校舎内で発表するので

お楽しみにお待ちください。

 

そして、今週は、

 

中学3年生が保護者会を行っています。

第2回学調結果、決定内申を踏まえて、

高校進学へ向けたお話しをさせていただきます。

高校入試まで残り2ヶ月ちょっとです。

直前まで、気を抜かず頑張り切りましょう!

 

さらに小学6年生は中学準備模試

小学4・5年生は冬期講習オリエンテストを実施します。

今までやってきたことを、最大限発揮できるように頑張って下さい。

☆★☆★☆冬期講習生大募集☆★☆★☆

次回説明会最終です。

12月16日(土)18:00からです。

まだ間に合います。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

広見校 小野田