投稿者「豊田校 高等部」のアーカイブ

【豊田】春期講習のお知らせ【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本日2月23日(祝)も自習室にテスト勉強をするために生徒たちが来ています。家では集中できないという生徒はどんどん自習室を活用しましょう。

🌸 🌸 🌸 春期講習 🌸 🌸 🌸

【Aターム・3月22日・24日・27日・29日】

高1ハイレベル英語・数学 高1スタンダード英語・数学

高2ハイレベル英語・数学 高3ハイレベル英語・数学

【Bターム・3月23日・25日・28日・30日】

高1ハイレベル英語・数学 高1スタンダード英語・数学

高2スタンダード英語・数学 高3スタンダード英語・数学

先日で、中学3年生のSSクラスは最終回をむかえました。今年は100名近くの生徒が参加してくれて、年明けから実施した直前SSでは、唐瀬豊田の2会場で、それぞれ2クラスでの実施となりました。クラス対抗戦なども取り入れた英作文テストを実施するなど、高校生になってからも役に立つようなSSならでは知識や勉強に対する姿勢を与えてきました。1週間後に迫る公立高校入試も、全力を出し切ってきてください

春期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】テスト直前・直文のシーズン【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校1年生・2年生のは明日から定期テストの高校が多く、直前の追い込みをかけています。英語・数学以外の科目の対策プリントも配布し、1年で最後のテストで1番の成績をとれるよう指導しています。「やばい。やばい。」と言いながら、質問を持ってくる生徒たちに対して、「もう1週間早く準備してればよかったね。と言いたい気持ちをぐっとこらえて、できるだけたくさんの質問を解決してあげています。

今回のテストは飛び飛びの日程で長期戦になります。逆に言えばまだまだ勉強する時間を確保することができるということです。テストが終わって、家に帰って昼寝してから徹夜で勉強というのは、絶対にやってはいけませんよ。テストが終わったら直文してください。以下予定表になります。基本的にテスト後は13時から自習室が利用可能です。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】テスト対策×英検2次対策【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校1年生・2年生はテスト対策を実施中です。1年間で最後の定期テストになります。この学年の締めくくりとして、自己ベストの順位を獲得できるよう頑張りましょう。また、英検2次試験の日程も迫っています。何度か対策を実施してきましたかが、まだ自信がないという生徒や部活動などでまだ参加できていないという生徒は、相談してください。個別に対策を実施します。

また、現在は新しい映像授業Be-Wingの体験期間です。テスト対策で理科社会の対策授業を受けてみたいという生徒の声もあります。1年生は2年生になったときのイメージを、2年生はいよいよ受験生になる準備を進めていきましょう。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】安心と感謝【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

英検 2次試験対策

2月18日(土) 18:20~19:35

高校3年生が次々に嬉しい報告を校舎に届てけてくれています。先日の合格を報告してくれた生徒で豊田校舎の高校3年生は、全員合格したことになりました。本当に良かったなと感じると同時に、これまで文理に通ってくれた生徒に感謝の念を感じました。おめでとう!そして、ありがとう!また、受験の終了した生徒が顔を出して、第3志望から第2志望、第2志望から第1志望へとランクアップの報告もしてくれています。やったね!おめでとう!

塾の先生は日々生徒の成長に感動することが多いとは思いますが、やはりこの時期ほど感動する機会の多い時期はありません。生徒も先生も保護者の方も、みんなこの日のために準備してきていましたからね。心地良い驚きとでもいうべきか、そんな報告を聞くたびにいろんな人にこの感情を共有したいと感じています。

もちろん悔しい報告もあります。精一杯やった結果であれば、絶対に自分を否定するような気持ちは持ってはいけません。今後の人生の大きな糧になる日が必ずやってきます。自分たち塾の先生も、高1・高2の生徒たちの指導へのさらなる原動力として、より熱のこもった授業をしてきます。

Be-Wing体験授業受付中。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】自習室+1【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校1年生・2年生は学年末テストに向けて、対策授業がスタートしていきます。時間割をよく確認して出席してください。最後の定期テストは自己ベストを更新して次学年に進みましょう!英検の2次試験対策も実施します。

英検準2級 2次試験対策

2月11日(土)14:20~15:35

先日、高校2年生の生徒が自習室に勉強しに来たので、声を掛けました。

千葉「おっ、自習室に来た。」ヾ(≧▽≦)ノ

Aくん「これから、毎日自習室に来ます。」(´・ω・`)

千葉「テスト勉強頑張ろうか。」(*^^*)

Aくん「いや、違います。」(´・ω・`)

千葉「え?」( ゚Д゚)

Aくん「受験勉強です。受験まで毎日自習室に来ます。」(´・ω・`)

千葉「え?まじか…。」( ゚Д゚)

びっくりして、一瞬声が出ませんでした。高校2年生はエンジンがかかり始めた生徒が増えてきています。ライバルたちよりも一足早く受験生になろう!

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】次の目標に!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

英検の1次試験に合格した生徒は2次試験の準備をしましょう。2月26日(日)が2次試験になります。詳しい時間は、成績表・2次試験受験票に記載されています。届き次第配布しますので、確認してください。残念ながら不合格だった生徒も気持ちを切り替えて、今度は学年末テストの準備を進めましょう。

英検準2級 2次試験対策 

2/11(土) 14:20~15:15

※2級の対策も実施する予定です。また追ってお伝えします。

写真は私立高校を受験した生徒たちの授業風景です。結果はまだ出ていませんが、もう高校での勉強に向けて動き始めています。今日は私立を受験した生徒たちは、対面Be-Wingの映像のハイブリッド形式で授業を受けてもらいました。早めに受験が終わったアドバンテージを最大限活用しましょう!

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】一足早く【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

いよいよ明日は英検1次試験の合格発表です。各自ネットで確認できますが、個人番号・暗証番号が必要になります。わからないという生徒は校舎までご連絡ください。2次試験までの日程がタイトでなおかつ、学年末テスト期間となっていますので、早めに準備しましょう。

高校3年生は受験真っ最中ですが、じょじょに合格の報を校舎まで届けてくれています。ランクアップできるよう、気を抜かず受験勉強を続けましょう。体調管理にも気を付けてください。

桜の花は冬の期間の寒さによって、花の色が変わるといわれています。寒ければ寒いほど、鮮やかなピンクになるそうです。アブシシン酸ジベレリンといった植物ホルモンの作用だとわかっています。今年の冬は相当寒かったので、きっと皆さんが新しい地で入学式を迎えるころは色鮮やかな桜が咲き乱れていると思います。

明るい未来を思い描いて

歩みを止めずに前に進もう!

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】循環【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高1・高2は現在塾内模試期間になります。予定表にある時間で受けられていない生徒は校舎まで相談してください。調整のうえで受験してもらいます。

今日は2月3日節分でした。豆まきこそしていませんが、恵方巻を食べました。豆と言えば、自然界における豆の役割を生物の授業で知って感動した経験があります。それは窒素循環について学んでいるときにでてきた、豆(詳しくは豆の根に住む根粒菌)の窒素固定という働きです。

三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)のうち、窒素を含むものがタンパク質であり、お肉やお魚、卵があります。人間は雑食なので、それらを食べることで、筋肉など体の組織に必要なアミノ酸を摂取しています。草食動物はお肉は食べられないので、豆などの植物から少しずつ摂取して体のもとを蓄えています。

空気中に8割もある窒素ですが、どんなに吸い込んでも摂取できないので、この循環の最初に豆がいることになります。農業用の肥料として空気中の窒素を利用したのが、マンガのドクター・ストーンにも登場したハーバー・ボッシュ法です。この発明は近代的農業が広まるきっかけになるのですが、工程は高温・高圧で危険とされています。豆のように自然に空気中の窒素を利用できるような方法が発明がされれば、ノーベル賞ものと言われています。

豆まきからだいぶ話が脱線してしまいましたが、いつか教えた生徒から、世界をびっくりさせるような発明をする大物が出てこないかなと期待しています。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】来週は塾内模試【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

来週1週間は高1・高2は塾内模試期間になります。通塾する曜日がいつもとは違う生徒もいるので、注意してください。

第3回塾内模試(マークシート形式)

高校1年生(ハイレベル・スタンダード)

1/31(火)・2/3(金)

高校2年生(ハイレベル・スタンダード)

1/29(日)・1/30(月)・2/1(水)・2/2(木)

自己採点も行いますので、しっかりマークした選択肢にしるしをつけておくようにしましょう。

英検2次試験の対策も行っていきます。日程はまた告知します。2級の1次試験に合格できそうな生徒は、準2級のライティングの模範解答を見ておくようにしましょう。また準2級の1次試験に合格できそうな生徒は、中3時の教材の一般動詞のリストを確認しておくようにしましょう。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】1月25日のチラシは要注目!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

1月25日に折り込まれるチラシです。小中学生は3月から新年度になります。高校生は4月から新年度となります。高校生の内容として、Be-Wingの詳しい内容も掲載されています。

いよいよBe-Wing指導スタートです。高1・高2はベーシックウィングの1教科、月々11,000円から通塾できます。おすすめはベーシックウィングの2教科+定期テストパックorベーシックウィングの4教科です。

Be-Wingの特徴は

・塾での受講が基本なので、やる気が続く!

→家ではなく塾に来て受講することで、気持ちを切り替えて勉強できます。

・自宅近くの文理で受講できる!

→これまで通塾が難しかった生徒も時間を活用して通塾できます。

・繰り返し何度でも視聴できる!

→理解できるまで何度でも視聴可能。速度も調整できます。

・ペースや難易度の設定は自由自在!

→様々な生徒のレベルに応じて、専門職員がカリキュラムの設計をします。

・塾業界内では安価な価格設定、しかもサブスク!

→月学定額制なので、どんどん受講可能です。他塾との費用とも、ぜひお比べください。

これで静岡市内の文理学院の校舎のうち、豊田校唐瀬校長田校安西校の4つの校舎に高校生が通塾できるようになります。これまで、家の近くに文理がなくて、通塾が難しかったという生徒もグーンと便利になります。体験授業・個別対応の説明も受け付けております。詳しくは、お近くの校舎までお問い合わせください。

2月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555