【双葉校Be-Wing】取り組み

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

定期試験が終わり,テスト結果についてヒアリングをしているところとなります。聞いてみると,前回から良くなった点もあれば,そうではない点もある…という「それはそうか」という話になりますが,現在テストも3回目,思ったより適応していくのには苦労がありそうです。課題や部活について見ると,時が進むにつれて負担は増えていくものでしょうから,慣れきれない点はそこにあるのかもしれません。

しかしながら,取り組みとしてうまくいかなかった要因を振り返ってみると,大概は「思ったより取り組む時間が足りなかった」というシンプルなものだったりします。なぜそうなってしまうのかといえば,取り組み始める時期が遅れてしまったというのもあるとは思いますが,日々理解を定着させることが不十分であることも挙げられると考えられます。学生の皆さんは学校にて多くの授業を受けていますが,その学んだ内容をしっかり定着させるべく対応できているでしょうか?もしかしたら,学んだ後,次に確認するのは1週間後…なんてこともあるかもしれません。この時記憶は大分薄れていると思われますが,取り戻すとなると,その時間を必要とします。この記憶を取り戻すということによる時間は一つであったらそれほどでもないかもしれませんが,積み重なると無視できないものとなるのかもしれません。

忘れても確認できる時間があればいいのですが,皆さんなかなかに忙しいので,一度学んだものは可能な限り手中に収めておきたいところです。そこを意識して取り組むこと,一度学んだら忘れないうちに繰り返し確認することを徹底することが結果的に楽だと思われますので,是非頑張っていきましょう。