投稿者「中原校」のアーカイブ

中原校R5-249【月見校】

⛄冬期講習受付中⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、冬期講習の受付はまだ継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

12月16日(土)曇り◎

昨日今日と静岡市の上空を雲が覆っているため、放射冷却が起こらないので冬とは思えないくらい暖かいです。このくらいの気温なら上着いらずです。

本日小6中学準備模試が実施され、いよいよ冬期講習が始まります。少々気が早いですが、中原校ブログは次回からタイトルを【中原校 冬期講習日誌】にして、冬期講習中の生徒さんの様子を御報告いたします。

さて、昨日は文理学院の新校舎月見校(クリックすると月見校ブログが開きます)の机の搬入をお手伝いしてきました。

【月見校正面。看板もつきました!】

【入口すぐのカウンター】

事務室は静岡市内の文理学院の中で最も広い印象を受けました。月見校は2024年度からは「新小4~新高3」を開講するので、ここで小中等部と高等部の先生が生徒さんの為に頑張るんだと想像したらテンションが上がりました!

内見で各教室を見学すると、教室の床面積が広く、机椅子が置いてないと本当に広く感じました。

【まだ何も置いていない教室】

机を運搬するトラックが到着して、搬入開始です!

【運び込まれた机。ここから梱包を説いてキレイに拭いて並べていきます】

小倉先生・一瀬先生・川先生・御園先生・奥塩先生・岩崎先生と一緒にきれいに並べていきます。

机を並べてると、何もなかった空間がたちまち教室に変化しました。

【教室】

天井も高く、圧迫感を感じさせない教室です。ここで小倉先生をはじめ、文理学院の精鋭教師陣が、生徒の未来をより良いものに変える「熱い」授業をやっている姿がリアルに脳裏に浮かびました。

文理学院月見校ができたことで、この地域の生徒さんの学力は確実に上がるます。そして、未来の可能性を広げ、より良い人生の選択肢を持てるようになるでしょう。

まだ誰もいない教室ですが、希望に満ち溢れた空間であると感じました。

お知り合いに清水区の方がいらっしゃいましたら、是非、文理学院月見校をご紹介して下さい。絶対に「いい塾紹介してくれてありがとう!」と感謝される授業を行います。

作業が終わった後に、小倉先生に食事を御馳走になりました。

【静岡ラーメンの塩ラーメン部門で第1位のARIGAさんのリピ塩デラックス】

ラーメンも美味しかったですが、小倉先生と色々話せたことで、エネルギーを貰いました。人間には小倉先生のように他者にエネルギーを与えれる人間と、他者からエネルギーを奪う人間がいて、塾講師は絶対にエネルギーを与えられる前者でなければならないと再認識できました。実りと学びのある一日でした。

ちなみに、今日滅茶苦茶筋肉痛です。しっかり落ちまで付きました( ´艸`)

月見校情報です。

 

 

明日12/17(日)清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/17(日)19:00 月見校

②12/18(月)19:00 月見校

③12/19(火)19:00 月見校

④12/20(水)19:00 月見校

⑤12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)で!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

 

 

中原校R5-248【デジタルデトックス】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会【最終】

日程:12月16日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/15(金)雨●

本日の静岡市はまとまった雨。冬場は雨が降った方が気温が下がらないので暖かく過ごしやすいですね。そう考えるとたまの雨も悪くありません。

本日は文理学院の新校舎。月見校に出社して机の搬入を手伝いました。月見校の様子は明日のブログで紹介します。私のスマホは家でしかネットに繋げないように設定してあって、家に帰ってからでないとスマホで撮った写真を送れないようになっているからです。今日家に帰ってから写真を送ります。

なんでスマホの設定をそんな風にしているの?と聞かれることもありますが、デジタルデトックスの一環です。デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みの事です。

電車やバス。徒歩で移動するとき、スマホを見るのではなく、周りの景色を見たり、近くの人に話しかける事で新たな気付きがあったり、新しい出会いがあったり、様々なポジティブな効果を体験することが出来るといわれています。

基本、スマホは道具に過ぎず、人間様が道具に支配されてはいけない!と考えてやっています。

というとカッコよさげに聞こえますが、最近老眼が進みスマホ画面を見るのが苦痛になってきたのも大きいです。また、スマホを見る時間を減らすと、目の疲れや首・肩の凝りからの解放をもたらしてくれるそうです。

なので、私はスマホを①連絡手段②デジカメの2つの機能でしか使わないようにしています。

不便を感じた事は、見知らぬところに行くときグーグルマップのナビゲーションが使えないことくらいです。

生徒の皆さん。スマホにかじりついていませんか?道具は人間が使うもので、道具に人間が縛られるのは本末転倒です。スマホでYouTubeやTikTokを眺めてる時間の多い人は是非、デジタルデトックスをしましょう!

【デジタルデトックスができてる中原校中3。素晴らしい集中力!】

【坂】

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

月見校の電話が開通しました。054-340-6755です。

冬季体験会スタートまでは次の時間帯で月見校の電話が繋がります。

15日(金)午前10:00-午後5:00

17日(日)午後5:00-午後8:00

18日(月)午前9:30-午後8:00

19日(火)午後2:00-午後9:00

20日(水)午後2:00-午後9:00

21日(木)午後2:00-午後4:00

22日(金)午後2:00-午後9:00

23日(土)冬季体験会スタートまでは上記の時間で電話が繋がります。

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

次回説明会は12/17(日)「月見校」で開催です。

今後の説明会のお知らせです!

①12/17(日)19:00 月見校

②12/18(月)19:00 月見校

③12/19(火)19:00 月見校

④12/20(水)19:00 月見校

⑤12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)で!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

中原校R5-247【味方】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会【最終】

日程:12月16日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/14(木)

学校の三者面談が本格化してきました。この面談時に、学校の先生の意図が正しく伝わらず、受験に向けてのモチベーションが下がったしまうケースがあります。

そんな時は文理学院にお電話ください。生徒さんの落ちたモチベーションを上げ、もう一度受験に向けての決意を固めるよう、お話をいたします。

いついかなる時も文理は皆さんの味方です!

今日は冬期講習に向けて、校舎の飾りつけを追加しました。

【ペンたて~(ドラえもん風)】

よくよく考えると、一年で今の時期にしか使えませんね。(´;ω;`)( ´艸`)

明日は文理学院の新しい仲間月見校机搬入のお手伝いをしてから中原校に来ます。

次々回のブログでは月見校の報告をしますので、お楽しみに!

【坂】

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

月見校の電話が開通しました。054-340-6755です。

冬季体験会スタートまでは次の時間帯で月見校の電話が繋がります。

15日(金)午前10:00-午後5:00

17日(日)午後5:00-午後8:00

18日(月)午前9:30-午後8:00

19日(火)午後2:00-午後9:00

20日(水)午後2:00-午後9:00

21日(木)午後2:00-午後4:00

22日(金)午後2:00-午後9:00

23日(土)冬季体験会スタートまでは上記の時間で電話が繋がります。

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

次回説明会は12/17(日)「月見校」で開催です。

今後の説明会のお知らせです!

①12/17(日)19:00 月見校

②12/18(月)19:00 月見校

③12/19(火)19:00 月見校

④12/20(水)19:00 月見校

⑤12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)で!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

中原校R5-246【コンパス(方位磁針)たらんと】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会【最終】

日程:12月16日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/13(水)

本日は中3の進路面談を実施しています。生徒さんの志望校の決定は、それまでの努力に対しての中間発表になります。

内申点・学調結果・模試偏差値など、今ある手持ちのカードで志望校を受験した時の合格の可能性についてお話をして、学校の面談に備えていただく。もしくは、学校面談時に言われたことの解析をして、精度の高い進路指導を実施していきます。

生徒さんによっては、「この調子で頑張りましょう」で終わる人もいますし、可能性の話から志望校の変更を検討する場合もあります。

この進路面談時に忘れないようにしているのは、「ゴールを見失わない」です。この場合のゴールは高校合格ではなく、生徒さんの人生の進路です。やりたいことがあり、夢や目標が明確ならば、そのゴールに向かってのルートを見つけ、道を示します。夢や目標が不明確ならば、生徒さんの性格や気質を考慮して適性のある進路を見つけることが進路面談だと思っています。

進路面談は、生徒さんの人生の航路を決定するコンパス(方位磁針)だと考えているので、面談を受けた生徒さんが、眼前の霧が晴れ進むべき航路がはっきりするような面談を実施します。

【頑張る中原校の生徒さん】

【坂】

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

月見校の電話が開通しました。054-340-6755です。

中原校の電話番号と下4桁が一緒です。中原校204-6755。

中原校の番号は「福を呼ぶ。ロックなGo!Go!」で語呂合わせをしています。

ちなみに今まで配属になった校舎の番号の語呂合わせは、豊田校(熱い教師の魂を持った中村校舎長担当)は293-6555で、「福見ろGo!Go!Go!」で。安西校(人に対する優しさあふれる田中校舎長担当)は204-1555で、「福を呼ぶ行こうGo!Go!」で覚えました。

私の世代は歴史のテストに「〇〇が起きたのは西暦何年か?」のような問題が出たので、年号の暗記は必須でした。おかげで、数字の羅列を覚える時には無意識に語呂合わせを考えちゃいます。

冬季体験会スタートまでは次の時間帯で月見校の電話が繋がります。

15日(金)午前10:00-午後5:00

17日(日)午後5:00-午後8:00

18日(月)午前9:30-午後8:00

19日(火)午後2:00-午後9:00

20日(水)午後2:00-午後9:00

21日(木)午後2:00-午後4:00

22日(金)午後2:00-午後9:00

23日(土)冬季体験会スタートまでは以上の時間で電話が繋がります。

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

次回説明会は12/17(日)「月見校」で開催です。

今後の説明会のお知らせです!

①12/17(日)19:00 月見校

②12/18(月)19:00 月見校

③12/19(火)19:00 月見校

④12/20(水)19:00 月見校

⑤12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)で!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

中原校R5-245【心配になったらお電話ください。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、個別の説明は随時受付中です。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/12(火)曇り◎

本日の静岡市は冬の曇天。私の住んでいる藤枝市は夜は雨でしたが、午前中にやみ青空が広がっていましたが、国道150号の石部トンネルを超えると途端に曇天。トンネル一つで天気が激変することに驚きました。

中原校では、先日行った中3保護者会のアンケートに、三者面談を希望するに丸を付けられたご家庭対象に面談を実施しています。生徒さんの受験に向けての不安を少しでも軽減できるようにお話をしています。

アンケート記入時には特に面談を希望していなかったご家庭で、学校の三者面談を終えて聞きたいことが出た場合は、どうぞお気楽な気持ちで中原校にお電話ください。面談を設定するか、そのお電話にて疑問点が解消できるようにいたします。

昨日は5/19の中原校ブログ、中原校R5-65【得な性分】(クリックするとリンクが開きます)以来、中野先生が中原校にいらっしゃいました。また、校舎運営・授業についてアドバイスを貰いましたので、今後の運営に反映して、より良い教育サービスを実施できるようにします。

【坂】

 

 

 

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

12/17(日)

12/18(月)

12/19(火)

12/20(水)

12/22(金)

午後7時スタート!!

ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

中原校R5-244【休日】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、個別の説明は随時受付中です。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/11(月)快晴〇

先週はテストウィークでした。小学生が文理チャレンジテスト。中1・中2が県統一模試を受験しました。

【テスト中の生徒さん】

結果を楽しみにしています。

来週から春期講習が本格スタートするので、今週は冬期講習の準備をすすめて、完璧な状態で冬期講習が始めれるようにします。

さて、ここからは私事になりますが、

昨日はお休みをいただいて、お歳暮を注文にお店まわりをしました。

静岡市にもお店を構える有名なお茶屋さんで商品を選びました。

【一見お酒に見えますが、お茶です】

【美味しそうなジェラートも売っていました】

買い物が終わった後は岡部町まで足を延ばして、お気に入りのラーメン屋さんで夕食

休日らしい休日を過ごし、英気を養いました。

【坂】

 

 

 

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

 

【月見校に掲示してある静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

中原校R5-243【3Hクラス保護者会御参加ありがとうございました。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、個別の説明は随時受付中です。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/9(土)快晴〇

本日は中3Hクラスの大里中生徒さん・保護者様対象の保護者会を実施いたしました。なるべく早く、学校の三者面談が始まる前に、受験情報をお伝えしたく、土曜日の夜という時間の開催になりました。

お忙しい中、時間を割き、保護者会にご参加頂きありがとうございます。

生徒さん・保護者様のお役に立てるよう全力お話させて頂きました。お役に立てたなら幸いです。

この後、学校面談が実施されますが、悩んだ時には是非、お気軽に文理学院にご相談ください。

お力になれるよう文理学院の教師は、誠心誠意全力を尽くします。

来週は冬期講習に向けて校舎清掃推していきます。普段から石原先生が気を張って綺麗にしてくれているので、綺麗になっていますが、気合お入れて校舎を磨いていきますね。

【先生たちが帰った後の職員室の机の上。何も置かないが徹底されています。】

【坂】

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

 

【月見校に掲示してある静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

              

中原校R5-242【PISA】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/8(金)快晴〇

本日の静岡市は、風は冷たいですが青空が広がる好天。風が冷たいと言ってもそこまでの寒さではなく、静岡の冬の暖かさがありがたいです。

昨日は中3授業と中1テストを行いました。

中3のHクラスの大里中以外は、保護者会を実施しました。学調の分析、今後のスケジュール、やるべき事をお伝えしてあります。保護者会の時にアンケートをお配りしましたが、返ってきたアンケートの内容を読んで、面談をご希望するご家庭には面談のスケジュールを組んでいます。今週中に面談日程をお知らせいたします。ご心配な事。不安な事の解消をお手伝いし、生徒さんが受験に集中できる環境を作るようにいたします。

中1は模試を実施。定期テストと異なり、広い範囲が出題される実力テストですが、生徒さんは難問相手に真剣に取り組んでくれていました。定期テストは高得点が取れるけど、実力テストは取れないでは本当の学力がついたことにはなりません。しっかり実力テストも取れるようにしていきます。このテストをきっかけに、年明け1月に実施される県学力調査テストに向けての準備を始めましょう。

【テスト中の生徒さん】

 

さて、先日気になるニュースがありました。

OECD(経済協力開発機構。ヨーロッパ諸国を中心に日・米を含め38ヶ国の先進国が加盟する国際機関)がOECD加盟国以外にも行っているPISA(Programme for International Student Assessment)という学力測定テストがあります。今回の日本の成績は

科学的応用力 547点 第2位
数学的応用力 536点 第5位
読解力 516点    第3位

でした。

2018年に実施した時は日本の成績が軒並み低下し、学校教師をはじめ、私たちのような教育に携わる人間の心胆を寒からしめる結果となりました。前回から上昇した今回の結果に、ホッとした教育関係者も多いのではないでしょうか?

子どもの学力調査(NHKリンク。クリックすると開きます)

上記リンク内の記事で気になったのは、「“みずから学ぶ自信” 日本は最下位?」という部分です。学校などの「学ぶ場」なしに、自主的・自律的に学習できるか?という問いかけに「自信がない」と答えが過半数を超え、調査した34か国中最下位だったそうです。

文理学院の「自立・自走・自学・自習できる生徒を育てる」という教育方針が正しいことを再認識させられました。

ちなみに、ランキング上位5カ国を書き出すとこんな感じ。

  • 数学的応用力
    1 シンガポール
    2 マカオ
    3 台湾
    4 香港
    5 日本
  • ●読解力
    1 シンガポール
    2 アイルランド
    3 日本
    4 韓国
    5 台湾
  • ●科学的応用力
    1 シンガポール
    2 日本
    3 マカオ
    4 台湾
    5 韓国

アメリカの名門校がアジア人ばっかりにもなるのも納得ですね。

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

明日12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き

になります。

【坂】

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

 

【月見校に掲示してある静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

中原校R5-241【保護者会ご参加ありがとうございました。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/7(木)

昨日は中3大里中Sクラス・中島中・安倍川中の生徒・保護者様対象の保護者会を実施しました。

今週の金曜日から学校面談が始まる生徒さんもいるので、極力早く鮮度の高い情報お伝えしたく、平日の夕方・夜の時間に実施させて頂きました。

昨日のブログにも書きましたが、あらためてお礼申し上げます。お忙しい中お時間を頂きありがとうございます。

前日の夜に、石原先生と一緒に教室を保護者会仕様に設営し、当日は「この時間が生徒さん保護者様にとって有益な時間になる様」肝に銘じてお話させて頂きました。

【教室】

ワンオペで行ったので、保護者会の最中の写真は撮れませんでした。

保護者会でもお話しましたが、少しでも迷ったり、不明な事があったり、不安に感じたときは中原校にお電話ください。全力でお力になる様にいたします。

PM7:30~10:00は授業中で対応できない場合があるので、PM4:00から7:00。もしくはPM10:10以降ならば対応できます。よろしくお願いいたします。

 

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾総会ページ(クリックするとリンクが開きます)

【今週中原校予定】

12/8(金)

☆小学生文理チャレンジテスト             (国算5:00~6:25。英語6:30~7:10)

☆中1・中2統一模試(7:30~9:10) 

【終了時間の変更】                   12/8(金)の中1・中2は2教科のテストなので終了時刻は9時10分です。お迎えに時間がいつもと違うので、ご注意ください。

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き

になります。

【坂】

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

 

【月見校に掲示してある静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

中原校R5-240【中3進路保護者会】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/6(水)

本日は中3Sクラスの大里中。中3中島中・安倍川中の生徒さん・保護者様対象の保護者会を実施しました。

お忙しい中、時間を割き、保護者会にご参加頂きありがとうございます。

今回の保護者会では、志望校合格のために必要な「3つの数字」「内申」「得点力」・「倍率」のうち「内申」と学調結果から推測される「得点力」が判明したので、①志望校合格のために必要な学調得点の目安と内申。②受験校決定のプロセス③入試までの3ヶ月で得点力を伸ばす方策④今後のスケジュールの4点について話させて頂きました。

生徒さんが実りある豊かな高校生活を送れるよう、志望校の決定には熟考・熟慮が必要なので、その一助となれるお話ができたなら幸いです

進路で悩んだ時。学習が行き詰った時。文理の教師にご相談ください。いかなる時も文理はあなたの味方です。

【今週中原校予定】

☆中1統一模試 12/7(木)・12/8(金)

☆中2統一模試 12/8(金)

【終了時間の変更】                   12/8(金)の中1・中2は2教科のテストなので終了時刻は9時10分です。お迎えに時間がいつもと違うので、ご注意ください。

【テストを頑張る生徒さんの後ろ姿】

☆小学生文理チャレンジテスト 12/8(金)

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き

になります。

 

12月に入ったので、校舎掲示に一工夫しました。

【坂】

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

来週には机・椅子が搬入され、いよいよハードウェアの校舎が始動します。ソフトウェアも、文理の熱い「魂」と、生徒さんの学力向上のノウハウを持った教師が全力授業を行います文理学院月見校に通う生徒さんが増える事で、清水区の学力が大きく向上することでしょう。ワクワクしますね!

【静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

月見校が開校して、清水区の生徒さんの学調結果もこのようになっていくことでしょう。今から楽しみです。