こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
12月に入り3分の1が過ぎました。あっという間に新年で、あっという間に共通テスト、あっという間に英検です。短い冬休みだからこそ計画を立て、時間を有意義に使いましょう。以下、12月スケジュールです。
英検対策授業
12月23日・25日・27日・29日
2級 17:00~18:15 準2級 18:20~19:35
※冬期講習受講生は英検対策授業に参加できます。
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
明日12月9日は常葉大学の給費制入試です。受験する生徒は頑張ってきてください。
自習室マラソンは12月10日開始です。高校2年生が修学旅行から帰ってくるタイミングでスタートします。まだエントリーしていないという生徒は急いでください。自習室マラソンがスタートしていなくても、修学旅行から帰ってきた高校2年生が、さっそく自習室を利用しています。英検の過去問演習とその復習に取り組んでいました。
高校2年生も自習室に来るだけで、どんどん受験生らしくなっていきます。部活の引退を待つことなく、今できることを精一杯、試行錯誤しながら続けていくことが大切です。その経験が高3になったとき、何倍もの効果になって現れてきます。今度こそ1か月で50時間を達成させよう!
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
11月1日から30日までの1か月、高校2年生を対象に自習室マラソンを実施しました。1か月で自習室の利用を50時間を目標にして頑張ろうというものです。以下、見事50時間を達成した生徒たちです。よく頑張りました!
写真はすっかりさみしくなった掲示となっていますが、好評につき来月も自習室マラソンを実施しようと思います。今度は学年を限定せず参加希望者を募っての実施とします。参加したい生徒は、コマを作成してエントリーしてください。
1月13日には、英検もあります。冬休みの課題を早めに消化して、英検の過去問演習を進めましょう。Be-Wingでのリスニング受講もお勧めです。
E3H 12月9日(土) 18:20~21:00→12月10日(日)13:00~14:30
E3S 12月9日(土) 19:45~22:20→12月10日(日)14:30~16:45


こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
朝晩だけでなく、昼間でも冷たい風が強く吹いて冷え込むようになりました。落ち葉が舞う景色に冬が近づいてきているのを感じます。暖かい格好をして、体調の管理に気をつけてください。
本日、11月28日(火)は静岡高校・東高・城北の2年生、そして市立・清東の1・3年生が期末テスト初日でした。早い時間から前日科目の勉強をする生徒で自習室がいっぱいになりました。これこそが「ちょくぶん」です。中には、8時間ぶっ通しで勉強したつわものもいました。自習室マラソンもラストスパートです。明日もちょくぶんしてたくさん勉強しましょう。
期末テストが終われば、次は英検です。今回、唐瀬校では32名の高校生が準2級や2級の申し込みをしてくれました。日程の理由で、学校の会場に申し込んでいる生徒もいます。英検という次の目標を設定したうえで、この冬に臨めそうです。テストの終わった生徒から英検対策をスタートさせていきますので、過去問題集の用意をお願いします。冬休みには対策授業も実施します。しっかり準備して英検に合格しよう!
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
自習室マラソンも残り4日です。高校3年生と同じくらいの人数の高校2年生が自習室を利用していくれています。
今回の自習室マラソンを通して、自習室の利用を習慣にできそうな2年生が多くて嬉しく思います。すでに、2周目、3周目に突入している生徒も数名います。生徒に聞いても、「もう一回やりましょう。」「毎月やりましょう!」というように、大変だけどみんなといっしょなら頑張れるという感じです。
そして、「1か月で50時間は無理だったなぁ~。」と思っているそこの君!そう、君です。テスト期間にちょくぶんしましょう。13時の自習室オープンから23時まで自習すれば、10時間です。3日やれば30時間です。はい、達成おめでとう。最後の最後まで、決してあきらめるんじゃないぞ!
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
第2回英語検定の結果が発表となりました。合格した生徒の皆さん、おめでとうございます。連続して第3回も受験する予定の生徒もいますので、テスト明けしっかり準備を進めていきましょう。
第3回英語検定に申し込んでいる生徒は、期末テスト終了後に対策を開始していきます。各自受験する級の過去問題集を用意してください。まずは1回、過去問を解いて正答率を出しましょう。1月13日の本番当日に向け、計画を立てていきます。また、来年度以降に英検を取得しようという生徒は、問題形式の変更があるので注意してください。3級・準2級・2級・準1級の英作文が1題から2題に増えます(2級・準1級は英語要約が追加)。
2級英語要約の出題例
(英語検定HPから)
解答例
You may choose to share a house with someone when you go to college, which has merits and demerits. If your roommates are helpful, you may be able to improve your abilities. But if they are annoying, they may do more harm than good to your study and everyday life.
(50words)

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
2~3日前に比べれば、少し寒さが緩んだでしょうか。それでも、これからが本格的に寒くなる時期です。体調管理をお願いします。高1・高2は期末テストに向けて、高校3年生は共通テストに向けて万全の態勢で臨めるよう健康に気を付けて過ごしましょう。以下、冬期講習までの予定表です。
11月18・19の週末はまだ部活動がある生徒も多く、テスト対策に参加できなかった高校1年生もいました。部活後に補習に来たAさんや2日分をまとめて日曜日にこなしたBくんも、高校生としての「当たり前の基準」が上がってきており、それほど苦でもなくなってきている様子です。期末テストを成功させて、スッキリした気分で1年を締めくくりましょう。
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
自習室マラソン(11月1日~30日)も本日11月19日(日)で、およそ3分の2が終了しています。期末テストに向けてどんどん自習室を利用しましょう。現時点の中間発表です。
文理学院静岡県の各地区でで中学3年生の学調特訓が実施されています。自分も英語の授業をさせてもらいました。同じく受験生の高校3年生は、常葉大学で共通テスト模試を受験しています。中3生も高3生も、受験に向けて粘り強く頑張ってください!
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
第3回英語検定を校舎で受験しようと考えている生徒は、11月20日(月)が申し込み締め切りです。申込用紙と受験料を忘れずに校舎までお持ちください。また、文理にお通いでない生徒も受験可能です。すでに、高1・高2の生徒で20名近くが申し込んでいます。来年度から英作文の問題が2題に増え、難しくなると予想されます。今のうちに受験しておきましょう。

高校2年生は冬期講習Bターム(12/24・26・28・30)の実施です。時間は19:45~22:20で通常授業と同じ時間帯となります。またプレ講習期間(12/19・20・21・22)とCタームには英検対策講座と実施する予定です。修学旅行から帰ってきたら、頭と気持ちを切り替えて受験勉強を開始させましょう。秋季講座大学入試ガイダンスで配布した志望校調査の用紙は、冬期講習明けの最初の授業で回収します。