こんにちは!さわです!
文理学院中島校の素晴らしい結果が凝縮されたチラシが完成しました。
来週投函予定です。チェックお願いしますね!!
素晴らしい結果ですね。好成績とらせすぎちゃいましたね(*’▽’)
夏期講習で自分を変えたいなら、
文理学院中島校でお待ちしています!
夏期講習&入塾説明会を毎週土曜日16時から実施しています。
お問い合わせは 文理学院中島校32ー6027
こんにちは!さわです!
文理学院中島校の素晴らしい結果が凝縮されたチラシが完成しました。
来週投函予定です。チェックお願いしますね!!
夏期講習&入塾説明会を毎週土曜日16時から実施しています。
お問い合わせは 文理学院中島校32ー6027
こんばんは、中島校の平田です。
先日の澤先生に続いて富士中の続報です。
富士中全学年1位獲得!
これは中島校始まって以来の快挙!見事という言葉では足りないくらいのスゴさでした!
特に2年生は1位,2位,4位,5位,6位,8位,9位,9位と、 ベスト10中8人が文理生! 本当によくガンバってくれました!
二列目用に駐輪場にラインを引きました。今日の昼はちょっと暑かったですが、最近買った「新兵器」が活躍してくれました。
こんにちは!さわです!
富士中の順位が出そろいますね。
2年生が成績表をもってきてくれたの、速報です。
また夜に判明すると思います。
他にも…
また皆さんの結果を聞くのを楽しみにしています。
夏期講習後の定期テストもまた頑張りましょうね!!(^^♪
高得点掲示、深澤先生が作りました!こちらも見てみてください!!(*’▽’)
こんにちは、中島校の平田です。
テスト結果続報第3弾です。今回は富士中2年特集です。
順位が出ていないので、得点だけですが、みんなガンバりましたね。今回失敗した人は、必ず解き直しをしましょう。不安な箇所は先生に質問して解決しましょう。
6月21日は鎌倉幕府御家人・畠山重忠が滅ぼされた日です。幕府執権・北条時政は自身の権力強化のために武蔵国(現在の東京都と埼玉県あたり)に勢力を持っていた畠山重忠に反乱を企てているとして攻め滅ぼしました。しかし重忠は御家人からの信頼が厚かったため、時政に対する非難が続出。時政は引退に追い込まれました。畠山重忠の妻は北条政子の妹だったことから、同じく政子の妹を妻とする足利義兼の子・義純に畠山氏を再興させました。これにより畠山氏は足利氏の一族ということになり、後に室町幕府において重要な役割を担うことになるのです。
なぜウルトラセブンかというと、1979年NHK大河ドラマ「草燃える」で畠山重忠を演じたのが、ウルトラセブンの森次晃嗣さんだったからです。
こんにちは!さわです!
最近のさわの出来事を書きたいと思います。
仕事に子供のお世話に大忙しですが、毎日充実しています!
①変わった電車を見ました!
ドクターイエローは有名な新幹線ですが、在来線の異常を走りながら見つける電車がドクター東海です。
激レア電車なようで、さわも初めて見ました。
見かけて幸せな気持ちになりました!(笑)
②幼稚園参観日
長男の参観日が土曜日にありました!
さわが参加してきました!
写真は家で取りました。なぜか両頬を強打して、冷えピタ 貼ってます。(笑)
落ち着いていろんなことができるようになっています。
早生まれなので、まだ周りと比べると技術的にはあれですが…
自分のペースで何事も頑張ってほしいです。
後半戦は、歌ったり、踊ったりの演目がありました。
が、
少ししか踊ったり歌ったりしませんでした(笑)
周りとは完全に別の動き、パパにしがみついていました。(笑)
それはそれで面白かったので、良しとします!
父の日でプレゼントももらいました。大事に使います。
絵もかいてもらいましたが、見てください、この大胆な構図!!
こちらも母の日の絵と比べると、格段に成長を遂げています!!
なぜか髭を強調されましたが…(笑) 眼鏡をかけているところは◎
毎日いろんな刺激があって楽しいです( `ー´)ノ
テストも終わり動き始めているところも多いですね。
夏休み明けにまた定期テストがあります。今回のテストの反省を活かし、夏期講習で修正し、
良い結果を出しましょう!!申し込みお待ちしています。
現在出ている塾生のテスト結果は前回の平田先生のブログです!圧巻ですね(^^♪
こんにちは、中島校の平田です。
保護者様からいただいたケーキです。みんなで美味しくいただきました。深夜の甘いものっていいですね。
それでは現時点で判明している分のテスト結果報告です。
素晴らしい結果でしたね。
テストで大切なのは後処理。失敗した箇所はしっかり補強して次回につなげましょう。アドバイスに使うので、答案はちゃんと保管しておいてくださいね。
6月19日は日米修好通商条約に調印した日です。江戸幕府大老・井伊直弼は「天皇の許可が下りるまで調印を引き延ばせ」と命じていました。現場の担当者は「やむを得ない場合は調印してもいいか」と質問すると、井伊は「その場合は仕方ないが、出来る限り努力せよ」とて返答しました。担当者はアメリカ総領事・タウンゼント=ハリスの脅しにあっさり屈し、天皇の許可のないまま調印してしまいました。このことに対する非難は責任者である井伊に集中。井伊による大弾圧「安政の大獄」が始まるのです。
こんにちは!さわです!
テスト前は自習室も大盛況で、中島校らしい盛り上がりを見せていました!
特に中1は勉強がそこまで得意ではない生徒もたくさんいる中で、
本当に素晴らしい結果を残しています。
中学生になるタイミングで、慣れない学校生活、部活動、勉強、
様々な変化があったと思いますが、そんな中でも塾で勉強を頑張れたから
この結果につながったと思います!
具体的な結果は平田先生のブログで!!
7月上旬に中島校のチラシも出ますが、岩松1年生特集を入れてもいいかな…
楽しみにしていてくださいね( `ー´)ノ
夏休み明けのテストの対策もばっちりしますよ!!
こんにちは、中島校の平田です。
6月テスト後半部隊もいよいよ本番直前。学校帰りに自習に寄る生徒も非常に多く、確認テストチェック表もドンドン埋まっています。
今までの対策で、わからなかった問題、間違えた問題が解けるようになったか、もう一度解き直してみましょう。赤で正解を書き込んだだけで終わっていませんか?解き直しですからね、解き直し!
毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は6/17(土)16時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
天正10(1582)年6月13日午後4時過ぎ、明智光秀と羽柴秀吉の軍勢が淀川端で激突しました。山崎の戦いです。明智勢は羽柴勢の北進を食い止めて奮戦しましたが、日没前支えきれず、散乱潰走しました。光秀は坂本城に逃げる途中、小栗栖村で土民の竹槍によって殺害されました。55歳と伝えられています。本能寺で信長を討ったのが突発的な出来事だとすれば、光秀の準備不足は当然ともいえるでしょう。
ちなみにこの戦いの勝敗を分けたのが天王山の争奪だとされ、「夏は受験の天王山」などと使ったりします。ただ、このことは良質の史料には出てこず、後世の作り話とされています。
こんにちは、中島校の平田です。
先日は台風2号が猛威をふるいましたが、来週には3号がきそうですね。ちなみに2号は「ワーマー」、3号は「グチョル」という名前だそうです。
6月テスト、残るは富士中、岳陽中、富士南中、吉原北中、蒲原中。相変わらず自習室は大賑わいです。再テストがまだの人はガンバって合格して、万全の態勢で本番に臨みましょう。テストが終わった人は、次回に向けてミスったところをしっかり克服しましょう。納得できるまでバンバン質問してくださいね。
長享2(1488)年6月9日、加賀一向一揆が、対立していた守護・富樫政親を攻めて自刃させました。一向一揆は阿弥陀仏を信仰する一向宗の信者が起こした暴動です。以降、加賀国(石川県)は一向宗門徒によって支配され、「百姓の持ちたる国」と呼ばれました。一向宗を広めた蓮如は「心の中では仏を信じても、現世では領主に従え」と説いていて、一向一揆が激化すると北陸から去ってしまいました。
一向一揆を平定した織田信長は、「領主に従うのであれば、信仰は自由」と伝えました。一向一揆を始めた人と滅ぼした人の考えが同じというのも皮肉なものですね。
6月入塾・夏期講習受付中!!!
夏期講習説明会 6/10(土)午後4:00START!!
こんばんわ、中島校の平田です。
明日は岩中テスト前日ですので、岩中生は全員授業があります!時間は19:00~21:30ですので、気をつけてくださいね。
また、6月7日(水)の「富士3」は富士中3年全員ですので、H1クラスの人も来てください。
今年もやっています!子ども食堂募金。もうすでに寄付をいただいていますが、ブログに乗せていませんでした。この時期はついつい本能寺の変に夢中で…面目ないです。
そして今はテスト期間。自習室は連日大賑わいです。暑くなる中、さらに生徒の熱気で大変なことになっています。みんな積極的に質問してきくるなど、意識の高さを感じます。納得できないことが出てきたら、納得できるまで質問をしてくださいね。
テスト勉強の根本は×を〇にすることです。そのためにはまず×を発見すること。ワークや対策プリントを徹底的にやって、×を発見しましょう。
その×を〇にするのは、ただ赤で正解を書くだけではダメです。解けるようになるまでやりましょう。そして、解けるようになったかの確認を忘れずに!ここまでやって〇にしたとこになるのです。
ちなちに本日6月5日は教科書にも載っているミッドウェー海戦がありました。ハワイ真珠湾奇襲攻撃でアメリカの空母を破壊することに失敗した日本がミッドウェー島でアメリカ空母を破壊しようとしました。ところが、ミッドウェー島の基地攻撃に変わってしまい、魚雷を爆弾に積み替えました。そこにアメリカ艦隊接近の情報を得たため、再度魚雷に積み替えようとしました。しかしこの作業は間に合わず、空母4隻を失う大打撃を受けました。真珠湾奇襲攻撃から半年。一気に戦況は悪化しましたが、日本が降伏するまでには3年以上を要するのです。
前後期の8日間でしっかりと基礎力が付きます。ぜひ文理の夏期講習を体験してください。