投稿者「甲府南西校」のアーカイブ

もうすぐ夏休み

毎日暑いですね、武藤です。

この間の三連休に生まれて初めてディズニーシーに行きました。小6の修学旅行でディズニーランドに行ったっきりで、久しぶりに舞浜へ行きました。

海が近いのか、風がありましたが並んでみると日差しが照って暑いのなんの。

日焼け止めも塗りましたが、Tシャツの襟がずれ、肩のぬれていない部分が真っ赤になり、ほぼ

やけど状態になりました。日頃外に出ないので、余計目立つ形に。

日焼けも含め、日中の過ごし方は皆様もお気を付けください。

 

さて、表題にある通り、今週でどこの小中学校も夏休みに入り、文理では来週月曜から

夏期講習が始まります。

それに先立ち、今週金曜にオリエンテーションを行います。

夏期講習受講者(塾生を除く)を対象にテストを受けていただきます。

現時点の学力を測り、どれだけの学習が必要かを把握していただくテストですので、なるべく受けていただきたいです。教科と時間は以下の通りです。

日時:7/21(金)

小学生:17:00~18:30 算国各30分+解説・夏期講習の説明など

中学生:19:00~20:30 英数各40分+夏期講習の説明など

また、金曜が都合悪い場合、翌日7/22(土)が予備日ですので、ご連絡いただければテストの用意を致します。

何かご不明な点や質問がございましたら、電話でも構いませんので、ご連絡ください。

よろしくお願いします。

【JES】旅の経験&英会話夏期講習-Summer Trial Classes‐募集中!

Hello everyone!

How have you been?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です

この夏JESで一緒に楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!!!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

君もこの夏Joyful English Schoolで英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬


 

ここからはJESスタッフブログです!

こんにちは!現在、塩山・小瀬・都留校を担当しているRyokoです!

 

さて、私の趣味は旅行です。今日は私の旅行の経験についてお話ししたいと思います!

 

ここはどこだと思いますか??

答えはグアムです!実際の青空は写真で見るより何倍もキレイでした🌞            日本からグアムまでは直行便で約4時間、時差は1時間なので海外旅行先としては比較的行きやすい場所です。

下はパラセーリングの様子です。パラシュートがモーターボートに引かれてグングン上昇していきます!

空からの様子はこちら!

一面ブルーの景色と心地よい風でとっても気持ち良かったです。

グアムには実弾射撃場がいくつかあります。私もそのうちの1か所に行きました!

銃弾の数によってコースが分かれています。どのコースにするかを選び料金を支払い防弾チョッキを身に付けてイヤーマフをして・・・いよいよ体験出来る部屋に案内されます。ドキドキでした!

装填はお店の人がやってくれます。扱い方、撃ち方を丁寧にスタッフの人に教わり数メートル先に的が下りてきて・・・いよいよ引き金を引くタイミングです!

引き金を引いた瞬間の体が受ける衝撃は想像以上のものでした! 撃ち続けるにはけっこう体力が必要ですがストレス発散にはなりました!笑

私の結果はこちら!

グアムでの体験は人生で2度目でしたが、、まずまずといったところでしょうか。お店の人にはものすごく褒めてもらえました。商売上手です笑

海外では日本では絶対出来ない体験をする事ができます。街の雰囲気、空気感、匂い、人々の様子、、その土地に行かないと感じられない物は沢山あります。今JESに通っている生徒の皆さんにも楽しく英語を身につけて将来日本を出ていろんな体験をしてもらいたです!!

 

Ryoko

嬉しいお話(^^♪

こんばんは。甲府南西校の冨永です✨

遅い時間になってしまいましたが…本日は昨日の嬉しかった話を2つ共有して仕事を終えようと思います^^

①昨日授業中に机間巡視をしている際に、バレー部の女の子がノートをぺらぺらとめくっている際に、昨年、プリントか講習のテキストをチェックして返却する際につけて渡したリンゴの付箋をノートに大事そうに貼ってくれていました。驚いて『捨てていいよ、これ!』というと『だってなんかもったいなくて…🥰』と笑顔で言っていました。何気なくコメントを付けて渡した付箋をそんなに大事そうに取っていてくれるなんて思っていなかったので嬉しく思いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

②中学3年生の話。中1の終わりに長年英語を担当し、校舎長をされていた荒井先生から英語の授業を引き継いだ中3。責任を持って引き継いだつもりではありましたが…なかなか心を開いてもらえず、宿題をしてこなかったり、連絡なしに授業を欠席することがあったり…。成績も思うように伸びず、どうしたものなのか…と悩みました。荒井先生に電話で相談することもたびたび…。何度も何度も叱って真剣にぶつかっての繰り返し…。学校や好きなアイドル、恋の話をしてくれることはあってもなかなか真剣に勉強をしてくれなかった中3がやっと自習に来てくれることが増えてきて、『残って一緒に勉強した方が分かり易いから毎回残ります!』と言って自主的に居残って勉強し始めてくれました。『その積み重ねは必ず!成績の伸びにもつながるからね!』と声をかけ、本当に心が熱くなりました!!これからも一緒に頑張ろう!!✨

2つ、今週のとても嬉しかったことです。

いよいよ熱い夏の夏期講習が7/24(月)~START🌻します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ申し込みは間に合います!!今年の甲府南西校の夏期講習🌻は初参加の生徒さんもたくさんいます!!友人紹介もたくさんしてもらっています✨

まだ申し込みしていない方は…月曜14:00以降にこちらまで👇

文理学院 甲府南西校

055-222-5088

最後に私の一日の終わりの幸せを…( ´艸`)💛

沖縄にあるパワースポット『ハートロック』をモチーフにしたハートの食器で一日の終わりにスイカを食べることが私の幸せです。Have a good night  and sweet dream🥰♡

【JES】夏期講習 & NASA : Kennedy Space Center

Hello everyone!

How’s it going?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です‼

この夏 JES で一緒に楽しく英語を学びませんか?!

夏期講習生募集中!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

キミも Joyful English School で英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬


ここからはJESスタッフブログです!

こんばんは。南西・小瀬・河口湖担当 Arisaです。

先週は七夕でしたね。

Wikipediaによると『天の川の光は淡く、月明かりや人工光による影響がある場合は視認が難しい。天の川を見るには、月明かりの無い晴れた夜に、都市部から離れたなるべく標高の高い場所に行くと良い。』そうです。

さて、2023年の現在でも宇宙に関しては多くの謎が残されていますね。

天文学には疎い私ですが、8年ほど前にフロリダのNASA:ケネディー宇宙センターへ行きました。

いきなりクイズです。

Q1 : 写真右上のビルは何階建てでしょうか?

(A : こう見えて1階建てです。巨大格納庫ですね。)

Q2 : テスラ(エコカー)のみならず、宇宙開発等にも進出しているスペースXCEOと言えば?

(A : はい、大富豪 イーロン・マスクですね。左下はNASAにあるスペースXの倉庫です。)

 

スペースシャトル アトランティス1985年に初飛行、2011年に最終飛行を終えて退役しました。

近くで見るとかなり頑張ってきたであろう風体で、お疲れさま〜と声を掛けたくなります。

地球と宇宙を何往復もするって、めちゃくちゃ過酷ですよね。

素材を軽量化する一方、過酷な飛行への耐久性に備えた造りであることが分かります。

上はアポロ7です。近くで見るとエンジンの大きさに圧倒されます!

シャトル打ち上げ時の擬似体験もしました。振動と大爆音、上昇時のGが大迫力!!

上はシャトル内のコックピットです。カッコいいですね!

ケネディ宇宙センター内にはあらゆる展示物があり、全ての写真を載せ切れないのが残念です。

 

宇宙開発に関しても日本は遅れをとっていると言えます。

先進他国のように多額の研究/開発費が下りない事情があるでしょう。

日本の未来を担うキミたち、ぜひとも国内外で活躍できる人材になってくださいね!

 

Arisa

 


 

今日のArisa先生のブログは七夕にちなんで、宇宙についてでしたね。アメリカはNASAを中心に世界を代表する宇宙開発を行っている国のひとつですよね!まだまだ謎に包まれた宇宙について解明していきたい!宇宙飛行士になりたい!こんな夢をもって英語を学んでいるJES生もいることでしょう。夢をもって英語を学ぶと、きっとより一層楽しく英語が学べると思いますよ(^^)!

よく、子供たちに夢をきくと、宇宙飛行士になるためには地頭がよくないと・・・なんて言って目指す前から諦めている子どもたちもいます。本当にそれでいいのでしょうか?一番大切なのは、普段何気ない日常生活の中で、なぜだろう?どうして?という疑問を常に持ち、それについて自分で考え(仮説)、実際にはどうなのかを調べる好奇心が一番大切だと私は思っています。それはつまり知的好奇心ですね。地頭がいいとは、単に勉強ができるということを意味するのではなく、日常の些細なことに興味関心、疑問を持ち、学びに活かしていける、そういった知的好奇心をもって色々な側面から物事を見ることができる力だと思いますよ!だからチャレンジせずに諦めるなんて絶対 ダメ!挑戦からは必ず学びを得ます!これからもJESで夢や目標をもって、一緒に楽しく英語を学んでいこうね(^^)/

 

【 JES Phrase of the Day24 -今日のひとこと英会話24‐ 】

 

Today’s phrase is….

★be written in the stars ⇒ 運命である★

今日は七夕にちなんで星に関するフレーズを! 直訳すると星に書かれているとなりますね。何かが星に書かれているすると、それはもう運命、そうなる定めだということです。この表現は映画や歌詞によく使われます。ロマンティックな表現ですよね(^^) 同じような表現でmeant to be (~する運命だ)という表現があります。こちらはより日常会話でよく使われる表現ですので、合わせて覚えておきましょう!

A: Oh, they are such a perfect couple! I’m so happy for them!

(彼らは本当に完璧なカップルだよね!本当によかったよね!)

B: You’re right. I think it was written in the stars for them to be together.

(本当だね。2人は一緒になる運命だったと思うよ。)

 

ぜひ、日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

早割締め切りまであとわずか!!

こんにちは、こんばんわ、武藤です。

早いもので、もう明日は七夕ですね。ということは

早割締め切りまであと、日!!

(本日六日はあと数時間で終わってしまうので)

ありがたいことに、生徒たちが紹介してくれて申し込みが

20人を超えました!!

申し込みは夏期講習が始まるまで行えますが、申し込みが遅いとテキストが間に合わないので、

いずれにしても、早ければ早いほどお得です!!

申し込みは教室の窓口だけでなく、電話でもできますので、お待ちしております。

 

さて、本日で駿台中の期末テストも終わり、これで定期テスト期間が終わりました。

公立中では点数もそろってきています!!

点数の上がった子・下がった子いろいろいますが、点数をちょっとチラ見せします。

南西中3年、社会100点

南西中2年、数学100点

押原中1年、英語99点

他にも高得点続々なので、また教室に掲示いたします!

学習のあゆみ(テストの成績表)や通知表が出たら、教室まで持ってきてください。

 

また、明後日8日(土)は中学3年生対象の合否判定模試がありますが、

急遽都合が悪くなって遅刻、もしくは欠席の場合はご連絡ください。

9日(日)~12日(水)で受験することが可能ですが、日時はご相談してください!

お知らせがありましたら、またご連絡いたします。それでは!

【JES】夏期講習 & 読書の夏

Hello everyone!

How are you doing?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です‼

この夏JESで一緒に楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!!!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

君もこの夏Joyful English Schoolで英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬


 

ここからはJESのスタッフブログです。

こんにちは、Tomokoです!

皆さんは好きな本があるでしょうか?
私はCormac McCarthyという小説家の作品が大好きです。どれくらい好きかというと、彼は最近亡くなったのですが、眠れない夜にそのニュースを思い出して少し泣いてしまったほどです。どの本も最後に読んでから何年も経っているので、そのうちもう一度読み返しみようと思っています。

英語の勉強は途中大変に感じる時もありますが、ある程度学習が進むと英語の本を読んだり、英語で映画を観たりできるようになります。私の場合は、特に洋書を読むようになってから英語力が大きく伸びたと感じています。皆さんも、英語の本を読んだり、英語の映画を観たりすることにチャレンジしてみてくださいね!

 

Tomoko

 

勉強方法の工夫(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です!

今日は久しぶりの雨☂☔ですね。雨と言えば…傘。私(冨永)は傘をさすのが苦手で傘をさすのがあまり好きではありません。割と大きめの傘をさしていても結構濡れます(笑)そんな私(冨永)が大人への第一歩!!✨ついに!!この歳で初めて折り畳み傘を購入しました!今日はかばんに入れ忘れてしまいましたが、傘をさすのが楽しみになりそうです^^

さて、公立中学校に通う中学生は本日でだいたい期末テストも終わりました。お疲れ様でした!中間テストが終わってすぐに期末テストで、長期間大変よく頑張りました☆

何教科かすでに結果が返ってきている学校もありますが、まだ結果を聞けていない生徒さんもいらっしゃるので、どきどきです。

期末テストの前日に、最後の確認テストをしたところ、中学2年生がしっかりとノートにやり直しをしていて、大変感心しました。そのやり直しの仕方が、工夫をしたノートになっており、驚きました(^^)

 

 

 

 

 

 

『そのやり直しの仕方いいね!絶対成績伸びるよ!』と伝えると、その隣の席の生徒さんもしっかりとやり直しを始め、見ていた私が嬉しい気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で工夫したノートはのちに自分自身の自信にもつながり、宝となりますよ^^*

工夫と言えば、私(冨永)が担当しているJESの英語のクラスでなかなか単語の綴りを覚えられない小学5年生がいます。一生懸命ノートに練習しても、単語テストができなくて悔しくて泣いてしまうこともたびたび…(´;ω;`)

ある日、やっと満点を取れた彼女が勉強していた単語帳の工夫に驚きました♡🥰

ケロッピーが大好きな彼女

 

 

 

 

 

そんな彼女のために、お母さまが工夫を凝らした単語帳を作っていました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単語5つ覚えたら、大好きなケロッピーが登場して話しかけてくれるようになっていました!!

こんな可愛らしい単語帳を作ってもらっていたら、今まで以上に頑張って単語練習をしようと努力しちゃいますよね(^^♪

期待通り、その日から、単語テストの点数がUPしました!!

勉強って工夫が大切ですよね。

引き続き、🌻

夏期講習生🌻を募集します!!

文理学院 甲府南西校

055-222-5088

【JES】 夏期講習&FREEZE!

Hello everyone!

How are you doing?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です!

この夏 JES で一緒に楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

君もこの夏 Joyful English School で英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬

 


ここからはJESスタッフブログです!

こんにちは!甲府南西・小瀬・河口湖担当のArisaです。

今日は私の海外での体験を話します。

 

 

あなたは自宅付近で10人ほどの警察官たちから一斉に “Freeze!” と叫ばれたことがあるだろうか?

今から25年ほど前、カリフォルニア州オレンジカウンティ。とある深夜、私はファストフード店へ行くために車で自宅アパートを出た。すると間もなく前方に、黒っぽい服を着た男性たちが一斉にこちらを見て大声で叫んだのだ ”Freeze! Freeze!” と。

何事だ、と思いつつ、私はひとまず停車した。

すると今度は “Put your hands up!!” と大声で指示されたので両手を頭の横まで上げると同時に、赤いレーザーが目の近くをチラチラしていることに気づいた。そう、そのレーザー銃は私の眉間に狙いを定めていたのだ!車内の私からは20mほど離れたいただろうか。その警察官は眉間に狙いを定めたままこちらに歩いて来た。カッコいいK9と共に。そんな事態にもかかわらず、私は ”なんだか、タランティーノ はたまたスコセッシ映画の主人公みたいだっ” と照れくさかった。

免許証とレジストレーション(車両登録証)を出すよう指示され、警察官はその2つを確認すると即座に “OK, Go Go Go!” とその場を去るよう、大声で言った。アパートの駐車場から通りへ出ると何台ものパトカーが連なって停まっていた。

“一体何があったんだろう?” と思いつつ、20分ほどして自宅アパートへ戻るとアジア系の若い男女が何人か地面に座らされていた。

その後、地元の新聞等でチェックしたがあの夜のことは何も載っていなかった、が、一つ言えることは Freeze や Put your hands up の意味が分からず、従っていなければ…… 私は撃たれていただろう、ということ。

アメリカにはあらゆる人種がいるので日本のように外見で外国人扱いされることはない。

英語が理解できて当たり前の世界なのだ。

どこで何があるか分からない。

自らの身を守るためにも JESで生きた英語力を身につけよう!

(Arisa)

 


 

日本ではとても経験できない出来事ですよね。Arisa先生は海外生活も長く、とてもたくさんのことを経験されている先生です。みんなArisa先生からいろいろな経験話を聞いて、たくさんの刺激をもらってくださいね!!

【 JES Phrase of the Day21 -今日のひとこと英会話21‐ 】

Today’s phrase is….

★rocket science ⇒ 難しいこと★

この表現は通常否定形で It’s not rocket science.(難しいことでなないよ。)といった感じで使用します。直訳するとロケット科学ですよね。宇宙に飛ばすロケットを設計・開発することはとても高度なことですよね。つまり、この表現は、ロケット科学に比べたらそれは難しいことではないよという意味を持っています。ちなみに別の表現でIt’s not brain surgery.とも言えます(brain surgery「脳の手術」)。同じく脳の手術も高度な技術を要することですよね。英語表現って面白いと思いませんか(^^)?

A: I hate this smart phone! I can never figure out how to send messages!

( このスマホ本当に嫌いだよ。メッセージの送り方が全然わからないよ!)

B: Relax! It’s not rocket science! Here, I’ll show you! It’s easy.

( 落ち着けって。難しくなんかないって!ほら、教えてあげるよ!簡単さ。)

 

みなさんもぜひ日常生活の中で使ってみてくださいね。

 

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

塾内テスト、あります!

こんにちは・こんばんは、武藤です。

先週は曇りが続いて肌寒い日もあったくらいなのに、昨日からはいよいよ夏が近づいてきたような気温が続いています。最高気温が30℃を超えているので、熱中症に注意したいですね。

 

さて、今週はほとんどの中学校で期末テストが行われています!先週はテストに向けてみんな問題に集中していました!

中には昨日自習室を利用する生徒もたくさんいたことは、関心を超えて驚嘆を感じざるを得ません!!

きちんと正しく努力した生徒には望んでいる以上の結果が出て欲しいと祈っています。

話は変わりますが、

来週文理学院でもテストを行います!

小4~中3までの学年対象でそれぞれでテストがあります。

日時は以下の通りです。

小4~小6・・・7/3(月)~5(水)の通常授業内 科目:算国

中1・中2・・・7/5(水)19:00~21:30 科目:国数英

(私立中の生徒は7/8(土)の16:00~18:30で行います)

中3   ・・・7/8(土)13:00~17:45 科目:国数英理社

小4~中2は塾生のみ対象のテストですが、中3は申し込めば外部の方でも受験可です!

正式には、合否判定模試なので、今現状の実力と合格の可能性を測ることが出来ます!

申込期限は7/4(火)です!(入金が完了した状態で申し込んだことになります。)

お知り合いや友達にも声を掛けてみてください!

また、小4~中2には事前の学習としてテキストを配っています。

こちらのテキストを塾生には課題として渡しており、本日より授業内で順次配布していきます。

テスト当日を提出期限にしていますので、是非一生懸命取り組んでほしいです!

中学生にとってはテストが続いて大変ですが、切り替えて取り組んでもらいたいです。

 

お知らせです!

夏期講習の早割の申込期限が来週の土曜までとなっております!!

通常で申し込むよりも最大3000円安くなりますのでお早目の申し込みがおススメです!(ただし、早割は中学生のみ対象です。)

電話でのお申込みも可能ですので、ご連絡お待ちしております。

身近な人と競い合うことで、人は一人でいるよりもはるかに成長します。

お友だちやクラスメイト、ライバルを誘って、大きく成長しましょう!!

 

【JES】英検1次試験結果と夏の体験英語レッスン🍉

Hello everyone!

How are you doing?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフルイングリッシュスクール (JES)です!!

JESの英語を体験できる絶好の機会です!!ぜひお申し込みください(^^) 楽しいレッスン間違いなしです!!また英会話と英文法が同時に学べるJESでは、毎年数多くの生徒が英検を受験してその実力を発揮しています!!

昨日英検の1次試験の結果がでました!JESでは約2か月前から英検対策授業を実施しています。2か月間も土曜や日曜日に英検受験対策に来てくれたみんな。本当によく頑張りました!!

今回残念な結果となってしまった生徒さんももちろんいるでしょう。でも大丈夫!何が足りなかったのか、ちゃんと把握して次回につなげよう!一番大切なのは挑戦すること!挑戦しなければ何も始まらない!JESの先生たちが全力でサポートします!

以下はJES富士吉田校の今回の英検1次試験の結果です。今回は高い級にチャレンジした生徒が多かったです。3級以上の合格者は次の2次試験に向けて対策していきましょうね!!

2級(高校修了レベル)  5名(中1生/1人,中2生/2人, 高1生/2名)

準2級(高校中級レベル) 1名(中2生/1名)

3級(中学修了レベル)  4名(小6生/2名, 中1生/1名, 中2生/1名)

4級(中学中級レベル)  7名(小4生/1名, 小5生/1名, 小6生/3名, 中2生/2名)

5級(中学初級レベル)  2名(小3生/1名, 中1生/1名)

本当にみんなよく頑張りました!ちなみに2級に合格した中学生は小学1年生の時から通ってくれています。小さい時からの積み重ねで、着実に英語力を伸ばしています!

さぁ!第2回、第3回は受験する生徒も倍増します。先生たちもみんなの合格に向けて一緒に頑張っていきますよ!!

そしてそして!もちろん他のJES各校舎からも多数合格者が出ていますよ!

ちなみに、JES中島校では、、、、

準1級(大学中級レベル)に高2生が合格し、準2級(高校中級レベル)に小6生が1名合格しています✨✨!!!

 

JESでは幼児から高校生まで外国人教師による英会話と日本人教師による英文法レッスンを行っています。※幼児・中高生クラスは一部の校舎のみ。

そんなJESの英語レッスンがこの夏3日間体験できます!!!

小1~小6生対象の、英会話と英文法が学べる明るく楽しいレッスンです♪

さぁ、この夏一緒に文理のJESで熱い夏を過ごそう(^^♪

 

お気軽に各校舎までお問い合わせください!

 

 

Keiko


【 JES Phrase of the Day18 -今日のひとこと英会話18‐ 】

Today’s phrase is….

★break a leg ⇒ 頑張って・成功を祈る★

直訳すると「脚を折れ」になり、意味を知らないと言われたら『えっ!?』ってなりますよね笑 しかしこの表現は何かしらのパフォーマンスを控えている人に向かって、「頑張って!」や「成功を祈ってるよ!」という意味で使われます。演劇やオーディションなどの大勢の人の前でパフォーマンスをする人に向かって使います!その他、試合やテストなどの前に、頑張ってと言いたいときは、Good luck!が一般的ですね。

A:You’ve practiced so hard for this recitation contest. I know you can win! Break a leg!

(この暗唱大会のために一生懸命練習したんだ。君なら優勝できるさ。頑張って!

B:I’m really nervous, but I hope you’re right. Thanks!

(すごく緊張してるよ。でも君の言うとおりになるといいな。ありがとう!)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko