投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

〈富士宮駅南〉再開!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

GWの5連休が終わり、文理の授業が再開しました。

今日は中1・中2の授業でしたが、生徒の皆さんが

とてもパワフルでエネルギッシュでした!

きっと充実したGWを過ごしたんだな、と思いました。

 

さて、この5月ですが、非常に大切な1か月になります。

1年生の授業の時に聞きましたが、あとテストまで何日残っていると思いますか?

多くの中学校は、

あと40日ぐらい!

です。

 

40日ってどれぐらいか分かりますか?

皆さんが4月に新学年になってから、今日までが

37日

です。

だいたい同じぐらいですね。

新学年になってから、今日までと同じぐらいの日数を過ごすと、

テストです。

 

私は、新学年になってから今日まであっという間でした。

だから、きっとテストまでもあっという間だと思います。

みなさんはどうですか?

 

これから、どの学年でも、テストに向けた対策がスタートしていきます。

テストでいい結果を残すためには、1日1日が勝負です。

残りの期間を大切に、まずは明日1日を大切に頑張りましょう!!

 


★お知らせ☆

 

①5月8日(日)SDGs清掃活動開催!!

今年もSDGs清掃活動を開催いたします。

清掃場所は、校舎南に流れる潤井川の沿道です。

散歩やランニングで多くの方が利用する道なのできれいにします。

↑昨年はこれぐらいみんなで集めました!

一緒に潤井川沿いをきれいにしましょう!

 

②6月5日(日)全国統一小学生テスト開催!!

全国統一小学生テストの申し込みが始まりました。

自分の力を試すチャンスです!

お申し込みは全国統一小学生テストのHPからも可能です。

ぜひ、この機会に参加してみてください。

 

〈富士宮駅南〉GWに入ります

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

GWに突入しました!

昨日、今日で大会だった部活もあるようですね。

お疲れ様でした。

 

新学年がスタートして1か月。

そろそろ疲れが出てくる頃かもしれません。

このGWで羽を伸ばして、リフレッシュしてくださいね。

 

連休明けから、いよいよテストに向けた対策が始まっていきます。

また、その間に学校行事もあります。

5月もあっという間に過ぎ去っていくことと思います。

6月テストの成功に向けて、頑張っていきましょう!

 


★お知らせ☆

①5/1~5/5 お休みです

家で宿題を進めましょう!

 

②5月8日(日)SDGs清掃活動開催!!

今年もSDGs清掃活動を開催いたします。

清掃場所は、校舎南に流れる潤井川の沿道です。

散歩やランニングで多くの方が利用する道なのできれいにします。

↑昨年はこれぐらいみんなで集めました!

一緒に潤井川沿いをきれいにしましょう!

 


 

③6月5日(日)全国統一小学生テスト開催!!

全国統一小学生テストの申し込みが始まりました。

自分の力を試すチャンスです!

お申し込みは全国統一小学生テストのHPからも可能です。

ぜひ、この機会に参加してみてください。

 

本の紹介 ♯3

先日、とある生徒さんが

「次の紹介はまだですか?」

と、聞いてくれました。

とてもうれしかったです。

 

ということで、本の紹介第三弾です。

本日はこちら!

重松 清 著 「小学五年生」

       「くちぶえ番長」

 

文理学院🌸山梨静岡の学習塾(@bunrigakuinNews)さん / Twitter

にも登場しました。玄関に置いてあるので実際に手に取ってみてくださいね。

 

この本はぜひ小中学生に読んでほしい!

まず、重松清さんの本は、文がとても読みやすいです。

そのため、教科書、テキスト、模試などさまざまなところで使われています。

特に「小学五年生」には、

文理のテキストに出てくる「南小フォーエバー」や

中2の教科書に出てくる「タオル」といった話が詰まっています。

 

また、「急に○○になった。」と表現される心情の変化も特徴です。

中2の「タオル」ではテストによく出る部分ですね。

 

「くちぶえ番長」はどうやら劇になっているようですね。

小学校の時に劇を見たことがある!という子もいます。

逆に私は「くちぶえ番長」の劇を見たことがないので、見てみたいです。

 

重松清さんの本は、面白いだけでなく、勉強になる本です。

とある本屋さんでは「重松清コーナー」ができるほどです。

ぜひ、連休中に探してみてください。

明日から体験授業!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

もうすぐゴールデンウィークですが、これから文理学院では、イベント盛りだくさんです!

順番にご紹介します。

 


①いよいよ明日から体験授業がスタート!!

4月22日~28日の間で行われる体験授業ですが、

明日から中1、中2Sクラスの体験授業がスタートします!

体験授業に参加する皆様、宜しくお願いいたします。

中2A、中3クラスは23日㈯からのスタート、

小学生は来週スタートなので、

まだ、申し込みは間に合います!

文理の授業を体験するチャンスです。

お問合せはこちらまで

0544-22-2007 富士宮駅南校

 


②5月8日(日)SDGs清掃活動開催!!

今年もSDGs清掃活動を開催いたします。

清掃場所は、校舎南に流れる潤井川の沿道です。

散歩やランニングで多くの方が利用する道なのできれいにします。

↑昨年はこれぐらいみんなで集めました!

一緒に潤井川沿いをきれいにしましょう!

 


③5月15日(日)富士高合格判定模試開催!!

今年も富士高合格判定模試を開催いたします!

申し込みは4月30日までとなっております。

受験を希望する校舎までお問合せください。

文理学院 富士宮西校 0544-26-3391

文理学院 中島校   0545-32-6027

文理学院 吉原校   0545-53-0050

※富士宮駅南校は実施校舎ではありません※

 


④6月5日(日)全国統一小学生テスト開催!!

全国統一小学生テストの申し込みが始まりました。

自分の力を試すチャンスです!

お申し込みは全国統一小学生テストのHPからも可能です。

ぜひ、この機会に参加してみてください。

 

 

本の紹介 ♯2

今回も勝村プレゼンツの本の紹介です。

 

今回紹介する本はこの本です!!

数学ガール 結城浩 著

(だいぶ読み込んだので汚れているのはご勘弁を・・・)

 

タイトルの通り数学の本です。

ただ、登場人物が数学をする物語です。

今回も玄関に置いてあるのでぜひ読んでください。

今回の本は数学がテーマなので、横書きです。

登場人物たちが数学を解いているので、ところどころテキストみたいな感じもします。

 

どんな内容かというと

・フィボナッチ数列の一般項を母関数を使って求める

・1が素数ではない理由を考える

といったものです。

 

私が大学生のときに読んでいた本なので、数学の内容としては、かなり難しいです。

ただ、みなさんに知ってほしいのは、

本といっても、様々なジャンルがあるということです。

 

必ず、あなたに合うジャンルがあります。

特に今回は、数学が好きだけど、本をあまり読んでいない(こなかった)人向けです!

 

本選びの参考にしてもらえたらうれしいです。

 


☆お知らせ☆

①無料体験授業開講します!

4月22日(金)~28日(木)の期間で、

無料体験授業を開講します。

ぜひ、この機会に文理の授業を体験してください!

お申込み・お問い合わせは下記電話番号にお電話ください。

②4月入塾生を募集しています!

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

明日は到達度確認テスト!

こんにちは!富士宮駅南校です。

春期講習も終わり、いよいよ通常授業が再開しました。

文理では春期講習明けに、新中学1・2年生を対象に到達度確認テストを行います。

春期講習の内容をしっかり復習して挑んでくださいね。

中学1年生は中学生の内容で行う初めてのテストです。

難しい問題も多いと思いますが、最後まで諦めずに挑んでください。

【英検のお知らせ】

授業中でも告知しましたが、第一回英語検定の申し込み締め切りが迫っています。

駅南校での締め切りは4月12日(火)です。

将来のためにも積極的に英検を取得しましょう!

 

〈駅南〉春期講習最終日!

こんにちは。

富士宮駅南校です。

 

いよいよ今日は春期講習最終日!

小学生と新中3生が最終日でした。

 

春期講習に参加してくださった皆様。

送迎等ご協力いただき、ありがとうございました。

 

小学生のみなさんは最終日でも元気いっぱい!

楽しく授業ができました。

春休みは宿題が出ないので、どうしても勉強から離れがちです。

でも、5日間集中して勉強に取り組めたことは、新学年のいいスタートにつながるはずです。

よく頑張りました!えらかったぞ!!

 

新中3生のみなさんも集中して取り組んでいる様子がひしひしと伝わってきました。

いよいよ最終学年です。

最終学年に向けていいスタートが切れたのではないでしょうか?

しかし、人間は忘れる生き物です!

必ず習ったことの復習をしてくださいね!

 

SSセレクションを受けるみなさん、頑張って!!

 


 

来週からは通常の授業に戻ります。

もう一度日時を確認してくださいね。

☆小学生☆

★小4 

4/6(水) 5:00~6:25

★小5・小6

4/4(月)または4/5(火) 5:00~6:25

★英検

4/5(火) 6:30~7:10

 

☆中学生☆

★中1

4/4(月)7:10~9:30

★中2

Sクラス 4/4(月)7:15~9:45

Aクラス 4/5(火)7:15~9:45

★中3

4/5(火)7:15~9:45

習い事等で都合がつかない場合は校舎までご連絡ください。

 

また、4/2~4/3は休講となります。

校舎は開いておりませんのでご了承ください。

 


 

☆お知らせ☆

ただいま、4月入塾生を募集しています!

いよいよ新学年の学習がスタートしていきます。

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

<駅南>中1・中2 春期講習最終日!

こんにちは。

富士宮駅南校です。

 

本日は中1・中2の春期講習最終日です。

 

最終日というのもあって、授業前はリラックスムードが漂っていました。

講習からきた生徒さんも、慣れてきたのだと思います。

しかし、授業がスタートすると表情が一変!

集中モードに入っていました!

 

この切り替えの良さが素晴らしいと思います。

新学年に向けて、学習内容はもちろん、学習する姿勢でも、いいスタートが切れましたね。

 

 

また、自習室を活用して、講習の復習をする生徒もいました。

自習室を利用する生徒の集中力の高さが素晴らしい!

一生懸命問題を解いていました。

そしてなんと、小学生の子も自習に来ています!

もっと素晴らしいのが、自習に来たのは今日が初めてではなく、おとといも来ていたのです!

月曜日から4日連続で文理に来て勉強しています。

どうしてもだらしない生活になりがちな春休みですが、

この春休みの過ごし方はまさにお手本です。

かっこいいぞ!!

 

 

 

さて、いよいよ明日からは4月です。

4月になると、次の学年になるという実感がぐっと湧きますね。

新学年の授業が始まるまで、まだ何日かあります。

ぜひ、講習で習ったことを復習して、思い出してくださいね。

 


☆お知らせ☆

ただいま、4月入塾生を募集しています!

いよいよ新学年の学習がスタートしていきます。

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

春期講習1週目終了!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

春期講習の1週目が終了しました。

これで、春期講習が半分終了したことになります。

 

前半の様子を見ていて思ったのは、

やる気にあふれている!

ということです。

 

次の学年に向けてどんどん吸収しようというやる気を感じています。

この調子で後半戦も頑張れれば、必ず新学年でいいスタートが切れます!!

素晴らしい!!

 

明日3月27日(日)はお休みになります。自習室もお休みです。

また月曜日から後半の講習がスタートします。

また月曜日(または火曜日)に元気に会いましょう!

 


☆お知らせ

ただいま、4月入塾生を募集しています。

いよいよ新学年の学習がスタートしていきます。

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

春期講習スタート!!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

本日から春期講習がスタートしました!

初日は新中1生と新中2生の授業です。

春休み、しかも3連休明けでしたが、みなさん集中して一生懸命授業を受けています。

どの学年の子たちも、とてもよく集中できていて、中学生に向けていいスタートが切れそうだと感じました。

この調子!頑張ろう!!

 

夜の授業と並行して、新中3生のオリエンテーションも行われています。

オリエンテーションでは、復習の英語と数学の授業を実施しました。

最終学年に向けて気合十分!

講習も頑張ろう!

 

さて明日からは小学生の春期講習がスタートです!

小5・6 2:00~3:25

初級英語 3:30~4:10

小4   4:15~5:40

です。

次学年に向けての第一歩です。

一緒に頑張ろう!

 

また、小学生の春期講習は来週3月23日(水)から始まりますが、

お申し込みはまだ間に合います!

まずはこちらまでお電話ください。

富士宮駅南校 0544-22-2007