◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【昭和校】 教達検まであと2日

寒い季節になっています。服装で体温調節をしていきましょう。

中学3年生の皆さん

教達検まであと2日!!

ここまで来たら暗記科目で得点アップを狙い、苦手科目や不得意分野の暗記科目徹底しましょう。

10点は違ってくる!!

 

★★★ お知らせ ★★★

 ♦講習参加・入学特典

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

冬期講習受講生                    (非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

塾生の弟妹「講習会特典」                 (小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

塾生の兄弟姉妹「入学特典」              (小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の                        最初のハードルは                     「初期費用」ですよね!!                  そこのところ                       文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

冬期講習チラシはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2009

【河口湖校】第2回教達検まで、あと2日!

こんにちは!井上です。

いよいよ第2回教達検まで、残り2日となりました。今日も湖南中の生徒が学校帰りに自習室で勉強しています。2学期になってテスト期間が続いており、学校帰りにそのまま文理に来て勉強することが当たり前になってきていますが、昨日生徒から「直文しようぜ!」という言葉を耳にしました。何かと思って聞いてみると、「学校終わって直接文理に行くこと」だそうで、一部の生徒がその言葉を使っているそうです。ほかの生徒・後輩たちにも「直文」を浸透させるべく、どんどん使っていきたいと思います!!

 

********************

河口湖校で成績UP

11月入塾生 受付中!

 

文理で期末準備!

中学生 期末テスト対策体験授業(無料)

受付中!!

 

小6は中学校の準備を!

小6対象 中学準備トレーニング&学力診断

11/24(木)~3回、受講料無料!!

 

冬休みの勉強は文理で決まり!!

冬期講習 受講受付中

中学生は12/23(金)~、小学生は12/27(火)~

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

0555-72-6330 kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

 

【下吉田】保護者会のご案内

こんにちは。梶原です。

教達検まで残り2日となりました。
連日受験生の頑張る姿を目にしています。
学力は試験当日まで伸びます。最後の最後まで頑張りましょう。

☆保護者会のご連絡☆

中1 11月11日(金) 19:00~20:00

中2 11月11日(金) 20:30~21:30

中3H 11月12日(土) 19:00~20:00

中3S 11月12日(土) 20:30~21:30

いずれも会場は富士吉田市民会館の市民ギャラリーで行います。
塾生以外の生徒保護者様のご参加も受け付けております。
お誘いあわせの上ご参加下さい。
(塾生以外の方がご参加される場合は、座席や資料の準備をいたしますので、事前にお電話などでお知らせ下さい。0555-22-3941)

おまけ
山中湖の紅葉を見ました。

黄色と赤がとても綺麗でした。
本当は山中湖のチームラボというイベントに参加するために行ったのですが、確認不足で開催時間に間に合いませんでした。やはり事前準備は大切ですよ。
11月13日まで開催しているので興味のある方は是非行ってみてください。

【大里校】11月新入塾生受付中!

大里校の仲野です。

 

昨日はカレンダーの上では、「立冬」ということですが、今日も甲府はとても良い天気となっており、昼間の時間帯は心地よい暖かさを感じております。

とても過ごしやすく、気持ちがよいので、午前中のランニング&ウォーキングは今も続けています。

出勤する車の中で、久しぶりにAMラジオを聴いていたのですが、その中で「おせち料理」が紹介されていました。(音だけでしたが、とても美味しそうな感じでした。)

11月もそろそろ中盤に入りますね。

この1年、私自身もいろいろなことがありましたが、今年残りの1カ月半を無駄にしないように多くのことに取り組んでいきたいと思っております。

さて明後日は玉穂中3生の第2回教達検テスト、今月後半には甲府市内の2学期期末テストがあります。大里校では2学期からテスト対策がずっと続いている状況です。

今日は、由井先生による数学検定の対策講座も実施されます。

 

文理のテスト対策で、重要な中3生実力テスト、2学期期末テスト、観点別テストで一緒に好成績を目指そう!

★★★ お知らせ ★★★ 

 ♦講習参加・入学特典♦

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生                    (非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」                 (小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」              (小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の                        最初のハードルは                     「初期費用」ですよね!!                  そこのところ                       文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

 

※無料体験授業も受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。

大里校 ☎055-243-5087

下吉田 継続は力・・

こんにちは、小俣です。

タイトルですが、趣味の話です。
夏前にある全くヒットの無い、
つまり売れていないバンドの自伝
映画を見ました。(しかし、彼らの
影響力は強く、たくさんの似たよう
なバンドがその後。80年代のUK
のバンドは、ほぼ。テクノ系中止に)
 SPARKS,(スパークス)です、
1967年あのビートルズに憧れ活動
開始、72年にレコード発売。つまり
50年以上の活動中です。凄いですね。
ローリングストーンズと同じ位の活動。
バンドは2人の兄弟で、70歳越えかと。
 続けることが、大事だと。
しかも、上記のバンド、年代ごとで
スタイルを変えてます。ロックから
スイング、ディスコ、そして、テクノ、
そして、そして、何でもありです。。

 勉強も継続が力なり。

と、。

 

双葉校(2022年度第222回)初の直文!

急な予定変更でも、ばっちり対応してしまう今川です。

今回のブログ「第222回」です。22年度の第222
「どれだけ2が続くんだ!」
といった感じですか?

明日は皆既月食ですね!天王星食とのセットということで442年ぶりだそうです。442年前は戦国時代ということで、授業中その話題で大盛り上がりでした!戦国時代といえば「信長」。今日のニュースで木村拓哉さんの信長で、岐阜が大盛り上がりだったみたいですね。そんな話の中で、今日の敷島中の給食のメニューが「キムタク」だったそうです。給食に出てくる「キムタク」ってなんだかご存じですか?そうです。「キムチ」と「たくあん」がご飯に混ざっているそうです。ものすごくおいしそうですよね。実際すごくおいしいそうです。ネットで調べると長野県の定番料理だそうです。絶対にどこかで食べてみます。「たくむち」ではないんですね。さすがキムタク!
皆既月食。明日が楽しみです!

さて、本日、双葉校初めての

「直文」

が誕生しました!

他の校舎のブログにも何回か登場している「直文」
学校からそのまま直接文理に来て勉強することです。
私が前に勤務していた校舎は、多くの直文生はいましたが、この双葉校は、場所的になかなか「直文」することが厳しいです。テスト後に感想を言いに来る生徒はいましたが、「直文」まではいきませんでした。
それがきょう初の「直文」をした生徒がいました!
昨日の段階から自習室の開講時間を聞いていたA君(⇐昨日のネギトロ丼のA君とは違いますよ)。
照れくさそうに職員室に顔を出しました。
今まで「直文」の生徒がいませんでしたから、制服で来るのが新鮮でまぶしかったです。
そのまま彼は夕方までひたすら勉強していました。
かっこよかったです。
・・・・・
・・・・・
・・・・・

学校から家に帰った時に、鍵がなく家に入れず塾に来たのは内緒にしておきます。

えらいぞ!A君!!

只今冬期講習募集中です!

小学生は復習4日間
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期の予習の5日間
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

私たちとともに、この冬頑張っていきましょう!

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

2学期期末テストで自己ベストを!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

下吉田校 月曜日ですがお休み。

こんにちは、小俣です。

先週末より冬を感じさせる気温に
なってきました。体調管理に気を
つけましょう。
特に中3生、無理をしてはいけ
ませんね。今週は復習に徹しま
しょう。確認・解きなおしです。
本日、代休でお休みの中学校が。
無論、14時からお待ちしています。
さあ、頑張りましょう。
SDGsも近づいてきました。
12日(土) です。

林のつぶやき【462】大月・上野原合同特訓‼️ その後も自習室に集まってくる生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

11月6日(日)

大月校舎にて『中3大月・上野原校舎合同教達検特訓』を実施しました👍

10日(木)に迫った第2回教達検に向けて、最終確認‼️

生徒たちに常に言っていること。

それは『精度』を上げること❗️

ここまで教達検に向けて、たくさんの問題を解いてきました。授業内で解説もしました。

この段階で、最初はできなくても解説を聞いて、しっかり理解して次に活かせるようになっていればOKなんですが、大抵の人はなかなか簡単にはいかないでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

実際に最初分からなかった問題をそのあと解き直しをしていないと『分かったつもりだけ』で、まだしっかり理解できていない問題もスルーしてしまっているかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

『精度』を上げるためには、できなかった問題を完全にできるようになるまで繰り返し解くことです👍

そのためには途中で諦めない『根性』と『忍耐力』が必要ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

自分で自分の限界を決めない!

『どうせ自分には無理でしょ?』と思ってしまった瞬間にすでに負けてしまっています。

勉強は友達に合わせてやるものでもないし、人にやらされるものでもありません。

『勉強』は本人が必要と感じて取り組むからこそ継続できるのであり、そこから『達成感』を味わい、『楽しさ』を感じていくのではないでしょうか?

本日の特訓授業の時間は約5時間!

やらされている勉強だと、5時間はメチャクチャ長く感じるでしょうねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ただ、5時間の授業のあとも残って勉強していく生徒で自習室がいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ということは、前向きに勉強に取り組んでいる生徒が多い証拠ですね╰(*´︶`*)╯♡⁉️

帰り際にも、「明日も早く自習室来るね‼️」ってニコニコしながら声をかけてくれる生徒たち。

中3生よ、自分に負けるな👍

 

【最後に一言】

先日、長野県松本市から岐阜県高山市まで足を伸ばしてみた!

1時間半くらいかかっただろうか?

この1時間半をどう感じるかは人それぞれ。

私は「岐阜って意外と近いなぁ」と感じました!

だって、自宅から上野原まで同じくらいかかりますから♪(´ε` )。

毎日の習慣にしてしまえば、決して遠くはない。

そう感じることができれば、その先にも足を伸ばしたくなる‼️

そうやって新しいものに人は出会い、人は自分の世界を広げていくのではないだろうか?

勉強も同じです👍

飛騨高山で大鍾乳洞を訪れたあと、しっかり名物も食べてきましたよ〜(^з^)-☆‼️

『高山ラーメン』です👍

ラーメンを食べ終わったあと、匂いに負けてそのあとに食べたのが『飛騨牛の串焼き』‼️

やわらかぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

林のつぶやき【436】上野原・大月校舎の合同特訓‼️ 終了後も自習室で勉強を続ける生徒たち٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

11月6日(日)

大月校舎にて『中3上野原・大月校舎合同教達検特訓』を実施しました👍

10日(木)に迫った第2回教達検に向けて、最終確認‼️

生徒たちに常に言っていること。

それは『精度』を上げること❗️

ここまで教達検に向けて、たくさんの問題を解いてきました。授業内で解説もしました。

この段階で、最初はできなくても解説を聞いて、しっかり理解して次に活かせるようになっていればOKなんですが、大抵の人はなかなか簡単にはいかないでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

実際に最初分からなかった問題をそのあと解き直しをしていないと『分かったつもりだけ』で、まだしっかり理解できていない問題もスルーしてしまっているかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

『精度』を上げるためには、できなかった問題を完全にできるようになるまで繰り返し解くことです👍

そのためには途中で諦めない『根性』と『忍耐力』が必要ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

自分で自分の限界を決めない!

『どうせ自分には無理でしょ?』と思ってしまった瞬間にすでに負けてしまっています。

勉強は友達に合わせてやるものでもないし、人にやらされるものでもありません。

『勉強』は本人が必要と感じて取り組むからこそ継続できるのであり、そこから『達成感』を味わい、『楽しさ』を感じていくのではないでしょうか?

本日の特訓授業の時間は約5時間!

やらされている勉強だと、5時間はメチャクチャ長く感じるでしょうねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ただ、5時間の授業のあとも残って勉強していく生徒で自習室がいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ということは、前向きに勉強に取り組んでいる生徒が多い証拠ですね╰(*´︶`*)╯♡⁉️

中3生よ、自分に負けるな👍

 

【最後に一言】

先日、長野県松本市から岐阜県高山市まで足を伸ばしてみた!

1時間半くらいかかっただろうか?

この1時間半をどう感じるかは人それぞれ。

私は「岐阜って意外と近いなぁ」と感じました!

だって、自宅から上野原まで同じくらいかかりますから♪(´ε` )。

毎日の習慣にしてしまえば、決して遠くはない。

そう感じることができれば、その先にも足を伸ばしたくなる‼️

そうやって新しいものに人は出会い、人は自分の世界を広げていくのではないだろうか?

勉強も同じです👍

飛騨高山で大鍾乳洞を訪れたあと、しっかり名物も食べてきましたよ〜(^з^)-☆‼️

『高山ラーメン』です👍

ラーメンを食べ終わったあと、匂いに負けてそのあとに食べたのが『飛騨牛の串焼き』‼️

やわらかぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

 

双葉校(2022年度第221回)よく頑張りました!よく頑張っています!

今日、スーツの上着を忘れてしまい、大変寒い思いをしている今川です。

家を出るときは暖かくて上着を着ませんので、気を付けていないと忘れてしまうんですよね。まあ年齢のせいもあると思いますが。なにせおじいちゃんに似ていますから・・・(こちらです⇒双葉校(2022年度第218回)

ところで「世界に似ている人が3人いる」って聞いたことありませんか?昨日出勤前に某牛丼チェーン店でお昼を食べていると、店内に塾生(A君)にそっくりな人が一人食べていました。私は完全にA君だと思いましたが、店内は満席で話しかけることはせず、注目だけしていました。私が食べ終わり会計に向かおうとしたとき、その彼も立ち上がり、しっかり目と目を合わせました。しかし、生徒とは思えない反応・・・。それでも私はじっと見て、目であいさつをしました。しかし、その彼は無反応・・・。あれっ?!A君ではない??ひょっとして人違い???いや、そんなことはない!絶対にA君だ!そう思いながら彼の動きを注視していると、普段その生徒が持っているカバンとは似ても似つかないカバンを持っているではないですか。あ~~~人違いか~~~~と初めて認識。その後A君が塾へ来たときに話をすると、昼にその牛丼屋には行っていないとのこと。う~~~ん、世の中に似ている人は3人いるというが、こんな近くにいたとは・・・。と思った瞬間でした。ちなみにその彼は「ネギトロ丼(マグロたたき丼?)を食べていました」

先日の中間テストの結果が一部を除き出そろいました!

90点以上がこちらです!

中1
国語 91 91
社会 96 91
数学 100 100 97 96 95 94 92
理科 94 94 92 90 90 90 90
英語 95 95

中2(一部結果が判明していません)
国語 90
社会 100 94 92 90
数学 98 95 94 93 92 91
理科 100 96 92
英語 100 96 94 94

中3
国語 94 93
社会 98 92 92 91 90 90
数学 100 100 98 97 97 94 94 94 93 91
理科 100 98 97 96 96 96 96 95 94 93 92 90 90
英語 100 99 98 92 91 91

でした!

皆よく頑張りました!次の期末テストも頑張っていきましょうね!

そして、教達検直前、多くの中学3年生が勉強に来ています!こちらも頑張っています!素晴らしいです!力を出し切りましょうね!

そしてそして、

只今冬期講習募集中です!

先日申し込みがあり、さらに数名問い合わせがありました。ありがとうございます!

小学生は復習4日間
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期の予習の5日間
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

私たちとともに、この冬頑張っていきましょう!

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

2学期期末テストで自己ベストを!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)