投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【340】さあ、中間テスト対策ダァ〜٩( ᐛ )و‼️ & 『つぶやきGW企画 総集編』です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❕❗️

こんばんは!

6日から授業再開しましたが、気持ちは『GW休みモード』から『文理全開モード』に切り替わりましたでしょうか♪(´ε` )⁉️

特に中学生は中間テストの日が近づいてきています。よって、初の定期テストに臨む中1生も授業前や授業後の時間もうまく活用して、万全の状態で定期テストを迎えられるようにしていこう!

分からないところはドンドン積極的に質問してくださいね👍

あと、中3生の皆さんは中間テスト前に修学旅行があります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪    楽しみですよねぇ(*⁰▿⁰*)!!

ただ、帰ってきたらすぐに中間テストが待ってますから、そのことを忘れずに、修学旅行前までにできることは進めておくようにしましょう!

 

 

⭐️⭐️⭐️つぶやきGW企画 総集編⭐️⭐️⭐️

3日から5日にかけてお休みをいただきました。

大平山に登頂しました!

相模湖1周しました!!

※ 過去の『林のつぶやき』参照

3日でフルマラソンも達成です✌︎(‘ω’)✌︎

もちろん、美味しいものも食べましたよ♪(´ε` )

グラタンではありませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

オシャレなプリン🍮です╰(*´︶`*)╯♡

バニラアイスではありませんよ(๑•ૅㅁ•๑)。

ざる豆腐です。

そのままでも美味しいし、塩も合うなぁ(*´∀`)♪

今回の旅の途中、熊には出会いませんでしたが・・・

林のつぶやき【339】つぶやきGW企画 第2弾‼️ 誇張しすぎた◯◯湖1周ʕʘ‿ʘʔ⁉️

こんばんは!

今日もいい天気で暑かったですね〜(*´∀`)♪

朝晩はまだ冷えますが・・・

今日は『林のつぶやきGW企画第2弾』として◯◯湖へlet’s go❕❗️

スタート地点はここに決めた👍

相模ダムがある端からスタートです٩( ᐛ )و❕❕

相模湖ってネッシー(イギリスのネス湖の未確認動物)いたっけʕʘ‿ʘʔ⁉️

相模湖だからサッシーか⁉️

走り始めて気づいたのだが、どんどん湖から遠ざかっている気がする。゚(゚´Д`゚)゚。

ドンドン山に入ってきている気がする∑(゚Д゚)。

いや、気がするのではなく、実際に今は山の中で、いつもの山歩きパターンになっている・・・

長い長い山の中で見つけた『ハチミツ』のお店には正直救われましたd( ̄  ̄)

ハチミツを入れて焼いている鯛焼きは生地がフワフワに膨らんでいる╰(*´︶`*)╯♡

一緒に頼んだ梅の炭酸ジュースにもハチミツが入っていて、一気に疲れが吹き飛びました〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

ただ、山の中では油断できない!?

夢中で食べている最中にカサカサ、ガサガサって音が近づいてきて・・・

ヘビ🐍Σ(゚д゚lll)⁉️

とにかく今回の旅も道中いろいろありましたが、無事に相模湖1周できましたよ!

いや、『誇張しすぎた相模湖1周』か⁉️

by ハヤシザコシショウ

相模湖って、キレイに1周できるの? 誰か知っている人はぜひ教えてくださいm(_ _)m

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

5月6日(金)授業再開

※ 6日の自習室は16時Open‼️          中学生は中間テスト対策がスタートします。早め早めに学校ワークなどの課題に取り組み、分からないところはためずにすぐに質問に来るようにしましょう👍

林のつぶやき【338】つぶやきGW企画 第1弾‼️ ◯◯山、登頂への道ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

皆さん、本日はいい天気でしたね! どう過ごしていましたか?

どこかにお出かけした人もいれば、部活だった人もいるのかな⁉️

私はというと、今日からGWのお休みをいただきました!

ちょうど1年前のGWには富士五湖をウォーキングで完全制覇👍 懐かしいなぁ。もう、あれから1年かぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

今年の『林のつぶやきGW企画』の第1弾は、以前に日没が近づいて登頂をあきらめた◯◯山へ٩( ᐛ )و‼️

富士山🗻が大パノラマで見える忍野村からスタートです!

さあ、ここからまずは山中湖を目指します!

小腹がすいたので寄りたかったが、GW中でお気に入りのパンケーキ屋さんがメチャ混んでて今回は泣く泣く断念(´༎ຶོρ༎ຶོ`)・・・

また空いているときに来ようΣ(-᷅_-᷄๑)。

さあ、先を急いで目的地の入り口へ!

久しぶり〜! 今度こそ頂上まで登るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

この階段を登り切れば、とうとう頂上です!

頂上にはこんな絶景が広がっていました(^з^)-☆

こんな素敵な場所があったなんて。

山中湖畔は人が多かったですが、この山頂のこの絶景は私が独り占め╰(*´︶`*)╯♡

さあ、誰もいないし、いつものポーズ(^_^)v‼️

【最後に一言】

今回、大平山のハイキングコースの山中で、前を歩くハイキング客が!❕

先に行かせてもらおうと近づいて背後から「こんにちは〜!」って声をかけたんですが・・・

声をかけられたハイキング客が振り向くと外国人の方で、「ビックリしたぁ。」って流暢な日本語が返ってきました∑(゚Д゚)。

どうやら、非常にビックリさせてしまったようです。゚(゚´Д`゚)゚。

私も流暢な日本語の返しにビックリしてか、「sorry」と英語で返してましたʕʘ‿ʘʔ

旅って、面白いなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今日は面白い1周ができました👍

林のつぶやき【337】5月突入❕❗️早いΣ(゚д゚lll)⁉️

あっという間に4月が終わり、今日から5月突入です٩( ᐛ )و❕❗️

昨日は上野原校舎の自習室開放時間に合わせたかのように高1生が自習室へ♪(´ε` )。

今は大月高等部に通っている2人で、先日大月校舎で会ったときに、

「林T、今度上野原校舎行くね〜!」って予告がありましたが、予告通り(^з^)-☆。

待ってました〜👍

GW中の高校の課題を頑張って進めていました! しっかり質問にも来ました。中学の時から、ホント頑張り屋です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

また、いつでもおいでやす〜!!

そして本日から5月突入ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

あいにくの☔️ですが、苦手な早起きをして、ある場所へlet’s go‼️

先日、高校生の1人に、

「林T、よかったら見に来て〜!!」って誘われまして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いつもいつも勉強頑張っているのに、舞踊も習っていたなんてホントに驚きです。

本当に頑張る子は、何でも本気で頑張るんだなぁって改めて実感しました( ̄^ ̄)ゞ

そして、たくさんのパワーをいただいたにもかかわらず、お弁当までいただいちゃいました    ╰(*´︶`*)╯♡

舞台を見た帰り道、車が勝手に吸い寄せられました⁉️ 自動運転ʕʘ‿ʘʔ

久々の家系ラーメンに食欲増し増し〜⁉️

丼もの、追加ぁ〜!!

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

5月3日(火)お休み

5月6日(金)授業再開

※ 6日の自習室は16時Open‼️          中学生は中間テスト対策がスタートします。早め早めに学校ワークなどの課題に取り組み、分からないところはためずにすぐに質問に来るようにしましょう👍

GW中も『林のつぶやき』、つぶやき中(^з^)-☆

ご確認、宜しくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

林のつぶやき【336】重要なお知らせが♪(´ε` )

26日(火)は今年度初の小学生文理チャレンジテスト、そして中1・中2は学力評価テストでした!

テストの手応えはどうでしたか?

これから結果が出てきますが、結果が出たあとの行動が大切ですd( ̄  ̄)

模試の結果は今現在の皆さんの実力を示したものです! まずは結果をしっかり受け止め、そして結果が良かった、悪かったで単に終わらせるのではなく、自分のできなかった問題を確実に『できる』ように解き直しをしていくようにしよう👍

模試をうまく活用することが実力アップの1番の近道なんですよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

分からなかった問題はドンドン質問に来てくださいね(^з^)-☆

 

【最後に一言】

ずっと気になっていた・・・・

写真で見てから頭から離れない・・・・

そんなお店へlet’s go٩( ᐛ )و❕❕

ただ、気になっていた商品の前にお腹が空いて空いて。゚(゚´Д`゚)゚。

まずは腹ごしらえです!

メチャクチャ柔らか〜い╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

さあ、腹も満たされたところでお目当ての商品を注文です!

周辺のマダムの声が耳に👂・・・

「倒れそう。席まで大丈夫かしら?」

セルフになっており、お目当ての商品を自分でトレーにのせて運ぶために、非常に圧がかかりましたが何とかプルプルしながら席へ。゚(゚´ω`゚)゚。

まさに芸術です♪(´ε` )!!

 

⭐️⭐️⭐️重要なお知らせ⭐️⭐️⭐️

本日は、皆様に重要なお知らせがございます。

山梨県「子ども学習生活支援」事業!

https://www.pref.yamanashi.jp/kodomo-fukushi/gakusyu-seikatsushien/r4proposal.html

25日、山梨県庁より今年度の「子ども学習生活支援」を弊社が担当することに決定したと通知がありました。(詳しくは上のURLより)

山梨県の私教育を担う企業として、事業目的に沿った活動を今後も推進して参ります。

林のつぶやき【335】いざ、◯◯へ‼️ ようやく開通したから、自分の足で歩かなきゃ(((o(*゚▽゚*)o)))♡❕❕

25日(月)はとってもとってもいい天気!

前日は雨☔️で動き回ることができなかったので、本日は出勤前に23日に開通したばかりの『大月第二トンネル』へ٩( ᐛ )و❕❕

これで大月バイパスが全線開通となります。

長かったなぁ、ここまでの道のりは(´༎ຶོρ༎ຶོ`)・・・

ちょうど、いい感じで富士山🗻が見えます!

いざ、トンネルの中へ❗️

トンネルの中はこんな感じでした(^з^)-☆

恐らく私が、このトンネル内で『👍ポーズ』で自撮りした1人目の人物ではないでしょうかʕʘ‿ʘʔ

皆様、ぜひ記憶にとどめておいてください!

『歴史上、大月第二トンネル内で初めて👍ポーズで自撮りした人物はだ〜れだ⁉️』

正解は『林T』です⁉️

トンネルを抜けると、こんな場所に!

おぉ〜、大月東中が見えるではないか♪(´ε` )!

本日は創立記念日で、みんな校舎にはいないけどね。゚(゚´Д`゚)゚。

貨物列車だぁ🚃(๑˃̵ᴗ˂̵)!!

大月バイパスが全線開通したことでトラックがこちらに流れて、かなり大月周辺の渋滞緩和に繋がるのではないでしょうか╰(*´︶`*)╯♡!

 

【最後に一言】

天気がいい日は気持ちがいい(*´∀`)♪!

太陽がパワーをくれる。

でも、テンションが上がって体力消耗も激しい⁉️

だからエネルギー注入ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!!

初めての弁当屋でゲットしたチキンカツ弁当¥350です。作りたてを美味しくいただきましたm(_ _)m

さあ、26日(火)は小学生は文理チャレンジテスト! 中1・中2は学力評価テストですᕦ(ò_óˇ)ᕤ❗️

全力で臨むのだぁ٩( ᐛ )و。

林のつぶやき【334】目の前のことに本気になる❕そして、それを継続❕❕ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

こんばんは!

昨日は暑い中、SDGs清掃活動へのご参加、ありがとうございましたm(_ _)m

急遽、大月校舎の高等部に通う2名の心優しい先輩も助っ人として駆けつけてくれました(^з^)-☆

今回は『海ごみZEROプロジェクト』にも参加する形での清掃活動でした(^з^)-☆

だから、みんな最初にお揃いの青いリストバンドをして気持ちを1つにᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

海ごみの約8割は街から流出していると言われています!

そして、このまま今の状況を放置し続ければ、2050年には海洋ごみの量が魚の量よりも多くなるとも言われています∑(゚Д゚)❗️

それはマズい‼️ 絶対に私たちの手で未来を変えていかなければ。

ご参加いただいた皆様のおかげで、未来を少し変えられたのではないでしょうか。

大切なのは、ダメだと分かって簡単にあきらめて現状を見守るのではなく、少しでも現状を変えようと行動に移すことᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

勉強も同じですね♪(´ε` )!

22日(金)は授業後も帰ろうとしない生徒でいっぱい。

先週に実施した中3のテスト解説を授業内でおこなったのですが、まだまだ解説してほしいという生徒が授業後も残って、教室の最前列に集まってきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

やっぱ勉強はこうでなきゃ‼️

 

【最後に一言】

24日(日)はあいにくの天気。゚(゚´Д`゚)゚。☔️

ウォーキングができないし、体が動かせないよ〜 (ㆀ˘・з・˘)!

こんなときは美味しいものを食べて、気分だけでも上げていかなきゃ。

ただ、気分だけじゃなく体重も体脂肪率も上がっていくんだよねぇΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

桜🌸がらみのケーキもそろそろ食べ納めかなぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

左は富士山🗻に見立てたケーキですが、美味すぎて、雪に見立てた白い粉が興奮のあまり、飛んじゃいましたʕʘ‿ʘʔ

ティラミスは大人な味でした╰(*´︶`*)╯♡

 

林のつぶやき【333】春は進行中❕ 時は決して止まらない( ̄^ ̄)ゞ

春といえば桜🌸!

上野原の桜はもう散ってしまいましたが、まだまだ富士吉田では咲いてましたよ〜(^з^)-☆

フジザクラです!

下向きに咲いているのが大きな特徴です。

全国的にはマメザクラと言われているだけあり、豆みたいに小さくてとてもカワイイです╰(*´︶`*)╯♡

しだれ桜もキレイでしたよ! このピンク色、大好きです❕💓

春は桜だけではありません。

水仙(球根植物)がメチャクチャ咲き乱れている!

なぜ、この状態にΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

しっかり、みな同じ方向を向いています。

先日、水仙の葉とニラを間違えて食べてしまい、食中毒になったニュースが流れていましたが、なんで間違えたんだろうʕʘ‿ʘʔ⁉️

そして春といえば、中1理科の中間テストでよく出題されるこの植物♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

総苞がそりかえっているので『セイヨウタンポポ』ですね!

タンポポはたくさんの花が集まって1つの花に見える頭状花で、1つの花のつくりはこれ♪(´ε` )‼️

タンポポの花のスケッチは書けるようにしておこう! 白いのが『がく』で、綿毛になる部分です。

ツクシも生えてましたよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!

ツクシはスギナ(シダ植物)の胞子茎です。

種子ではなく、胞子で増えます。

場所によってはすでにツクシが枯れて、緑の葉が生えてました∑(゚Д゚)❕

この様子が杉に似ているから『スギナ』!

春は確実に進行中です。

時は待ってはくれませんねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

 

【最後に一言】

時は決して待ってはくれません。

中3生は第1回の山梨県合否判定模試が終わったばかり❕

今回の結果に何を感じ、どうこれから行動するかが大切です。

今の時期は結果がすべてじゃない‼️ 1人ひとりが立ち止まらずに1歩1歩でいいので歩み続けることが大切なんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

早速19日(火)の授業後は、授業が終わっても帰ろうとしない生徒でいっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

分からない問題をしっかり解決してから、その日にやるべきことをしっかりやってから納得した状態で帰宅していきましたよ❗️

来週は小学生は文理チャレンジテスト、中1・中2は学力評価テストがありますよ!頑張れ〜(^з^)-☆

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

4月23日(土)に今年もまたSDGs清掃活動をおこなうこととなりました!

時間:13時00分〜14時30分

上野原校舎集合で、上野原校舎周辺をキレイにしませんか。 皆さんの大きな力を貸していただけないでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

 

 

林のつぶやき【332】中3生、テストお疲れ様❗️ & SDGs清掃活動のご案内‼️

こんばんは!

なんか天気も悪く、寒い日が続いていますが、皆さん元気に過ごしていますか?

明日からの1週間も元気いっぱい全力で頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

昨日は中3生は今年度初の山梨県合否判定模試でしたが、手応えはどうでしたか?

このあとテスト結果が出てきますが、テスト後の行動が大切!

決してテスト結果で一喜一憂しないこと‼️

結果が良くて喜びすぎると『油断』につながるし、結果が悪くて悲しみすぎると『やる気低下』につながってしまいがちですΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

模試の結果は現時点での皆さんの学力、実力を表したものですが、学校の定期テストと違って出題範囲が広いので、自分の得意分野からの出題が重なれば高得点が取れることもあります。

だから大切なことは、テストまでにどう準備して臨んだのか、そしてテスト結果が出たあとにどう行動に移すか‼️

模試の2・3日前の詰め込み学習じゃ、模試結果がたとえ良くてもダメΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!

きっと次につながりません。味をしめて今後も同じ勉強の仕方を繰り返すでしょう・・・

8時間以上勉強を頑張った日って、メチャクチャ満足感はあるかもしれませんが、そんな日が1日よりも『1日3時間』でも『毎日継続』して身につけた学力のほうが未来に繋がるんです(^з^)-☆‼️

未来に繋がる『TKG(トコトン、コツコツ、がんばる)の精神』‼️

さあ、第1回模試が終わったばかりの『これからが大切』です。

頑張れ、受験生👍

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

4月23日(土)に今年もまたSDGs清掃活動をおこなうこととなりました!

時間:13時00分〜14時30分

上野原校舎集合で、上野原校舎周辺をキレイにしませんか。 皆さんの大きな力を貸していただけないでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

 

林のつぶやき【331】春なの?夏なの? 暑かったですねぇ(*_*)・・・

こんばんは!

今日も暑かったですねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、明日は天気も悪く、急に気温も下がるようなので服装には気をつけましょう!

私は半袖にしたばかりですが、明日は長袖にしようかなぁΣ(-᷅_-᷄๑)。

さあ、皆さんは今日も元気に過ごしていましたか?

中1生の皆さんはまずは中学校生活に慣れることですねd( ̄  ̄)! 部活は何に入る予定なのかな? 今度教えてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

また、今週の土曜日には中3生は今年度初の『山梨県合否判定模試』があります!

全力で臨み、今の自分自身の位置を確かめましょう❗️

そして、普段のチェックテストもそうですが、文理模試や学校の到達度テストは受けておしまいには絶対にしないでくださいねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

結果が良くてもね|( ̄3 ̄)|。

チェックテストでも合格したら、間違えた問題をほったらかしにする人がいますが、それは非常にもったいないです・・・ できない問題ができないままになってますよねΣ(゚д゚lll)⁉️

課題をやるにしても宿題をするにしても、何のためにやっているのかを考えるようにしよう! そうすれば、丸つけも丁寧にできるようになり、間違えた問題の解き直し、反復練習もできるようになるのではないでしょうか?

テストは受ける前の準備も大事ですが、テストを受けたあとにテスト結果をどう活かすかも非常に大切なんです!

頑張れ、中3受験生٩( ᐛ )و‼️

1日でも早く、受験生としての意識を強く持つようにしましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

中1・中2生の皆さんも、今から受験を意識して行動してみては⁉️ 早く意識すればするほど、未来は開けますよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡!

 

【最後に一言】

この時期しかできないこと。

桜を見ること!

しかも明日からの雨☔️で桜が散ってしまうかもしれない。゚(゚´Д`゚)゚。  それは困る、後悔する。

ならば、ここに行くしかない。 長い長い階段の先の絶景を目指してレッツゴー٩( ᐛ )و‼️

やはり、この階段はキツイ・・・ 肺がゼーゼーする⁉️

まだまだ階段の昇り降りには弱いなぁ(>_<)。

ただ、ゼーゼーしてでものぼった価値がありました!

暑いときは桜のジェラートに限る╰(*´︶`*)╯♡

 

⭐️4月16日(土)山梨県合否判定模試⭐️

『山梨県合否判定模試』は山梨県の入試制度に合った、山梨県中3受験生のための模擬試験です!

□10月・11月の教達検、山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題!
□公立高校入試の合否判断に合わせて、『テストの点+内申点』で合否の可能性を判定!

この模試で合格への現在地と克服すべき弱点を正確に把握できます!

詳しくは下記をクリックしてください。↓
https://www.bunrigakuin.com/05moshi_yama2022.php
日時  4/16(土) 13:00~17:40

費用   ¥3,520-(税込)

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

大月校舎  0554-23-3786