投稿者「甲府南」のアーカイブ

石和校ブログ【16】教達検・校長会特訓➀

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も暑いですね🌞 熱中症に気を付けて勉強も頑張っていきましょう。

さて、本日は中学3年生の教達検・校長会特訓が行われています✐

2日間の日程で、1日10コマ・合計20コマの授業を行っていきます!

塩山校の生徒さんにも石和校に集まっていただき、非常に充実した学習ができています。

ご送迎していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。

早速ですが、本日の午前中の授業をご紹介していきたいと思います♪

まずは、塩山校・武藤先生の国語🖋

文章読解のコツを丁寧に指導しています!国語はどの科目でも基本になってくる重要な科目。

生徒の皆さんは武藤先生の情熱あふれる授業にとても集中しています😊

続いては、小瀬校・阿久沢先生の理科🖋

生徒全員に「理科を好きになってもらいたい!」という阿久沢先生の熱い気持ちが感じられます!

私は理科が苦手ですが、後ろで授業を見学させていただいて、とてもわかりやすく、そして楽しい授業でした😊

生徒のみなさんからも終始笑顔が見られました♪

続いては、塩山校・佐野先生の数学🖋

公式をしっかり確認し、難しい図形の問題に対しても、解く手順を丁寧に解説!

数学で確実に点数がとれるようになる分かりやすい授業です😊


2日間、特訓の授業の様子をご紹介していきたいと思いますので、また第2弾のブログもご覧になっていただけたらと思います☆

私(伊藤)は午後の1コマ目の授業で社会を担当します!

お昼を食べて、一番眠くなる時間帯の授業を担当いたしますので、「元気にわかりやすく、楽しい授業」を展開していきたいと思います😊

今日も明るく元気に頑張っていきましょう!


各種お問い合わせは
文理学院  石和校 TEL:055-261-5515
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話お待ちしております。

 

夏期講習も後半!

こんにちは!細田です。
石和では毎日花火があがっているようですが、
授業であまり見れないので日曜日に神明の花火が見れてテンション上がりました!

8月も2週目に入り、夏期講習全体でみても折り返しして後半戦に突入しました。
石和校では本日小学生の夏期講習が終了し、来週には通常授業が始まります。
夏期講習を通して、普段とは違う環境で勉強してみていかがでしたか?
同じ学校ではない生徒さんと一緒に勉強して刺激を受けたり、普段学校で勉強していることの確認ができたり、楽しく、有意義な講習になっていたら嬉しいです(^^♪

夏期講習に参加して、
「割合の求め方が面白くてわかりやすい!」
「漢字テストをしてくれるから身につく!」
「英語に慣れていないから講習に参加してよかった!」

など、嬉しい感想をいただきました(*^-^*)
この講習で文理でもっと頑張りたい!と思ったあなた!
新規入塾キャンペーン!
9月新入塾生が授業料が半額になります!
小学生は今日で夏期講習が終了するので、ぜひ!お早いお申し込みを!

中学生は今日から後期です!
2学期の予習をして、中間テストに向けたスタートを切りましょう(^^)/

夏期講習も後半!

こんにちは、細田です!
今日のラッキーカラーがエメラルドグリーンなので緑色にしました!

8月も2週目に入り、夏期講習全体でみても折り返しして後半戦に突入しました。
甲府南校では本日小学生の夏期講習が終了し、来週には通常授業が始まります。
夏期講習を通して、普段とは違う環境で勉強してみていかがでしたか?
同じ学校ではない生徒さんと一緒に勉強して刺激を受けたり、普段学校で勉強していることの確認ができたり、楽しく、有意義な講習になっていたら嬉しいです(^^♪

夏期講習に参加して、
「割合の求め方が面白くてわかりやすい!」
「漢字テストをしてくれるから身につく!」
「英語に慣れていないから講習に参加してよかった!」

など、嬉しい感想をいただきました(*^-^*)
この講習で文理でもっと頑張りたい!と思ったあなた!
新規入塾キャンペーン‼
9月新入塾生が授業料が半額になります!
小学生は今日で夏期講習が終了するので、ぜひ!お早いお申し込みを!

中学生は今日から後期です!
2学期の予習をして、中間テストに向けたスタートを切りましょう(^^)/

【甲府南208】9月入塾 授業料半額のお知らせ

甲府南校の しらすな です。
夏期講習真っ最中ですが、
夏期講習を受講中の方にも、
これから入塾をお考えの方にも、
お知らせです!!

9月新入塾生
9月授業料半額
キャンペーン

を実施いたします!!
夏期講習を受講している、していないは問いません。
これを機に文理学院で勉強したいと思う方全員が対象です。
詳細は校舎までお問い合わせください。
また、併せて、以下のリンク先をご覧ください。
【文理学院HP | 9月入塾生募集中】

上記のリンクでは弊社社長の考えを見ていただけますが、
私も普段から考えていることを書かせてください。

「成績が怪しくなってきたしそろそろ塾に通わせた方が…」
「でも、子どもはやる気がなさそうだし塾に行きたいとは言わない」
「学校生活も大変そうだし、もう少し様子を見て…」
このようなことをお思いになったことはありませんでしょうか。
もちろん、自発的に学習機会を求めたり、
成績を向上させたいと思って通塾することが理想です。
体力的に、時間的に余裕があれば、
さらに自分を向上させることに時間を使うことが理想です。

では、そうでなければ不要なのでしょうか。

私は「否」だと思います。

仮にこれが成績のことではなく、
怪我や病気だったらいかがでしょうか。
「病院に行きたがらないから行かない」
「辛そうだけど忙しいから経過観察で」
となるでしょうか。
このままではかわいそうだから、と
無理強いしてでも、
時間を作ってでも、
必要性を説いてでも、
治療するのではないでしょうか。

現状の成績に不安があるのであれば、
通塾を始めるタイミングは今です。
中学生になったら…
高校受験が近付いたら…
と待っている間に、
その不安は大きなものに育ってしまいます。
その時には取り返しがつきません。

子どもたちは「今を」「今日を」生きています。
今やりたいこと、
今やらなきゃいけないこと、
それだけを見て過ごしています。
先にどんなことが待っているか経験していないので、
先を見通して過ごすということはなかなかできません。
ですから、子どもに関わる全ての大人が、
子どもが進む先を歩んできた大人が、
これから必要になってくることを
教えてあげることが真の幸せにつながるのではないでしょうか。

以上のことから
子どもを真にかわいがるのであれば、
今、文理学院にお通いになることをおすすめします。
これを機にご通塾をぜひご検討ください。

文理学院 甲府南校・石和校 校舎責任者 白砂

9月入塾受付中!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
文理学院  石和校 TEL:055-261-5515
までお電話お待ちしております。

【石和29】9月入塾 授業料半額のお知らせ

石和校の しらすな です。
夏期講習真っ最中ですが、
夏期講習を受講中の方にも、
これから入塾をお考えの方にも、
お知らせです!!

9月新入塾生
9月授業料半額
キャンペーン

を実施いたします!!
夏期講習を受講している、していないは問いません。
これを機に文理学院で勉強したいと思う方全員が対象です。
詳細は校舎までお問い合わせください。
また、併せて、以下のリンク先をご覧ください。
【文理学院HP | 9月入塾生募集中】

上記のリンクでは弊社社長の考えを見ていただけますが、
私も普段から考えていることを書かせてください。

「成績が怪しくなってきたしそろそろ塾に通わせた方が…」
「でも、子どもはやる気がなさそうだし塾に行きたいとは言わない」
「学校生活も大変そうだし、もう少し様子を見て…」
このようなことをお思いになったことはありませんでしょうか。
もちろん、自発的に学習機会を求めたり、
成績を向上させたいと思って通塾することが理想です。
体力的に、時間的に余裕があれば、
さらに自分を向上させることに時間を使うことが理想です。

では、そうでなければ不要なのでしょうか。

私は「否」だと思います。

仮にこれが成績のことではなく、
怪我や病気だったらいかがでしょうか。
「病院に行きたがらないから行かない」
「辛そうだけど忙しいから経過観察で」
となるでしょうか。
このままではかわいそうだから、と
無理強いしてでも、
時間を作ってでも、
必要性を説いてでも、
治療するのではないでしょうか。

現状の成績に不安があるのであれば、
通塾を始めるタイミングは今です。
中学生になったら…
高校受験が近付いたら…
と待っている間に、
その不安は大きなものに育ってしまいます。
その時には取り返しがつきません。

子どもたちは「今を」「今日を」生きています。
今やりたいこと、
今やらなきゃいけないこと、
それだけを見て過ごしています。
先にどんなことが待っているか経験していないので、
先を見通して過ごすということはなかなかできません。
ですから、子どもに関わる全ての大人が、
子どもが進む先を歩んできた大人が、
これから必要になってくることを
教えてあげることが真の幸せにつながるのではないでしょうか。

以上のことから
子どもを真にかわいがるのであれば、
今、文理学院にお通いになることをおすすめします。
これを機にご通塾をぜひご検討ください。

文理学院 石和校・甲府南校 校舎責任者 白砂

9月入塾受付中!

お問い合わせは
文理学院  石和校 TEL:055-261-5515
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話お待ちしております。

【石和28】割合記念日

石和校の しらすな です!
絶賛夏期講習中ですよ!
今日から中3の講習も始まりますね。
このブログを書いている間に
中3生が自習に来始めました!すばらしい!

今日の小6Sクラスの算数では
分数のかけ算・わり算の復習の一環として
「割合の文章題」にスポットをあてて
授業を行いました。

と、いうのも、
事前のオリエンテーションテストで
割合の文章題の正答率が低かったんです。
実際に講習生たちに聞いてみると
「割合の計算の仕方が分からない」
「文章から式をつくれない」
とやっぱり困っている様子でした。
それならできるようにしてあげよう!
と、思ったからなのです。

「ミッフィーちゃん」(しらすなのとっておきです。)
「くらべる量、もとにする量、割合の見つけ方」
を指導すると、生徒たちの顔が明るくなってきます。
「これなら割合の文章題できそう?」
「うんうん」
「じゃあやってみよう!分からなかったら質問してね!Aのシールをもらうチャンスだよ!」

先日紹介した講習がんばったシールカード。
みんな非常によく頑張っているので
ほとんどの項目にシールをもらって帰るのですが、
A(Ask question – 疑問点を質問する)が
なかなか埋まらずに困っていました。
質問すること自体が難しかったり、
質問することがない、なんてこともあると思います。

もともと苦手意識があった割合の分野なら
質問することがあるのでは?と思ったのです。
問題を解いてもらっている間に机間巡視をして、
みんなの様子を見ながら質問を待っていました。
・・・
・・

あれ・・・?
まったく質問がありません。
遠慮しているわけではありません。
みんなバッチリできていたのでした!!

「できるようになってよかったね!」
みんなにこにこしていました。私も嬉しいです。
しかし、質問をしていないのでAのシールが埋まりません。
私にはみんなが残念そうに見えたので、
割合の文章題ができるようになった記念で
Aのシールを貼ってあげることにしました。

『割合が
できた』とみんなが
言ったから
七月二十九日は
割合記念日

みんなよくがんばりました!
また一緒にがんばろうね!

【石和27】夏期講習、オンライン理社編!

石和校の しらすな です!
さあ、本日は中学1・2年生の
理科・社会オンライン授業の日!!

現在の時間は
見世先生の中1理科

田中先生の中2社会

行われています!
どちらもオンラインという特性を活かした
新時代の文理の授業で目が離せません!
(中1の授業を見たり、中2の授業を見たり、
このブログを書いたり、自習の生徒の指導をしたり
していますがね…笑)

この授業をより効果的なものにするために
みなさんカメラをオンにして
自分の顔、姿勢が映るようにして
授業に臨みましょう!!
先生から見られることが嫌かもしれませんが、
せっかくやるのなら、より効果的な状況で
真剣に勉強しましょうね!


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!

【甲府南207】夏期講習、オンライン理社編!

甲府南校の しらすな です!
さあ、本日は中学1・2年生の
理科・社会オンライン授業の日!!

現在の時間は
見世先生の中1理科

田中先生の中2社会

行われています!
どちらもオンラインという特性を活かした
新時代の文理の授業で目が離せません!
(中1の授業を見たり、中2の授業を見たり、
このブログを書いたり、自習の生徒の指導をしたり
していますがね…笑)

この授業をより効果的なものにするために
みなさんカメラをオンにして
自分の顔、姿勢が映るようにして
授業に臨みましょう!!
先生から見られることが嫌かもしれませんが、
せっかくやるのなら、より効果的な状況で
真剣に勉強しましょうね!


各種お問い合わせは
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
までお気軽にお電話ください!

石和校ブログ【15】夏期講習で数学を得意科目に!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

久しぶりの伊藤ブログになってしまい、楽しみにしてくれていた方々には大変申し訳ありませんでした。

またこれから、たくさん書いていきますので、ぜひ私のブログもご愛読ください😊

今日から石和校では夏期講習がスタートしました!

先程、私と細田先生の授業の様子がブログでアップされましたので..

私の方からは、「石和校のボス・白砂先生」の授業風景をご紹介したいと思います!✐

数学の授業です!とてもわかりやすく、子どもたちも楽しそうに授業をきいています✨

石和校のボスなので、もう一枚ドン!

私は学生時代、数学は苦手でしたが、白砂先生の授業は数学への苦手意識を払拭する、わかりやすい内容です😊

数学が苦手な生徒のみなさん、この夏期講習で数学を得意科目にしていきましょう!

夏期講習、みんなで頑張るぞ!!


各種お問い合わせは

石和校 TEL:055-261-5515(火・金・土)

甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)

までお気軽にお電話ください!

 

【石和26】中1・2も講習開始!

石和校の しらすな です!
小学生に続き、
中1・2の夏期講習も始まりました!

1時間目はしらすなはカメラマンに徹します。
(次回からはそんな余裕もなく授業ラッシュです!)

伊藤先生の中2国語
文章の読み方は重要ですね~
今日の夜もテンションMAXの伊藤先生でした。

細田先生の中1英語
ここでの基礎の徹底が2学期以降の英語力に!
みんなが英語をできるように!という細田先生でした。

どちらの学年も集中して聞いておりました。
(カメラマンしらすながいても気にしないぐらいに)

私は次の時間からの出番です。
1学期内容の計算を完ぺきに!!
「なんとなく」の理解を許さない!
そんな数学の授業にしてこようと思います。

さあ、みんな!
この夏、文理の夏期講習で
いっぱい成長しようね!!


各種お問い合わせは
石和校  TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校 TEL:055-222-5068(月・木・土)
までお気軽にお電話ください!