双葉校」カテゴリーアーカイブ

双葉校(2022年度第100回)祝100回!だけどいたって普通に・・・

いや~~~暑い!暑い!暑い!~~~~~~~ここまで言えば気が済む?今川です。

実際は全く気がすみません。実は本日は昼過ぎから、双葉校自体が熱かったんです。

本日の夏期講習説明会にご参加していただき、本当にありがとうございました。今回初めて参加していただいた中学生の保護者の方には、内申点の重要性をしっかり話をして「5教科をしっかりと学習する夏期講習」を説明しました。

この熱い思いのまま中学2年生の対策授業へ突入!

さすがにテスト直前であり、酸化・化合・還元・化学反応式と、すべて良い出来でした!

こりゃまたまたテスト結果が楽しみです!

今は中学3年生の対策授業真っ最中です。普段は土曜特別講座を行っている夕方の時間は、テスト直前ですので対策授業を行っています。このまま夜まで対策授業が続きます。

さあ、残りわずかです!ファイトだ中学生!

目指せ自己ベスト!

そんな私も、昨日いただいた富士宮焼きそばを作りました。詳しくはこちらを⇒「第99回 勉強の初夏」昨日の夜キャベツともやしを買い、今日の昼食で作りました。こちらです↓

相変わらず写真の腕が低くて、実際の美味しさが半減。キャベツ大量の焼きそばでしたが、とてもおいしくいただきました(キャベツは大好物なので。ついでに目玉焼きも添えて)。明日も食べよっと!

外へ出てみると見事な虹が!↓

きっと一生懸命頑張っている皆さんにいいことが起こるでしょう!

只今夏期講習生を受付中です。

次回夏期講習説明会は7/2(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第99回)勉強の初夏

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

本日はとても暑かったですね💦
いよいよ夏に近づいている感じがします。
この初夏に、みなさんは期末テスト間近
今日も、テストで一点でも点数を上げようと中1・中2のみなさんがよく頑張っていました。

みなさんだけではありません。
わたくし横森も勉強しています。
最近読んだ本がこちら。

お父様お母様であればご存じの方もいらっしゃると思いますが、
安宅和人氏著の『シン・ニホン』です。
AIが進歩していく世の中で、どのような人材が必要か、どのような環境が必要か、どのような対策が必要か。
そして、現在は様々な面でいろいろな国々に追い抜かれる我が国が、
必要な対策を講じれば「必ず勝てる」という、厚くて熱い本でした。
そんな熱い未来の日本で活躍する人材を育てることができることにワクワクを感じました。

勉強しているのは私だけではありません。
本日、鷹野先生は富士宮西校で開かれた新入社員研修に参加してきました。
同じく新入社員の、違う環境で生活している社員とブレインストーミングをして、
いい刺激になったようです。
そして、なんと。
我々にお土産まで買ってきてくれました!⇓

富士宮といえば「富士宮焼きそば」です!!
お土産をもらってルンルンの今川先生と五味先生。
「この焼きそばのおかげで、また授業頑張れます」
と、五味先生の心にをともした焼きそばです。

私はあまり料理をしないのですが、久しぶりに完ぺきな焼きそばを作ってみます✨

さて、そんな風に先生たちも勉強してるよというお話でした。

期末テストまであと少し!
このテストで一学期の成績が決まります。
一学期の成績は内申点に直結します。
内申点ということは、つまり入試に直結します。
定期テスト=高校入試です!
試験が終わるまでしっかり頑張りましょう!

内申点ってなんだ?」
高校入試ってどんな仕組みなんだろう?」
と疑問をお持ちのみなさん!
ぜひ夏期講習説明会にご参加ください!
毎週土曜日14時から1時間開催しています。
詳しくご説明差し上げます、質問も大歓迎です!
みなさんのご来校を心よりお待ちしています!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第98回)夏のイベントはわくわくしますね!

こんばんは!鷹野です。

最近、本当に暑くなってきて、夏が来たなあと感じています。
夏といえば… 私は花火が思い浮かびます。
私は、花火が有名な市川三郷町出身なので、夏になると、花火が様々な場所であがり、非常に綺麗です。特に、毎年8月7日に行われる神明の花火大会は、楽しみにしています。私の家は、打ち上げ場所から近いこともあり、花火があがると家が揺れます(笑)家からも見れますが、やはり直接見に行く方が迫力がありますね。

英語では、花火はfireworkですね。(会話では、花火の話をする時、何発も上がる花火のことを多く指すのでfireworksと複数形にしてよく使います。)最初にこの単語を知った時、学生の私は花火なんだから、fireflowerじゃないの!?って思いました(笑)
今考えてみると、fire(火)work(作品)が組み合わさって出来ているなと思うと、花火は火の芸術作品だなと改めて考えさせられ、英語って本当に面白いなあと感じます。

夏のイベントといえば!!!!!

文理学院にも夏のイベント、夏期講習があります!

只今夏期講習生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/25(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第97回)新たな気づきができますよ!

今日新たなルートを見つけ、少しだけうれしかった今川です。

以前から歩いているときに、この細い道ってどこに続いているんだろう?って疑問に思ていました。今日は比較的余裕をもって出勤できたので、勇気をもって新たな道へ。「なるほど!ここにつながるんだ~!」と、新たな発見をしました。

新たな発見といえば、

中学3年生の皆さん!今の学力と内申点をしっかりと把握していますか?

山梨県の高校入試には内申点がものすごく重要です!

文理学院の中学3年生の模試は、この内申点の判定を含んでいますので、実態に即した進路指導が可能となります。

教達検・校長会模試

7/9(土) 13:00~17:55 双葉校にて実施します。

以前この模試に参加した生徒が、テストの直後模範解答を見て「このままの学力ではダメだ!」と感じました。すぐに夏期講習を申し込み、夏休み努力し続けその後も一緒に頑張りました。そして見事第1志望校合格を勝ち取ることができました。

次は皆さんの番ですね!お気軽にお問い合わせください。

只今夏期講習生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/25(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第96回)みな進歩していますよ

梅雨空の下歩いて出勤していると、湿気が服にまとわりついてしまい「う~~~あ~~~」といった感じになっている今川です。

本日より「1day3000」という「1日3000歩歩いて皆で健康になろう!企画」が始まりました。前回の似たような企画では、登録の関係で参加できず悔しい思いをしましたから、今回はしっかりと参加します。出勤時に約1時間かけて歩いていますから、1日3000歩歩くことは問題ないです!

さて、期末テストへ向けて塾生は頑張っていますよ!このブログを書いている時間は、夜の授業開始30分前です。すでに中3生が来て勉強を始めています。そのメンバーが少しずつ増えてきているんですよね。あっ!ちょうど今授業がない中学1年生と2年生が自習室に来ました。あと数日で各中学校ではテスト直前学習期間となり、放課後の部活動がなくなります。

さあ、ここですよ!ここの時間を上手に使いましょうね!

今日、双葉校の玄関の様子が変わりました。

横森先生がヘルメット置き場を作ってくれました。↓

これで、ヘルメットも雨にぬれず安心です。

生徒も校舎もどんどん成長しています!

このような校舎で皆さんも大きく成長しませんか?

只今夏期講習生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/25(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第95回)頑張り屋さん達!

今日のじめっとした暑さにすっかりやられてしまった今川です。

全ての仕事が終了しブログを打っていますが、あまりの疲労感により、今回のブログはすごく短くなることをここに宣言します!

頑張り屋さんたちが増えてきました!

昨日のブログを打った後、昼の対策授業を終えた中3生が、夕飯を食べた後さっそく自習室へ

スバラシイ!

今日の夜の授業開始2時間前から塾に来て自習室で勉強していた中学1年生と2年生

スバラシイ!

双葉校には新たな頑張り屋さんたちが増えてきています!

さあ、みんなも同じように双葉校に来て頑張り屋さんになりましょう!

只今夏期講習生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/25(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第94回)塾生たちをほめたたえたいです!

いや~~~暑い~~~と叫んでしまっている今川です。

多分、本日のブログ以降、この言葉が連発していくでしょう。早くこの暑さに慣れたいですね。

只今午後6時過ぎ。先ほどまで中学3年生のテスト対策を行っていました。夜からは中学2年生の対策授業です。

本当に塾生は素晴らしいですよ!

今日の中3生では、部活の試合があり、対策授業残り1時間のところで合流。しっかり対策を受けてから帰りました。

いかにも試合が終わった感満載でも頑張って授業を受けている姿に、ものすごく感動しました!

そして、今授業前の中学2年生が自習をしています。

実は今、中学2年生がすごいんです。

昨日のブログにも書きましたが、塾生以外の対策授業にも多くの生徒が参加し、自習室の利用率も抜群に高いんです!

多くの生徒が中間テストで順位を大きく上げて、次の期末テストへものすごくモチベーションが高いんです!

昨日ある塾生が対策授業に参加した塾生以外の生徒(その塾生の友人)にこのように話をしていました。

「本当に文理はいいよ。文理に来て人生が変わったから。文理に来なよ」

これはその生徒の本心だと思います。その生徒の自習室へ向かう姿勢がすべてを物語っています。

さあ、そんな中学2年生の対策授業を今から始めます!目一杯頑張りますよ~~~!

今日の理科は「還元完全攻略講座」です!

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/25(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第93回)本日双葉校大盛り上がり!

いろいろな校舎のブログを見て、あ~~~食べた~~~い!と思ってしまった今川です。

以前も書きましたが、食べることが大好きです(見た目でわかりますかね)。特にラーメン。都留校舎・東桂校舎の小澤先生、大月校舎・上野原校舎の林先生がよくブログにアップしていますよね。あと小倉社長。

小倉社長がよくアップする静岡のラーメン屋に食べに行ったことがあります。そこの塩ラーメンが、ものすごくおいしかったです。スープが最高でした!そして、先日小澤先生・林先生がアップしたラーメン屋。以前から行きたくて仕方がなかったお店です。あ~~~食べた~~~い!

そんなおなかの空腹具合も忘れてしまうほど、今日の双葉校は大忙しでした。

数検・中1テスト対策・中3土曜特別講座・中3テスト対策。そして、塾生以外対象のテスト対策授業。

本日行われた中2の対策授業に多くの方が参加してくれました。「英語・数学・歴史」と問題を解かせるだけではなく、がっつり授業をしました!化学式の書き方など、頷きながら理解してくれ、とても良い時間となりました。皆が期末テストでよい結果が出せれば最高ですよね。当然塾生はさらなる高みを目指しますけどもね。

次回の火曜日には中1対象の対策授業を行います。

中1対策授業 6/21(火)19:15~21:45 英語・理科・国語

最高の授業をお届けしますよ!こうご期待!

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/25(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第92回)ポジティブカウンター

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

中学生のみなさん、総体お疲れ様でした。
三年生にとっては最後の試合になった人もいると思います。
怠け者だった中3の剣道部の私も、さすがに最後の総体・県選抜の前は頑張って練習しました。
さて、総体が終わったと思いきや、いきなり期末テストですね。
休む暇がありません。

人間、疲れてくるとネガティブなことを言いたくなるものです。
「つかれたーむりー」
「テストいやだわー」
「どうせやったってそんな変わらないしー」
みたいに。
もう、パソコンで打ち込んでてになりますね(笑)

みなさん、疲れているとき・ネガティブなときに出そうになるネガティブ発言
これをポジティブに言い換えてみてください。
「つかれたーむりー」「今日も頑張ったわー
「テストいやだわー」「テストがんばるわー」
「どうせやったってそんな変わんないしー」「やったら少しでも点数上がるしー」
ちょっと強引ですが、ネガティブな自分にポジティブにカウンターしてみてください。
すると、不思議とプラスな気分になれます。

今までと同じことをするとき、人は大変だと感じません。
大変だと、だるいなと感じるのは、みなさんが新しいことをやろうとしている証拠です。
つらさを乗り越えて、新しいことに向かい合うことがみなさんの成長につながります。
ポジティブにとらえなおして、自分の成長につなげてください

さて、双葉には新たにこんな掲示物が。

鷹野先生デザインの紹介状&チラシポケットです✨
掲示したとたんに、先日中3のみなさんが「友達に渡す!」と取っていってくれました。
競争が人を成長させます。
みなさん、お友達をぜひ双葉校まで誘ってください!
友達がいるからでもOKです。
友達はいないけれど、学校の友達には内緒で点数伸ばしたいでももちろんOKです。
入塾夏期講習募集中です!

ぜひお問い合わせください!お待ちしています!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第91回)無料テスト対策をやりますよ!

いろいろな科学の進歩に驚いている今川です。詳しくはまたどこかの機会に・・・

みなさん、見ていただけました????

文理学院のHPがリニューアルしたのですよ!↓↓

https://www.bunrigakuin.com/

これがなかなかいいのですよ~~~いや本当に

登場している先生たちが皆ステキ!(一部の頭髪が白っぽい、普段皆さんがよく目にしている方は・・・う~~~ん(笑))

まだ見ていない方は是非チェックしてくださいね!

さて、昨日新聞に折り込まれたチラシ。その中にも載せましたが

中1・中2対象の無料テスト対策授業を行います!

この時間はプリントの解くだけの授業ではありません

しっかりと対策の授業を行います

私が担当する理科は、中2が「化学反応式徹底講座」中1が「動物の分類徹底講座」です。

それぞれ詳し時間と内容は以下の通りです。

中1対策授業 6/21(火)19:15~21:45 英語・理科・国語

中2(双葉中・竜王北中)対策授業 6/18(土)14:15~16:45 英語・理科・歴史

中2(敷島中)対策授業 6/18(土)19:15~21:45 英語・理科・歴史

早速、本日中2の対策授業申し込みがありました!今回初めて参加してくれる生徒もいます!

最高の授業をお届けしますよ!こうご期待!

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/18(土)午後1時から(☚1時間早めての実施になりました!)行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/