投稿者「豊田校」のアーカイブ

豊田校4(最終回):【望月より報告(*^▽^*)】

元豊田校 望月です。

4年間、ありがとうございました。

本日と、3/18(土)が豊田校の出勤が最後となります。

ドキドキしながら、今も待っています。

校舎に来てくれた多くの生徒は・・・おめでとうでした。

もちろん、毎年不合格になる生徒は必ずいます。

それでも、入試直前の頑張りは、今思い出しても頑張っていました。

新しいスタートに、気持ちを切り替えて本気で向き合ってほしいです。

生徒の皆さん、気を抜かないでください。ここからまたスタートです。

豊田校塾生のみ

合格実績(公立高校)

静岡    4名 

清水東(理)1名

静岡東  11名

静岡市立  5名

城北    9名

静商    9名

駿総    3名

農業    3名

科技    1名

清水西   1名

4年間、ありがとうございました。

この後の豊田校 中村先生、杉山先生、御園先生に任せました。

私も富士宮地区で、頑張ります。

いつか、どこかであったら声をかけてください。

文理学院を辞めるわけではないので笑

豊田校望月のブログはここまで。

【豊田】明日ですね。

明日はいよいよ、公立高校の合格発表日になります。私も過去の出来事が走馬灯のようによみがえり、何年経験しても緊張する日です。今回も今から緊張してますし、保護者目線でも緊張しています。とにかく、明日に結果がわかります。きっと合格してると思いますが、明日までこのドキドキ感をいい意味で楽しんで下さい。明日は各校舎、先生達が待っています。会えるのを楽しみにしています。

春期講習受付中&説明会開催中

3月18日(土) PM6:00~PM7:00(都合が悪い方は個別対応致します)

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】本日は勉強日和?

  すっかり春が来た感の空ですね。外で遊びたくなってしまいますが・・・。

 

新中1(まだ、小6生です)の生徒達が続々と勉強をしに、自習室に参加。杉山先生も急遽、黒板を使って授業を開始。アルファベットも1分間に3回書けるスピードがついてきました。

外の天気が良くても、勉強日和の一日でした!

春期講習受付中&説明会開催中

3月18日(土) PM6:00~PM7:00(都合が悪い方は個別対応致します)

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】一歩前進

嬉しいことが一つ!前回中2Sクラスで、宿題のやり方となぜ宿題をやるのかの話をしました。そしてその次の授業時の昨日、全員がしっかりと宿題をやってきてくれました!めちゃめちゃ褒めました!そして、こういった小さなステップを、少しずつ積み重ねることが大事だと改めて感じました。一歩前進ですね。

追伸:好きなタレントのルー大柴さん風に言えば「塵も積もればマウンテン!」です。

 

春期講習受付中&説明会開催中

3月11日(土) PM6:00~PM7:00(都合が悪い方は個別対応致します)

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】宿題をうまくやろう!

春らしい、いい天気ですね。ただ、花粉がという人も多いのではないでしょうか?今日は「国際女性デー」とニュースで伝えていましたが、友人が鯖の切り身工場で働いているので追加で、今日は「サバの日」でもあります!鯖食べてくださいね!

本日の本題はこちらです。昨日、英語の宿題をチェックしましたが、〇つけを忘れたとか、途中までしかやっていないなどなどの忘れた生徒が何名かおりました。もちろん、わざと忘れたわけではないですし、反省もしているのでどうしたら上手くできるかなという話になりました。結論としてでたのは、塾の翌日の同じ時間にやろうということでした。大人だって、嫌な事を後回しにして忘れてしまうことはよくあります。宿題も同じです。でもやらなければ力は尽きません。だから、まずは塾の翌日の同じ時間に宿題をやる習慣をつけてみましょう!

春期講習受付中&説明会開催中

3月11日(土) PM6:00~PM7:00(都合が悪い方は個別対応致します)

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】ロケットスタートを切るために!

文理では新年度授業が始まりしたね。この時期は、予習を進めつつ、現学年の弱点を復習しましょう。本日も早くから新中3生が来て、勉強しています。この気持ちを1年間継続していきたいですね。そうすれば志望校合格、成績アップ間違いなしです!

そんな中、蛇足ではありますが成績を上げるためにアドバイスを3つ。

・授業中は先生の目を見て、話しを聞く。頬づえや手いたずらは厳禁。

・提出物は丁寧、期日を守って提出。(多めに実施できるならそうしよう)

・小テストはきっちり練習して臨み、しっかりと点数をとる。

この3つを守って、学校生活をおくりましょう。少しだけなら手を抜いても・・・なんて思った時が危険です。美しい桜を思い浮かべて、心を律しよう!みんなの前向きな姿勢を学校の先生たちも応援してくれます!ファイトです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【豊田】ゆっくり休んで下さい!

新担当の中村です。昨日、小5から中2までの授業を実施しましたが、良い子たちばかりで本当に良かったです。今日は新中3生の授業ですが、楽しみです!

タイトルの「ゆっくり休んで下さい!」は受験勉強を頑張ってくれた、現中3生へです。頑張ったけど、ミスをしてしまった人、緊張して本来の力をすべて出し切れなかった人、いろいろ心配はありますが、今はゆっくり休んで下さい。きっと合格してます。1年間頑張った自分をほめてあげて下さい。経験談を一つ。学科試験終了直後、塾に寄ったときの第一声が「もう、終わった。〇〇だ」なんて言ってきた生徒がおりました。1年後の昨日その生徒に会って、「去年なんて言ったか覚えてる?」と言ったら、苦笑いをしてました。(こちらの生徒ですが合格してます)毎年このような感じです。とにかく、大丈夫です。果報は寝て待てです。

 

【豊田】新担当の中村です。

初めまして、豊田校の新担当になりました中村と申します。担当科目は英国社になります。頑張って楽しく授業をするので、勉強を通して苦手なことに頑張る姿勢を作ってもらえたらと思います。点数を取ることも大事ですが、まずは勉強を頑張ることを文理で身につけてください!将来の大きな、大きな財産になります。最高の一年にしましょう!

プチ自己紹介です。

受験生の息子がおります。早くも心配でドキドキしております。趣味はランニングとマリンスポーツです。高校生の娘に勧められて呪術廻戦を勉強中です(笑)。

豊田校4(第156回):【今日で一区切り】

豊田校 望月です。

本日にて、今年度一区切りとなります。

中学3年生の何人かは今日も…

「先生、〇〇だったー」

「先生、もう〇〇ー」

「面接頑張りまーす」など言いながら

面談練習に臨んでおります。

望月以外の先生に模擬?試験官となってもらい

すでに20名ほど練習しました。

・・・次にこの中学3年生に会うのは・・・

望月は合格発表日となります。

どきどきしながら、みんなの合格を祈っております。

とりあえず・・・ お疲れさまでした。

 

豊田校の「ブログ望月」は、今日で終わりとなります。

明日からは担当を変えて更新していきます。

これからもよろしくお願いします(*^▽^*)

次の豊田校の

「ブログ〇〇」は、誰でしょう?

お楽しみに♪♬

4年間の望月はここまで。

豊田校4(第155回):【中学3年生、受験生へ】

豊田校 望月です。

本日は内容を分けて書いております。

中学3年生のみなさん

本日受験前ラスト授業

新しいことをいまさら覚えないで。

いいイメージで今日の授業は終わろう。

明日に備えて、今日は早く寝よう。

(寝られないときは無理しないでちょっと起きちゃえ。)

(そのぐらいの余裕があるといいんだけど笑)

「豚カツ」「カツ丼」もいいんですが…

自分の体のことを考えた食事をしてね。

私だったら、いつも通りのよく出てくる

食事がいいなーと思います。

体調不良には気を付けてね。

花粉症が実は…最大の敵なんて人もいるかな。

応援しています。

今日はちょっとしたもの用意しました(*^-^*)

明日は「私ができない問題は、みんなできない!」

ぐらいの強い気持ちで受けるんだー

最後に

保護者の皆さんへ

「合格」って結果が一番でしょうが、

今までの子供たちの頑張りをほめてください。

最後までやり抜いたことはこれからの人生

絶対に役に立つことを伝えてください。

一年間、ありがとうございました。

豊田校の受験生全員の

公立高校合格を祈っております。

豊田校 教師一同