投稿者「甲府南西校」のアーカイブ

入試まであとわずか(甲府南西校)

中3生は、一昨日も「受験の旅」を実施。「東京都」の英語と理科の問題を行いました。入試まであとわずか、しっかりと復習をしましょう。

公立高校の前期入試の結果も今週の木曜(9日)には分かります。また、後期入試(3月3日)に向けて、直前対策を実施します。日時は以下の通りです。

① 2月24日(金) 午後7:20~10:30

② 2月25日(土)・26日(日):午前9:00~「日本全国受験の旅」 ※(「受験の旅」は2月11・12日はお休みにしますが、18・19、25・26日と、実施します。)

③ 2月25日(土) 午後1:00~午後6:50 (土曜特別講座および通常授業)

④ 2月28日(火) 午後7:20~10:30  (通常授業)

⑤ 3月1日(水) 午後7:20~10:30

⑥ 3月2日(木) 午後4:00~7:00

また、高校入試が終わった後も「高校」での学習に向けて、3月中も塾で授業があります。

(日程は、先週の土曜(4日)に、生徒たちには告知しました。)最後まで諦めずに、きっちりとやりきりましょう。

 

奥山

テスト対策中(甲府南西校)

本日は、山梨学院附属高校の入試の日。それもあって、いつもより「受験の旅」への参加者は少なかったですが、それでも午前9:00から7名の生徒が「東京都」の問題に取り組んでくれました。社会の問題が難しかったようですね。明日(2/5)も、午前9:00から残りの英語と理科を行います。来週(2/11・2/12)はお休みして、再来週(2/18・19)から再開します。

中1・2生はテスト対策真っ最中です。学校のワークを早めに終わらせましょう。

奥山

いよいよ2月(甲府南西)

明日で2月ですね。公立高校の前期入試があります。南西校からは、2名が受験しますが、これまでの対策の成果を信じて、自信をもって臨んでもらいたいです。

また、一昨日(29日)も「受験の旅」を実施。「兵庫県」の英語と理科の問題をやってもらいました。頑張っていました。

昨日(30日)からは、中1・2生のテスト対策も開始。ワークを早めに終わらせていきましょう。

年度の終わりです。しっかりと総まとめをしましょう。

 

 

奥山

保護者会の御礼とテスト対策開始(甲府南西校)

本日も「受験の旅」を実施しました。本日は、「兵庫県」。記号の問題がほとんでしたが、なかなか点数を取れなかったみたいです。しっかりと復習をしてください。そのために行っているという目的もあります。あと、1ヶ月。頑張りましょう。

また、本日は漢字検定の日でした。学研教室に参加してくれている子も含めて、南西校舎で23名の受検者が頑張ってくれました。良い結果が出ることを期待しています。

昨日(27日)は新中学2年生(現中学1年生)と3年生(現中学2年生)の保護者会を実施しました。ご参加してくださり、ありがとうございました。また、今週の火曜(24日)には新中学1年生の保護者会を実施しました。なぜか両日とも雪でしたが、zoomでの開催でしたので、良かったのかもしれません。3月から、また、一緒に頑張っていきましょう。

その保護者会でも伝えましたが、30日(月)よりテスト対策開始です。まずは、しっかりと学校のワークを終わらせるようにしてください。

自己ベストを目指し、頑張りましょう。

 

奥山

 

中3生、映像授業『Be-Wing』を体験✨(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。

今週は二度も雪☃が降り、甲府地区でも大変寒い日が続いていますね。朝晩冷え込み、道路や車も凍っていますので、事故等にはお気をつけくださいね!

さて、甲府南西校では、今週火曜日に新中1保護者会,金曜日に新中2・中3の保護者会をZoomにて行いました。ご参加いただいた生徒様・保護者様、貴重な時間をありがとうございました。

そして後期の高校入試まで残り約1か月となりましたね!1月の合否判定模試ではほとんどの生徒が4月に受検した合否判定模試以上の結果を残すことが出来ていたように感じます。

中学3年生の本日の英語の長文では、『大学に入学し就職することが人生のゴールではなく、大学入学後、そして就職した後に何をすべきか考え、どのように生きるべきか考えることがより大切である』という内容の長文を指導しました。まさに、私が中3生に伝えたいことでしたので指導にもいつも以上に熱が入ってしまいました^^

今現在の中3生の目標はもちろん、『第一志望に合格すること』ですね!ただ、中3生のみんなにはより早い段階でもっと先の将来のことをしっかり考えて高校生活を送ってほしいと思います。

そんな中3生に高校部の新事業である映像授業『Be-Wing』の体験会を行いました!

 

 

 

 

『Be-Wing』の使い方や映像授業のメリット、高校では部活に勉強に私生活に今以上に忙しくなり、時間の使い方が重要であること、などを奥山先生・神戸先生より話してもらいました。今は『高校入試』しか見えていない中3生が、高校での生活、映像授業『Be-Wing』に関して少しイメージをできる時間であったらいいなと思います。

まずは高校入試に向けてできることを全力でやりきりましょう!!^^*

中3生、お疲れ様です。そして、新中1~3生の保護者会(甲府南西)

中3生は、先週の土曜(21日)、最後の模試でした。よく頑張っていたと思います。

また、その翌日は、「受験の旅」で北海道の英語と理科の問題をやったのですが、2日連続の午前9:00にもかかわらず、10名の中3生が来てくれました。良い結果が出ることを期待しています。

本日、前期入試の倍率も出ました。前期入試を希望している甲府南西校の生徒は2名おりますが、2月1日に向けて、何回か対策を組んできました。あと、2回ほど対策を予定しています。最後まであきらめない気持ちで頑張りましょう。

さて、新年度の保護者会を下記の日程で行います。

・新中学1年生(現小学6年生

1月24日(火)午後7:10~8:00

・新中学2年生(現中学1年生

1月27日(金)午後7:10~8:10

・新中学3年生(現中学2年生

1月27日(金)午後8:40~9:50

※zoomでの開催となります。入室の際、生徒さんのお名前での入室をお願いします。

 

 

奥山

4校舎合同合否判定模試実施!!

こんにちは★甲府南西校の冨永です。

本日甲府南西校では、中学3年生が4校舎合同で合否判定模試を実施しています!

入試本番同様に朝9時に集合し、全員がそれぞれの学校の制服を着用し、腕時計・定規・コンパス・昼食を持参して試験に臨みました^^

今回の合否判定模試では6クラス編成で知らない同級生がいる中で緊張感を持ち、受験しました!入試本番を意識してしっかりと時間配分ができたでしょうか?

中学3年生の皆さん、朝早くからお疲れさまでした!!✨

入試まであと1か月ちょっとですね。当日までできることを勉強し続けましょう!!

I hope you all will pass the exam:)! Try studying together !

中3生最後の模試と期末テスト対策(甲府南西校)

今週末(1月21日)、中3生最後の模試があります。

制服着用、昼食・定規・コンパス・腕時計を忘れずに持参してください。

午前9:00集合です。終了は、午後3:30頃を予定しています。

また、中1・2生は、1月30日(月)から、3学期の期末テスト対策を開始します。

頑張りましょう!

奥山

新年度保護者会のお知らせ(甲府南西校)

新年度の保護者会を下記の日程で行います。

・新中学1年生(現小学6年生

1月24日(火)午後7:10~8:00

・新中学2年生(現中学1年生

1月27日(金)午後7:10~8:10

・新中学3年生(現中学2年生

1月27日(金)午後8:40~9:50

※zoomでの開催となりますので、詳しいことは、お電話(TEL:055-222-5088)をしてもらえればと思います。お願いします。

 

 

奥山

「受験の旅」再開(甲府南西校)

本日より、「受験の旅」を再開。現在、12名の生徒が「北海道」の社会の問題を解いています。後期入試まで、あと、48日。その前に私立や前期入試もありますが、いずれにしても待ったなしです。体調に気を付けて、頑張りましょう。

 

奥山