投稿者「甲府南」のアーカイブ

【甲府南190】中3保護者会実施!

甲府南校の しらすな です!
昨日は中3生の保護者会を実施いたしました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、保護者の皆様
本当にありがとうございました。
2本立てで全力でお話をさせていただいたので
昨日は終了後にぐったり…

期末テストに向けて、
中間テストの反省を踏まえ、
甲府南校のテスト対策が変わる!
そんなお話もさせていただき、
内容も満足してもらえるようなものにするべく
講師一同、念入りに準備をして参ります。

あとはやっぱり入試に向けての話。
何が何でも生徒たち全員に
「志望校合格」
をしてもらいたい!!
それだけを思って余計なことは考えず、
話をさせていただきました。

入試は待ってはくれない!
鉄は熱いうちに打て!!
さあ動き出そう!!!

【甲府南189】夢を叶える方法

甲府南校の しらすな です。
たまには校舎のお話でなく、一般的な話を。

さっそくですがクイズです。

第1問!

ある部族が雨乞い(あまごい)をすると
必ず雨が降ります。
さて、なぜでしょう?

(事実かは知りませんけど…)

正解は・・・

「雨が降るまで続けるから」

 

第2問!

選挙に当選する人が
全員していることがあります。
それはなんでしょう?

正解は・・・

「出馬(立候補)している」

分かりましたか?
「当たり前でしょ!」と思うかもしれませんが、
当たり前にできていることでしょうか。
これを勉強に置き換えると…

「分かる・覚えるまで勉強を続ける」
「目標達成のために勉強を始める」

ということになると思います。
「当たり前」にできていますか?
当たり前ってけっこう難しいんです。

その場で立ち止まっていても
何も変わらないよ!!
夢を叶えるなら行動あるのみ!
まだまだ一緒にがんばろう!!


・6月入塾生受付中!!
・夏期講習受付開始間近!!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14時~)
までお気軽にお電話ください!

【石和14】夢を叶える方法

石和校の しらすな です。
たまには校舎のお話でなく、一般的な話を。

さっそくですがクイズです。

第1問!

ある部族が雨乞い(あまごい)をすると
必ず雨が降ります。
さて、なぜでしょう?

(事実かは知りませんけど…)

正解は・・・

「雨が降るまで続けるから」

 

第2問!

選挙に当選する人が
全員していることがあります。
それはなんでしょう?

正解は・・・

「出馬(立候補)している」

分かりましたか?
「当たり前でしょ!」と思うかもしれませんが、
当たり前にできていることでしょうか。
これを勉強に置き換えると…

「分かる・覚えるまで勉強を続ける」
「目標達成のために勉強を始める」

ということになると思います。
「当たり前」にできていますか?
当たり前ってけっこう難しいんです。

その場で立ち止まっていても
何も変わらないよ!!
夢を叶えるなら行動あるのみ!
まだまだ一緒にがんばろう!!


・6月入塾生受付中!!
・夏期講習受付開始間近!!

お問い合わせは
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14時~)
までお気軽にお電話ください!

オンライン社会担当、田中先生の紹介!!

しらすな です!
オンライン授業で社会を担当している田中先生から
メッセージを預かりましたので
どうぞご覧ください!!


こんにちは。
新年度からオンライン授業で「社会」を担当している田中です。
私は2月まで「昭和校」で通常授業を担当していました。
塾業界に足を踏み入れたのが28年前。
「文理学院」に入ってから17年間、一貫して「社会」をメインとした文系科目を教えてきました。
そのキャリアの中で、どんなに創意工夫をしても、どんなに授業力を磨いても、自分の理想とする授業への「道」に大きな「壁」となって立ちはだかっていたもの。
それが、「黒板」です。
文理のオンライン授業は、その壁を一瞬で貫き、「学びの場」を別次元の領域に連れ出してくれました。
教室の授業を映し出す「映像授業」は20年以上前から存在しますし、アニメーションや音声を駆使して“わかりやすさ”を追求した動画も、You tube等で見られます。
しかし文理のオンライン授業は、教師と生徒がつながったまま、その2つの要素を同時に皆さんに届けられる「究極のコンテンツ」です。
これで先生がイケメンなら完璧なんですけどね(泣)。
私は、今まで卒業していった数百人の教え子たちに、『こんな授業をしてあげたかった』と心の底から思いながら毎回の授業を行っています。
慣れ親しんだスタイルからの変化に不安を覚える人もいるかもしれません。
ただ、授業のアーカイブは何度でも視聴できますし、授業後のサポートは今まで通り校舎の先生が一人一人にきちんと寄り添ってくれますので安心ですよ。
一人でも多くの皆さんに、オンライン授業を通して「成果」を手にしてもらいたいと願っています。
次回(いつだよ!)は、「歴史」の魅力と勉強法についてお伝えしたいと思います。
それでは、授業でお会いしましょう。

中1、スタートダッシュ決める!

こんにちは、細田です!

南中の中間テストが終わり、結果も返ってきましたね!今回中学1年生が初めてテストを受けて、見事!高得点連発です!

国語 100 94 94 89 88 88 87 86

社会 91 90 90 87

数学 94 93 91 91 89 80

理科 100 96 96 90 90 88 88 83

英語 100 100 100 100 100 99 99 88

甲府南校の生徒さんの努力の結果です!
私は英語を担当しているのでこんなにたくさん高得点が出て私も嬉しいです!!(^^)/
良いスタートが切れましたね!この調子で期末まで駆け抜けましょう!!

この良いチームで一緒に勉強しませんか?新入塾生募集中です!
甲府南校(055-222-5068)までご連絡ください(*^-^*)

【石和13】日曜テスト対策最終日!!

石和校の しらすな です!
今日もテスト対策を実施しました!

14時からの授業に参加し、
授業後18時半まで自習し、
一度帰ってご飯を食べ、
19時半から22時まで
自習していた中3生もいました。

すばらしい!!!
テスト結果が楽しみですね。

明日はいよいよ
甲府東中・浅川中のテスト!

ここまでよくがんばったぞ!
自信をもって
全力を出してきてね!

【甲府南188】先生たちにもテストがある

甲府南校の しらすな です!
昨日の授業で南中のテスト結果が出ました!
中学1年生が凄い結果だったので
またブログでご紹介しますね!!!

来週は東中の中間テスト
再来週は附属中の中間テスト
今からテストの学校は
もうちょっとがんばっていきましょう!!

タイトルの通り、
私たちにもテストがあるんです。
「塾講師検定」
指導する上で知識が不足していないか、
さび付いていないかテストするわけです。
それが今日実施されました。
テスト時間中全力で取り組むので
終わったあとにドッと疲れますね…
数学も、理科も、
大丈夫でしょう…!(笑)

数学では今朝出社前に勉強した問題が
出題されていました。
直前まで粘ることって大事ですね。
あとちょっとやっておけば…!
とならないように
最後までがんばりぬきましょう!!

【石和12】先生たちにもテストがある

石和校の しらすな です!
本日は石和中、御坂中のテストでしたね。
みなさん出来はどうだったでしょうか…
とても気になります…
来週で全ての中学校の中間テストが終わります。
今からテストの学校は
もう1週がんばっていきましょう!!

タイトルの通り、
私たちにもテストがあるんです。
「塾講師検定」
指導する上で知識が不足していないか、
さび付いていないかテストするわけです。
それが今日実施されました。
テスト時間中全力で取り組むので
終わったあとにドッと疲れますね…
数学も、理科も、
大丈夫でしょう…!(笑)

数学では今朝出社前に勉強した問題が
出題されていました。
直前まで粘ることって大事ですね。
あとちょっとやっておけば…!
とならないように
最後までがんばりぬきましょう!!

お知らせです!

こんにちは!細田です!

本日は2つ皆さんにお知らせがあります(^^)/

1つめは、甲府南校の職員室を引っ越しました!!
1か月半程、玄関が変わったり新しい職員室のドアがついたり、徐々に変わっていた甲府南校の1階ですがこの度完全にお引越しできました!!
まだまだ荷解きしたり掃除をしたり、完璧に片付いてはいませんので写真は載せられませんが、どんなふうになっているか覗いてみるのはOKです(笑)
正直私はまだ慣れなくて落ち着きません(笑)

2つめは、子ども食堂へ寄付するための募金箱を設置しました!
例年、多くの方々にご協力していただき誠にありがとうございます。
今年も空腹にあえぐ子ども達のため、文理学院は行動します!
ご協力していただける方は、甲府南校の1階に設置しましたのでよろしくお願い致します。

 

【甲府南187】南中テスト直前!

甲府南校の しらすな です!
南中のテストがいよいよ明後日に
せまって参りました!!
東中3年生も修学旅行直前。

本日は中3生の
「入試対策講座」
「オンライン理科・社会」
の日でしたが、
授業前から自習に来る中3生や、
授業はないけど自習に来た中2生。
新学期になってから
自習室の利用が正直寂しかったのですが、
直前になって利用者が出てきて
嬉しい気持ちです。

さあ、明日は
テスト直前の南中のためだけに
開校してテスト対策授業です!!

新学年最初のテスト!
最終チェックして
最高の結果を!!


p.s
テスト対策期間を乗り切るために
私は先日行きつけのステーキ屋で
ステーキを600gペロリといただいてきました。
まだまだ頑張れますよ~~