投稿者「甲府南」のアーカイブ

甲府南(R6-121)虹

こんにちは。藤原です。
サマーテストお疲れ様でした。
中3生は夏期講習の成果が出せたでしょうか?
次は10月上旬の中間テスト、次の次は、いよいよ10月下旬の校長会テストです。

さて、タイトルの「虹」ですが
荒れた天気が続いたせいか、本日、校舎からくっきりと虹を見ることができました。 

よ~く見ると、虹が2つ見えます。

私が写真を撮りながら、近くにいた子供たちに目を移すと、
虹を見て、口々に「キレイ」とか言ってました。

しかし、古来の日本では「虹」や「月食」などは良くないことが起こる兆しと考えていました。
子どもたちがこんなことは言えるのは現代だからこそのようです。

再びサマーテストの話題を戻すと、
今回の結果は校長会テストで起こり得る兆しと考えることができると思います。
ただし、ここで大事なのはどんな結果でも前向きに捉えることです。
具体的には、良い点数を「良い兆し」と捉え、このまま勉強を続けること。
悪い点数は「校長会まで修正できる兆し」と捉え、学習時間・質問の回数を増やすこと。
学習のやり方について先生たちに相談することだってありだと思います。
良い結果でも決して慢心せず、悪い結果だから勉強をやめるなんてことはしないようにしましょう!

まずは、今回できなかった単元をもう一度、新研究やファイナルステージなどで
復習するところから始めましょう。
家で進めるのも良いですが、集中できない場合とか、質問したいことがある場合は
ぜひ文理の自習室を利用しましょう。

他の記事でも
お知らせしましたが、台風10号に対する対応につきまして
9月3日(火)までの校舎予定に変更はありません。ただし、天気の急変により、休講等の措置を取る場合もございます。その際は、弊社HPから校舎ブログGoogleビジネスプロフィールをご確認下さい。

最後に検定のお知らせです。
9月13日(金)が第二回漢字検定の申込みの締切日です。
3年生は内申書アピール最後の機会となります。
授業中も声かけをしますが、ぜひ受験を検討してください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ただいま9月入塾生受付中です。
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

夏期講習を受講されていな方も
9/7(土)~9/14(土)の8日間は
無料で授業が体験できます。
ぜひ文理の授業を体験してみてください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区トップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!☎0545-65-0555

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

甲府南校 台風10号に関しまして

いつもお世話になっております。
甲府南校の今川です。

台風10号に関してですが、予報によると山梨県内での影響が少ないため、通常通り開催します。もし天候により通塾が困難な場合は無理をせず欠席して下さい。振替の補習を実施いたします。
また、進路によって急遽休校などの処置を行う場合は、ブログやGBPなどでお伝えしますので、そちらにてご確認をよろしくお願いします。

甲府南(R6-120)中3夏期講習PLUS終了いたしました

こんにちは、細田です。
久しぶりにみたらし団子を食べました🍡
みたらし団子のたれって醤油が入っているんですよね、
あんなに甘いのに不思議だなと子どものころ思っていました(笑)

中学3年生の夏期講習PLUSが終了いたしました!
多くの講習生に参加いただき、とても嬉しいです!
この後、講習生から塾生になる生徒さんも多く、
これからの甲府南校ももっと盛り上がっていきます!

また、サマーテストの点数を聞き取りました。
私は英語を担当していますが、なんと93点を取った生徒さんが(゚д゚)!
100点ももうすぐだね、なんていう話もしちゃいました。

皆さん、まずはお疲れ様でした!
夏休みの間、自習室と授業で毎日のように来ていた生徒さんも多く、
本当に頑張りました!
その成果がこのサマーテストででたり、でなかったりいろいろあると思います。
また次に向けて一緒に頑張っていきましょう(^^)/


ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

夏期講習を受講されていな方も、9/7(土)~
9/14(土)の8日間無料で授業が体験できます。
ぜひ文理の授業を体験してみてください。


さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-119)中1・2夏期講習PLUS終了しました

我が家も通常の生活スタイルに戻り、ほんの少しだけ楽になった今川です。

昨日甲府市内中学校が始まり、今日から給食が再開しました。
甲府市内の中学生のお子さんをお持ちのお父様お母さま。
今日から子供たちの昼食の準備がなくなりましたね。
たまたま我が家では息子の昼食の時間に私もご飯を食べますから、準備はそれほど大変ではありません。
しかし、朝お子さんの昼食を準備してから出勤している方も多いと思います。
その苦労を考えると、この給食再開の知らせはとてもうれしいですよね。
この給食のシステムは本当に素晴らしいですよ。
私の中学生の時はお弁当でしたから。
今も毎日お弁当だとしたら・・・毎日がとても大変になりますね。
母親に感謝です。
給食、本当にありがたいです。

毎回ブログに載せますが、
台風10号の進路がとても心配です。
予想が難しく、予報円もかなり大きいです。
今の予報のままですと8/30(金)までは通常の授業を行う予定ですが、8/31(
(土)以降については再度ブログにてお知らせいたします。
そちらでご確認ください。
また、8/30までの間でも短時間の集中豪雨の可能性があります。
通塾の際無理をなさらないようお願いします。
欠席した場合の補習は必ず行いますので、ご安心ください。

今日で中学1・2年生の夏期講習PLUSが終了しました。
講習に引き続きご参加ありがとうございました。
この後の中間テストへ向けて頑張っていきましょうね!

ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

夏期講習を受講されていな方も、9/7(土)~
9/14(土)の8日間無料で授業が体験できます。
ぜひ文理の授業を体験してみてください。


さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-118)通常再開!+サマーテストお疲れ様!

秋の空気を感じていた今川です。

9月の中学校イベントといえば「学園祭」
その中でも「体育の部」は残暑の中行われますが、閉会式の時に吹く風の気持ちよさは特別な感じがしますよね。
今日の夕方、小学生の出迎えをしているとき、蒸し暑い中でも一瞬吹いた風に、秋を感じました。
周りの空気・景色などに季節を感じるのって、日本人だなと思います。

前回のブログでも載せましたが、台風の進路が気になります。
色々な記事を読みますが、台風の周りの様々な気象事象によって進路が大きく変わるみたいです。
細かく進路をチェックしていきましょう。
台風による休校などについてはブログにてお知らせいたします。
そちらでご確認をお願いいたします。

さあ、本日から通常授業が再開しました!
中学生は夏期講習に参加してくれたみんなも多く参加してくれました。
中3生は夏期講習後久しぶりに2学期内容の授業でしたね。
ここから一気に中間テストモードに切り替えますから、頑張っていきましょう!
そして
本日甲府市内の中学3年生のサマーテストが行われました。
まずはお疲れ様でした。
進路に関わる重要なテスト第1弾ということでかなり緊張したと思います。
問題をすぐに見ることができないため詳しくはわかりませんが、生徒に聞いてみると
「できた!」「数学が1問難しかったけど、あとはできた」「むずかった」「何とも言えない」
等の感想が。
ここから本格的に受験モードになります!
さらに気持ちを一段上げて頑張っていきましょう!

ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-117)夏期講習日記㉗ 夏期講習全日程終了

午後の雷雨にびっくり仰天だった今川です。

今日の15時過ぎから約1時間の雷雨、ものすごかったですね。
遠くの空が暗くなってきたなと思い、一粒の雨が落ちたとたん、突風と豪雨と雷鳴。
前回の夜のような大荒れの天気でした。
ちょうどその時間、中学3年生がサマーテスト対策授業、中学2年生が欠席補習を行っていました。
その時私は中学2年生の補習を担当していましたが、みな動じずものすごい集中力でした。
私が一番ワサワサしていました。お恥ずかしい。

さて、本日で夏期講習全日程が終了しました。
多くの方のご参加本当にありがとうございました。
保護者の皆様に関しては、送迎のご協力など本当にありがとうございました。
おかげさまで、全く問題がなく無事に講習を終えることができました。
通常の講習授業以外にも、授業後のフォロータイム・欠席補習授業・オリエンテーション補習授業・附属中テスト対策授業など多くの取り組みを行いました。
多くの生徒がそのほかの授業にも参加してもらい、この期間自習室を含め甲府南校は大賑わいでした。
この後も一緒に文理学院で頑張る生徒の皆さん
2学期の予習を続けていき、中間テストで自己最高位を取りましょう!
そして今回いったん終了する皆さん。2学期には様々なイベントを甲府南校で行います。
その時またお会いすることを楽しみにしています。

明後日から通常授業に戻ります。
開始時間のご注意ください。
また、講習に参加していただいた生徒のみなさん。各学年2回ずつ通常授業に無料で参加できる「夏期講習PLUS」がありますので、学校生活と塾との両立を体験していただきたいです。
明後日月曜日の予定は
中学生(夏期講習補習授業)    14:00~16:30
小学生5・6年生(算国)     17:00~18:20
小学生英検クラス         18:20~19:05
中学123年生(夏期講習PLUS)19:15~21:45

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-116)夏期講習日記㉖ 中学2年生夏期講習最終日

何とか雷雨に見舞われずにホッとした今川です。

今日の夜、中2の授業が始まるころから真っ黒の雲の中で起こる稲光
お盆前の豪雨を思い出してしまい、結構ひやひやしました。
生徒が帰るまで雨が降らずホッと一安心でしたね。
実は前回の豪雨で私の知り合いの方がかなり大きな被害を受けてしまったことを聞いていましたから、なおさら一安心しました。
(あくまでもこのブログを書いているまでの話ですが・・・)

前回も載せましたが、先週から講習に参加していただいた方と面談を行っています。
その中で多くの方がこの先も文理で頑張ってくれます。
今日も入塾の受付をしましたが・・・
後で入塾受付内容をよ~~~く見てみると、その生徒のお父さんのことをひょっとしたら知っているかも・・・。
以前教えたことがあるかも・・・
次の授業の時に聞いてみます。
多分そうだと思います!だってその娘さんはその私の教え子とそっくりですから!

今日で中学2年生の夏期講習が終了しました。
多くの方のご参加ありがとうございました。
他の習い事の関係で、通常の授業に参加できない日が多かった生徒もいましたが、しっかりと補習に参加し、2学期内容の予習もしっかり理解できていましたね。
このまま文理でともに頑張っていく皆さん。まずは2学期中間テストですね。
目指せ自己ベスト!頑張っていきましょう!

夏期講習は残り1日。
明日(最終日)の予定は
中学3年生(サマーテスト対策)14:00~18:30
中学1・2年生(補習授業)  14:00~16:35
中学1年生          19:00~21:30
中学2年生(補習授業)    19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-115)夏期講習日記㉕ 早くも幸せが・・・

早くも恩恵を感じ始めている今川です。

先日のブログに「龍雲」について載せました。
こちらです⇒甲府南(R6-112)
塾生にもブログを見てねと話をしました。
ブログを見た生徒はみな一様に
「うぉ~~~すげ~~~」と言ってくれました。
その雲を見ると幸せが訪れると載せましたが、早速小さな幸せがありました。
実は、先週私が愛用している3色ボールペンを紛失していました。
最近購入し、直前に替え芯を大量に購入した直後の紛失でしたので、ショックが大きかったです。
心当たりの場所を探しても見当たらず・・・
しか~~~し「龍雲」を見た3日後、山中先生が職員室の片隅に落ちていたのを見つけてくれました!
凄く嬉しかったです!
とても小さなことですが、きっと「龍雲」のおかげだなと思いました。
信じる者は救われる
ですね。
この後も良いことが起こりまくるでしょう!

さあ今日で中学生の夏期講習がすべて残り1回となりました。
(中3はその後サマーテスト対策を行いますよ)
講習後も各学年2回ずつ通常授業に無料で参加できる「夏期講習PLUS」がありますので、学校生活と塾との両立を体験していただきたいです。
いよいよ明日は中学2年生夏期講習最終日ですね。
張り切っていきましょう。

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)
中学2年生(補習授業) 14:00~16:35

中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-114)夏期講習日記㉔ 「おじゃん」

夏の終わりを感じ始めている今川です。

お盆前からツクツクボウシの鳴き声が聞こえ始め、夏の終わりを感じ始めていました。
他の校舎ブログにも載っていますが、夜には虫の声も聞こえていますね。
風情があります。
しかし9月一杯までは暑さが続くとのことなので、続けて体調管理をしていきましょう。

今回のブログタイトル「おじゃん」ですが
(「おじゃす」とは違いますよ「おじゃん」ですよ)
一昨日の中3授業中に、私が
「え~~~そんなんじゃあ『おじゃんになっちまうじゃんけ~~~』
と話しました。
その時の生徒の表情が、みな
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」。
たしかに「・・・じゃんけ~~~」は甲州弁ですよ。
甲州弁自体最近耳にしないと思います。
しかし「おじゃんになる」は知っているだろうと全員に聞いてみました。
『おじゃんになる』って知っている人?聞いたことがある人?」
結果は誰一人いませんでした。
夜の中学2年生の授業中にも全員に聞きました。
すると一人だけ聞いたことがあり、意味も分かっていました。
調べてみると「おじゃんになる」は甲州弁でもなく、全国の人が使う共通語だそうです。
このブログを見てくださっている皆さんは「おじゃんになる」って聞いたことがありますか?
職員室メンバー全員は聞いたことがあるそうです。

そんなこんなで今日も元気に授業をしました!
中3生は残り1回+サマーテスト対策!中2生は残り1回ですね。
最後の最後まで頑張っていきましょう!

明日の予定は
小学5・6年(塾生:算国)14:00~15:35
小学生英検クラス(塾生) 15:45~16:30

小学4年生(塾生:算数) 16:45~18:20
附属中テスト対策     14:50~17:15

中学2年オリエン補習   15:40~17:15
中学3年生(補習授業)  14:00~18:30
中学1年生        19:00~21:30
中学2年生(補習授業)  19:00~21:30

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-113)夏期講習日記㉓ 特別な場所での授業

夏休みも終盤戦に突入し、我が家も平常モードに変わりつつある今川です。

本日から小学生の授業が塾生の授業に変わりました。
夏期講習を受けていただき。引く続き一緒に学ぶ生徒も加わり、休み明けにある文理チャレンジテストに向けた勉強を始めました。
新しい内容を学び、さらにパワーアップしていっています。
この続きを明後日にまた行います。頑張っていきましょうね。

実は今日の昼の時間割ですが、中3生の補習授業(Hクラス・Sクラス)の関係で、あるクラスの授業の教室がなくなってしまいました。
このことは想定済みでしたので、その対応策として職員室に簡易黒板を用意し、そこで授業をしました。
実は今回が夏期講習期間中2回目です。
生徒にとって職員室内での授業はなかなか経験しないことですよね。
場所が変わってもやることは同じ。
充実した甲府南校昼間の授業風景でした。

中学1・2年生の講習も後期講座後半戦に入りました。
残りわずかですね。頑張っていきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!