中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-239【今週はテストウィークです。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/5(火)曇り◎

本日の静岡市は肌寒い曇天。生徒の皆さんは暖かい格好で来てくださいね。

明日から中3保護者会が始まります。人数と教室のキャパシティーの関係で3回に分けて実施します。

明日はSクラス大里中と中島中・安倍川中の2部を行います。明日の参加ができない場合は12/9(土)にHクラス大里中を行いますので、土曜日に参加も可能です。

中3保護者会

明日12/6(水)                     ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分~6時50分     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分~8時20分

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

今週はテストウィークになります。

中1統一模試 12/7(木)・12/8(金)

中2統一模試 12/5(火)・12/8(金)

小学生文理チャレンジテスト 12/8(金)

が実施されます。生徒さんは万全の準備をして臨んで下さい。

【坂】

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

 

 

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

中原校R5-238【熟考】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/4(月)快晴〇

中3は学調が終了し、内申点も告知されました。毎年この時期は、自分の内申点にショックを受け、「どうしよう、、、」という途方にくれた生徒さんの電話がかかってきて、生徒さんのメンタルケアをするのですが、今年の中原校の生徒さんは腹が据わっているので、出てきた数字を現実と受け止め、未来に向けての次の一手を懸命に頑張ってくれています。

【ひたむきに頑張る生徒さん】

この後、学校では会議が行われ、来週から進路決定の三者面談が行われます。今週は日常が回帰した感じで、生徒さんの心も「凪」の状態になり、平穏に過ごす生徒さんが多くなります。

しかし、来週の三者面談で学校の先生から、志望校に対しての冷静な論評・評価をもらう事で、生徒さんの心は嵐の前の小舟のように翻弄されるかもしれません。

そこで、正確な情報をお伝えするために保護者会を開き、保護者様・生徒さんに学校面談前に精神的に「備え」れるようにいたします。

学校の先生から、希望が通るという話であるならば問題ありませんが、希望に沿わない話をされた場合は「即決」しないで下さい。

「即断即決」を出来るというのは非常に稀有な能力で、素晴らしい決断力を持っていることになります。古代中国の兵法書「孫氏」の一説に、「拙速(せっそく)は巧遅(こうち)に勝る」という言葉があります。ビジネスの場面でよく使われる言葉です。拙速とはつたなくても速いことであり、巧遅とはたくみでも遅いことです。 つまり、完璧でなくとも「仕事が早い」にこしたことはないという意味です。真理を表していると思います。

しかし、精神的にプレッシャーがかかるシチュエーションですと、心理的に楽になりたくて「即決」する場合もよくあります。それは決断力ではなく、面倒になって自暴自棄になっていることと変わらないと思います。

例えば、高い買い物をする場合はよくよく考えて「熟考」してから決めますよね。

進路も同じで、かかっているものは金銭以上に価値のある生徒さんの高校生活3年間です。どれほど「熟考」してもし足りないという事はないほど大事なものです。

学校の面談で話を聞いて悩んだ時は、「一度持ち帰って考えます」と言って下さい。

そして、文理に相談して下さい。よろしくお願いいたします。

【坂】

中3保護者会

12/6(水)                     ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分~6時50分     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分~8時20分

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

今週はテストウィークになります。

中1統一模試 12/7(木)・12/8(金)

中2統一模試 12/5(火)・12/8(金)

小学生文理チャレンジテスト 12/8(金)

になります。

 

中原校R5-237【物理法則】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/2(土)快晴〇

中3の学調の結果が返却されました。個票がまだ出ていないので明確なことは言えませんが、文理学院中原校の中3生は軒並みアップしました。特に200点以上取った生徒さんが多く頼もしい限りです。

しかし、中には目標とした点数に達せず、悔しい思いをした生徒さんもいます。

あらためて言いますが、学調の結果は高校には送られず、合否の結果に影響を与えません。学校の進路指導の資料となるテストなので、学調で良い点を取れたからと言って油断することのないようにして下さい。同様に、思った点数が取れなかったからと言って自暴自棄にならないで下さい。

全ては「道の途中」の出来事です。目標とゴールを見失うことなく研鑽を積んでいきましょう!

今日生徒さんに話した内容ですが、私は物理法則はすべてに適用できると思っている人間です。例えば理科で習う「作用・反作用の法則」は人間関係にも当てはまり、人に親切にすれば(作用)、好意が帰ってきます(反作用)。逆に、いじわるされたりすると、相手に対して悪感情を持つというものです。ですから、人には親切にしよう!自分がやられて嫌なことは絶対人にはしないと決めています。まれにこちらの親切に対して、悪意を返してくる人もいますが、三次元の物理法則が通用しないという事は異次元人なので、そういう人には極力近づかないようにしています。

同様に、「エネルギー保存の法則」も現実に適応できると考えています。努力(エネルギー)をつぎ込んだ分、結果(仕事)が出ると思っています。ただ、そこには「エネルギー変換効率」があり、注ぎ込んだエネルギー(努力)と仕事(結果)の差異が少ない(エネルギー変更率が高い)人もいますし、エネルギーに対して結果としての仕事の量が少ない(エネルギー変換効率の低い)人も存在すると考えています。

自分自身エネルギー変換効率が低いタイプで、100の努力で50の結果しか出せない経験をたくさんたくさんしてきました。

ちょっとの努力(に見える)で多大な成果を見せる人を羨んだ事もあります。

でも、そこで努力の継続をやめてしまったら、結果は0になってしまいます。エネルギー変換効率が50パーセントなら100の結果を出すために200の努力をしよう!そして、エネルギー変換効率の高い人の行動や思考を観察して、自分の変換効率を1%でもいいから上げていこうと考えてこの年まで生きてきました。

中原校の生徒さんへ

学調の結果に満足な人も、不満な人もここから最後の努力をしていきましょう!エネルギーを多く与え、望む結果を出しましょう。変換効率を上げるために工夫をしましょう。工夫が思いつかなかったら文理の教師に相談して下さい。文理学院はいついかなる時も皆さんの味方です!

【坂】

 

中3保護者会

12/6(水)                     ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分~6時50分     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分~8時20分

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

中原校R5-236【師走】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/1(金)快晴〇

12月になりました。今年も残すところあと1か月です。12月は「師走(しわす)」といわれています。語源は年末に仏事が色々なお家で執り行われるため、「師」(僧侶を指す)が色々なところに「走」って駆け回りお経を読む事から付けられたという説と、1年の終わりで「年が果てる」ことから「年果つ(としはつ)」が変化して「しわす」になった説などがあります。

あと1ヶ月で2023年も終わりを迎えます。生徒の皆さんにとって2023年はどんな年だったですか?いろいろな感想がありますが、この「師走」を充実したものにして下さい。本でも映画でも音楽でも、終わる時の余韻の印象が全体の印象を決定することが多いので、「師走」を充実して過ごせれば、「色々あったけど今年は充実した年だった」という思い出になりますので。

中3生は昨日・今日で学校から内申点が伝えられます。前期内申から大幅アップしてホクホクな生徒さんもいれば、アップしたけれど目標としていた内申点に届かず悔やみ落ち込む生徒さんもいました。目標内申点をクリアーした生徒さんには「おめでとう」「よかったね!」「君が頑張ったからだよ」という賛辞を送り、内申だけで合否は決まるわけではないので、本番の3月入試までより一層の努力をするように戒めます。

内申点が目標に届かなかった生徒さんには、可能性の話をして、志望校にチャレンジするか?志望校を変更するか?の選択を考えてもらいます。泣いても悔やんでも出た数字は変わりません。未来を創造するための方策を一緒に真剣に考えましょう。

第2回学調の結果と内申を加味して、最新の受験情報を保護者会でお伝えいたします。

中3保護者会

お知らせは配布済みです。出欠の紙を今週土曜日までにご提出ください。

12/6(水)                     ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分~6時50分     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分~8時20分

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

校舎の窓掲示を夜にやったのですが、明るい所で見ると壮観ですね!テストに向けて努力した生徒さんの成果です。

【遠景】

【はじからはじまで】

保護者様も送迎、保護者会、面談等の機会で校舎に寄られたときには、是非ご覧下さい。

 

中原校R5-235【中3生の皆さん。学調お疲れ様でした。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/30(木)快晴〇

11月最終日の静岡市は寒さがきつい一日となりました。

本日は中3学調本番!学校帰りの生徒さんが問題について色々話してくれました。今日の時点では結果も平均もましては各高校のボーダーもわかりません。憶測や伝聞の情報に踊らされないようにご注意下さい。

情報を取集し、精査し、分析して正確な情報を保護者会でお伝えしますのでお待ちください。

中3保護者会

お知らせは配布済みです。出欠の紙を今週土曜日までにご提出ください。

12/6(水)                     ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分~6時50分     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分~8時20分

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

昨日、学調直前の勉強会を行いました。一番最初に来た生徒さんが、「先生!内申点が(数字)アップしました!」と報告してくれました。(数字は本人の希望で伏せさせて頂いています)

「(´・ω`・)エッ?!えぇーーー!すごい!Σ(・□・;)塾講師として30年のキャリアの中で最大のアップだ!!!Σ(・ω・ノ)ノ!」と椅子から立ち上がるどころか、ジャンプする勢いで反応してしまいました。数字を言えないのは本当に残念ですが、信じられないくらいの内申アップです!過去に内申点が5点6点アップした生徒さんはいましたが、今回報告してくれた生徒さんのアップした数字は最高レコードです。

ここまで上がると前期の内申は何だったのかと、正座して小一時間くらい問い詰めたいです。

A君素晴らしい成果でしたね!この内申は君の入試の素晴らしい武器になるので、目標である志望校合格に向かって頑張っていきましょうね!

生徒さんの中には、内申のアップが想定に達しなくて悔しい思いをしている生徒さんもいるでしょう。嘆いたり悔やんだりしても時間は巻き戻りません。配られたカードで勝負するしかないのです。正しい情報を聞き、状況の分析をして最善の未来が勝ち取れるようにしていきましょう!悩んだり、苦しいときには相談して下さい。文理学院はどんなでも時でも君の味方です。

【昨日の自習室の様子】

昨日は学校定期テストで優秀な点数を出された生徒さんの栄誉をたたえ、称するために窓掲示を行いました。今回は結果を出した生徒さんが多かったので、1階の窓全部を使い切りました!

一人で作って貼ってを延々やりましたが、一人ひとりの生徒さんの顔を思い浮かべながら、ニヨニヨと笑顔で貼っていました。傍目から見たら通報案件です。人に見られなくてよかったです。

【優秀者掲示】

【中からも見えるように工夫しました】

送迎、面談、保護者会等で校舎に来られた時にご覧ください!

【坂】

中原校R5-234【前日の風景】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/29(水)快晴〇

中3学調前日!!

明日は中3生にとって志望校確定のための重要なテストである、第2回静岡県学力調査になります。4月から始まった土曜特訓。夏期講習。夏秋の2回実施した学調特訓も全てはこの日の為でした。明日はミスをしないよう繊細に。されど気合を入れて全力を尽くしてください!

前日という事もあり、本日の自習室は頑張る生徒さんが集中できる環境を作るために、あえて模様替えをして特別感が出るように工夫しています。

【自習室】

いつも縦に使っている教室を横にしただけですが、見える景色が違うだけで集中に入る助走が短くなるものです。質問は外のホールで受け、教室内は静謐に保たれるようにしてあります。

昨日、生徒さんにも話しましたが、今週には内申点も告知され、学調・内申と入試に必要なデーターは出そろいます。その結果を元に学校では進路指導の三者面談が実施されます。

文理学院中原校ではその前に保護者会を行い、最新情報をお伝えします。

中3保護者会

お知らせは配布済みです。出欠の紙を今週土曜日にご提出ください。

12/6(水)                     ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分~6時50分     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分~8時20分

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

 

さて、小学生は文理チャレンジテストが近づいてきています。昨日は文チャレで満足できる結果を出すためにテスト対策授業を行いました。テスト範囲のテキストページを繰り返し繰り返しやる事で、同様の問題が出たときに、ラグ無く解ける訓練をしました。英語は1/13の英検対策も兼ねていたのですが、生徒さんは素晴らしい集中力を発揮してくれました。

【英語を一心不乱に頑張る小学生】

素晴らしい!

昨日は中2でも体験授業に参加者が来て、文理の授業を気に入って頂き冬期講習へのお申し込みを頂きました。中2は冬期後にクラスを増設して、よりきめ細やかな対応が出来るように創意工夫を凝らしていきます。

 

明後日には12月。師走に入ります。冬期講習が近づいてきているので、改めてエアコンのフィルター清掃を行いました。今日は時間を見て床のワックスがけをやる予定です。

全ての仕事を終えて、夜空を見上げると真ん丸な満月。夜なのに明るいはずです。

さらに、月の下を見るとオリオン座が見えました。冬を代表する星座のオリオン座がくっきり見えたことで、改めて「冬なんだ!」と実感しました。

【カメラ性能が低いのでわかりづらいですが、丸で囲んだところにオリオン座。】

なんともリリカルな一日の終わりでした。

【坂】

 

中原校R5-233【冬期講習申込の電話がジャンジャンなり始めました!】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/28(火)快晴〇

冬期講習の問い合わせの電話がジャンジャンなり始めました!学校定期テストが終わり、塾を検討しているご家庭が動き出したようです。

世にある塾の中で文理学院を選択肢に入れて頂きありがとうございます。文理学院の授業は集団指導と個別指導のハイブリッド(組み合わせ)です。集団指導の「競争力を育てる」授業。個別指導の「個々の理解にフィット」した授業を行っています。

生徒さんの成績向上に責任を持ち、向上心を育てる事に主眼を置いて生徒指導を行っています。文理を選んでいただいた事を「正解だった!」と思ってもらえる指導をお約束いたします。

冬期講習ですが、中3については教室のキャパシティーの問題があり、あと若干名の申込で締め切ります。お早めのお申し込みをお願いいたします。

中3学調まであと2日!!

中学校によっては明日中3生の内申点を伝達する学校があるようです。学調結果・内申点が出れば入試に必要な数字が全部出ます。あとは入試に向けて静岡県入試に即した実践的な問題を解くアウトプット学習に時間を割きます。

最後の最後まで頑張っていきましょうね!

 

 

中原校R5-232【水面下の氷を砕く】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/27(月)快晴〇

昨日は学調直前という事もあり、校舎を開いて勉強会を実施しました。いろいろな教科の質問がきて、忙しく立ち回りました。中原校の生徒さんは肝が据わっていて、直前だからと言って動揺したりバタバタすることなく、黙々と勉強して、わからない・解けない問題があると質問に来るという感じでしっかり学習を進めてくれました。

実は黒板を使った授業より、こういった大挙してくる質問に答える方が大変です。授業は自分で段取りを組んで、Aの問題の後にBの問題をやり、その2問の知識を流用してCの問題を解くという風に流れを組めるのですが、質問は「Cの問題の解き方を教えてください。」といきなり来ます。一問の質問に「まず、何が分かっていないっていないか?」という考察から始まり、解法の糸口の見つけ方をレクチャーし、その後に解法のテクニックを伝授して、自力で正解に到達できるようにしていきます。

「氷山の一角」という言葉がありますが、目に見えているのは一部分で、目に見えない水面下にはより大きなものが隠れているという意味で使います。

生徒さんの質問は正に「氷山の一角」で、その質問の水面下には膨大な未理解の分野があり、それに答えていくのが「質問対応」の意義だと考えています。

昨日は大量の水面下の氷山を発見し、生徒さんの今後の航海が安全になるように砕氷船のごとく質問対応して、水面下の氷を砕きました。きっと似たような問題が学調で出てきたらスイスイとクリアー出来る事でしょう。

中3学調まであと3日!!

頑張っていきましょう!

話変わって、中原校から歩いていける距離にある焼肉屋さんに行ってみました。店内が清潔で、お肉も美味しく、良かったです。今後もお世話になると思います。自分のスマホでQRコードを読み取って注文するというシステムで珍しかったです。これなら注文用のタブレットを用意する必要もないし、いちいち注文に店員さを呼ばなくていいので面白いと思いました。冬は万が一にもインフルエンザに罹患すると、生徒さんや職場の仲間に迷惑をかけるので外食を控えるので、最近のお店のトレンドに疎いのですがこれが流行りの形態なんですかね?

中原校R5-231【定期テスト結果報告】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/26(日)快晴〇

11月最後の日曜日は穏やかな快晴。本日は中3学調前勉強会を実施しています。

教室はシンとした空気の中、緊張感のある雰囲気で3年生たちが学調に向けての勉強をしています。

中3学調まであと4日!!

学校定期テストを終え、第2回の学調が終了したら、いよいよ内申点が確定し入試に必要な数字は出そろいます。条件が確定するので、今後の中3の学習は入試本番に数字が取れる勉強に完全移行します。

学調後に中3保護者会実施します!!

第2回学調を踏まえて、今後の勉強について、進路についてなどなど、最新情報をお伝えします。詳細は火曜日にお知らせを配布するので、ご参加のほどよろしくお願い致します。

12/6(水)                    ☆中3Sクラスの大里中生対象6時00分から     中3S・Hクラス中島中・安倍川中生対象7時30分から

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分から

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き 

になります。対象クラスの日程時間でご都合が悪い場合は他の日程時間でも参加が可能になりますので、ご相談ください。

 

後期中間テストの結果がだいたい出そろいました。努力と研鑽を積んで素晴らしい結果を出した生徒さんを称揚し、その結果を発表させて頂きます。

228 225 215 214 205 213 201 214 239 231 214 206 229 227 231 213 239 221 212 216 205 216 200 

素晴らしい結果です。今回取れた人は次回も取れるように頑張りましょう。今回満足できない結果だった人は、次回にこのリベンジを果たす努力をしていきましょう!皆さんと一緒に頑張っていきます。

【坂】

中原校R5-230【「らしく」】

11/25(土)晴れ

本日の静岡市は暖かかった昨日から一転、肌寒い陽気になりました。

こういう気温の方が「冬」という感じがして好きです。

冷夏・暖冬というのは異常気象なので、冬は冬らしく肌寒く、夏は夏らしく暑い方が「らしく」感じられて好きです。なんでもそうですが、当たり前の方が良いです。(とは言いつつ今年の夏の暑さには閉口しました😭)

中3生も受験生「らしく」11/30の学調に向けて最後まで一緒に頑張りましょうね!

中3学調まであと5日!!

頑張る皆さんのために、明日11/26(日)も校舎は開けます。

11/26(日)午後2時~午後8時 中3対象学調直前勉強会

本日の冬期講習説明会は中3・小6・小4の保護者様と生徒さんが参加されました。「熱」を込めて文理学院の指導システムと中原校の校風についてお話しました。模擬授業を交えながらの説明だったので、生徒さんにも文理の教室の雰囲気が伝わったようで、参加者全員が冬期講習に申し込んで頂けました。

次回は12/2に説明会があるので、ご近隣で塾を検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。

【坂】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。