投稿者「田子浦校」のアーカイブ

田子浦校、公立高校合格おめでとう!!【第516回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

本日正午、公立高校の合格発表がありました。

合格おめでとうございます!!!

今年の田子浦校舎の結果です。

 

富士高校(理数科) 2名合格

富士高校(普通科) 8名合格

富士東高校(普通科) 6名合格

富士宮西高校(普通科) 1名合格

吉原高校(普通科) 6名合格

富士宮北高校(商業科) 1名合格

富士市立高校(ビジネス探求科) 1名合格

科学技術高校(機械工学科) 1名合格

清水桜が丘高校(普通科) 1名合格

 

村松より

前回のブログでも話しましたが、

本当に学習する姿勢が素晴らしく、

1人1人が真剣に努力する3年生でした。

皆さんと一緒に学習できたことは

村松にとっても本当に良い経験でした。

これから高校生活に向け課題が

出され、それをもとに課題テストが

行われます。新高校1年対象の春期講習が

中島校と吉原校で行われますので、

課題テストでよい点が取れるように

休まずに参加してください。

田子浦校に通ってくれてありがとうございます。

 

安廣より

はじめて3年間を見させていただいた生徒で

とても素直で努力のできる印象でした。

嫌なことでも果敢に挑戦する姿は自分を

成長させるいいきっかけになりました。

みんなありがとう。

高校生活に楽しく生活できるように文武両道頑張ってください。

皆さんだったらできるはずです!!

何にもなくても・なんかあったら校舎に顔出してください。

 

三浦より

私が文理学院で授業させて頂いた最初の学年でしたが、

勉強もそれ以外のことも、都度考える姿勢を

持った素晴らしい皆さんでした。

私自身も気付きのきっかけを頂いて、

成長させてもらいました。

8か月間、ありがとうございました。

高校生活は中学時代より自由にできることも増えると思いますので、

それを楽しみつつ、何をすべきか考えて今後の人生を謳歌してください!

 

中学3年生の保護者の皆様、

1年間、テスト対策のために、

送迎やお弁当などご協力いただき

本当にありがとうございました。

お子様の高校生活が実りあるものになりますよう、

田子浦校舎スタッフ一同お祈りしております。

田子浦校 スタッフ一同

田子浦校、公立高校受験お疲れさまでした!!【第515回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日、今日の2日間で公立高校入試が

終了となります。田子浦校中3生の皆さん、

1年間お疲れさまでした!!

中学1年生から、本当に勉強する学年で

3年生になると自習室は常に満員でした。

他の先生たちからも褒められる素晴らしい学年で、

村松も褒めてもらうとわがことのように

嬉しかったことを記憶しています。

君たちの努力が合格につながることを

切に願います!!今日はゆっくりしてください。

 

さて、昨日から田子浦校でも3月新学期が

スタートしました!!と言ってもまだ学校では

2年生のため、実感のない新中3生。

「受験か~、やだなぁ・・・。」

なんて声も出ました。テストって大変では

あるのですが、これほど公平なものはありません。

テストの歴史は、中国の隋王朝が始めた

「科挙」をもとにしています。

それまでは、「三国志」で有名な

魏の文帝(曹丕)の時代にできた「九品中正」というシステムで、

人間性をもとにふさわしい人物を役人に

推薦するシステムでした。社会で勉強した、

聖徳太子の「冠位十二階の制度」にも

影響を与えています。ただその結果、

隋王朝の時代には、貴族の仲間内で

役人が登用されることになり、腐敗が

進みました。それを危惧した隋王朝の初代

文帝(楊堅)の時代にこのシステムに代わりました。

正直、高校や大学入試と比べてもかなり難しい

テストで、早くても30歳代、受からないと

70歳代まで受け続ける人がいたそうです。

記録上の最年少は19歳ですが、

合格者の中でも下位だったそうです。それでもすごい!!

でもそれで帝国の役人、うまくいけば皇帝

直属の部下になるチャンスありました。

このシステムは最後の王朝、清まで続きますが、

人々はこのチャンスをものにするため、本当に必死に頑張ったんです。

そう考えると、テストって実はすごく大切なことが分かりますよね!!

長くなりましたが、新3年生の皆さん、分かったかな?(笑)

そんな新3年生の皆さん、2月テスト順位

返ってきました!!

学年1位を筆頭に、4・5・6・8・9位と

TOP10に6名ランクイン!!

田子浦中平均点138.6点に対し、

文理生全体平均+47.5点!!

H(特進クラス平均)+84点!!!みんなで頑張りました!!

田子浦校の他塾には負けないチームワークの結果です!!!

 

田子浦校ではこの春、新たな気持ちで頑張る

君たちを待っています、。春期講習・4月入塾

大歓迎!!!お気軽にお問い合わせください。

 

春期講習・4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は3/9(土)午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、中3受験ラストスパート!!【第514回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日、志願変更倍率が発表されました。

やや増えた学校、変わらなかった学校と

ありますが、今年の中3生にとっては大丈夫と

村松は信じています!!Hくんが不安がって

いる話を聞き、苦手な理系の質問をしている姿を

見かけました。文系教科が得意な彼が、

苦手な理系に積極的に取り組み点数を

少しでも上げようとするその姿勢は素晴らしいです!!

今日も入れて公立受験まであと6日。

田子浦校は受験まで毎日開いています。

最後の1分1秒まで、校舎を利用し、

先生達にどんどん質問してください。

また、田子浦中のテストも、徐々に点数が

帰ってきていますが、中1・2の授業が

お休みのため、今日は点数で報告させてください。

 

田子浦中2月定期テスト

全学年まとめての得点結果です!!

 

5教科(250点満点)

239点・236点・236点・235点・234点・231点・230点・

229点・224点・222点・218点・214点・213点・210点・

210点・208点・204点・206点・205点・204点・203点・

200点・197点・197点・196点・196点・194点・191点

・190点・・・

英語

50点・50点・50点・50点・49点・49点・48点・48点・48点・

48点・47点・46点・46点・46点・46点・45点・44点・44点・

44点・44点・44点・44点・43点・43点・43点・42点・42点・

41点・41点・40点・40点・40点・・・

 

数学 

49点・48点・48点・48点・47点・47点・47点・47点・47点・

47点・45点・45点・44点・44点・43点・43点・41点・41点・

41点・・・

 

国語

48点・48点・47点・46点・46点・46点・46点・46点・45点・

44点・44点・44点・44点・42点・42点・41点・41点・40点・・・

 

 

理科

50点・49点・49点・48点・48点・47点・47点・46点・46点・

46点・46点・46点・45点・45点・45点・44点・44点・44点・

43点・42点・42点・42点・42点・・・

 

社会

48点・47点・47点・47点・46点・46点・45点・45点・44点・

44点・44点・44点・43点・43点・42点・41点・41点・41点・

40点・・・

 

学年末のテストで皆さん本当に頑張りました!!

次のテストもみんなで一緒に頑張ろう!!

 

春期講習・4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は3/2(土)午後6:00スタート!!

文理オープン模試は3/2(土)午後2時スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

田子浦校、うれしいお知らせ。【第513回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

この間、中学1年生の授業で

ワークを早く終わらせることがなぜ

メリットになるかを話しました。

その時に、前の校舎で教えたKくんを

思い出しました。彼は中学生でサッカーの

プロチームのユースに所属し、

サッカーの練習に通いながら、

文理で勉強も頑張っていました。

練習に行く電車の中や、スパイクを履きかえるタイミングに

単語や社会の用語を勉強していたと聞いて驚きました。

私が見てきた生徒の中で、彼ほど、

スポーツと勉強の両立を体現していた子を

見たことがありません。実際、彼は頑張って、

静岡でも有数の進学校に進学しました。

スポーツを一生懸命やることは悪いことではありません。

ただ、それで勉強がおろそかになるのは

「勉強」にも、「スポーツ」にも失礼だと村松は思います。

そんなことを思い出して子供たちに話したとき、

彼のいとこが校舎に通っているのですが、

「先生、Jリーガーになったよ。」

と聞き、驚くと同時に本当にうれしい気持ちになりました。

(チームは調べてくれって言っていたのでちゃんと調べました。)

小中学校の頃から言っていた夢をかなえた彼は

本当に素晴らしくて素敵な村松にはもったいない教え子です!!

Kくんが素晴らしい選手になり、活躍することを

村松は心から願っています。

 

校舎は違うのですが、そんな先輩を

見習って学習してくれると嬉しいです。

明日はいよいよ私立受験、

今まで田子浦校でやってきたことを

しっかりと生かすことができれば、高校入試なんて

怖くはありません!!頑張ってください、応援します!!!

明日の夜の授業はお休みですが、

2日目のために自習室を開放します!!!

どんどん先生たちを頼ってください!!!

代わりに1・2年生の指名者補講

(タイトルは「学校ワーク大質問大会、さっさと終わらせようぜ!!!」です。)

まだワークが残っている子にお手紙を渡します。

家でできないなら田子浦校に来てください!!!

 

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は

2/10(土)午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、土・日曜テスト対策②!!【第512回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

田子浦校は今月中旬のテスト対策に

向けて、先生たちも頑張っています

 

昨日は仕事前に、約20年ぶりとなる

ガンダムSEEDの劇場版を見てきました。

テレビで放送されていた時は、

同じシーンの使いまわしや

作画が間に合わず、4回以上の

総集編が放送され、当時いろいろと話題になり、

またファーストやZ(ゼータ)のオマージュが

目立つことでツッコまれていました。

しかし平成の時代に、特に女性や若者のガンダムファンを

増やすきっかけとなった功罪両方ある作品でもあります。

今回は戦闘シーンも素晴らしく、主要キャラ

1人1人にちゃんと見せ場があり、後半には・・・

など続編として文句のない良い作品で、

けっこう長かったのですが村松は大満足でした。

安廣先生は今度の休み、もう1度見に行くそうです。

リフレッシュできたので、さぁ、対策頑張るぞ!!!

 

と、村松のマニアな話はここまでにして、

今週末も日曜テスト対策②が行われます。

中学3年生は来週火曜日に迫った、

私立高校受験に向けて、

中学1・2年生は学年末テストに向けて、

対策します。村松は今回の範囲の肝

となる文法の単元テストを行います。

月曜に練習していますので、

合格できるようにがんばってください!!!

本来は満点合格する気で受けてほしいのですが、

人間なので間違ってしまうことはあります。

そんな時は直せばいいんです!!

でもいつも言っていますが、

「再テストの消費期限は3日」を意識し、

早め早めの動きを意識してください!!

 

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は2/3(土)

午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、黙々と頑張る子供たち!!【第511回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日1月29日は明治時代の1890年(日本の歴史では

帝国議会が開設された年でもあります。)に破傷風の

血清療法を確立したことで知られる、

北里柴三郎博士が誕生した日(誕生年は1853年、江戸時代)だそうです。

自分は社会や理科で名前を聞いたぐらいですが、

調べてみるとそれ以外にも北里大学の前身となる研究所や、

慶應義塾大学の医学部を創設したすごい人でもあるそうです。

そんな北里さんですが、今年2024年の7月3日に

新1000円札の顔として令和の時代に再デビュー

することになりました。本人もこんな形で

お札の肖像画になるなんて思ってもいなかったでしょうね。

 

村松のマニアな話はここまでにして、

いよいよ田子浦中でも学年末テスト範囲表が

発表されました。ワークもテスト後に提出する

教科が多くあります。「学年末テストは

早めの準備を」と保護者会でお話しさせて

いただきましたが、そんな中、2年生のKさんが

英語と社会地理歴史のワークを直しまでして

早々と持ってきてくれました!!Kさんありがとう。

彼女は村松のギャグへの反応は薄いのですが(笑)

こういう勉強に関する話への反応は

本当の早く、大人の村松も学ぶところがあります!!!

その姿勢は本当に素晴らしい!!!

 

1年生も範囲が広く、ぶつぶつ言いながらも

学調から引き続き頑張って勉強して

くれています!!今年は暖冬ではありますが、

夜は寒い日があります。風邪をひかないように

気をつけながら対策頑張っていきましょう!!

と言っている村松が風邪気味なので注意しなければ・・・

 

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は

2/3(土)午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

田子浦校、明日は2月テスト日曜対策!!【第510回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

久しぶりになってしまいましたね、田子浦校の

ゆるいブログファンの皆様、ごめんなさい。

1/11に行われた中1・中2の静岡県の学力調査テストと、

中3生の実力テスト結果がやっと返ってきました・・・。

もうこのまま返さないんじゃないかとへこみそうでした。

でもその分、みんな頑張ってくれました!!

結果はこちらをどうぞ。

 

中学3年生1月実力テスト!!

1・4・5・6・7・8・9位!!

11・12・14・14・16・20位ランクインおめでとう!!

田子浦中平均123.6点のなかなか難しいテストでしたが、

文理生は全員で平均51.5点プラス!!

 

中学2年生学力調査テスト!!

3・6・6・8・9・9位

14・15・17・17・20位ランクインおめでとう!!

文理生平均 田子浦中プラス43,7点!!

理科が難しいと言われたテストでしたが、

みんな頑張りました!!また社会は

文理生で38.8点!!すごい!!!

 

中学1年生学力調査テスト

2・8・9・12・16・17位ランクインおめでとう!!

文理生平均 田子浦中プラス41.1点!!

チームワークの良いクラスです!!

 

明日から2月学年末テスト

日曜対策が始まります!!

しっかり対策をして、最後のテストを

一緒に戦いましょう!!!

 

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は2/3(土)午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、学調特訓2日目!!【第509回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日も、中学1年生・2年生の

「学調特訓」がここ田子浦校で行われています。

今日は村松が全ての授業に入っており、

写真を撮ることができません。

今あげているのは、昨日の夜の写真です。

中学2年生のみんな、気合入ってますね!!!

いよいよ学調本番まであと3日!!

時間は限られていますが、

1分1秒を大切に学習しましょう!!

 

中1・中2の生徒さんは、

火曜日1/9と1/10水曜日に

授業を行います!!

予定表を確認して、間違えずに来てください。

中3生の皆さんは火曜日がお休みで、

代わりは金曜日12日に行います。

後輩たちを応援してあげてください!!!

 

1月入塾・新年度入塾受付中!!!

中学準備講座はこちらをチェック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833たはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、学調特訓スタート!!【第508回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は正午から、中学1年生の

「学調特訓」が始まっています!!

真剣に取り組む子供たちの姿を見てください!!

藤原先生の国語

安廣先生の数学の1コマ

村松は写真に写してはダメな顔(笑)なのでご容赦を。

 

1日5科目×2日間、子供たちが

今までに経験したことがない

長丁場の対策ですが、先生たちも

全力で教えます!!一緒に頑張りましょう!!

 

問題をよく読まずに引っかかってしまったSくん、

めちゃくちゃ悔しがっていました!!

でもまだ4日残っています!!

間違えた問題をその日のうちに直し

本番で得点できるようにすればいいんです!!

間違うことを怖がらないでください!!

困ったら先生たちを頼ってね!!

 

1月入塾・新年度入塾受付中!!!

中学準備講座はこちらをチェック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

田子浦校、授業再開。【第507回】

あけましておめでとうございます、田子浦校の村松です。

元日には石川県能登半島を中心とする大地震があり、

また2日には羽田空港での飛行機事故と、

新年早々、本当に大変なスタートとなりました。

被災された地域の皆様の1日も早い復興をお祈りいたします。

もう今年は事故や災害がこれ以上起こらないでほしいと願うばかりです。

 

話しは変わりまして、

今日から田子浦校の授業が再開となります。

年が明けて大切な学力調査テストまで

今日を含んであと8日!!

田子浦校ではスタッフ全員、全力で

子どもたちを応援します!!

一緒に戦いましょう!!!

また1/7(日)と1/8(月・祝)には

中1・中2生の皆さんを対象とする

「学調特訓」が行われます!!

1日5授業×2日の実戦形式の授業です。

中学1年生は正午から、中学2年生は

午後5時から、対策がスタートします。

時間を間違えないように気をつけてください。

 

小学6年生の皆さんは15日(月)より、

「中学準備講座」が始まります。

冬期講習のお礼の電話の時に、

準備講座に予約していただきました

講習生の皆さん、ありがとうございます。

お電話がつながらなかったご家庭には、

再度お礼とともにお電話いたします。

講習に参加されていない方でも

もちろん大歓迎です。

詳細は下記をクリックしてください。

1月入塾・新年度入塾受付中!!!

中学準備講座はこちらをチェック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松