投稿者「甲府南」のアーカイブ

甲府南(R6-106)夏期講習日記⑯ ほっと一安心

中3特訓授業が近づきワクワクしている今川です。

あらためまして昨日の夜の雨はすごかったですね。
雷鳴半端ないって!
なつかしいですね。
保護者の方に協力していただき、1台ずつ玄関に横付けしてもらい生徒を送りました。
校舎近くの地域では停電が起きたり、道路が冠水したり、本当にものすごかったです。
校舎はというと、停電はなかったのですが、校舎すべてのエアコンの電源が落ちてしまいました。
エアコン専用の配電盤があるとのことで、本日無事に復旧しました。
もし復旧できなかったら・・・電源が入ってもエアコンが動かなかったとしたら・・・
灼熱地獄の中での授業・・・
不安だらけでしたが、一発ですべて稼働!
ほっと一安心といったところですね。

そして今日、昼過ぎの外の様子です。

分かりずらいと思いますが白く煙った部分が。
そこはきっと大雨なのでしょう。
こちらから見ると虹が出ていますね。
この後、校舎付近は豪雨に見舞われました。昨日みたいに雷はなかったので良かったです。

さて、今週末の11(日)12(月・祝)
教達検校長会特訓が行われます!
場所:甲府南西校
時間:9:00スタート19:00終了
持ち物:筆記用具・スリッパ・飲み物・昼食・靴を入れる袋・常備薬・1枚羽織るもの・そして「ヤル気!」
※車でのお迎え時は、校舎横の駐車場や校舎前での乗車は危険ですので、別の場所での待ち合わせをお願いします。
※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。
※詳細は配布してあるしおりでご確認下さい。
※両日ともに甲府南校は完全クローズになります。
私も両日理科をMAXパワーで授業をします!
今からワクワクです!
この暑い夏受験生の夏爆発しましょう!

明日の予定は
小学5・6年生(算国) 14:00~15:35
小学4年生(算国)   16:45~18:20
附属中テスト対策    14:55~17:35

中学3年理数クラス   16:30~18:35
中学3年生(補習授業) 14:00~18:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-105)夏期講習日記⑮ 神明の花火大会

生徒のすばらしさに感動していた今川です。

今日も天気が荒れましたね~~~。
午後に天候が急変、明らかにすぐ近くまで土砂降りだったと思います。
(多分我が家は今日も土砂降りの雨だったでしょう)
しかしその時間帯は甲府南校の周辺は降りませんでした。風は強かったですが。
ところが夜の授業が終わるころはまさに大荒れの天気でしたね。周りの雲には常に稲光、そして繰り返させる雷鳴。
私が中国に仕事で行っているときの雷と同じ感じです。
あまりにひどいので今からすぐに帰ります。
日中降らなかった分の憂さ晴らしのような天気でした。

実は今日8/7は山梨県下最大の花火である、市川神明の花火大会でした。
この日だけは身延線も臨時運行をするなど、山梨夏の一大イベントです。
そんな中の今日の夏期講習。小学生・中学2年生の授業+各学年の補習+自習メンバーの参加率に不安がありました。
しか~~~し、しっかりと皆参加してくれました!
この猛暑ですからほとんどの生徒が車での送迎ですが、その中でも自転車で頑張ってきてくれています。

圧巻は夜の授業だった中学2年生!
今日の欠席者は関東大会関連と習い事の欠席のみ。
そのほか全員がしっかりと授業を受けていきました。
ですので・・・
ちょうど花火が始まったとき私の数学の授業でしたので、途中教室の電気を消して全員で花火を見ました。
(3階の教室から遠くの花火がよく見えます)
遠くからでもきれいでしたね。
本当に甲府南校の生徒全員がとてもよく頑張っています!
私たちの誇りです!
これからも熱く頑張っていきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
中学2年オリエン補習  15:50~17:35
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)

中学1年生       19:00~21:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

 

甲府南(R6-104)夏期講習日記⑭ 塾生以外の頑張り屋さん

昼過ぎの雨にすごく反応してしまった今川です。

出勤の時は素晴らしい夏空でしたが、急激に天気が悪くなりましたね。
午後2時30分ごろ2階からの空の様子です。

昨日同様なかなか雨が降りませんでしたが・・・
今日は途中からの豪雨。まるで世の中の汚れを一気に落としてくれるような雨でしたね。
我が家の洗濯物は無事だったのでしょうか?我が息子は素早く洗濯物を取り込むことができたのでしょうか?気になります。

この荒れた天気の中でも中学3年生の授業から元気に始まりました!
その3年生の授業開始時、ある生徒が友人とともに登場。
その友人は以前その塾生とともに自習室で勉強をした生徒でした。
今日は塾生が授業でしたのでその友人は他の学年の生徒が自習している中で、中3生たった一人で勉強していました。
エライ!
本当に黙々と頑張っていました。

今日の中学1年生の授業で後期日程全てスタートしました。
こちらは昨日の中学2年生の授業の様子です。

本当にみんな楽しく元気いっぱい授業に参加しています。

さあ夏真っ盛り夏期講習真っ盛り

明日の予定は
小学5・6年生(算国) 14:00~15:35
小学4年生(算国)   16:45~18:20
附属中テスト対策    14:55~17:35

中学3年生(補習授業) 14:00~18:30
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-103)夏期講習日記⑬ 後期日程開始!

出勤時の大雨でびしょびしょになった今川です。

出勤前から風が強くなり遠くで雷の音が・・・。家にいる息子に雨が降ったときに洗濯物を取り込むお願いをして出かける直前、いきなりの土砂降り。すぐに洗濯物を取り込み車で出勤。
しかしまあものすごい雨でしたね。あらゆる方向からの横殴りの雨。全く傘の意味がありません。家を出てすぐ、橋を渡ると、そこはすでに雨が降っておらず・・・。
その後も甲府南校の周りは土砂降りに様子でしたが(3階の教室から雨柱がよく見えますので)、校舎周りにはほとんど雨が降りませんでした。自転車できた生徒もほっと一安心で。

さあ、今週から小学生~中学2年生は後期日程の開始です。
いよいよ2学期予習内容の授業です。
2学期中間テストへ向けてここからスタートです。
そして中学3年生は今週末に教達検校長会特訓が控えています。
今日も自習室には中学3年生が勉強をしています。
中には関東大会に向けて部活を行い、その後に自習室に来て勉強をしている生徒もいます。
何回も書きますが、春には全く見ることがなかった光景です。
皆が成長している証拠ですね。
さあ!ここからさらに皆で大きく成長していきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
中学2年オリエン補習  15:50~17:35
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)

中学1年生       19:00~21:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中
さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-102)夏期講習日記⑫ 中2前期日程終了

周りをよく見て!と叫んでしまった今川です。

私も気を付けているのですが、車を運転している人はみな窓を閉めていますよね。私も同じです。だって暑いですもん。
私の場合はさらに大好きな音楽をかけていますので、外の音ってなかなか聞こえません。
それでも救急車などのサイレンは常に気を付けています(この時期、救急車とすれ違うのが結構多いですから)。
今日出勤途中、交差点赤信号で待っていると前の方から救急車が。
サイレンを鳴らして交差点に進入した時に、左から結構なスピードで車が侵入。
救急車は安全を最優先にしていますから、ぶつかることはなかったのですが、結構危なかったです。
その運転手は多分気が付かなかったのでしょう。
明日は我が身。皆さん、自転車も含め気を付けて運転しましょうね。

さて、本日で小学生~中学2年生までの前期日程がすべて終了しました。
ちょうど折り返しですね(オリンピックもちょうど折り返しですね)。
全学年前期は復習講座でしたので、確認をしながら理解しきれていなかったものができるように頑張っていました。
中学2年生は、この後もオリエンテーション補習講座がありますから、徹底的に弱点を補強していきましょうね。

今日の山城校の堀内先生のブログにも書いてありましたが(こちらです⇒【甲府山城校】環境
環境って大切ですよね
周りが勉強しているとおのずと自分も勉強をします。
自分だけが特別ではなく、それが普通の行動となります。
みなさん、どのような環境の中で勉強をしますか?
ブログでは何回も載せていますが、甲府南校の勉強する環境はとても素晴らしいです。
この素晴らしい環境の甲府南校で、来週から始まる夏期講習後期講座
ともに頑張っていきましょう!

明後日(8/5)の予定は
小学5・6年生(算国) 14:00~15:35
小学4年生(算国)   16:45~18:20
中学3年理数クラス   16:30~18:35

中学2年生(補習授業) 14:00~16:30
中学3年生(補習授業) 14:00~18:30

中学2年生       19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。

2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-101)夏期講習日記⑪ 開校と同時に

暑さにも負けず、今日も頑張っていた今川です。

オリンピック盛り上がっていますよね。
仕事が終わって家についた後からナイスなタイミングで試合がありますので、LIVEで応援することができます。
昨日の卓球はものすごい試合でしたね。平野選手と張本選手。
私も少しばかり卓球をかじっていましたから、応援に力が入りました。
結果は残念でしたが、ぜひ団体戦でリベンジしてほしいです!
今回の大会は審判の判定など様々な問題が出ていますよね。
選手・関係者みなが納得がいく結果で終わってほしいです。
頑張れ!選手の皆さん!

さて今日の甲府南校ですが、カリキュラムの関係で普段14時から行われている「小学生」や「中学3年生」の授業がありませんでした。
しかし14時前の開校と同時に自習室を利用する生徒や補習を受ける生徒が登場。
すぐにこのような感じになりました。

このように自習室には必ず職員が1人います(全員授業の時はさすがにいませんが)。
ですので「わからない時にすぐ質問できる」ことができ、「ついついスマホを見てしまう」「友達と話をしてしまう」などのことが起こりません。
つまり勉強するには最高の環境なのです。
みなこの素晴らしい環境の中で授業以外でも学習を続けています。
まだまだつづく夏休み。
ぜひ甲府南校の自習室を上手に活用し、学びを続けていきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
中学1年オリエン補習  15:50~17:35
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。

2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-100)夏期講習日記⑩ 8月スタート

いきなりの電話にびっくりして起きた今川です。

毎晩オリンピックを見ていますので、寝る時間が普段より少し遅くなってしまいます。
しかし睡眠時間の確保もしたいですので、いつもより30分ほど遅く起きていたのですが
今日、朝早く携帯に親から着信が・・・
あまりにも早い時間だったので(7時前)、緊急事態かなと思い電話に出てみると
「今、芝刈り機で芝を刈っていたのだけれど、石に刃が当たって動かなくなっちゃった。今日修理に出してくれる?」とのこと。
正直ホッとしました。何事もなくて。
その後の話です。以前にも修理をお願いしたお店に芝刈り機を持っていくと入口がカーテンがしてあり鍵がかかっていました。
臨時休業かな?と思いながらもお店に電話をすると、諸事情によりメインの入り口を閉めているとのこと。横の小さい入り口から入ってほしいと言われました。
う~~~ん、商売っ気があるのか???と思いながらも、以前の甲府南校の同じなのかなとも思いました。
以前のブログ(甲府南(R6-59))にこんな写真を載せました↓

カーテン設置前

カーテン設置後
やはりカーテンを設置してよかった!と再認識しました!
やはり入り口は大きく開いていた方が良いですよね。

さあ!今日から8月の授業が始まりました!
今日の中3授業で「8/11・12」に行われる「教達検校長会特訓」の話をしました。
受験生にとって大切な時期・勝負の時期
この時期に行う1日10時間×2日間=合計20時間の通塾型合宿です!
今回は講習を申し込んでくれたほとんどの生徒がこの特訓に参加してくれます。
大いに頑張っていきましょうね!

明日の予定は
中学3年理数クラス   14:30~16:35
中学3年生(補習授業) 14:00~18:30

中学1年生       19:00~21:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。

2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-99)夏期講習日記⑨ 7月最終日小学生前期+英検クラス終了!

7月最終日も熱く元気に駆け抜けた今川です。

まずはご報告を。
先日まで行われた中学校県総体の結果ですが、甲府南校の生徒が所属している部活で
「甲府東中サッカー部」「梨大附属中吹奏楽部」「甲府南中ソフトボール部」「甲府南中バレー部」「甲府東中剣道部」が見事県代表として関東大会に出場することになりました!
おめでとうございます!
中でも甲府東中サッカー部梨大附属中吹奏楽部県No1になりました。
サッカー部は練習+試合+遠征などタイトなスケジュールの中、補習を駆使し塾を休んだことがありません。
また、梨大附属中吹奏楽部の生徒は関東大会(西関東大会)に向けて猛練習の間を縫って自習室で勉強も頑張っています。
まさに文武両道!
本当に素晴らしいですよね。ぜひ関東大会でも頑張ってほしいです。

本日は7月最終日。
ということで行ってきました「晦日参り」

神社の入り口で何やら撮影の準備をしていましたが、お構いなしにいつも通りしっかりお参りしてきました。
月に1回神社に行く習慣って良いものですよ。

さて、本日で小学生夏期講習前期と英検クラスが終了しました!
ご参加ありがとうございました。
算数国語の1学期内容の復習はどうだったでしょうか?
ほとんどの生徒が後期も参加してくれていますので、また一緒に頑張りましょうね。
日程の関係で前期で終了する生徒さんも、とても楽しく通ってくれました。次の講習でまたお会いしましょう。

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)
中学1年オリエン補習  15:50~17:35
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。

2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-98)夏期講習日記⑧ 授業も補習も充実充実!

懐かしい人との再会で、じめじめ感も吹っ飛んだ今川です。

今回の夏期講習に、以前教えていた生徒の妹さんが参加してくれています。
申し込み時に久しぶりにお母さんと話ができ、とてもうれしかったです。
その卒業生(お姉さん)が今日来てくれました。
彼女は現在大学4年生。県内の大学に通っていますのでいつかまた会いたいと思っていましたから、今日会うことができとてもうれしかったです。そして当時のことを思い出すことができました。
そういえば当時送迎の車の中に小さな女の子がいたことを覚えています。もうその子が中学3年生ですから、時がたつのは早いですね。

今日も午後から中学3年年生の授業、そしてその隣で行われた小学生と中学2年生の補習。さらに中学1年生のオリエンテーション補習講座と、すべての教室が大賑わいでした。
その中でも小学生のみんなとてもよく頑張っていました。
時間割の関係上小学生の補習は50分で行っています(通常の授業は45分です)。
プラスの5分もチャレンジ問題などに必死に取り組んでいました。
素晴らしですね。

気が付けば7月も明日が最後。
しかし夏期講習はまだまだ続きます。熱く盛り上がっていきましょう!

明日の予定は
小学5・6年生(算国) 14:00~15:35
小学生英語       15:45~16:30
小学4年生(算国)   16:45~18:20
中学2年オリエン補習  15:50~17:35
中学3年生(補習授業) 14:00~18:30

中学1年生       19:00~21:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。

2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-97)夏期講習日記⑦ 夏期講習2週目突入!

久しぶりの日焼けに懐かしさを感じていた今川です。

昨日の休みに日、9時に河口湖に行ってきました。
目的は県総体サッカーの試合を見に行くためです。
前にもサッカーの応援に行ってきました。(こちらのブログをご覧ください⇒甲府南ブログR6-66
前回は県選手権大会の決勝。今回は準々決勝です。
大会期間中の休みがこの日しかないことと、塾生が所属している甲府東中の対戦相手が、去年まで教えていた生徒が所属している敷島中でしたので、是が非でも応援に行かなければと思い、早起きして見に行きました。
甲府東中・敷島中の両方を応援したいため、スタンドのちょうど真ん中で見ていました。

結果は甲府東中の勝利。勝負ですから結果は出ます。しかし試合後の生徒と監督の姿を見ていて、この試合までいろいろなことがありながらも一生懸命取り組んでいたんだな~と強く感じました。
勝った甲府東中の皆さん、残り2試合。力を出し切ってください。そして敷島中の皆さん、この先には必ず次の目標があるはずです。その目標を定め、今までと同じように邁進してください。

サッカーが終わった後、近くの鳴沢村のグラウンドでソフトボールの試合もやっていましたので、そちらも応援に。ベスト4に残っている甲府南中にも塾生が所属しているので。
甲府南中の決勝戦には間に合いました。

外からしか見ることができず、このような写真になってしまいましたが・・・
結果は残念ながら負けてしまいました。サヨナラの瞬間の生徒の姿を見て、思わず涙が出てしまいました。休みの日には県外に遠征に行くなど、頑張っているのを聞いていましたので。
勝った河口湖南中とともに関東大会に出場しますので、この悔しさをばねに頑張ってきてほしいです。

そんなこんなでほぼ半日外にいましたから、久しぶりに日焼けしました。
この焼けたヒリヒリ感。昔の若いころを思い出しました。
昔の私は半日は外にいましたので夏は真っ黒に焼けていました。今では考えられないです。
いい休みでした。

さて、今日から夏期講習も2週目に突入しました!
午後から元気に小学生の授業を行い、最高のスタートが切れましたね。
また明日からも全開で頑張っていきましょう!

明日の予定は
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)
中学1年オリエン補習  15:50~17:35
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。

2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!