石和校」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【375】本日も教室満席!石和校はとにかく元気!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も良い天気で、日中は暖かかったですね☀
そうは言っても夜は冷え込むので、昨日寝巻を厚いものにしました。
風邪を引かないように過ごしていきたいと思います。

さて、本日は16時からの開校でした。

19時台には、教室はいつも通りの満席!
今日も校舎は活気があって、非常に元気です。

昨日の野村先生に引き続き、本日もみんなから大人気の正中先生が来てくれています!
久しぶりに正中先生にお会いしたみなさん、非常に嬉しそうでした^^
数学の質問をたくさんしており、みんなとてもよく理解できていましたね!


個別対応もご覧の通り^^
小学6年生のMさんが算数の個別対応を受けています。
Mさんもよく理解できている様子で、とても嬉しそうでしたね^^
生徒一人一人のことをよく観察しているからこそできる個々にあった個別対応・声掛けです。


野村先生・正中先生が来てくれた昨日と今日はいつもに増して、校舎が盛り上がっています^^
これぞ石和校パワー
これからも3人の力を合わせて、石和校を盛り上げていきますので、みんなも毎日笑顔で校舎に来てくださいね!
笑顔で来て、笑顔で帰宅!それが石和校の合言葉!(o^^o)


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気を付けください。
週の真ん中も疲れに負けずに元気に勉強!
自習もどんどん来てくださいね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

唐突ですが、いくつになっても誕生日のお祝いって嬉しいですよね^^
実は、本日はミスターイトウの〇〇歳の誕生日です。笑
何歳になったかは・・
秘密にしておきたいと思います!笑
先日、知人から少し早い誕生日のお祝いをしていただきました^^
美味しい料理をたくさんごちそうしていただきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
今宵もグルメの世界へどうぞ。笑

まずは・・

舞茸(まいたけ)の天ぷら(o^^o)
食用として馴染み深いキノコですよね。
舞茸は、カルシウムの吸収を促進し、骨の成長や健康維持にも欠かせないビタミンDを豊富に含んでいます。
健康維持にも欠かせない・・
食べないわけにはいかないではありませんか^^
衣がサクサクで美味し~い!
舞茸の美味しさに参ったけ?😂

続いては・・

さっぱり系も食べたかったので、ナスの一本漬け(o^^o)
ナスって美味しいですよね!
不思議なもので、子どもの頃はナスが苦手だったのですが、今はナス料理大好きです🍆
どんな風に調理しても美味しいです。
からしを付けて食べると美味~^^
ナスについて話す😂
でした。笑

どんどん、いきますよ~!

海老ワンタン(o^^o)
海老+ワンタンという夢の組み合わせ^^
ワンタン食べる準備ワンタン(ばんたん)!😂
ごま油が効いており、永遠に食べれるお味だ~!
ワンタンもとても好きで、よくワンタンスープを飲んだりしています。

本日のラストはこれだ~

豚キムチ(o^^o)
豚は疲労回復の効果があると言われていますよね。
キムチもそんな風に聞いたことがあります。
これを食べて、一気に体力回復~!(≧▽≦)
とてもキムチ(気持ち)よかったです😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて、嬉しかったです^^
実はまだ他にも、料理をいただいてきましたので、続きはまた次回にご紹介したいと思います。
あとは何を食べてきたのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
ねぎまくんも私に負けじとご飯をバクバク食べています。笑
最近異常なくらいの食欲です。

いつもご飯を用意してあげると、ものすごい勢いでゲージの中に突っ込んでいきます。
また頭ぶつけますよ?笑
平和にいきましょう、行動も。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日も元気ハツラツで頑張りたいと思います!
🐰お祝いバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【374】本日は「明日の学力診断」!卒業生 Come Back!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は暖かい一日でしたね☀
洗濯物を午前中に干して、出勤前には完璧に乾いていました。
毎日これくらいの気温だったらいいなと感じますね。

さて、本日は19時から「明日の学力診断」(あすがく)を実施しました!

小学6年生~中学2年生の3教科以上登録の生徒さんが対象です。
普通のテストとは違い、「思考力・判断力・表現力」を測るテストとなっています✏
テストの様子です。

これからの学習は知識だけでなく、新しい課題に対して自分なりに考え、
解決していこうとする意欲学ぼうとする力と、今持っている知識を活用して解決の方法を考えて実行する力学ぶ力、そして新しく習得した知識学んだ力の3つの力が必要になります。
それらは、すべての学習においての基盤となるため、文理学院では毎年あすがくを実施しています。

今年もみんな一生懸命問題を解いています^^
3つの力を養って、これからのテスト勉強や高校入試に向けての力にしていきたいですね!

あすがくを受験しない生徒さんたちは、通常通りの勉強です
期末に向けて、どんどん予習!
本日は、野村先生も来てくれましたので、先生たちも二刀流!
細かく子どもたちの様子を見ています。

山城校に入塾をした高校1年生のA君も毎日校舎で勉強をしています^^
今日も一番乗りで校舎に来て勉強!
昨年同様、さっそく後輩たちの見本となっています。
頼りになる先輩が加わり(戻ってきて)、またみんなで頑張ろう!^^
チーム石和校は、今日も子どもたちの笑顔であふれています(o^^o)


明日、校舎は16時から開校します。
明日は久しぶりに正中先生が来てくれますよ~^^
みんな勉強道具を持って、石和校に集合だ^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、山梨市に食事に行ったことを書きました^^
からあげやコアカン、いかがでしたか?
まだまだ食べてきましたので、本日は第2弾をご紹介したいと思います。笑
みなさん、本日も夜食の時間がやってまいりました!
今宵もいっぱい食べて、お腹を膨れさせましょう^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

マグロみそ漬焼(o^^o)
マグロを味噌に漬け込んで焼いた料理です。
味噌の風味が良い匂いを引き立てます^^
実はマグロは、短い漬け時間でも美味しく食べれるそうですが、一晩漬けるとさらに旨味や風味が出るそうです。
味噌、おみそれしました😂
美味しいマグロを食べまぐろう😂
とても美味しかったです!

続いては・・

手作りポテトフライ(o^^o)
いろいろな味がありましたが、こちらはのりしお味です^^
他には、定番の塩コショウ・ガーリックバター・レッドホットポテトなどがありましたが、直感でのりしおを選択。
「人間、直感の7割は正しい」というように、私の選択に誤りはありませんでした。
美味しくて、頬がポテッと落ちました😂

そして、本日の目玉はこれだ~!

炒めそば(o^^o)
みなさん、炒めそばって聞いたことがありますか?
シメの一品を何にするか考えていたのですが、メニューを見て「炒めそば」って何だろう・・?
という話になり、注文してみました。
来てみたら、すごいボリューム!
焼きそばに、タレ?がたくさんかかっているような見た目でした。

食べてみると・・
うぉ、美味し~い!(≧▽≦)
濃厚な味で、全く飽きません^^
しかし、食べても食べても全く減る気配もありません。笑
麺が膨張しているのか・・?
私のお腹も同時に膨張していく~^^;
みなさん、膨張していく様子を傍聴してください😂

なんとか無事に完食できました。
帰ってからは、しばらく動けませんでした。笑
恐るべし、炒めそば^^;
でも味は、とてもそば(すば)らしかったです😂
ありがとうございます。笑笑
また炒めそばとの戦いに挑みたいですね^^

いかがでしたでしょうか^^
美味しい料理をたくさん満喫できましたので、また機会がありましたらおじゃましたいなと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
昨日、ご飯の袋を持って近づくと、ねぎまくんがゲージにつかまって二本足で立つとご紹介しましたが、その様子がこちらです。笑

大興奮で「早くちょうだい!」と要求しています。
君は、まずはその後ろの牧草を食べてくださいね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週も半ばになってきますがまだまだ頑張りましょう!
🐰炒めそばバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【373】今週も絶賛満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も一週間が始まりましたね!
だんだんと寒くなってきましたが、美味しいものをたくさん食べて元気に過ごしていきましょう!
先日は、知人から服をプレゼントしていただいたので、昨日はそれに合う白ロングTシャツ+靴下を買ってきました。
またご紹介したいと思います。

さて、本日は16時からの開校です。

一週間のスタートですが、最近の石和校は月曜日が一番多くの生徒さんが来校します。
本日も19時には席がビッシリ!
あっという間に満席です!

本日も予定を変更して、「今日校舎に行っても良いですか?」というお問い合わせをいただきました。
もちろん大丈夫です!^^
それがBe-Wing校舎の良いところですからね!
集団塾では、何年生は何曜日の何時~と時間が決められていますが、石和校では自分の予定に合わせて、授業を受ける・勉強することができます。
それが子供たちにとって通いやすい要因になっているのだと思います。

中間テストも終わり、私も問題の分析に入っており、次の期末テストに向けての策を考えています。
みんなはどんどん予習を進めています^^
期末テストは、年内最後の定期テストですので、必ず成功させたいですね!

そして、3年生は内申点を上げる最後のチャンスが期末テストです
もちろんその前に、第2回教達検もやってきますので、そちらの勉強もお忘れなく^^
二刀流の勉強ですが、ここが正念場!
人生には、ここぞってときがある
それが今だ!
頑張ろう(o^^o)

そして、本日は・・
月曜日ということで、あの企画!

第7回「夜は文理に居ナイトー!講座」
第7回目の今回は、中学3年生の希望者を対象に、社会の公民:「国会講座」です!
ここから政治分野の学習が続きますが、教達検や校長会、高校入試にも頻繁に出題される単元です。
授業の様子をご紹介したいと思います。

だんだんと定着をしてきたこの講座。
本日は、6名の生徒さんが参加をしてくれました^^
国会の種類やしくみなどを中心に学習です
この単元も覚えなければいけないことがたくさんあります。
しかし、みなさん一生懸命ノートをとって問題も頑張って解いていましたね^^
期末テストで範囲になってきますので、頑張りましょうね!


明日、校舎は14時から開校します。
小学6年生~中学2年生で3科目以上登録の生徒さんは、19時から「明日の学力診断」(あすがく)がありますので、19時前には校舎にお越しください。
それでは今週も張り切ってまいりましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、知人と山梨市にあるお店に食事に行ってきました^^
ほうとうが有名なお店ですが、他のメニューも豊富でした。
一週間の始まり・・
ということで、たくさん食べてパワーをつけていきましょう!
みなさん準備はオッケーですかぁ?^^
ぜひ、空腹の状態でご覧ください。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

からあげからあげよう😂
いつも頼むからあげです(o^^o)
一般的なからあげよりもサイズが大きく、かなりのボリュームです。
衣がサクサクでジューシー^^
ちなみに誕生日の月には、前もって予約をしておくと、歳の分のからあげかギョーザを食べれるそうです。
ミスターイトウは水曜日で〇〇歳になります。笑
歳を重ねてもイケオジでいたいですね!笑

続いては・・

焼き鳥たち(o^^o)
左から、コアカン・砂肝・つくねです。
みなさん、コアカンって聞いたことがありますか?
コアカンとは、心臓(コア)につながる大きな管(カン)、それでコアカン。
部位としては、大動脈だそうです。
よ~く見てみると、たしかに血管のような形をしていますよね^^
食感はコリコリしていて、ホルモンのようでした!
とても美味しかったですよ^^

いつも通り、肝はおいしいですなつくねおいつくね(おいしくね)~?でした😂

どんどん、いきますよ~!

ホルモン炒め(o^^o)
コリコリ食感パート②のホルモンです。
ホルモンを胃袋に放るもん😂
味付けがしっかりしており、タレの香りもよかったですね。

飲み物も楽しみました。

クリームソーダフロート&コーラフロート(o^^o)
デザートもかねています。
そして、完全にブログ映えしていると思われます。笑
今後、寒くなって雪が降ろうとフロートを飲んでいこうと思います😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができて良かったです^^
だがしかーし!
まだまだ他にも食べてきました。笑
第2回戦目の様子は、次回のブログでご紹介したいと思います。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
先程、からあげに焼き鳥などたくさん食べた様子をご紹介しましたが、ねぎまくんもモリモリとご飯&牧草を食べています。

無心に牧草を食べ続けています。
ご飯と牧草の袋を持って近づくと、ゲージにつかまって二本足で立ちます。笑
たくさん食べて、また走り回ってくださいね。
今週も元気スタートなねぎまくんでした。

それでは、一週間が始まりました!
今週もよろしくお願いします^^

🐰フロートバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【372】今日は教達検対策!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末の土曜日になりましたね!
昨日のお休みでは、癒しを求めて万力公園に動物を見に行ってきました。笑
かわいい動物たちを見て、和みました。
またご紹介したいと思います。

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策の授業を行いました!

東桂校・大里校・石和校の3校舎合同での開催です。
教達検対策の授業もだんだんと回数を重ねてきていますが、生徒のみなさんの満足度は非常に高いです。
本日は英語と数学の授業です
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、1時間目の英語
東桂校の仲野先生が担当です。

長文読解の授業です。
いつも通りの仲野先生の丁寧な説明、板書です。
みなさん一生懸命文章を読み取っていました^^
単語などもどんどん覚えていき、英作文ももっと練習していきましょうね!

続いては、2時間目の数学
大里校の白砂先生が担当です。

関数や証明の問題を中心に扱っていました。
特に証明は難しくて、拒否反応を示しやすいですが、白砂先生の熱い・丁寧な説明で、私も後ろで授業を聞いていて、とてもわかりやすかったです!
ぜひ数学で高得点をゲットしたいですね^^

本日は私の授業はありませんでしたが、来週は社会の授業を担当しますので、全力で務めたいと思います^^
第2回の教達検も、万全の準備を整えて頑張りましょう!

16時からは中2生までの生徒さんも続々と校舎に来校してくれました!
そして、本日も卒業生の高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^

今日は野村先生も来てくれて、みんなでさぁ頑張ろう!
一生懸命勉強しています。
中間テストで生まれた課題や反省すべきことなどを確認して、期末テストに向けて走り出しています。
また勉強で困ったことがありましたら、すぐに相談してくださいね^^


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
来週もまた元気に頑張りましょう!
それでは、また月曜日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑦回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/27(月) 21:00~21:55 ※明後日です!
【科目と単元】社会:公民「国会講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

昨日のお休みでいただいてきた料理をご紹介したいと思います^^
2種類食べてきましたが、両方私の好物です。
はたして、何を食べてきたのか・・
さぁ夜食の時間です!
ぜひ、空腹の状態でご覧ください。笑
どうぞ。笑

まずは、こちら!

サバです(o^^o)
サバは魚の中で一番好きです!
さんまも大好物ですが、サバは子供のころから大好きです。
旬の時期は、主に秋から冬にかけてで最も脂がのって美味しい時期とされています。
今シーズンもたくさんサバを食べたいですね^^
サバさばきます😂

2品目はこちら!

にら玉です(o^^o)
にら玉も大好きな料理で、よく自分でも作ったりしています^^
にら玉と酢って合いますよね!
昨日、お店の方に美味しいにら玉の作り方を伝授してもらいました。
調味料の入れ方の順番なども、細かく教えてもらいましたので、今度実践します^^
美味しく作れるとにらんだ!😂
食べるときは、ラー油をかけるとこれまた美味~(≧▽≦)
食べきるのが、もったいなかったです。

美味しい料理を食べることができて、パワーがつきました^^
ところで、料理の写真が2枚だけでは寂しいので、本日は久しぶりに「あれ」を繰り出したいと思います!
高1A君も来てくれているということで・・
歓迎のこれだ~!(≧▽≦)

山岡家さんのプレミアム塩とんこつ(o^^o)
通称:プレ塩🍜
石和校の大人気メニューです。笑
昨年、生徒のみなさんからおススメをされて食べてみたらハマりました。笑
A君もこの写真を見て、手をたたいて喜んでいます🐰
また食べに行きたいと思います。笑

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、ツチノコになっているねぎまくんをご覧ください。笑

未確認生物ツチノコは、我が家にいたようです。
この日も全力ダッシュ・ジャンプ・高速スピンをした後です。
お願いですから、テレビに向かって飛んでいくのはやめてください。笑
本日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週もご飯をしっかり食べて、元気に頑張りたいと思います。
🐰にら玉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【371】週末突入へ!寒くなっても熱い石和校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

本日は、9時から健康診断に行ってきました。
健康診断と言えば・・
私の天敵・採血検査があります。
注射はこの世の中で1,2を争うくらい苦手です。そして怖いです。笑
しかし頑張って受けてきました。

さて、本日は17時からの開校でした!

19時過ぎにたくさん生徒さんが来て勉強しています。
引き続き、中間テストの結果を聞き取りながら、一人ずつ次回に向けた話などをしています。
本日の様子です。

期末テストに向けて、どんどん先取り授業✏
期末は科目数が多いので、学習した単元はこまめにワークを進めておくと良いですね。
そして、中3生はここが正念場。
第1回教達検→中間テスト→第2回教達検→期末テストとテストが連続しています。
今まで以上に計画的な学習を進めましょう!
この日は通常授業を進める日、この日は教達検の対策をする日といったように、自分で曜日などを決めて学習すると良いですね^^
頑張ろう(#^^#)


明日、校舎はクローズです。
土曜日は14時から教達検対策の対面授業がありますので、中3生は全員14時前には集合してください。
小6~中2生のみなさんは、16時から校舎で勉強ができます。
それでは、週末寒くなってきましたが、風邪を引かずに元気に頑張りましょう^^
また土曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑦回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/27(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「国会講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

先日、体が無性にチャーハンを欲していたので、料理に取り掛かりました^^
今回は少し作り方を変えてみました。
調味料もいつもと変えて・・^^
パパっと作れる料理ですが、奥の深いメニューですよね!
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
ちゃーんと作れたでしょうか^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

調味料を準備しておきます(o^^o)
チャーハンはスピードが命!
調味料も蓋を開けて準備しておきます^^
全て使うかわかりませんが、味見をしながら足りなかったら投入するため、前もって準備です!
さすが、用意周到な男ですね!(≧▽≦) 笑
今回の注目は、にんにく岩塩です。
超魅了される調味料ですよね!😂

さぁ、お米の準備をしていきましょう!

いつもは、中華鍋に溶き卵を入れてからご飯を投入しますが、今回はもう混ぜた状態で入れてみます(o^^o)
この作り方もパラパラになると聞いたことがありますが、やったことがなかったので、今回初の試みです。
少しだけ白だしを入れました^^
もう美味しそうで、こめった(困った)なぁ😂

続いては・・

よく温めた中華鍋に、今回はごま油をin!
鍋によ~く染みつかせてから、溶き卵ご飯を投入だ~(o^^o)
ある程度火を通したら、ベーコン・ちくわ・かにかまをin!
さぁ、おたまで米をほぐしながら、豪快に中華鍋を振っていく~!
えっほ、えっほ、えっほ・・
家庭用コンロは、お店に比べ火力が弱いので、粘り強く、我慢強く炒めていきます^^

そして、調味料も入れていきます!
今回は、味の素・にんにく岩塩・鶏ガラスープの素・しょうゆ・・
君たちに決めた!
塩コショウは、本日はお休みにしました。
しょうゆを入れる時は、鍋肌から回し入れるのがポイントです^^

調味料をなじませたら・・

野菜ミックスを投入(o^^o)
今回もレタスチャーハンにしていきます^^
レタスに心が揺れたっす😂
サーッと火を通して・・


お皿に盛り付けたら完成です(o^^o)
黒コショウを切らしていたのが、最大のミスでした 泣
では、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
にんにく岩塩が今までにない良いパンチを効かしています!
黒コショウなくても大丈夫でした^^
焼き飯ちゃ、ハングリーになります😂
ありがとうございます。笑笑

にんにく岩塩チャーハン、ハマりました^^
美味しいので、次回もまたこちらを使って調理してみたいと思います。
チャーハンをもっと極めていきます・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日は多数のリクエストがありましたので、ねぎまくんがお部屋の中を探検している時の様子です。

いつもこのように周囲の物に興味を示しながら、お散歩をしています。
機嫌が良いときは、高速トルネードジャンプを見ることができます。笑
またアスリートなみのジャンプを見せてくださいね。笑

それでは、今週も週末になりますが元気に頑張りましょう!
🐰にんにく岩塩チャーハンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【370】本日も教室満席!新企画:テスト直し勉強会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は外が寒いですね。
一気に冷え込んできて、冬の訪れを感じます。
明日は健康診断なので、今日は15時から固形物は食べないで過ごしています。

さて、本日は16時からの開校でした。

今日は比較的早く、17時頃から校舎に来てくれた生徒さんもいました!
みんな中間テストが終わり、結果が返ってきて、テストの感想などをお互いに話しています。
私もみなさんの点数を回収・聞き取りなどをしながら、「この科目は1学期からどんどん点数が上がってきたね」「次はこの科目の学校ワークから終わらせよう」など、声をかけながら次に向けての弾みになるような対応を心掛けています。

本日の様子です。
今日も石和校は変わらず元気!満席です!

期末テストに向けてリスタート!
中学3年生は、第2回教達検の対策も同時進行です✏
今週の土曜日から、また対面での教達検対策もありますので、頑張りましょうね!
今週は14時から英語、15時から数学ですよ~!
私は今週は授業がありませんので、みなさんのサポートを全力で頑張りたいと思います!^^

そして、本日は・・
新企画:「テスト直し勉強会」を開催です!

中間テスト対策のときに実施した学校ワーク勉強会が大変好評でしたので、今回はテスト直しをみんなで「円卓で」実施です!
円卓にすることで、みんなで頑張ろう!という一体感、お互いに切磋琢磨していこうという気持ちが生まれます。
石和校は、全員で頑張る校舎ですからね!^^

勉強会の様子です。

4名の生徒さんが参加をしてくれました。
みなさん、それぞれ中間テストの問題と解答用紙を持参して、テスト直しを進めていきます。
もちろん、今回も私が円卓の真ん中に入り、みなさんの質問対応やサポートを行っています。
間違えたり、わからなかった問題はその都度一つずつなくしていく。
「あとでいいや。」
そんな風に後回しにすると、絶対に復習することを忘れ、次回同じような問題が出たときに同じミスをしてしまいます。
ですから、今回も中間テストが終わり、解答用紙が出そろうこのタイミングに企画を打ちました。

みなさん、満足そうな様子で勉強をしていたので、非常によかったです。
また期末テストや教達検に向けて、新企画をどんどん打っていきます。
もう2企画ほど、頭の中で構想中です。
またみんなで一緒に頑張っていこうね!(#^^#)


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
中間テストも終わり、今度は期末テストと第2回教達検に向けてまた元気に取り組んでいきましょう!
体調管理にも気を付けていきましょうね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑦回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/27(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「国会講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

先日、知人と笛吹市にある食堂屋さんへおじゃましてきました^^
何度か訪問したことのあるお店です。
今宵もたくさん食べてパワーをつけていきましょう!
今回は何をいただいてきたのか・・
ぜひ空腹の状態でご覧ください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

合鴨スモークから(o^^o)
お皿に書いてある名前から、どこにおじゃましたのかわかっちゃいますね。笑
合鴨は、鴨(真鴨)とアヒルの子供です。
北京ダックで知られるアヒルの肉は油っぽくて薄いのですが、それを日本人好みの真鴨の肉質に近く改良したものが合鴨です。
食べやすくて、美味しい!
合鴨は、スモークで食べてくんせぇ(燻製)😂

続いては・・

ギョーザ(o^^o)
メニューにあると高確率で頼むギョーザです。
私はギョーザ業者ですか?😂
ギョーザもお店によって、それぞれ味が出ますよね。
このお店では、必ず注文します。
今回も安定の美味しさでしたよ~^^

どんどんいきますよ~!

鮭西京焼き(o^^o)
西京焼きは京都が誇る伝統的な料理です。
西京とは江戸に都が移ったことがきっかけで京都が「西の京」と呼ばれたことがきっかけで生まれた言葉です。
西京焼きの調理法は、漬け込んだ魚を焼くことにより、外は香ばしく、中はふっくらと仕上げるのが特徴です。
この焼き方によって、味噌の香りが際立ち、魚の味わいがさらに引き立てられるそうです。

食べた感想は、まさにその通り!^^
香ばしい香りに、魚の身は柔らかくてふっくらとしていました^^
西京焼き最強やし😂
の美味しさに、しゃけび(叫び)そうになりました😂

そして、本日の目玉はこれだ~!

つけ麺です(o^^o)
正式には、濃厚魚介豚骨つけ麺です^^
モチモチの麺を、濃厚なスープにダイブして一気にすする~!
美味し~い!(≧▽≦)
チャーシューも柔らかくて、口の中でとろけるようでした。
今回もつけ麺をすするイケメンでした😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理をいただくことができて、満足できました^^
寒くなってきたので、今度はラーメンとかも食べてみたいですね!
それかおでんも食べに行きたい・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
昨日ソファーに座ってくつろいでいたら、散歩をしていたねぎまくんが腕にしがみついてきました。

かわいい!と思われる方も多いと思いますが、大体腕にしがみついてきた後は腕を噛んできます。笑
今回もこの後腕をかまれた悲鳴と共に、話し合いが繰り広げられました。
平和にいきましょう、お互いに。
昨日そう言ったばかりですよね?笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週も後半ですが風邪を引かずに頑張っていきましょう!
🐰つけ麺バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【369】明日は校長会テスト&新企画:テスト直し勉強会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も涼しくて、だんだんと肌寒い日が多くなってきましたね!
この時期になると、おでんが食べたくなります。
また今年の冬も、おでんを堪能したいです。

さて、本日は14時からの開校でした。

石和中の生徒さんは中間テストでしたね!
テストが終わった当日でも、校舎に勉強に来てくれた石和中の生徒さんもいました^^
えらいぞ!すごいぞ!
たくさん褒めました^^
テストの話を聞いてみると、それぞれ感想は違いますが、また解答用紙や結果が返ってきたら次に向けての改善点を話し合いましょう!
まずは、石和中のみなさんお疲れ様でした。

本日の教室の様子です。

石和中が中間テストだったこともあり、本日は少なめですが、みんな元気に頑張っています!
テスト直しも含めて、今週も頑張っていきましょう!

テスト直しと言えば・・
明日は、新企画!「テスト直し勉強会」を開催します!

中学生の希望者を対象に、21:00~21:55の時間で実施します
前回の学校ワーク勉強会が大変好評でしたので、今回も机を円卓にして行います!
テストで間違えた問題から逃げない!克服する!次につなげる!
参加希望者は伊藤までご連絡ください^^
みんなで頑張ろう!

そして、さらに明日と言えば・・
中学3年生の第①回校長会テストです!
甲府市で行われる進路を決めるための大事なテストです✏
石和校ではMさんがテストを受けます。
Mさん、明日は落ち着いて頑張ってきてね^^
行ってらっしゃい(o^^o)

今週の予定表です。
改めてご確認ください。


明日、校舎は16時から開校します。
ぜひ明日も教室を満席にしましょう!
テスト直し勉強会も奮ってご参加ください^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55 ※明日です!
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

昨日は、【カウンター焼肉のお店】におじゃましてきたことを書きました^^
焼肉はいつ食べても美味しいですよね!
まだまだたらふく食べてきましたので、本日も焼肉第②弾をご紹介したいと思います。
今日はどんなお肉が飛び出してくるのか・・
お腹を空かせてご覧ください^^
「空腹は最大のスパイス」✨
どうぞ。笑

まずは・・

カルビから焼いていきましょう(o^^o)
昨日はタン塩から始まりましたので、今日は焼肉の王道・カルビから攻めていきましょう!

ちなみに焼肉がおいしいと思う都道府県ランキングというものがあるらしく、昨日帰宅してから見ていたのですが、みなさんはどこだと思いますか?^^
1位が宮崎県、2位が三重県、3位が兵庫県みたいです。
宮崎県は黒毛和牛の産地として知られ、宮崎牛が有名ですよね^^
三重県は、日本三大和牛に数えられる松坂牛が有名です^^
兵庫県は・・知りません。笑
全国焼肉放浪ツアーとかしてみたいですね!^^

続いては・・

ロース(o^^o)
ロースは肩から腰にかけての背中の部分を指します。
さっぱり食べれる部位ですよね。
タフィー・ローズではありませんよ。
(↑知ってる人いますか?笑)

焼いていきましょう!

チョリソーとカルビを焼き焼き(o^^o)
焼けてきて、とっても美味しそう!
チョリソーも辛すぎず、食べやすかったです。
超理想チョリソーでした😂

まだまだ焼く手は止めていかない~!

ファイヤー!🔥
ウインナー&ピーマン&ロース(o^^o)
ちなみにこのお店のウインナー、すごく大きいです。
写真でわかりますか?^^
実物を見たら驚くと思います!
私も知人もこのお店のウインナーが大好物です^^
まさにウインナー界のWinnerですよ😂

牛ばかりでなく、豚も食べていく~!

豚バラです(o^^o)
薄くて、食べやすい!
舞台😂
お店の方がお勧めと言っていたので、食べてみたら大正解!
この豚バラ、ただものではありません。
ちなみに、バラ肉はあばら骨周囲の肉のことです^^

肉以外も食べました!

塩サバだ~(o^^o)
アルミホイルで包んで焼いていきます。
時々サバの様子を確認しながら、ここだ~!
サバサバイバル😂
ちょうど良い焼き具合のところで食べれました。

最後のシメはこれだ~!

ビビンバ(o^^o)
焼肉のシメといえば、ビビンバ!
美味しいですよね。
そして、他の席のお客さんたちもビビンバを頼もうとしていたのですが・・
・・え?
一瞬聞き間違いかと思いました。
しかし、隣の知人はツボっています。笑
たしかにドドンパと言っていました。笑
【大阪の時のユニークな店員さん】を思い出しました。笑
私ももっとギャグセンスの腕を磨きたいと思います。笑
ありがとうございました。笑笑

美味しい焼肉を食べることができて、非常に楽しかったです^^
お腹パンパンになりました。
ランチメニューもあるそうなので、そちらもぜひ食べてみたいですね!
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
昨日はお皿をひっくり返しているねぎまくんでしたが、今日は寝そべってまったりしている様子です。

お行儀よく?足をそろえて横になっています。
昨日の大暴れは何だったのですか?笑
平和にいきましょう、お互いに。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週の半ばになってきますが元気に頑張りましょう!
🐰ドドンパバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【368】今週も満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日の休日では、夜ご飯を食べに行ってきたのですが、腹12分目くらいまで食べてきました。笑
最後に食べた料理がかなりのボリュームでした。
またご紹介します。

さて、一週間の始まり・本日は16時からの開校でした。

19時台には、教室が満席となり、今週も活気のあるスタートになりました!
教室の様子です。満席!

2教室を使用しての運営です。
石和中以外の生徒さんたちは、中間テストが終わり、結果も返ってきています。
テストのお話などをしながら、感想も聞いていました。
まだ途中経過ですが、夏からの勉強の成果が出ているかなと思います。
この調子で期末テストも頑張っていきましょう^^

そして明日は、石和中の中間テストです!
中間テスト日程のラストを飾ります。
学校で配られた教材や授業プリントを私の方で分析し、こういう問題が出るかもしれない」「ここはきっとテストで出される」「この資料はよく見ておくように・・
など、個々にアドバイスもしてきました。
一度解いた問題の最終確認をしっかりやって、明日に備えましょう!
落ち着いて頑張ってきてね^^
行ってらっしゃい(o^^o)

さらに・・
本日は月曜日ということで「夜は文理に居ナイトー!講座」を実施しました!

希望者を対象に行う少人数の弱点補習対面授業です
今回で6回目の実施ですが、本日は中学3年生の社会の公民「基本的人権講座」です。
7名の生徒さんが参加をしてくれて、みんなで良い勉強ができました^^
授業の様子です。

自由権や平等権、社会権など・・
自由で平等な社会に人権あり!と覚えましょう!
ここは非常に覚える量のボリュームがあり、教達検や入試にもよく出題されます✏
何がどの権利に当てはまるのか、しっかり整理して覚えていきましょうね^^
石和中の生徒さんはちょうどこの範囲が明日の中間テストに出題されますので、良い最終確認ができていましたね^^


明日、校舎は14時から開校します。
石和中のみなさん頑張ってきてくださいね!
他の生徒のみなさんは、また期末テストに向けて予習を進めていこう!
今週も笑顔で勉強!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、知人とカウンター焼肉のお店におじゃましてきました^^
昨年に引き続き、2回目の訪問です。
【昨年のブログ】←クリックすると見れます。
焼肉焼きに行く!
今回は、どんなお肉を食べてきたのでしょうか・・
みなさん、飯テロの時間がやってまいりました!
お腹は空いていますかぁ?^^
お腹を満タンにしていきましょう!
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

飲み物から(o^^o)
ノンアルで冷えたのん(もん)ある?😂
体に水分を摂り入れたところで、さぁ食べていきますよ~^^

まずは、こちらから!

タン塩です(o^^o)
今回もタンから食べにいったんです😂
牛の舌部ですね!
すごく分厚くて、食べ応えがありそうですね^^
早く焼いていきましょう!

どーん!

美味しそう!(o^^o)
厚いので、一枚食べただけでもかなり満足感があり、余韻に浸れます^^
それでも一人前はペロリでした。
レモンダレにつけて、いただいてきましたよ~^^

ちなみに牛タンは、宮城県の仙台が有名ですよね。
牛タン発祥の地として知られ、多くの専門店があるそうです。
いつかおじゃましてみたいですね^^

続いては・・

ハラミ&キムチ&ナムル(o^^o)
ハラミも焼肉では、外せない~!
ハラミは、胸部と腹部の間に位置する横隔膜の外側についている筋肉の部位です。
ちなみに、キムチはお店の方のご厚意でいただきました^^
とてもありがたいキムチ(気持ち)になりました😂


こちらはカルビ(o^^o)
カルビは特定の部位を指すというよりは、あばら周辺のバラ肉全般を指す言葉として使われています。
焼肉店ではメニュー名として使われることが多く、厳密な部位名ではないという見方もあるそうです。
さぁ、ハラミとカルビを焼いていきましょう!
獣ではありませんので、焼いて食べていきますよ~(≧▽≦)

うぉー!

タン塩とハラミでした(o^^o)
カルビはこの後、おかわりも食べたので、カルビ焼き焼きの様子はまた明日ご紹介しますね。笑
明日もを食べに行く!ですね😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい焼肉をいただくことができ、お店の方とも楽しく会話ができました^^
リラックスプライベートタイムになりました^^
明日も第②弾ということで、たくさん焼いていきましょう!
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日もねぎまくんやってくれました。笑
ご飯をあげようとしたら、この有様です。

両手でお皿をひっくり返しました。
「お皿ひっくり返しましたけど、何か?」
みたいなこの顔。笑
この後ご飯をあげたらガツガツ食べて、満足げにドヤ顔をしてきました。笑
今週も元気いっぱいでスタートしたねぎまくんでした。笑

それでは、今週も始まりましたが元気に頑張りたいと思います!
🐰焼肉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【367】今日は校長会対策!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しい一日でしたね。
最近は、校舎近くの某商業施設で売っている唐揚げ入りチャーハンにハマっています。
本日はそれを食べて、パワー全開で過ごしています。

さて、本日は14時から中学3年生の校長会対策の対面授業でした!

東桂校・大里校・石和校の3校舎合同による開催です。
いよいよ来週に迫る第1回校長会は、甲府市で行われる進路決定を左右する重要なテストです
先生たちも気合い満点で授業をしましたよ~!^^
本日は社会と理科の授業でした。

まずは、1時間目・社会の授業です。
社会は私、伊藤が担当です。

地理と歴史を入念に練習です
地理は表を読み取る練習、歴史は時代と人物の組み合わせなどを中心に確認しました。
今日も私の超ハイテンションの授業で?みなさん知識を定着できたと思います。

続いては、2時間目の理科です。
理科は、大里校の白砂先生が担当です。

今日もとても熱意のある授業でした!
過去問を使用して、最終実戦トレーニングです。

石和校で、校長会に該当する生徒さんはMさんです。
今日も一生懸命問題を解いており、授業が終わった後も私に「問題演習のプリントが欲しいです!」と言ってくれましたので、5教科分すぐに用意をしてお渡ししました^^
いつでも頑張り屋さんのMさん^^
水曜日の校長会テスト、頑張ろうね(o^^o)
応援してますよ~!(≧▽≦)

そして、本日は・・

卒業生の高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^
本日も開校時間の14時過ぎに顔を出してくれました!
後輩たちから大人気のA君と、みんなで写真を撮りました^^

A君は、石和校に在籍時はいつも開校時間から閉校時間までずっと校舎で勉強をしていました
私にたくさん質問もしていましたね!
そして今回、文理の高等部・山城校へ入塾予定です。
もちろん石和校でもBe-Wingの授業も受けることができます。
きっとまた後輩たちへの刺激になってくれると思います。

A君、ぜひまた校舎に顔を出してくださいね^^
石和校は、みんなが仲間
またみんなで元気に楽しく勉強をしていこうね^^


明日は日曜日なので、校舎は休校です。
月曜日は、16時から校舎を開校します。
石和中の生徒さんは中間テストの直前、石和中以外の生徒さんは今度は期末テストに向けて、また走りだそう!
来週も石和校で明るく元気に^^
また月曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑥回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/20(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「基本的人権講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

【昨日のブログ】で笛吹市の焼き鳥屋さんのお話を書かせていただきました^^
美味しい焼き鳥がたくさん出てきましたね。
本日は、第②弾をお送りさせていただきます。
今回はどんな焼き鳥が飛び出してくるのでしょうか・・^^
今夜もたくさん食べて満腹になりましょう!
おかわりメニューも含めてご紹介いたします。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・
トマトの豚バラ巻(o^^o)
トマトに巻いてあるので、さっぱり食べれました^^
あまりの美味しさに、脳の思考が止まっとる😂

続いては・・

しいたけ焼き(o^^o)
久しぶりに食べました。
しいたけ、欲しいだけあげる😂

どんどんいきますよ~!

軟骨とささみ(o^^o)
ささみはと鶏肉の胸部の部分です。
クセがなく、さっぱりしていて食べやすかったです。
最近は気温も、さ、さみーですね😂

軟骨もコリコリしていて、美味しかったですよ~^^
軟骨何個つまむの・・?😂
いっぱいです!笑

焼き鳥以外も!

馬刺し(o^^o)
ニンニクとショウガを付けて、ペロリ^^
馬刺しは大好きなメニューです。
しょうゆとからし味噌を付けて食べるのが一般的ですが、からし味噌では食べたことがないので、今度食べてみたいですね。
馬肉晩に食う😂

最後は・・
昨日の絶品料理のおかわりだ~!

鳥皮炒めをおかわり(o^^o)
このお店のイチオシメニューです^^
何回食べても、美味しい~!
摂り、かわいくなりました😂
ありがとうございます。笑笑

2回にわたる焼き鳥ブログ、いかがでしたでしょうか^^
とても美味しかったので、またおじゃましたいなと思います。
今度は、今回食べなかったメニューも食べてみたいですね。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
ねぎまくんは、狭いところが大好きです。
特にテレビ台の棚部分がお気に入りです。笑

すっぽりとはまっています^^
かくれんぼでもしている気分なのでしょうか・・
ゆっくりとお過ごしくださいね。笑

それでは、来週もフルパワーで元気に過ごしましょう!
🐰鳥皮炒めバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)