上野原校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【501】大月校舎から上野原校舎の自習室へ👍 本気を出せば人は変われる‼️

先日の夏期講習中の大月校舎の自習室。

小学生の夏期講習がある日は朝10時から自習室を開放していますが、中3生の1人が10時過ぎに自習室に一番乗り❗️

そしてピースサイン⁉️

いや、よく見ると指3本??

分かったぞ〜♪(´ε` )。3位の3本だね⁉️

この中3生は前回の期末テストで5科目で自己最高の3位を叩きだした生徒さんです!喜びが指にあらわれているんでしょう(^з^)-☆。

私が授業中に「大切なのはこの2つ!」って言いながら、指3本無意識に出しているのとは訳が違いますʕʘ‿ʘʔ

そして28日(金)は講習がない日でしたが、上野原校舎の自習室まで大月から保護者様の送迎で来てくれました‼️

保護者様、ご協力ありがとうございます。

とうとう、上野原校舎デビューです╰(*´︶`*)╯♡!

人は何かをキッカケに大きく変わります。

人は本気を出したときに何かキッカケをつかみます👍

夏休みはそんなキッカケをつかむ大きなチャンス‼️

そして、つかみかけたキッカケを確実にものにするためには本気モードを継続することです!

さあ皆さん、人は変われますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

上野原校舎の生徒の皆さんも、上野原校舎の自習室で勉強する大月校舎の生徒さんに少なからず刺激を受けたのでは⁉️

上野原の中3生のAさんも授業後に自習室に残って勉強して、帰り際に「これからも今日みたいに残って勉強していくことにします!」って言ってくれたり、中1・中2の皆さんも夜の講習授業前の『夕方特別特訓』から参加する生徒さんが増えてきたりといい感じになってきましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️

この夏、一緒に充実した文理生活を送りませんか?

 

【大月校・上野原校】夏期講習 自習室では、、、2023.7.28

こんにちは。天野です。

今日は夏期講習中の自習室の様子を紹介しまーす♬

夏休みの宿題をする生徒
前回出された宿題に取り組みながら分からないところを質問する生徒
前回の授業内容を復習する生徒
本日のチェックテストの勉強をする生徒
みなそれぞれの課題に真剣に取り組んでいますよ~♪
毎回こんな感じで自習室は満員です😊

明日は『苦手科目特訓』の日です。
大月校では林Tの『数学特訓
上野原校では私と三枝Tの『英語・社会特訓

自習室も利用できますのでどんどん勉強しに来ちゃってください(^^♪

🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟

中学1,2年生夏期講習『後期』からでも受講できます!!
主に「2学期の重要単元の予習」を行います♪

学園祭の準備等で忙しい2学期前半。
文理の夏期講習『後期』を受講して
2学期定期テストへの準備」を一緒にしましょう!

大月校 :8/3(木),7(月),17(木),21(月) 4日間
上野原校8/4(金),8(火),18(金),22(火) 4日間
時間19:00~21:40
費用8,000円

ご参加お待ちしております♪

えっ!? なんで文字が黒かって? それは大人の事情です(^^ゞ

では✋(天の)

 

林のつぶやき【500】上野原文理の暑い夏に負けない熱い夏期講習が小学生・中学生ともに開幕です👍

こんばんは!

今日も上野原は暑かったですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

上野原の夏期講習が中学生に続いて小学生も始まりました👍

皆さん、バテてないですか? 炎天下での部活動の時は気をつけてくださいね♪( ´θ`)ノ。

講習初日から、皆さん元気いっぱい♪(´ε` )‼️

講習の授業前や授業後に積極的に自習室を利用する生徒さんの姿が見られました。夏の宿題を早く終わらせようと頑張っている生徒さんたち!

まとまった時間が取れる夏休みをどう使うか⁉️

苦手科目の克服に努めたり、2学期から好スタートを切るための準備をしたり、新たな自分に生まれ変わりたいと考えている人にはもってこいの夏休みです👍

小学生の夏期講習がある日は朝の10時から自習室を開放しております!

何事も本気で取り組めば、何かが変わる(^з^)-☆

最初から何もしなければ何も変わらない。

この夏、何か変わるキッカケをつかんでみませんか?

さあ、夏はこれからです‼️

一緒に目一杯、楽しもう👍

 

【最後に一言】

先日、道の駅で『タバジビエ』のキッチンカーを発見しました♪♪

私、小菅村にも丹波山村にも歩いて行ったことがあるんですが、それ以来『ジビエ料理』のトリコに╰(*´︶`*)╯♡‼️

『猟師の鹿バーガー』と『鹿ソーセージ』を購入!

美味かったなぁ。

私は食べることで山梨を盛り上げていきたい👍

もちろん、教えることでもねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

【大月校・上野原校】苦手科目特訓の日 2023.7.26

こんにちは。天野です。

本日は大月校上野原校ともに
各学年『苦手科目特訓』の日です。

大月校では私が英語・社会を担当、
上野原校では三枝先生が国語・社会を担当します。

生徒によっては県大会で忙しい中、自ら参加する気持ちをもって
事前に参加券を出してくれています!

そうなのです!!基本は自主参加制となっています!

昨日も上野原校にて保護者の方から
参加券を出していないが、参加していいですか?
というお問い合せをいただきました。もちろん大歓迎です!!

私たちもそんな気持ちに応えるべく
しっかりスタンバイして待っていますね(^^♪

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

講習2日目に中1・中2でCT(チェックテスト)を行いました。
結果はこんな感じです♬

全員が一発合格とはいきませんでしたが、ほとんどの生徒が
満点もしくは1問ミスでした(^^♪

しっかり復習してテストに臨んでくれましたね♪

講習に参加しているAさん、いきなり満点を取りました!

「英語得意なんだね~」って聞いたら
「いいえ、苦手で嫌いです!」とはっきり言われました💦

それでも満点を取るなんて、相当勉強してきてくれたのでしょう!
その姿勢に感動しました!!

文理の講習で英語好きになりました!!
なんて言われたら、確実に号泣するな(T_T)

そういってもらえるように頑張ります(^^♪

🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟

中学1,2年生夏期講習『後期』からでも受講できます!!
主に「2学期の重要単元の予習」を行います♪

学園祭の準備等で忙しい2学期前半。
文理の夏期講習『後期』を受講して
2学期定期テストへの準備」を一緒にしましょう!

大月校 :8/3(木),7(月),17(木),21(月) 4日間
上野原校8/4(金),8(火),18(金),22(火) 4日間
時間19:00~21:40
費用8,000円

ご参加お待ちしております♪

次回は「林のつぶやき」をお楽しみに(^^♪

では✋(天の)

【大月校・上野原校】小学生夏期講習始まるよー 2023.7.22

こんにちは。天野です。

7月24日(月)大月校にて、7月25日(火)上野原校にて
いよいよ小学生夏期講習が始まります!

10時から校舎はOPENしていますので
ちょい早通塾で授業前に夏休みの宿題をやっちゃおーっ!

中学生午前中から自習室利用OK!!
夏休みの宿題をするも良し、分からない問題を私たちに聞くも良し!
お待ちしておりますよ~♪

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

中学生夏期講習は7月20日からスタートしました♪

私の担当する英語では次回の授業から毎回
CT(チェックテスト)を実施します。

チョットだけお見せしますね♬

前回の授業内容からの出題で、定着度を確認するテストです(^^♪
しっかり復習してCTに臨みましょう🎶

では✋(天の)

林のつぶやき【499】間もなく、上野原文理の夏期講習が始まります👍

こんばんは!

暑い日が続いていますが、皆さん、どのように過ごされていますか?

連日、全国ニュースでも最高気温がらみで『暑い暑い』と取り上げられていますが、間もなく上野原文理にて『熱い熱い』夏期講習が開幕致します👍

小学生の皆さんと中1・中2の皆さんは本日のオリエンテーション、お疲れ様でした!

21日(金)から中学生の夏期講習がスタート❗️

そして小学生は翌週の25日(火)に夏期講習スタートとなります‼️

自己記録を更新する期末テスト結果を叩き出した生徒さんの多さに感動しましたが、この勢いを夏休み中も継続させていきましょう♪♪

中3生のAさん、本当に9科目1位おめでとうごさいます👍

自己記録更新したBさんもおめでとう♪( ´▽`)‼️

さあ、中3生の皆さんはこの夏休みをどう過ごすかで高校受験だけでなく、今後の人生変わってきますよ♪(´ε` )

大袈裟ではありませんよ〜!

小学生の夏期講習がある日は、朝の10時から自習室を開放しています。まとまった時間が取れる夏休みをどう皆さんが利用するか楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

夏はいくら嘆いたって暑い!

暑いものは暑い!

ならば、暑さに負けないくらい熱くなればいい‼️

皆さん、『熱い夏』にしていこう👍

 

【最後に一言】

暑い暑いと話題になっているが、太陽あっての地球です。

いかに太陽と仲良くなるか⁉️

ねぼすけの私が朝4時30分に起きて、太陽のありがたみを改めて感じてきました(^з^)-☆。

少しは仲良くなれたかな♪(´ε` )⁉️

もちろん、夏バテしないためにもモリモリ食べないとね👍

【大月校・上野原校】順位Up“も”「ぱないのぉ」 2023.7.15

こんにちは。天野です。

期末テスト結果報告その③になります。

今回は順位自己ベスト更新・自己ベストタイに絞って報告したいと思います。

上野原西中3年 9教科 1位!(自己ベスト更新✨)

大月校猿橋中3年中間テストで初の1位を取りましたが
上野原校でも上野原西中3年初の1位を取りました!!😄

大月東中3年 5科 3位!(自己ベスト更新✨)
上野原西中3年 5科 5位!(自己ベスト更新✨)
上野原中1年 5科 9位!(自己ベスト更新✨)
大月東中2年 5科 10位!(自己ベストタイ✨)
上野原中3年 9科 12位!(自己ベスト✨)
上野原西中2年 9科 12位!(自己ベストタイ✨)
上野原西中2年 9科 15位!(自己ベスト更新✨)
大月東中2年 5科 17位!(自己ベスト更新✨)
上野原西中2年 5科 18位!(自己ベスト更新✨)
上野原中1年 5科 19位!(自己ベスト更新✨)
上野原西中2年 5科 19位!(自己ベスト更新✨)
猿橋中3年 9科 26位!(自己ベスト更新✨)

文理生の順位アップは毎回ぱないのぉ~(半端ない)😄」

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

🌻🌻🌻夏期講習募集中🌻🌻🌻

中学部
大月校 7月20日(木) 上野原校 7月21日(金) スタート

小学部
大月校 7月24日(月) 上野原校 7月25日(火) スタート

大月校 ☎0554-23-3786 / 上野原校 0554-63-6300

小・中学部担当スタッフは
月・木・土大月校 火・金・土上野原校にいます。

夏期講習 まだ間に合います!!
夏期講習を受講して文理生のような結果を2学期につかみ取ろう!

では✋(天の)

【大月校・上野原校】期末テスト結果報告② 2023.7.10

こんにちは。天野です。

前回のブログで大月校中2生の結果のみ報告をしましたが
今回はそれに追加して報告したいと思います。

♪中間テストより各教科で10点以上アップした結果が「ぱないのぉ(半端ない)😊

社会 42点UP!(2年上野原西中) 英語 41点UP!(3年都留二中)
数学 34点UP!(2年上野原西中) 数学 34点UP!(2年上野原西中)
理科 30点UP!(2年上野原西中) 社会 29点UP!(2年上野原中)
社会 28点UP!(2年大月東中)  社会 27点UP!(2年上野原西中)
英語 26点UP!(3年大月東中)  社会 25点UP!(2年大月東中)
社会 23点UP!(3年大月東中)  数学 20点UP!(3年大月東中)
英語 20点UP!(2年大月東中)  社会 20点UP!(2年猿橋中)
理科 19点UP!(3年都留二中)  英語 19点UP!(2年上野原中)
英語 18点UP!(3年大月東中)  英語 17点UP!(3年都留一中)
英語 17点UP!(2年大月東中)  社会 17点UP!(2年猿橋中)
社会 15点UP!(2年猿橋中)   数学 15点UP!(2年大月東中)
社会 14点UP!(2年大月東中)  理科 13点UP!(3年大月東中)
英語 12点UP!(3年大月東中)  英語 12点UP!(3年上野原西中)
英語 12点UP!(3年小菅中)   国語 12点UP!(3年猿橋中)
社会 12点UP!(3年都留二中)  英語 12点UP!(2年都留二中)
英語 11点UP!(3年猿橋中)   英語 11点UP!(3年猿橋中)
国語 11点UP!(3年猿橋中)   国語 11点UP!(2年上野原中)
英語 10点UP!(2年上野原中)  英語 10点UP!(3年上野原西中)
数学 10点UP!(3年猿橋中)   数学 10点UP!(3年猿橋中)
国語 10点UP!(3年大月東中)  国語 10点UP!(3年上野原西中)
国語 10点UP!(1年猿橋中)

素晴らしい結果ですね♬

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

🌻🌻🌻夏期講習募集中🌻🌻🌻

大月校 ☎0554-23-3786 / 上野原校 0554-63-6300
小・中学部担当スタッフは
月・木・土大月校 火・金・土上野原校にいます。

大月・上野原地区のみなさん、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます♪
文理に通うみなさん、ぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください 😊

では✋(天の)

林のつぶやき【498】文理テストも終わり、ナイトバザールも終わり、あとは・・・

皆さん、期末テストに続き、文理のテストもお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ!

7日(金)は中1・中2の学力評価テストが、8日(土)は中3山梨県合否判定模試がありました。

「◯点だったよ〜!」って、嬉しい報告をしてくれた生徒さんも╰(*´︶`*)╯♡‼️

やったじゃん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「ここの問題がね!」ってテスト問題を持参して話をしにきてくれる生徒さんも♪(´ε` )。

テスト期間中もほんとによく頑張っていたもんね。

人は周りに流されやすい。いい意味でも悪い意味でも。

周りが頑張っているから自分も頑張らなきゃと思ったり、その逆もあるかもしれないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

周りがのんびりしていたら、あまり危機感をもてないかもしれません。

要するに、周囲からいろいろな刺激を受けることで勉強するキッカケを得ても、そのあと継続できるかどうかは1人ひとりの『気持ち』次第ではないでしょうか? どれだけ熱い『気持ち』があるか。

将来◯◯になりたい。

◯◯高校に絶対進学したい。

次のテストで◯位以内に絶対入りたい!

そんな熱い『気持ち』があれば、周りの行動に左右されることなく、コンスタントに勉強を頑張ることを継続できるはずです👍

そしてスポーツ同様、趣味同様に、勉強も楽しくやることが継続の秘訣です‼️

これから期末テスト、文理テストの結果をもとに夏休みの計画をたてていこう!

苦手科目は時間をかけなきゃ❗️

前学年までの復習はまとまった時間がないと、なかなかできませんΣ(-᷅_-᷄๑)。

だからこそ、これから迎える夏休み、文理の夏期講習を上手く利用してレベルアップしてみませんか。

一緒に楽しみましょう♪♪

 

【最後に一言】

先日、旅をしてきました♪

非日常にふれてリフレッシュするために👍

年中美味いものは探し回っていますが、やはり大自然にふれるとパワーもらえますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

今回充電したパワー、明日から早速皆さんにぶつけていきますからね⁉️

 

【夏期講習のご案内】

※8日(土)をもって早割は終了致しました。

【大月校・上野原校】期末テスト結果報告①2023.7.7

こんにちは。天野です。

昨日は大月校期末テスト結果を報告を受けました。
今日は報告第1弾と気合💪を入れていたら、
なんと、中1と中3の結果を大月校において来てしまいました😢
(しくじり先生です、ゴメンナサイ<m(__)m>)

なので、中2生の中で前回中間テストより10点以上アップした
教科の結果を報告したいと思います♪

理科 30点UP!(2年上野原西中)
社会 28点UP!(2年大月東中)
社会 27点UP!(2年上野原西中)
社会 25点UP!(2年大月東中)
英語 20点UP!(2年大月東中)
社会 20点UP!(2年猿橋中)
英語 17点UP!(2年大月東中)
社会 17点UP!(2年猿橋中)
社会 15点UP!(2年猿橋中)
数学 15点UP!(2年大月東中)
社会 14点UP!(2年大月東中)
英語 12点UP!(2年都留二中)

今日は上野原校で授業の日。期末テスト結果報告が楽しみです♬

週明けにまた大月の中1、中3結果も含めて報告しますね~😊

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

いよいよ『早割』締め切りまで本日(7/7)を含めて2日となりました!

お申し込みは~お早めに~♬

🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋🌟🌟🎋

今日は7月7日 七夕ですね~♬

『さ~さの葉~さ~らさら~🎶』もいいのですが
アニメ好きの私としては『化物語』のエンディング曲
『君の知らない物語』が好きです(^^♪

この曲には「あれがデネブ アルタイル ベガ~♬」
と「夏の大三角」が出てきますよ~♪

この曲、JITTERIN’JINN(ジッタリンジンと読みます)の
『夏祭り』っぽく、切ない曲となっています😢
気になる人は“U字型の真空管”(笑)でチェックしてみてください(^^♪

ちなみに私は「ガハラさん」推しです(^^♪

では✋(天の)