◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【長田校】テスト対策、最終コーナー!

こんばんは! 三村です。

長南中3、テストお疲れさまでした。(まだの人はFight!
長南中1・2・長西・城山、5科テストまであと2日! Fight!
くどいようですが「あと○日」は「あと○日もある」でも「あと○日しかない」でもありません。
あと○日勉強できる
って意味です!
学校ワーク、出されたプリントは×→○→◎になるまで解きなおす!

わからなかったら質問!
とにかくひたすらやりぬこう! 努力は自分を裏切らない!

冬期講習生募集中!

文理学院長田校では冬期講習説明会を行っております。
今週は
11/16(土)18:00~
☏:054-269-6655
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

第3回 3776文理オープン模試

実施日時:11月30日(土)14:00~16:00
こちらのお問合せ・お申込みも上記番号までどうぞ。

長田校 三村

テストまで最後の追い込みを仲間と一緒に!

今週・来週がテストウィーク!

頑張れ中学生!

 

【本日の自習室の様子】

 

 


体験授業なども随時受け付けていますが、冬期講習の募集も始まりましたのでお気軽にお問い合わせください!

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

御殿場校の冬期講習の日程はこちらをクリック!

TEL0550-83-3001

メールでのお問い合わせはこちらをクリック!

【 富士岡校 】定期テスト

さあ、いよいよ!定期テストが始まります!

なんか、ドキドキしちゃうよね~。

どんなにしっかり準備をしたって、不安は残るもんだしね~、うんうん。

ただ、これまでやってきた問題集やノートをさっとでいいから見返してごらん。

「これだけのことをやってきたんだ!」「これだけの弱点を克服してきたんだ!」っていう自信も出てくるはず

ってことで、テストの時は、努力からくる自信」と適度な不安」があるのが大正解

ちなみに、「不安」があって大丈夫?って思うかもしれないけど、適度な不安は「注意力」なんかにつながるから、これはこれで必要なんだよね。

あとは、いつも通り、これまでやってきた通りにやれば大丈夫

ただし!しっかり努力をしたみなさんにありがちなこと。

イントロクイズとでもいいましょうか?クイズの「ですが問題」とでもいいましょうか?

問題をたくさん解いて身につけてきたからこそ、問題文を読み始めた時に…、「アッ!これ知ってる~!」って、つい嬉しくなってその後の問題文を読まなかったり適当に読んだり

見切り発車(をして間違えること)にはご注意くださ~い。

ですから、問題は丁寧に解きましょうね時間をかけろってことではないですよ!

問題文を最後までしっかり読んでから答える。これです。

明日は、自分の力を信じて思う存分発揮してらっしゃい

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】定期テスト

さあ、いよいよ!明日から定期テストが始まります!

なんか、ドキドキしちゃうよね~。

どんなにしっかり準備をしたって、不安は残るもんだしね~、うんうん。

ただ、これまでやってきた問題集やノートをさっとでいいから見返してごらん。

「これだけのことをやってきたんだ!」「これだけの弱点を克服してきたんだ!」っていう自信も出てくるはず

ってことで、テストの時は、努力からくる自信」と適度な不安」があるのが大正解

ちなみに、「不安」があって大丈夫?って思うかもしれないけど、適度な不安は「注意力」なんかにつながるから、これはこれで必要なんだよね。

あとは、いつも通り、これまでやってきた通りにやれば大丈夫

ただし!しっかり努力をしたみなさんにありがちなこと。

イントロクイズとでもいいましょうか?クイズの「ですが問題」とでもいいましょうか?

問題をたくさん解いて身につけてきたからこそ、問題文を読み始めた時に…、「アッ!これ知ってる~!」って、つい嬉しくなってその後の問題文を読まなかったり適当に読んだり

見切り発車(をして間違えること)にはご注意くださ~い。

ですから、問題は丁寧に解きましょうね時間をかけろってことではないですよ!

問題文を最後までしっかり読んでから答える。これです。

明日は、自分の力を信じて思う存分発揮してらっしゃい

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

修正&実行

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

ただ今、生徒が続々と校舎に来て勉強開始しております。
部活が休みで定期テストも近い&学校自体が休みのところもあり、いつもより動き出しが早いです。
さて、タイトルですが、今日来た高3生に感心したので付けました。
11月は模試ラッシュで自己採点をみんなしているのですが、
その生徒は、結果を教科ごと分析するだけでなく、学習計画自体の見直しをして週の予定を修正していました。それが細かい、且つギリギリ実行可能な分量なのです。その計画の確認をしたのですが、問題ありませんでした。ここのところの模試で100点近く総合点が上がっているのも頷ける修正力&実行力です。タブレットに打ち込んであり、漏れが無いように学習開始時に確認してから勉強していくそうです。共通テストまであと10週を切りましたからね、さすがです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

田子浦校、テストまで3(4)日!!【第573回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は特別国会の日ですね。

中3の授業でも説明しましたが、

この国会では新しい総理大臣を決めることになります。

今回は10月の選挙で大負けした与党が

過半数割れしているので自民党の石破総裁と

立憲民主党の野田代表による

30年ぶりの決選投票になるそうです。

30年前って誰と調べてみましたら、自社連立

政権で総理になった社民党の村山富市さん以来

だそうです。この村山さん今年100歳になられて、

歴代総理の中でも3番目に長寿の方だそうです。

長寿2位は101歳で亡くなられた中曽根康弘元総理、

長寿1位の総理は、東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみやなるひこおう)です。

すごい名前なんですがお察しの通り皇族で

唯一内閣を組織した方で、後に皇族を離れ102歳で

亡くなれれた長寿の方として知られています。

 

と特別国会から話がそれましたが、

田子浦中定期テストまであと3日(中3)、

中1・中2の皆さんはあと4日です。

村松はここ1か月日曜に出ていたため、

日曜は安廣先生が授業をしてくれましたが、

昨日の対策では課題・再テストで多くの

生徒さんが残ってくれたと聞きました。

今週はテスト直前の水・木曜日に、藤本先生も

参加してくれます。国語で分からないことが

あったら水・木に藤本先生をつかまえて

聞きましょう!!あと再テスト合格していますか?

定期テストは練習した問題が本番で出ます。

自分が苦手なところをそのまま放置せず、

しっかり直しましょう!!直したところから出るって

勉強ではよくあることです。間違いを大切に!!

それができる人が点数を取ります!!!

また3年生の皆さんは技能教科大丈夫ですか?

テストもそうですが、提出はとても大切です。

村松は技能教科の得意は家庭科の試食(笑)

というネタがありますが、技能は本当に忘れているので

若い安廣先生と藤本先生に聞いてくださいね。

おっと、村松も若いですよ(笑)。

あと3(4)日、最後まで一緒に戦いましょう!!!

 

11月入塾生募集中!!!

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6:00~

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

 

テスト対策【広見校】

こんにちは、小野田です。

先週から今週にかけて広見校では、

中学生のテスト週間となります。

先週の11月7・8日大淵中の11月テストが行われました。

そして、明日・あさっての11月11・12日

吉原北中のテスト、さらに14日には

吉原二・三中のテスト・その次の15日

岳陽中学のテストと続いていきます。

文理学院広見校ではこの11月テストに備えて

3週間前からテスト対策授業を行ってきました。

今年最後のテストとなります。

ぜひ、自己ベストを更新して今年1年を

締めくくって下さい。ラストスパートだ、がんばろうぜ!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

冬期講習生募集中です。チラシ・ポスティングも投函されている頃かと思います。
今回はチラシに詳細が掲載されていないので、
詳細はコチラをご覧ください。

小4・小5・小6は各学年の重要単元を徹底復習する冬!
文理の先生が、「考える力」を引き出します。
苦手を知る第一歩として…
「3776文理オープン模試」(11/30(土))があります!
「冬期講習早期申し込みで無料ご招待」です!
冬期講習と併せてオープン模試もご利用ください。

中1・中2は5教科完全学調対策!実力を上げる充実の冬にしよう!
学調特訓では勉強の体力、集中力の持続など、
単に知識だけではない部分も鍛えていきます!

中3は志望校合格へと導く冬期講習!
「志望校に絶対合格したい!」その夢、文理が叶えます。
入試に向けて一緒に全力疾走しましょう!

冬期講習説明会は11/16(土)~12/14(土)
毎週土曜日18:00~実施しております。
土曜日の参加が難しい場合は個別説明もできますので
まずはお問い合わせの上、ご相談ください。

広見校 0545-22-5055

安西校【もう開いてますよ!!】

末広中生、集合!!

土曜日の学校公開日の振替休日ですね。末広メンバーが14時から集まってきています。このブログを家で見ている生徒さん、すぐに文理に勉強道具をもって集合です。早く来ればいいことがあるかもしれませんよ。先ほどは中1Yさんから代名詞の復習をもう一度とお願いがありましたので、一緒に確認をしたところです。どんどん文理に来て先生たちに質問してわからないところを1つでも多くなくしていきましょう。現在は中学2年生が多く集まってきていますよ!!中3生、中1生の皆さんもお早めに~(^^)/

16日はSDGs清掃活動です!!

14時に安西校舎集合です。

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

11/18(月)~11/30(土)

DSC_0840

文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

【冬期講習&入塾説明会!】

次回は、11/16(土)夕方6時より!

 

中学生の皆さん、11月テストの結果をふまえて、学調や入試に向けて成績をアップしたいのであれば、ぜひ文理学院へお願いします。すでに通塾生には冬期講習のお知らせをしております。中3生は明日の模試でお伝えしますのでお待ちください。ご予約も承っておりますので、ご相談ください。小学4年生から中学3年生、そしてBe-Wing高等部の生徒さんを受け付けております!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

小学4年生から6年生対象!!!

一般生、無料招待です!!!

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

【224】12月入学

11/16(土)

冬期講習説明会②

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

11/11(月)

さてさて、テストが終わった清水二・七・八中は今日から「通常授業」再スタートです。清水一・三・四・翔洋・南はもうひとがんばり!!がんばろう!!

中1通常授業英語はUnit7-1・2の「一般動詞過去形」の指導を行います。テストがこれからの中学に配慮し今日は変則時間割のため英語は2時間あります。played,liked,studiedなどの規則動詞を1時間目に、went,took,boughtなどの不規則動詞と否定文・疑問文を2時間目に指導し理解を深めます。中2はUnit6(学調範囲最後の単元)の復習で「不定詞副詞的用法(目的・結果)」「接続詞because」の指導を。1/9(木)「学調」対策は12月から約1か月かけて行っていき、範囲内の総復習をして基礎の確認から応用・実戦まで鍛えていきます。

地域清掃活動

他校舎のblogでも上がっていますが、月見校でも今週末の11/16(土)12:30から近所の清掃活動を行います。教師3名を含め30名弱が参加するのですが、前回同様駄菓子屋さんで「お土産」を買ってきたいと思います。

昔の話、私が富士宮西校舎の校舎長を2004年3月から2015年2月まで担当していた頃の校舎独自行事「年末大掃除」ってのがあったんです。参加希望を募り、12/30の授業後1.5時間ほどかけて教室の隅々まで掃除する企画でした。参加する生徒には「お土産」をたっぷり。子どもたちもとても喜んでいました。「人が喜ぶとこちらも嬉しくなる」……そんな当たり前のことなんですが、教室を運営していての愉しみの1つでした。それが今のSDGsの活動の一環でもある「地域清掃」でも、参加してくれた人たちへのちょっとしたお礼の品で喜んでもらうことができる。なんともありがたいですよね。

関連する画像の詳細をご覧ください。SDGsログに横浜支所の取り組みが掲載されました | (株)中央不動産鑑定所 横浜支所

12月入学のすすめ

特に中学生は12月入学がおすすめです。

1.11/16(土)~22(金)の「体験授業」に参加

2.12月入学手続きで11/25(月)~30(土)の授業は無料

3.1+2で半月無料で授業を受けることができます!

まずは体験授業へ!

11/16(土)~22(金)

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/12(火)午後4:00~午後10:00

11/13(水)午後2:00~午後10:00

11/14(木)午後2:00~午後10:00

11/15(金)午後4:30~午後10:00

11/16(土)午後1:30~午後10:00 ※SDGs地域清掃活動 午後0:30~午後1:30

★小4~小6対象★

3776模試

外部生受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【唐瀬校】冬期講習~小6のウリ~

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

大多数の生徒が定期テスト・統一模試を終え、後は結果を待つばかりと言った感じですね!

今日は冬期講習小6のウリと題しまして、

冬期講習行こうか迷っている方に唐瀬校のおすすめポイントを紹介します!


まずは国語!

静大附属クラスでも授業をしている明石先生の基本を徹底した指導です!

楽しい授業の中でも、どうやって答えを探すのか何に気を付けて答えるかなど生徒が気付かないうちに自然と身についていきます(*^^*)

(写真は過去の鷹匠校ブログより)

なかなかすぐに国語の力は身につかないものですが、

小学生から通っていれば中学の国語の基礎が固まった状態でスタートできます!

結局国語って何を勉強すれば力が付くんだろう?

その答えが文理にはあります!

続いて算数!!

このバナーにもなっている校舎長小森先生の要所をおさえた得点に結びつく指導です!

どうやって解けばいいのか、どんなことに気を付けるのかを

無駄なくスマートに伝えます。

算数は基本的に自己採点はナシ。

先生が一人ひとり答案を見てクセや躓きを見抜き丁寧に教えます。

どこが良くなかったのか自分で本当の意味で分かるから、

補習や居残りがあっても来ない子はいません(^^)

最後に英語!!!

英語も数学も理科もおまかせな自称勉強オタク立花先生

「Don’tをどんっと置く」「dictionaryは辞書ナリ~」など

ダジャレ…ではなく、楽しく勉強する工夫があふれる授業です(^^)

その明るい人柄は元気のない子でも授業後には笑顔にさせてくれます。

以上をまとめると

・難しいと感じさせない

・要点がわかりやすい

・勉強なのに楽しい

以上3つが唐瀬小6の強みです!

更に詳しくはこちら↓まで(‘ω’)ノ

054-248-1007