3か月に1度ほどの登場。
月見校ヤスダでございます!
10/25(土)に静岡県立大学の文化祭にお邪魔してきました。


自分自身、大学の文化祭に行くのは在学中が最後なので、もう15年くらいたちます。
当時明治大学では全盛期のAKB48を呼んでいて、すごいなこの大学という感想を持っていました。
うちの母校も、いきものがかりとかUverworldとかきてくれました。
都心の大学ってすごいなと思いました。
静岡県立大学。厳かでいいですね。
キャンパスがコンパクトで移動もしやすいし、建物も赤レンガ造りで古代ローマを模した美しさ。
近くにある静岡県立美術館では、金曜ロードショーとジブリ展がやってて大盛況でした。
ヤスダの知人の現役看護学生に案内をお願いして、県大志望者などとキャンパスツアーをしてきました。
薬学部の研究室が開放されていたので、そこのゼミ生にいろいろお話を伺いました。
いやー、もう大変勉強になりました。(ヤスダ自身が)
学生さんの中学・高校時代の生活や受験に関してのアドバイスを、自身の体験談をもとに色々教えてくれました。
その中でも1人の学生さんが言っていたことに大変共感しました。
「ここ一番大事な所で頑張れない人は、今後も頑張ることはできない。」
「理想を下げることは簡単だけど、一度妥協してしまうとその気楽さに流されてどこまでも下がり続ける。」
「大事なことは、苦しいときにその辛さに耐えて困難を乗り越える気力を持てるかどうか。」
いや、ほんとその通りなんですよ。
嫌なこと、きついことから逃げるのは簡単。
ただ、その選択は自分をごまかして楽な方に向かってるだけ。
今後人生の大きな決断をするときに、楽な方に逃げ続ける人にはなって欲しくないんですよね。
なぜならば、その時点での安易な決断はほとんどの場合自分に不利に働くからです。
わかりますか、中3・高3のみなさん。
そういう経験がない人は、次のステージでの決断でも失敗しますよ。
理想を下げず、最後まで自分を信じて粘り続けましょう。
上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!
冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。
月見校電話番号:054-340-6755
小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。
①11/8(土)
②11/22(土)
③11/29(土)
④12/6(土)
⑤12/13(土)
いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!
連絡事項(営業時間)
10/29(水)午後2:00開錠
10/30(木)午後2:00開錠
10/31(金)午後4:00開錠


























