投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 『怪奇現象』 2022.6.22

都留本部校・東桂校 小澤です。

東桂校舎の窓の掲示物、目立ちますね! (*’ω’*)

中学校内の上位者だけでなく、前回の中間テストで飛躍的に得点を伸ばした人も多かったですよね?
連続して大きく得点を伸ばしていくのは難しいことだと思いますが、来週の期末テストで過去最高得点や過去最高順位が出せればいいですね。
とにかく、悔いの残らないような準備をして臨んでください。 (*’ω’*)/

さて本題です。
東桂校舎に買って置いていた、私の大事な『ベビーチーズ(カマンベール入り)』の数が減っています。
私の記憶では、先週の木曜の夜に自宅で食べようと思い、会社の帰りがけに都留校舎近くのウエルシアさんでベビーチーズ(4個入り)を買ったんです。
けど、自宅について食べようと思ったら、買い物袋の中に見当たらず…
車の中に落としてしまったのだろうけど、そこまで取りに行くのが面倒で、1日放置してしまいました。
次の日に車に乗ると思った通りありました。ドロドロに溶けたベビーチーズが。
その日は金曜日なので東桂校舎へ出勤し、職員室内にある冷蔵庫にベビーチーズを入れました。
そして昨日、4日ぶりの東桂校舎への出勤だったので、もう固まっているであろうベビーチーズを食べようと思い、冷蔵庫を開けると…

楽しみにしていたベビーチーズの数が減っていました。。。 (´;ω;`)

さて、ここでみなさんに問題です。真実は次のうちどれだと思いますか?
私が自分で食べたのだが、それを忘れている。
 冷蔵庫に入れたその日に食べたか、昨日食べたか?
 そもそも私の買ったものではなく、実際のベビーチーズ所有者が食べている。
 可能性としては無くはないですが、だとすると上記の私の記憶はすべて妄想って事?
 チーズを好きなネズミさんなどの小動物に食べられている。
 冷蔵庫内に保存してあるのでコレはないでしょうね。
 チーズを好きな早川さんなどの人間に、私の物だと知ってのうえで食べられている。
 このようなジャイアン的な考え方の人がいるとは思えません。
 チーズを好きな早川さんが、自分で買っておいたものだと勘違いして食べている。
 日常的にベビーチーズ(しかもカマンベール入り)を食べていない限りこのような勘違いはしないでしょう。

選択肢に正解は無いかもしれません。 ((+_+))
どなたか推理していただけませんでしょうか?
このブログは早川先生に内緒で書いていますので、今後の展開(早川Tがこれを見た後)が楽しみです(笑)。答えがわかったら、みなさんには授業中にお伝えしますね。

【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

都留本部校・東桂校 「自習室を利用しよう!」 2022.6.21

都留・東桂校舎 小澤です。

先日、新聞折込みチラシにも掲載させてもらいましたが、都留・東桂校舎の前回の「中間テスト」は衝撃の結果でした! (@_@)
文理生の獲得順位です。

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、都留一中は順位が発表されません。
文理生の中学校内トップ3は以下の通りでした。
・東桂中3年 1・3位
・西桂中3年 1・3位
・都留二中3年 1・2・2位
・学苑中3年 2位
・東桂中2年 1・2・3位
・西桂中2年 1位
・都留二中2年 3位
いやーすごい!みんな頑張ってましたからね。 (*’ω’*)

こんな結果の出る『文理の定期テスト対策』ですが、ただいま無料体験授業実施中です。ご希望の方は校舎までご連絡をください。(現在、すでに数名の参加者がいますので、お気軽にお申し込みください。)

そしてみなさん、来週の期末テストに向けて最後の1週間です。
対策授業以外にも自習室を利用するなどして、目一杯の努力をしてくださいね。
中学1年生は初めての期末テストです。最後の1週間は技能科目の勉強をしっかりと行ってください。
私たちも、みなさんが1点でも高い得点を取れるように努力します! (*’ω’*)/
【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

最後におまけのラーメン情報です。

以前も紹介しましたが、東桂校舎から車で3分『白湯ラーメン焔(ほむら)』さんの『みそ白湯麺』520円です。
今年に入り、他のお店が「原材料の価格の高騰」を理由に軒並み値上げをしている中、4月ごろになんと値下げに踏み切ったほむらさん。
それまでは700円だったと思うのですが、今は520円という驚きの低価格設定!!! (塩・醤油は500円)
個人的には十分に美味しいので、週2くらいのペースで通っています。。。
あ、同じお店ばかりブログに書かれても退屈でしょうから、そろそろ新たなお店を開拓してみます。
都留・西桂地区のラーメン屋さん情報募集中です!

都留本部校・東桂校 吉高理数科判定模試 2022.6.20

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

6月も下旬に差し掛かり、どの学校も期末テストが近づいてきていますが、学校の課題は順調に進んでいますか?

教科数が増えると課題も増えると思うので、漏れの無いよう毎日チェックしておきましょう!

しっかり丸付けもしてくださいね


さて、テスト対策期間真っ最中ですが、7月17日()に実施される『吉高理数科判定模試』に関するお知らせです。

対象学年は、中学2・3年生で、実施場所は富士吉田校舎となっております。

現時点で吉高理数科を第一志望に考えている生徒はもちろん、自分の実力を図りたい生徒の皆さんはぜひお申込みください!!

いつもとは違う環境での受験になるので、良い刺激になると思います。

詳しくは下記の画像をご確認ください。

都留校舎・東桂校舎に同様のチラシ・ポスターが掲示されています。


夏期講習生募集中!!

都留本部校・東桂校 期末テスト直前ですが… 2022.6.19②

都留・東桂校舎 小澤です。

すいません、本日2回目の投稿です。
都留・東桂校舎は期末テスト直前で、通常授業ではテスト対策を行っているのですが、『中3選抜SSクラス』はそれと関係なく授業を進めています。
都留・東桂校舎のSSクラスは毎週土曜日に行っていますが、この時期は部活の試合などがあり授業を欠席せざるをえない生徒さんもいます。
ただ、かなり速めの進度(授業の進め方)をとっているため、欠席したままで次回の授業に参加すると「何もわからない… (´;ω;`)という事に。
そのため、本日のテスト対策授業後に、SS欠席者補習を行いました。

で、なぜこんな事をブログに書いているかと言いますと…

都留・東桂校舎のSSクラスの数学の授業が、やっとひと段落つきました~ って事のご報告です。 m(_ _)m
これで、公立高校の入試過去問にチャレンジできる状態となりました。みんなよく頑張ったね。 (*’▽’)/

SSクラスに通うみなさん。次回のSSクラスはまさにテスト直前となりますが、「定期テスト勉強」を理由に休むことの無いようにお願いしますね。今まで頑張ってきたんだから。 (*’ω’*)
ちなみに、欠席者補習を受けている上記画像の2人は今回の中間テストで学校内1位と2位の生徒さんです。

【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

都留本部校・東桂校 自習室開放中!!! 2022.6.19①

都留・東桂校舎 小澤です。

本日は都留・東桂校舎ともにテスト対策を行います。
各学年、授業時間は2時間ですが、なんと13時~21時は自習室を利用することができます!
「授業が終わったから帰る」ではなく、「今日やるべきことをやり終えてから帰る」な感じで行きましょう。 (*’▽’)/
※ 授業時間に来られない人は来られる時間から来てください。21時までは校舎が開いています。

さて、本日のラーメン情報です。
以前も紹介しましたが、都留市井倉の禾生第一小の近くにある『担彩房(たんさいぼう)』さんに行ってきました~
自宅からも近いため、普段は歩きで行くのですが、本日はお昼から仕事という事で車で向かいました。
車に乗ると「外気温31度」との表示! ラーメン日和ではなかったので、つけ麺にしてみました。(どちらも同じですか?)

『麻辣担々つけ麺』3辛🔥🔥🔥です。1杯750円+3辛60円でした。
もう何から説明したらいいのか… とにかく美味しいです。
担々麺という食べ物がこんなに美味しいんだと教えてくれるお店です。 (*’ω’*)
辛いのが苦手な人には、普通の担々麺に味噌ラーメンや醤油ラーメンもあります。
辛いのが得意な人には、山椒(花椒 ホアジャオ?)の効いた麻辣担々麺や、辛味噌ラーメン。それに辛さアップや山椒増しなどもできますよ。
今の季節は、つけ麺だけでなくて、冷たいつけ汁の冷やしつけ麺もあるようです。
まだ行ったことのない人は、ぜひ行ってみてください。オススメですよ~ (*’▽’)/

【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

都留本部校・東桂校 自習室開放中! 2022.6.18

都留・東桂校舎 小澤です。

まず、本日のラーメン情報です。
都留市四日市場、都留二中の近くにある『しゅん作』さんに行ってきました。
文理に通う生徒さんに「美味しいラーメン屋さん調査」をしたところ、多くの生徒が名前をあげたお店です。安いという意見もあったのですが、現在は「原材料の価格の高騰」を理由としてちょっとだけ値上がりしたようです。


『醤油ラーメン』1杯650円です。
味は魚介系のスープに大葉の香り、麺はコシのある細麺で、かなりさっぱりとしています。
ちなみに塩ラーメンも同様です。
チャーシューが美味しいので、チャーシュー丼(350円)なる物も一度は食べてみたいですね。 (*‘∀‘)
都留市には珍しい『お上品なラーメン』だと思いますので、行ったことの無い人はぜひ行ってみてください。 (*’▽’)/

さて、都留・東桂校舎に通っているみなさんにご連絡です。
すでに期末テスト対策期間に入っていますので、校舎の自習室は毎日利用できます。
本日は都留校舎も東桂校舎も『14時~23時』で自習室を開放しているので、とにかく文理へ来てみましょう!
1年生は初めての期末テストとなります。しっかりと『技能科目』の勉強もしましょう!

【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

都留本部校・東桂校 念願の〇〇を手にいれたぞ! 2022.6.17②

みなさん、こんにちは。

英語担当の早川です。

 

念願の炊飯器が東桂校舎に届きました。

名前はまだありません。生徒さんから募集して決めます。

 

これから全国のおいしいお米を食べていこうと思います。

記念すべき最初のお米に選ばれたのは北海道産の「ななつぼし」(便利なチャック付き)。

お米の産地として有名な北海道ですが現在、稲作がさかんな石狩平野は

もともとは泥炭地が広がっており、お米作りには向いていなかったようです。

別の土地から、土を運んで土壌を改良したわけですね。

これを「客土」といいますが、テストに出るので覚えておきましょう。

そんな北海道産「ななつぼし」の特徴は、ほどよい粘りとかんだ時に広がる甘味にあるそうです。

北海道の歴史をかみしめながら、お口に広がる甘味を感じたいものですな。

 

さて、完成した品がこちらです。

第1回目なので普通に炊くべきでしたが、いきなり炊き込みご飯にしてしまいました。

お米本来の味がわかりません。うかつでした。

次回があるかはわかりませんが、機会があれば食レポしたいと思います。

都留本部校・東桂校 【重要】夏期講習に関するお知らせ 2022.6.17①

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

ただいま都留本部校・東桂校ともに夏期講習生を募集しております!

小5生から中3生まで各学年幅広いコースを展開しております。

コース内容や料金等ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

中3生につきましては、通常5科目とは別に『中3理数科合格クラス』を受講いただけます。

5科目の講習と併せて受講することも可能ですので、ぜひご検討ください。

また、都留本部校・東桂校におきましては、『中3理数科合格クラス』を都留校舎にて合同実施するため、東桂校舎では実施いたしません

それに伴いまして、受講日時も都留本部校に合わせていただく形となります。

受講日は8/1(月)、8/4(木)、8/8(月)、8/18(木)、8/20(土)、8/22(月)となっております。

都留本部校・東桂校 新聞検定 2022.6.16②

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

出勤途中に寄ったコンビニで、今巷で話題のヤクルト1000が1本だけ売っていたのでつい購入してしまいました。早く飲んでみたいところですが、睡眠の質向上と書いてあったので、家に帰るまで我慢しようと思います。笑

さて、本日はテスト対策期間ということで、東桂校舎を開放しております。

23時まで利用可能なので、どんどん学校のワークを進めていきましょう!

担当教科であれば(担当以外でもできるだけ)質問対応いたします。

各校舎の予定表も併せてご確認ください。


お知らせです。

本日より文理学院HP上で、読売新聞東京本社主催の新聞検定の受検者受付を開始しました!

普段通っている文理学院の校舎で受検することができ、受検料も無料となっております。

文理に通っていない方でも受検可能ですので、ぜひご参加ください!

問題はその場で記事を読んで読解する形式なので、日常的に新聞を読んでいる人はもちろん、あまり読まないという人でも、気軽に挑戦することができます。

日程等の詳細は文理学院のHPをご確認ください(下記URLからもご覧になることができます)。

https://www.shimbun-kentei.com/

都留本部校・東桂校 【重要】通塾予定表について 2022.6.16①

都留・東桂校舎 小澤です。

このところ、都留校舎近くの「ウエルシア」さんで購入したカップ焼きそば「ごっつ盛り」ばかり食べていたせいで、体重が増えてきたような気がします。(*_*;
校舎スタッフの様子を見ても、大輔Tが同じく「ごっつ盛り」を毎日のように食べているので、心配ではあります。。。
そんなわけで、本日は出勤前にしっかりとラーメンを食べてきました~

以前にもご紹介しましたが、東桂校舎から車で3分、西桂町小沼の国道沿いにある『白湯ラーメン焔(ほむら)』さんです。
本日は『醤油パイタン麺』を頂きました。

チャーシューや茹で卵も入って、なんと500円です!!!
その他の具材は、野菜の価格高騰化からか、きざみネギとキクラゲぐらいしか入っていなかったのですが(ネット検索でよく出てくる画像は野菜たくさんの数年前の物かと思われます)、先週から「茎わかめ」も投入されました。
まぁ、茎わかめの歯ごたえはキクラゲと同じですが。
また、平日のランチタイムであれば、+200円で半チャーハンも食べられます!
そして、辛いモノ好きにとってたまらないのが
『赤玉🔥』なる辛いメニューがある。
一味唐辛子🔥と『自家製唐辛子🔥』が置いてあるので、いくらでも辛くできる。
個人的には、①の『赤玉』は初回来店時に頼んでみたものの辛さのパンチが弱かったので、以後は②の唐辛子を入れる事で好みの辛さにしています。
一味唐辛子は入れれば入れるだけ辛さが増します。自家製唐辛子(唐辛子を炒めたもの?)は入れても辛くはなりませんが香りが良くなります。
この、一味唐辛子が置いてあるかどうかは、辛いモノ好きな私にとってかなり重要な要素であり、あるかないかでリピートするかどうかが決まるといっても過言ではありません。 ( ゚Д゚)
ということで、今週の後半は毎日しっかりとラーメンを食べて、体重を落としていこうと思います。 (*’▽’)/

最後になりましたが、今週より配布している「通塾予定表(東桂校舎)」の修正点をお伝えします。
7/2(土)以降は通常通りの曜日での授業になりますので、7/4(月)はお休みで7/5(火)に授業があります。
ご確認をお願いします。
2022 6月後半予定表5.22

ご不明な点は校舎までお問い合わせください。