JES」カテゴリーアーカイブ

【JES】Fuji Mountain Race -過酷に挑む価値がある-

Hello everyone!

How are you doing?

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

ただいま、体験英語レッスン実施中です🍉🌻🍧🌴!!!

英語に興味のあるみんな!2学期から新クラスもスタートしますよ(*^^*) 

さぁ!文理学院で楽しく英語を学ぼう♪

 

下記JESの各校舎まで、お気軽にお問い合わせください!

集まれ~ 小学生!!!

 


 

富士吉田校のKeikoです!先日富士吉田市で第77回富士登山競争が開催されました。富士吉田市役所から富士山頂上までの山頂コースと5合目までの5合目コースを、国内外から集まったランナーたちが駆け上がりました!

今年わたしはボランティアスタッフとして選手のコース誘導係をさせていただきました。AM10時頃に8合目付近の誘導ポイントに着くように、AM6時頃に5合目を出発。スタッフもちゃんと自分の足で登りますよ。

青空の下、山頂コースの選手たちは午前7時に市役所をスタート。選手が来る前に誘導ポイント到着予定が、なんと8合目最初の山小屋の太子館で1位の選手に抜かされました!速すぎてビックリ!!トップの選手は2時間42分24秒でゴールしたそうですよ(゚Д゚;) 5合目から頂上まで普通に登って約6時間かかるんですよ!?それを、しかも市役所から頂上まで2時間42分で登るとは。。。超人です!!!

海外の方も多く参加していたので、英語での案内もしっかり務めましたよ!!

それにしても、何かに一生懸命に取り組む姿勢、困難に立ち向かい挑戦する姿。本当に感動的で、みなさんとても素敵でした。貴重な経験となり、大変多くの刺激をもらいました。

みんなもこの夏休み、目標を決めてそれに向かって必死に取り組んでいますか??長期休みだからこそできることや、早寝早起き、お手伝いなど、目標は身近なことでも構いません。チャレンジして達成することが大切です。今からでもまだ間に合いますよ。目標を達成すると、それが自信につながり、様々なことにチャレンジしようという気持ちが強くなります。この夏休みを充実したものにするためにも、目標をもって過ごそうね!!

👆登山競争スタッフのみんなと(*^^*) 選手全員を見送ってからの下山中にパシャリっ!元気そうに見えますが、実は疲れ切っています笑

それにしても、下山、きつかった。。。。富士山は登りより下山がキツイ。これ間違いなしです。。。

選手のみなさんは、頂上ゴール後の下山中も走っている方がほとんど。。。すごいなぁ。。。

わたしももっと色々なことに死ぬ気で頑張ろう!!と誓った1日となりました。

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -⑤ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★call it a day ⇒ (その日の仕事などを)終わりにする・切り上げる★

直訳すると「それを1日と呼ぶ」となりますが、その意味が転じて、今日はこれで終わりにするという意味で使われるようになりました。仕事や授業を終わりにするときによく使いますよ!

A: I think all the runners have climbed down now.

( もう選手全員下山したと思うよ。)

B:Oh, okay! Then,  let’s call it a day and start climbing down, too!

( あぁ、そうだね!じゃぁこれで切り上げて私たちも下山しよう!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

【JES】英語発表会(暗唱大会予選会)終了!!

Hello everyone!

How’s everything going??

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

 

夏の体験英語レッスン実施中!!!

英語に興味のあるみんな!2学期から新クラスもスタートしますよ(*^^*) 

さぁ!文理学院で楽しく英語を学ぼう♪

 

下記JESの各校舎まで、お気軽にお問い合わせください!

 


 

さて、先日都留・河口湖校舎の英語発表会をもちまして、すべての校舎の発表会が終了いたしました!!みんな本当に頑張りましたね!

都留・河口湖校舎のみんなも60名以上の観客の前での発表でしたし、とても緊張したことと思います。でもとても堂々としていて、本当に立派でしたよ!!!

 

ファイナリストも決定し、次はいよいよ決勝大会です!!

決勝大会は8月10日(土)15:00~18:00  

ふじさんホールにて実施されます!

ぜひ子供たちの勇姿を観に来てくださいね♪

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -④ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★whatchamacallit ⇒ あれ、何て言うんだっけ?/ え~と、何だっけ?★

これ英語?って思いますよね。発音は“ˈwɒtʃ.ə.mə.kɔːl.ɪt  ” (ワッチャマコーリッ)←※本当は英語はカタカナ表記するべきではないのですが、今回だけ特別に。これは人や物の名前が思い出せない時に「え~と、あれ何だっけ?」という意味で使う言葉です。もともとはWhat you may call it という表現を素早く言ったもので、そこからwhatchamacallitと言われるようになりました。ものすごい早いスピードで会話の中に入ってくるので、映画などで聞き取れるようになると君も英語マスター間違いなし!!

A: Can you pass that thing  to me, please?

( ねぇそれとってくれない?)

B:Which thing?

(どれ?)

A: The whatchamacallit over there. Next to the vase!

( ほら、何だっけ、そこにあるやつ。花瓶の横にあるやつだよ!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【JES】英語発表会

Hello everyone!

How are you doing?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

夏の体験英語募集中!!

この夏、英語の楽しさ体験してみませんか??

お問い合わせはお気軽に☆

 


JES英語発表会(暗唱大会予選会)

さてJESでは7月の初めから英語発表会を開催してきました。子どもたちは英文を暗唱するだけでなく、発音やイントネーションの練習もしっかりとしてきました。

 

せっかく英語を学んでいても、通じなかったら意味がないですよね。私はいつも自らの経験を通してそのことを子供たちに伝えています。本当に通じなかったんです笑。衝撃的な経験でしたが、この経験があったからこそ、コミュニケーションツールとしての英語力の大切さを子供たちに今的確に伝えられていると思っています!

この暗唱は、そんな発音やイントネーションを身につけるためのとても有意義な練習法です(^^) また、それだけでなく人前で発表する力も身につけられます!しかも母国語ではない言語での発表ですよ?すごいと思いませんか?きっと大人でも緊張するし、嫌だなぁ・・・と思っちゃいますよね。でも、子供たちはそれを堂々とやってくれました!!困難なことに立ち向かい、それを乗り越える力、いわゆる非認知能力も爆上がりしたこと間違いなしです。経験値を積めば、レベルが上がるんです!!(←そう!私はドラクエ世代!18歳だけど!)  この経験を通して、子供たちは精神的にも大きく成長したのは間違いありません。

緊張していつも通りにできなかった、頭が真っ白になりスピーチを忘れてしまった、緊張して泣いてしまった、などなどハプニングも全く気にする必要はありません!大切なのはチャレンジしたこと、それに向けて一生懸命に取り組んできたこと、その過程が1番重要なんです!本当に参加した生徒さんたち全員のことを私たちは誇りに思います!!!

また、どうしても緊張してしまい無理だという生徒さんに強制参加させることはありません。レッスンの中で自信をつけてもらい、頑張ってみようかな、やってみようかな、と自らそう思ってもらえるように、私たちが導いていきます。時間がかかるかもしれませんが、自分のペースでいいんです。楽しく英語を学ぶことが1番ですから、なにか心配なことがあればいつでも私たちに相談してください。実際、去年は人前に立つことが怖いという理由で発表会に参加できなかった生徒さんが、今年はなんと発表会直前に自分から「出てみようかな・・・」と言ってくれて、大勢の観客の前で堂々と発表しました!!お母さまと一緒に2人で感動しまくりました笑。先生の言葉で出てみようかなと思えるようになったと言ってもらえましたが、それはただのきっかけで、一生懸命に取り組み、自分でどんどんと自信をつけていった、彼女の頑張りの結果だと思います(*^^*) 私たちはそれをほんの少しサポートしただけです。本当に涙が出るほど嬉しかったです!!!子供たちの可能性は無限大です。大人が「うちの子は消極的で、シャイなので・・・」と限界を決めてしまうのは残念なことだと思いませんか?子どもの力を信じる、それが私たち親(大人)の役割だと思います。ポジティブな言葉がけをして、ぜひ信じて見守ってくださいね。私たちも全力でサポートします!

私たちは「英会話スクール」ですが、こうしたイベントを通して心(非認知能力=生きる力)もしっかり育てていく、それが文理学院Joyful English Schoolの教育方針です。

さぁ、次は7月20日(土)!最後の英語発表会、都留校舎・河口湖校舎の発表会です。都留校舎・河口湖校舎のみんな、準備はどうかな??緊張すると思いますが、楽しんで臨んでくださいね(^^)/ 

そして、それが終わったら、いよいよ決勝大会の出場者が決まります!!!ファイナリストのご家族、ご友人だけでなく、興味のある方はぜひ子供たちの頑張りを観に来てくださいね。本当に毎年みんな堂々としていて、凄いんですからーヾ(≧▽≦)ノ 

英語暗唱決勝大会 8月10日(土) 15:00-18:00       ふじさんホールにて開催!

 

As always, thank you for supporting JES!!

 

Keiko

 

 

【JES】 JES TESTs are coming soon! もうすぐ到達度テスト!

Hello everyone!

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

 

もうすぐ6月・・・梅雨の時期がやってきますね。なんだか憂鬱なKeikoです。でもそんな梅雨の雨も楽しめるように何か工夫して、楽しくジメジメの時期を乗り越えようと思います!

そして!!6月と言えば!!JESの生徒たちは1学期に学んだことを確認する、到達度確認テスト(筆記&リスニング)がありますね。今まで学んだことをどれくらい理解しているのかをしっかり確認して、定着させようね!まだ心配だな、不安だな、と思うところがあれば、夏休み中に個別で補習をしますよ。わからないまま先に進まないように、ここでしっかり確認しておこうね(^^)/

 

さて、先日プライベートでボランティア活動に参加してきました!富士山登山道周辺清掃活動です。富士山は世界遺産に登録されましたが、まだまだゴミのポイ捨てや不法投棄が後を絶ちません。今回もたくさんのゴミが出てきました😢。使い捨てられたオムツ、空き缶、ペットボトル、お菓子の袋等々・・・そしてさらにはテレビやタイヤ、洗濯機などの廃棄物まで。。。どうして緑が綺麗な森の中にそのようなゴミを平気で捨てられるのか、本当に悲しくなりますし、理解に苦しみます。ゴミの不法投棄は犯罪ですし、結局は環境汚染等を通じて動植物だけでなく、私たちの健康や暮らしにも様々な影響を及ぼします。ゴミを見つけたら見て見ぬふりをせずに、積極的に拾う、そんな人になりたいですよね。でも、1番は捨てないこと!!!ですよね。みんなで富士山を、そしてこの地球を守るという意識を持っていきたいですね。まぁ、SDGs活動で様々な問題に触れ、さらに毎年地域の清掃活動にも参加している文理っ子のみんなならば、なにも心配いらないですよね!!

そんな机上の学習はもちろんのこと、生きる力である非認知能力も育む文理学院の授業が体験できるチャンス、夏期講習申し込み受付中です!

早期申し込み特典!!クリックして確認してね👇 

【特典1】あの池上彰先生の講演が無料でライブ視聴できちゃいます♪ 今すぐクリックして確認!

【特典2】グループワークを通して子どもたちの非認知能力を育む、世界遺産講座!!!!世界遺産の学習を通して世界の文化、偉人、宗教など複数の学問を横断的に学び、グローバル人材への第一歩を踏み出せます!!

その他にも特典があります!文理の夏期講習、詳しくは下記をクリック👇♪

夏期講習申し込み、お待ちしております(^^)/ 一緒に熱い夏を過ごそう!!!

 


さて、ここからちょっとだけ私の休日をシェア。会社のSDGs活動に感化され、プライベートでもボランティア活動に参加したわたくしは、どうしても麓にゴミを捨てられている富士山が気になり、5合目の奥庭にハイキングがてら行ってきました。景色も登山道もとても綺麗でした。富士登山はちょっとまだ自信がないという人は、この5合目の奥庭に行ってみるといいと思いますよ。登山という感じではなく、ハイキング的な感じで富士山からの絶景を楽しめます!雲海が見れたり、富士山の頂を間近で見れたり、気軽に非日常的な、まるで空を旅しているかのような気持ちになれますよ♪お試しあれ(*^^*)

そしてもちろんのごとく食べ物も!奥庭荘で美味しい山菜の天ぷら定食をいただきました(*^^*)

みんなも、梅雨前の綺麗な新緑を楽しんでみてくださいね(^^)


【 JES Phrase of the Day 2024 -③ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★Hit me up. ⇒ 連絡してね。★

えっ!!私を殴って!?!?と思いましたか笑?ここではHit me upで連絡をする、それも現在では主に電話するというよりも、メッセージを送ったりSNSなどで連絡をするという感じです。日常会話でよく使われるフレーズです。

A:  Hey! Do you wanna do something after work tomorrow night?

( ねぇ!明日の夜仕事が終わったら何かしない?)

B: Sounds like fun, but I need to check my schedule first.

(いいね!でもまずは明日の予定を確認しないとならないかな。)

A: Okay, hit me up tomorrow after you check!

( わかった!じゃぁ、明日予定がわかったら連絡して!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【JES】Chicken pox… (水ぼうそう)

Hello everyone!

How was your Golden Week? Did you do anything special??

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

ゴールデンウィークも終わって、テスト勉強やスポーツ(部活)にみんな忙しくしていることでしょうね!みなさんのゴールデンウィークはどうでしたか?みんな楽しい思い出が作れたかな?

私は家族が水疱瘡になり、中学生ということもあり重症化してしまい、GW中ずっと看病していました(泣) 1週間近く40℃超えの熱を出し、本当に心配しました。おそるべし、水ぼうそう。。。映画などを観て過ごそうと思ったのですが、音が出ると頭に響いて眠れないと言われた上に、ヘッドフォンなどをしてしまうと子供の様子が聞こえなくなるので、ずっと読書やPCで作業して寝ずに看病しました。もちろん、お菓子とともに。。。太った。。。ある意味忘れられないGWとなりました笑

毎年GWには山に登っており、今年は本当は天空のビーチと言われている日向山に登る予定でした。これはまたの機会にします!登ったらまたブログでシェアしますね♪

そして、GW中は英検対策も実施しました!対策授業にはたくさんの生徒たちが参加してくれました!お弁当をもって朝から対策授業に参加してくれた子供たちもいます。GW中にも関わらずお弁当を作ってくれたお家の人にも本当に感謝です。ありがとうございました!文理っ子たちは遊びも勉強も全力で取り組んでいます!!!

さぁ!今月末にはいよいよ英検です!中学生はその前に中間テストがある学校もありますね。とにかく毎日コツコツと勉強することが大切ですよ。一緒に頑張ろうね!!

 


 

【 JES Phrase of the Day 2024 -② -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★I’m all ears. ⇒ 聞かせて!★

全身が耳!?何ごと?と思った人もいるでしょう(笑) この表現は熱心に耳を傾ける、しっかりと聞くといった興味津々な様子を表すフレーズです!be動詞+all earsで表します。

A: Guess what?I went on a date with Allen yesterday!

( ちょっと聞いてよ!昨日アレンとデートしたの!)

B: Really?I’m all ears!

( 本当?聞かせて聞かせて!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

[JES] JES塩山校 休講のお知らせ

Hello everyone!

本日は大雪のためすべてのレッスンは休講となります。

振替レッスンは以下の通りです。

本日2月5日(月)振替レッスンは 2月17日(土)です。

[2/17のレッスンスケジュール]

①1-Y → 13:00-14:00

② 2-Y → 13:00-14:00

③特別英語2 → 14:00-15:15

④特別英語1-Y → 14:30-16:00

⑤英語1-O → 15:15-16:45

 

なお翌日2月12日(月)は祝日ですがJESは通常通りレッスンを行います。年間授業予定表にてご確認ください。

 

大雪です。みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

Please stay safe, everyone!!

 

Ryoko

 

【JES】JES富士吉田校 休講のお知らせ

Hello everyone!

本日は大雪のためすべてのレッスンは休講となります。

振替レッスンは以下の通りです。

本日2月5日(月)振替レッスンは 2月11日(日)です。

[2/11のレッスンスケジュール]

①幼児英語3→9:30-10:15

②英語2-Y→10:15-11:15

③1-O(9月クラス) → 13:00-14:30

④1-O(4月クラス) → 13:00-14:30

⑤特別英語Ⅴ → 14:30-16:00

⑥特別英語Ⅱ → 14:30-16:00

⑦英語2-O → 16:00-17:30

⑧英語3-O → 16:00-17:30

⑨SEC高2 → 17:30-18:30

 

よろしくお願いします。

 

なお翌日2月12日(月)は祝日ですがJESは通常通りレッスンを行います。年間授業予定表にてご確認ください。

 

大雪です。みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

Please stay safe, everyone!!

 

Keiko

 

【JES】明日はいよいよ・・・!!!

Hello everyone!

What’s up??

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

いよいよ明日は

英検!

そして高校3年生は

大学入試共通テスト!

ですね。

さきほど、JES富士吉田でも高校3年生の共通テスト前の最後の授業を終えました。

リスニングも筆記も毎回対策をしてきたので、あとはその成果を出し切るだけ!

大丈夫!いつもどおりの点数が取れるはず!!これまで頑張ってきた、努力してきた姿を見ています。自分を信じて!Believe in yourselves!!!

毎年、願掛けをしたKitKatを生徒たちに渡しています。裏面にメッセージを書き込むところがあるので、ひとりひとりにメッセージを書きます。今日も、泣いちゃう~!!と涙ぐんでとても喜んでくれました。泣くのはまだ早い!!合格祝いで一緒に泣こうね!!

さぁ!私たちも英検の試験監督として明日は頑張ります!

英検を受験するみんなも頑張ろうね!!

We’ve got our fingers crossed for you!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【JES】Winter expedition(冬の大冒険)

Hello everyone!

How have you been??

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2024年も充実した1年となるように、JESスタッフ一同全力で取り組んでいきます!!

JESは外国人教師による英会話、日本人教師による英文法指導で、総合的な英語力を身につけることができます!ぜひ一緒にJESで英語を学ぼう!!!(^^♪

 


さてここからはスタッフブログです。

お久しぶりのJESのYUKIです。ちゃんと生きてます(^^)/

年が明け、2024年がスタートしましたね!

皆さんは年末年始をどう過ごしましたか?

ワタクシYUKIは冬の冒険に出かけていました⛄

今回行ったのは甲斐駒ヶ岳という南アルプスの山の“黄蓮谷”というルートです。

日本のアイスクライミング(凍った滝を登る)のバリエーションルート(地図にないルート)としては代表的なルートになります。

今回は泊りでアイスクライミングなので装備もかなりの量になり、20キロ弱の荷物を担いでいます・・・。

このルートではいくつもの滝を超えていくのですが、これが1つ目の坊主の滝。早朝3時に駐車場を出発して、ようやく滝を登りだしたのは午前11時頃だったと思います。

滝までのアプローチに8時間・・・先が思いやられます。

ダブルアックスとアイゼンを滝に打ち込み、アイススクリューというドリルのようなものを滝に設置していき安全を確保しています。

行動を終えて凍った川の上にテントを張れたのは夕方17時。初日は14時間行動で幕を閉じました。。。

2日目にはこのルートの大本命の大滝に差し掛かりました!70mほどの大滝を下から見上げると圧倒されます。本当に自然の偉大さを思い知らされます!体力的にもかなりきつい!!

何とか昼過ぎには8合目の登山道に合流することができました!雲一つない青空の向こうには八ヶ岳や富士山、北アルプスまでも一望できます。正直達成感よりも安心感の方が強かったです笑。

しかしこれで終わらないのがこの甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根です。なぜならひたすら長いこの尾根をここから延々と下らなければならないからです・・・。

結局下山できたのは夜の22時。。。この日は早朝4時半に行動開始したので17時間半行動と相成りました笑。

腹周りの皮下脂肪がごっそり減った冒険でしたよ!まぁ下山後の爆食いでもうすっかり戻ったいやむしろ増えましたけど!!

 

それでは、今年も何事も全力でやっていきます!みんなも一緒に頑張ろう!!

 

Authored by Yuki

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -① -今日のひとこと英会話‐ 】

2024年は会話表現でよく使うフレーズを紹介していきたいと思います!

2024年最初のフレーズは・・・

Today’s phrase is….

★Do you have the time? ⇒今何時ですか?★

え?簡単!と思いましたか?でも実際に会話で時間を尋ねる時、ほとんどの日本人が、What time is it?と言ってしまうのではないでしょうか。しかし、実際はこのDo you have the time?もよく耳にしますよ。どちらかというと、丁寧な表現です。特に知らない人に時間を尋ねる時には、こちらのDo you have the time?を使いましょう。気を付けるのは、Do you have time?と “time” に “the” をつけないと「時間ありますか?」(今ちょっと時間ある?)という表現になってしまいます。知らない人にいきなり、今時間ある?と聞いてしまわないように気を付けましょう笑!

A: Excuse me, but do you have the time?

( すみません、今何時ですか?)

B: It’s two thirty.

( 2時半ですよ。)

A: Thank you!

( ありがとう。)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

【JES】Halloween Parties🎃楽しかったハロウィン♪

Hello everyone!

How are you doing?

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

早いものでもう11月。晩秋となりましたね。JESでは昨日まで毎年恒例のハロウィンパーティーが開かれていました🎃(*^^*)

ハロウィンの説明は毎年しているので割愛しますが、英語圏の人々にとって、特に子供たちにとっては一大イベントです!今年もJESの生徒たちは仮装をして、英語をつかったゲームなどをして異文化体験を楽しみました!!

各校舎のパーティーの様子を少しだけ👻♪

文理学院Joyful English Schoolでは通常のレッスンの他に、イベントを通して異文化体験をし、楽しみながら英語を学ぶことができます。外国人教師と日本人教師による明るく楽しいレッスンです!ぜひ体験してみてください!!

楽しかったハロウィンも終わり今後のJESの予定です。

①11月11日(土)に山梨県都留市にあります「うぐいすホール」にて英語暗唱大会決勝大会が開催されます!

各エリアの予選会を勝ち抜いた生徒さんが、英文の一節を暗唱し、音声・発音部門、暗唱部門、表現部門の3部門から審査されます。ファイナリストに選ばれた生徒さんは、決勝大会に向けて頑張ってくださいね!選ばれなかった生徒さんも、本当によく頑張りました!!人前で英語で発表できたこと、どうか誇りに思ってくださいね。本当に素晴らしかったです。お時間があったらぜひ観に来てください(^^♪

②英検2次試験が11月12日にあります!

英検結果が返ってきて、2次試験の生徒さんもたくさんいますね。11月12日(日)が試験日です。頑張ろうね!!

③到達度確認テストがあります!

11月半ばから2学期のまとめの到達度確認テストが実施されます。習ったことを復習する絶好の機会ですよ!ファイトー!!

 

英語が話せるようになりたい、綺麗な発音を身に着けたい、英検に受かりたい、などなど、英語を始めたい・英語力を高めたいと思っているみんな!ぜひ、文理学院Joyful English Schoolの英語を体験してみてください!

 

 

As always, thank you for supporting JES!!

 

 

Keiko