投稿者「甲府南」のアーカイブ

甲府南(R6-113)夏期講習日記㉓ 特別な場所での授業

夏休みも終盤戦に突入し、我が家も平常モードに変わりつつある今川です。

本日から小学生の授業が塾生の授業に変わりました。
夏期講習を受けていただき。引く続き一緒に学ぶ生徒も加わり、休み明けにある文理チャレンジテストに向けた勉強を始めました。
新しい内容を学び、さらにパワーアップしていっています。
この続きを明後日にまた行います。頑張っていきましょうね。

実は今日の昼の時間割ですが、中3生の補習授業(Hクラス・Sクラス)の関係で、あるクラスの授業の教室がなくなってしまいました。
このことは想定済みでしたので、その対応策として職員室に簡易黒板を用意し、そこで授業をしました。
実は今回が夏期講習期間中2回目です。
生徒にとって職員室内での授業はなかなか経験しないことですよね。
場所が変わってもやることは同じ。
充実した甲府南校昼間の授業風景でした。

中学1・2年生の講習も後期講座後半戦に入りました。
残りわずかですね。頑張っていきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-112)夏期講習日記㉒ 中3生再開!

休みを経て休養十分な今川です。

昨日はお盆休みのすぐ後の休みだったため、特に出かける用事を作らず近場での用事だけにし、ゆったりとする時間を多めに作りました。
そのため、しっかりと体を休めることができ、体調万全になっています。

最近夕方に雷雨があるため、比較的雲の様子をよく観察しています。
そんな中、先週の土曜日の夕方甲府南校舎から石和校舎へ移動中何気なく外を見てみると・・・
こちらです↓

(信号待ちをしている車内から撮りました)
皆さんはどう見えますか?
私はとてつもなくびっくりしました!
まるで竜が天から降りてくるようで。
気になってネットで「龍雲」について調べてみました。
色々ありますが、「幸運が訪れる前兆」などと良いことが多そうです。
早速携帯の待ち受けにします。
皆さんもふとした時に空を見上げてみてください。
なかなかいろいろな形をした雲がありますよ。

さあ今日から中3生の授業が再開しました!
最終日のサマーテスト対策を除くとあと残り2回。
各教科との大詰めを迎えています。
1・2年の基礎知識の定着!しっかりと頑張っていきましょうね!

今日来た生徒に夏休みの課題について聞いてみると、一部の生徒を除きほとんどの生徒がほぼ終了しているとのこと。
素晴らしいですね。
やはり自習室で頑張っている生徒が多いのが要因ですかね。
夏休み終了まで残り1週間。
大いに楽しみ、大いに学びましょう!

明日の予定は
小学5・6年(塾生:算国)14:00~15:35
小学生英検クラス(塾生) 15:45~16:00

小学4年生(塾生:算数) 16:45~18:20
附属中テスト対策     14:50~17:15

中学2年オリエン補習   15:40~17:15
中学3年生(補習授業)  14:00~18:30
中学1年生        19:00~21:30
中学2年生(補習授業)  19:00~21:30

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-111)夏期講習日記㉑ 小学生夏期講習最終日

とてつもなく日差しが痛かった今川です。

それにしても今日の日差しは強かったですね。
ただでさえ気温が高かったうえに強い日差し。もう肌が痛かったです。

本日で小学生の夏期講習がすべて終了しました。
多くの方のご参加本当にありがとうございました。
また、保護者の方には送迎のご協力ありがとうございました。
本日授業アンケートをいただき、「授業が楽しかった」「国語が苦手だったけど塾の授業が本当にわかりやすかった」「送迎時の車内で『今日も楽しかったー!』と毎日話をしていました」など、うれしい感想ばかりでした。
曜日や送迎の関係でこの講習でいったんお別れする方は、次の冬期講習でお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
この後も文理学院でともに学ぶ生徒の皆さん。これからも一緒に頑張っていきましょうね。
夏休み期間中は来週の20(火)・22(木)、講習中と同じ時間に実施します。
よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

さてさて、昨日行われた中3模試。
私も理科の問題を解きましたが・・・
直前に行った教達検校長会特訓で私が担当した「物理・生物」分野でほぼほぼ同じような問題が出ましたね。
皆さんどうだったでしょうか?
特訓の成果が発揮できたでしょうか。
わが甲府南校の生徒は、その分野の問題がいつもよりよくできていました。
普段の模試より正答率が高いとやはりうれしくなりますね。
少しづつ正答率を上げていく。この積み重ねです。
各中学校で、中3生の夏休み課題の中に「1・2年生の復習課題」が全教科出されています。
その課題を「やらされている」のではなく「自分の力にする」という強い気持ちで行うことが大切ですよ。
この夏、多くの生徒が受験生としての気持ちを強く持ちはじめています。
この気持ちを忘れずに努力し続けましょうね。
私たちもともに頑張っていきます。

明日は校舎CLOSEとなっています(自習室も使えません)。
しばし小休止です。
明後日から夏期講習ラスト1週間です。
張り切っていきましょう!

明後日(8/19)の予定は
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-110)夏期講習日記⑳ 夏期講習再スタート!

充実した休みを過ごし休養十分な今川です。

昨日までの3日間お休みでしたので、しっかりと休養を取らせていただきました。
その中で毎年食べに行くお蕎麦を一昨日食べに行きました。
こちらです↓

ある駅のホーム内にあるお蕎麦屋さんです。
凄く大きな唐揚げが2個入ってなんと660円。
なぜか無性に食べたくなるんですよね。
また、このお蕎麦を食べに行く道中(前後)も楽しいですので、年に一回は必ず訪れます。
来月はどこかの休みの日で「佐野ラーメン+宇都宮餃子」か「高崎パスタ」でも食べにでも行きますか。
ひょっとしたら新たなジャンルを開拓するかもしれません。

さて、今日から夏期講習が再開しました!
中学3年生は合否判定模試からスタート。
先日行われた特訓を含めこの夏期講習で学んだことを発揮できたでしょうか。
そして中学2年生。後期講座2日目。
講習生も塾生とともに2学期内容の予習を頑張っています。
このまま一緒に頑張っていきましょうね。
そして夏期講習を受講していただいている中学生全員と面談を行っています。
みな授業が楽しくわかりやすと言っていただき、何人もの方がこの後も一緒に頑張っていくことになりました。
この夏期講習は来週ですべて終了します。
あと1週間ともに頑張っていきましょうね。

そして残念ながらこの夏期講習に参加しなかった皆さん
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南校より 8/16の授業に関して

いつもお世話になっております。甲府南校の今川です。

連絡が遅くなりましたが、本日予定されている
授業・補習・面談は全て予定通り実施いたします。

なお、すべてに対して補習や振り替えなどを実施いたしますので、天候の関係で送迎が難しい場合には無理をなされないようお願いいたします。

 

甲府南(R6-109)夏期講習日記⑲ 教達検校長会特訓2日目

今日も目覚ましが鳴る前に気持ちよく起きることができた今川です。

今日も行いました
教達検校長会特訓2日目!
昨日と同じ甲府南西校舎で行いました。

昨日の疲れを感じさせることなく元気に頑張っていました。
私たちも昨日同様MAXパワーで授業を行いました!
今日の授業の様子です。

昭和校小川先生の社会↑

甲府南西校武藤先生の社会↑

わが甲府南校細田先生の英語↑

わが甲府南校山中先生の数学↑

双葉校渡邊先生の数学↑

双葉校五味先生の英語↑

甲府南西校斉木先生の国語↑

昭和校鷹野先生の国語↑

甲府南西校神戸先生の理科↑

わが甲府南校藤原先生の社会↑

塩山校佐野先生の数学↑

双葉校深沢先生の国語↑

そして私今川の理科↑

2日間本当にお疲れ様でした!
この2日間の頑張りは、必ずや君たちの力になります!
この先入試まで、厳しい場面に何度も遭遇するでしょう。
その時に、この特訓を思い出してください!
2日間頑張り切れたのだから、必ず乗り切れますから!
ファイトだ!受験生!
ファイトだ!文理生!
ファイトだ甲府南生!

甲府南校はしばらく校舎がCLOSEになります。
8/10(土)~8/15(木)まで校舎は完全CLOSEになります。
校舎再開は8/16(金)12時45分開校です。

再開後(8/16の予定は
中3模試合否判定模試  13:00~17:45
小学生(補習授業)   14:00~16:35
中学2年生       19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-108)夏期講習日記⑱ 教達検校長会特訓1日目

目覚まし無しで起きることができ、爽やかな気分で1日を過ごせた今川です。

始まりました!
教達検校長会特訓1日目
甲府南西校舎で行われました。

朝から強い日差しの中、元気よく生徒が集まりました。
昔から行われていた中3合宿。
このご時世ですので、数年前から通塾型合宿の形で行われています。
この特訓を通して、知識の習得はもちろんのこと、1日10時間2日間で合計20時間の学習を通し「やり抜く力」を身に付けてほしいです。
甲府南西校・昭和校・双葉校の仲間とともに行います。
また、普段と違った先生たちの授業も受けることができます。
今日の授業の様子です。

昭和校阿部先生の数学↑

塩山校奥山先生の社会↑

双葉校五味先生の英語↑

昭和校小川先生の英語↑

双葉校深沢先生の国語↑

甲府南西校斉木先生の英語↑

昭和校鷹野先生の国語↑

双葉校渡邊先生の数学↑

高等部からも堀内先生が数学の授業を行ってくれました。↑
そして甲府南校の先生たちの授業も当然行いました。

藤原先生の社会↑

細田阿部先生の英語↑

山中先生の理科↑

そしてわたくし今川の理科↑
ね!すごいでしょ!
文理学院が誇るそうそうたるメンバーが、頑張っている受験生の力になるため一生懸命授業をしています。
それにこたえるように生徒皆さんも最後の授業までしっかりと頑張っていました。
明日も特訓を行います!
明日も元気に頑張りましょう!

甲府南校は今日からしばらく校舎がCLOSEになります。
8/10(土)~8/15(木)まで校舎は完全CLOSEになります。
校舎再開は8/16(金)12時45分開校です。

再開後(8/16の予定は
中3模試合否判定模試  13:00~17:45
小学生(補習授業)   14:00~16:35
中学2年生       19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-107)夏期講習日記⑰ 頑張った証し

明後日からの準備がばっちりな今川です。

関東大会の結果が続々と。
それぞれの部活が全力で頑張りましたが、あと一歩のところで負けてしまいました。
本当にお疲れ様でした。
大会から戻ってきた中学3年生メンバーが早速今日補習に来ました。夏休み中はこの後部活がないそうです。
ここから勉強モード突入だねと話をしました。
さあ、気持ちを切り替えて頑張っていきましょうね。

頑張っているといえば、夏期講習中のブログに何回も載せましたが
自習室を利用して勉強している生徒が非常に多いです。
こちらをご覧ください。

夏期講習が始まる直前から全員に配布している「自習室スタンプラリー」
なんと昨日の段階で20ポイントをゲットしゴールに到達した生徒のカードです。
何回もスタンプをもらっているため、紙がボロボロになっています。
注目すべきは日付。
ほぼ毎日自習室で勉強しています。
素晴らしき中学2年生!
彼は新しカードをもらい今日も自習室に来て勉強していました。
ちなみに半分の10ポイントをゲットしている生徒も多いです。
今日は中学1年生の講習生がゲットしていきました。
この頑張りが必ず皆さんのとなり大きな成長につながります。
この後も頑張っていきましょうね。

甲府南校は明日からしばらく校舎がCLOSEになります。
8/10(土)~8/15(木)まで校舎は完全CLOSEになります。
校舎再開は8/16(金)12時45分開校です。

さあいよいよ明後日11(日)12(月・祝)
教達検校長会特訓が行われます!
場所:甲府南西校
時間:9:00スタート19:00終了
持ち物:筆記用具・スリッパ・飲み物・昼食・靴を入れる袋・常備薬・1枚羽織るもの・そして「ヤル気!」
※車でのお迎え時は、校舎横の駐車場や校舎前での乗車は危険ですので、別の場所での待ち合わせをお願いします。
※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。
※詳細は配布してあるしおりでご確認下さい。
※両日ともに甲府南校は完全クローズになります。
私も両日理科をMAXパワーで授業をします!
今からワクワクです!
この暑い夏受験生の夏爆発しましょう!

再開後(8/16の予定は
中3模試合否判定模試  13:00~17:45
小学生(補習授業)   14:00~16:35
中学2年生       19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-106)夏期講習日記⑯ ほっと一安心

中3特訓授業が近づきワクワクしている今川です。

あらためまして昨日の夜の雨はすごかったですね。
雷鳴半端ないって!
なつかしいですね。
保護者の方に協力していただき、1台ずつ玄関に横付けしてもらい生徒を送りました。
校舎近くの地域では停電が起きたり、道路が冠水したり、本当にものすごかったです。
校舎はというと、停電はなかったのですが、校舎すべてのエアコンの電源が落ちてしまいました。
エアコン専用の配電盤があるとのことで、本日無事に復旧しました。
もし復旧できなかったら・・・電源が入ってもエアコンが動かなかったとしたら・・・
灼熱地獄の中での授業・・・
不安だらけでしたが、一発ですべて稼働!
ほっと一安心といったところですね。

そして今日、昼過ぎの外の様子です。

分かりずらいと思いますが白く煙った部分が。
そこはきっと大雨なのでしょう。
こちらから見ると虹が出ていますね。
この後、校舎付近は豪雨に見舞われました。昨日みたいに雷はなかったので良かったです。

さて、今週末の11(日)12(月・祝)
教達検校長会特訓が行われます!
場所:甲府南西校
時間:9:00スタート19:00終了
持ち物:筆記用具・スリッパ・飲み物・昼食・靴を入れる袋・常備薬・1枚羽織るもの・そして「ヤル気!」
※車でのお迎え時は、校舎横の駐車場や校舎前での乗車は危険ですので、別の場所での待ち合わせをお願いします。
※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。
※詳細は配布してあるしおりでご確認下さい。
※両日ともに甲府南校は完全クローズになります。
私も両日理科をMAXパワーで授業をします!
今からワクワクです!
この暑い夏受験生の夏爆発しましょう!

明日の予定は
小学5・6年生(算国) 14:00~15:35
小学4年生(算国)   16:45~18:20
附属中テスト対策    14:55~17:35

中学3年理数クラス   16:30~18:35
中学3年生(補習授業) 14:00~18:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-105)夏期講習日記⑮ 神明の花火大会

生徒のすばらしさに感動していた今川です。

今日も天気が荒れましたね~~~。
午後に天候が急変、明らかにすぐ近くまで土砂降りだったと思います。
(多分我が家は今日も土砂降りの雨だったでしょう)
しかしその時間帯は甲府南校の周辺は降りませんでした。風は強かったですが。
ところが夜の授業が終わるころはまさに大荒れの天気でしたね。周りの雲には常に稲光、そして繰り返させる雷鳴。
私が中国に仕事で行っているときの雷と同じ感じです。
あまりにひどいので今からすぐに帰ります。
日中降らなかった分の憂さ晴らしのような天気でした。

実は今日8/7は山梨県下最大の花火である、市川神明の花火大会でした。
この日だけは身延線も臨時運行をするなど、山梨夏の一大イベントです。
そんな中の今日の夏期講習。小学生・中学2年生の授業+各学年の補習+自習メンバーの参加率に不安がありました。
しか~~~し、しっかりと皆参加してくれました!
この猛暑ですからほとんどの生徒が車での送迎ですが、その中でも自転車で頑張ってきてくれています。

圧巻は夜の授業だった中学2年生!
今日の欠席者は関東大会関連と習い事の欠席のみ。
そのほか全員がしっかりと授業を受けていきました。
ですので・・・
ちょうど花火が始まったとき私の数学の授業でしたので、途中教室の電気を消して全員で花火を見ました。
(3階の教室から遠くの花火がよく見えます)
遠くからでもきれいでしたね。
本当に甲府南校の生徒全員がとてもよく頑張っています!
私たちの誇りです!
これからも熱く頑張っていきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
中学2年オリエン補習  15:50~17:35
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)

中学1年生       19:00~21:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!