投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

2023駅南(第95回):【国語特訓!】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
一気に寒くなったように感じます。

こんな日はホットオレンジジュース日和だなぁと思うのですが、
え、みなさんホットオレンジジュース飲まないんですか!?
だまされたと思って飲んでみてください。
↓このままレンジでチンして飲みます。

 

 

 

 

 

 

 

国語特訓!!

 9月の定期テストが終わってから、中3を対象に毎週火曜日に行っています。
毎回2番教室がいっぱいになるぐらい参加してくれているので、
これ以上増えたら教室変更かな・・・という感じです。
始めたきっかけはAくんの、
「国語で差を付けられたから負けた。」
「国語をなんとかしたいんです!」
でした。
確かに今回の学調の国語は問題の傾向が変わったところがありました。
2回目の学調は果たしてどうなのか・・・
確かに心配だ!
ということで、
「いろんな問題にふれる、経験を積む」
をテーマにこれからも開催していきます。

「読解力の低下・文字離れ」が叫ばれている今だからこそ、
必要なのかもしれません。
私自身もとても勉強になります。
生徒の皆さんに負けないように頑張りますよ!!


 

 おかげさまでオリコン顧客満足度ランキングで第1位となりました!
今後も精進してまいりますので、よろしくお願いします。


冬期講習受付開始!

第1回説明会は11/11(土)18時からです!

詳しくは校舎までお問い合わせください!

0544-22-2007

2023駅南(第94回):【保護者会、ありがとうございました】

駅南校 望月です。
中学1年生・2年生対象
参加ありがとうございました。
体調不良・学級閉鎖、部活動の試合などで来られない
ご家庭もありましたが、
対面で実施しました。

60組ほどの参加でした。
【5回に分けて、人数調整しましたよ】
テストまで2~3週間前の時期です。
この時期にぴったり内容でしたね。
昨日から?実施していると思います。
今日も、しっかり頑張りましょう!!

中学3年生はこの時期どうかというと・・・
本日授業はないのですが、
「自習室大盛況」となっております。
話をしたり、寝たりすることなく
とっても集中しております。

「このテストで点数をとるぞ」って
意気込みが感じられます。
最後までしっかりやりぬいてほしいです。
おっと、質問が来ました、行ってきます。
今日はここまで。

2023駅南(第93回):【テスト対策、開始】

駅南校 望月です。
中学生、テスト対策開始しました!!
・・・今月上旬の10/3まで対策してました・・・

通常授業が進められたのも2週間程度でした。
学校のテスト範囲も少しずつ出てきました。
テスト対策中の通常授業の科目も出そうでした。
(学校によっては、だいぶ早い進度でびっくり)
特に中学3年生は、このテストの結果は、
高校に向けての内申点に直結です。
みんな本当に頑張る時期です。
「頑張って当たり前」の時期ですよ。

小学生も、来週からテスト期間ですね。
「あす学」「全国統一テスト」「国語の単元テスト」…
時期が重なりたいへんですが、それぞれ頑張ろう。
なんと、生徒が来てしまいました。
今日はここまで。

(単色のブログとなってしまいました泣)

2023駅南(第92回):【最近の活動】

駅南校 望月です。
ここ2週間ぐらいは、「忙しい」「何もしない」の繰り返しです。
校舎に来てからは、授業終了後の先生方とのミーティングまで
ノンストップです。
(来年の夏期講習のテキストを2単元、作りました…これが忙しい原因)
まだまだ先は長く…当分続きます。
しかし、休みの日は、ほぼ何もしていない。(できない?)
10月中は、そんないいような、もったいないような日々が続いております。
そんな中でも、元同僚の方との食事ができました。そこの娘さんが
小学4年生の次男の面倒を見てくれて助かりました。
先週の日曜日は、その次男が「電車に乗りたい」といったので、しぶしぶ…。
最寄りの「吉原駅」から「熱海」まで行きました。
ちょっとびっくりするほど人がいて、うきうきしました。楽しかったです。
(ちなみに滞在時間は40分程度でした)
帰りの電車では、「また行こうか」となりました。
車で行ける場所ではあるのですが、電車も良かったです。
出かけるにはいい季節だなーと感じております。
「何もしない」より、「何かしよう」って思いましたね。
今日はここまで。

駅南校、塾生が運動会習慣です。
昨日は富士川二中。本日富士宮三中、明日が富士宮四中。
金曜日には富士宮一中・芝川中・根南中となってます。
体に気を付けて、精一杯頑張ってほしいですね。
金曜日は、中学1・2年生休校となっています。
土曜日に振替となっていますので、日程の確認お願いします。

2023駅南(第91回):【高専特訓開始!】

こんばんは。
駅南校の勝村です。

夜になりだいぶ冷えてきました。
私は暑いより寒い方がいいので、この気候は大歓迎です。
皆さんはどうですか?

我が家では、暑い日は床にネコが落ちています(?)

 

 

 

 

 

 

 

ようやくベッドに転がるようになりました。
この子は伸びるタイプですが・・・

 

 

 

 

 

 

 


本日より、高専特訓スタート!
沼津高専の入試は、他の高校入試とは違うので、
入試まで特訓を行っていきます。
今日は記念すべき第1回目!
三村先生が担当です。

二人ともやる気MAX!!
合格目指して頑張るぞ!!

2023駅南(第90回):【SDGs清掃活動】

駅南校勝村です。
頑張って投稿頻度をあげようと思います。

SDGs清掃活動お疲れ様でした!
今回も多くの生徒が参加してくれました。
天気にも恵まれ、すがすがしい天気の中で実施することができました。

今回は2チームに分かれて清掃を行いました。
勝村チームは少し遠くまで回りまして、潤井川沿いと駅南校前の道路沿いの清掃をしました。
人が多く通るところはやっぱりゴミが多いなと、改めて思いました。

三村先生チームの方は大量のゴミが!
これまでの活動の中で一番多かったと思います。

↓活動中

 

↓いつもの記念撮影

 いいことをした後はなんだかとっても気持ちがいいものですね!
参加してくれたみなさんありがとう!

2023駅南(第89回):【行事盛り沢山一日】

駅南校 望月です。
今日は朝から来ております。

行事もりもりの一日です。
①英語検定があります。
→午前の部は望月が担当します。
②清掃活動があります。
→勝村先生・三村先生が案内役です。
→ちょっとした差し入れを用意しました(*^▽^*)
③中3受験対策
④中3通常授業
三年生は…なかなか長く文理にいることに…

明日は完全休校となります。
小中学部の先生は校舎にいませんので
ご了承ください。

秋晴れの清々しい朝で、運転しながらどこかに
行きたくなりました。いい季節です。
勉強にもってこいの気候ですね(無理やり)
中3生は、今から定期テスト準備だー!!

今日はここまで。
多分、勝村先生が清掃活動の様子を写真に♪

2023駅南(第88回):【10月になりまして…長文】

駅南校 望月です。
10月に入り、少しずつ季節の変化を感じております。
夜は、肌寒い日がありますし、昼間は乾燥しており風が気持ちよく感じます。

(校舎内でも変化があります)
今月はイベント月間ですよ。
①対象中学の定期テストが終了しました
→結果がある程度集まりましたらアップしますね。
②クラス替えをしました。
→SからHに上がった生徒がいました。
③10月から6人の中学生が新たに文理に来てくれています。
→あと2人は来てくれそうです、一緒に頑張りましょう!!
★④体験授業月間となりました。
→ご希望の方は校舎へ連絡をお願いします。
⑤清掃活動があります。
→10/7(土)11:00集合です。
⑥新聞検定があります。
⑦英語検定があります。
→実施級によって時間が異なりますので注意です。
★⑧保護者会(中1・中2)実施します。
→詳細は近々配布します。
10/29(日)を予定しております。
⑨月の下旬からは、テスト対策を実施する科目があります。
→11月中旬から定期テストが始まります。
⑩あす学(明日の学力診断)が10/30から開始です。
他にも「沼津高専特訓」「英語検定補習」「進路指導面談」などやってます。
(クールビズも少々延長しております)

いろいろあります。体育祭の実施される中学校も多い時期で大変だと思いますが、
それでも、勉強は計画的に進めましょう。塾をうまく活用して、学校の勉強に
しっかりついていけるよう、準備してください。
忙しい中ですが、毎日元気に過ごしましょう。
今日はここまで。

2023駅南(第87回):【今年は日曜日出てます】

駅南校 望月です。
前回は、勝村先生が書いてくれました(*^▽^*)
きっとこれからは、もっと?!書いてくれると思います。
(昨年は、勝村先生がメインでしたからね)

学調の結果、素晴らしいです!!
もちろん、「まだまだ取れたー」という生徒もいました。
次に生かせばいいんです。
高校入試までに「できないこと」を「できるように」
確実に積み重ねましょう。

駅南校に来てからは日曜日に校舎に来ることが多くなりました。
テスト前の対策・本日は、模試の振替も実施しています。
私、一人で対応していますが、テスト前の中学がいる限り、
日曜日も開けて、毎日勉強できる空間を作っております。
いよいよ富士宮四中のテストが近づいております。
水曜日から、火曜日に変更があったようですが・・・。

本日も四中生、来て黙々と勉強しています。
(ちなみに、テストまで一か月以上もある、
 三中生が3人、来てました!!)

この後は四中の生徒にいつでも対応できるよう準備をしながら、
模試の対応をしながら、空いている時間に社会のテキスト構想しながら、
・・・模試の採点までできるといいなって感じです。
今日はここまで。

2023駅南(第86回):【学調①&最近のブーム】

駅南校の勝村です。
また久しぶりの登場です。
多くの学校でテストが終わり、結果がそろい始めました。
また折を見て結果報告を出そうと思います。

 

学調①
駅南生頑張りました!!

数学満点2名!!出ました!!
学校平均は20点前後のテストで、最高の結果を出しました。
かっこいい!!
各教科40点以上もこんなにびっしり・・・
作りながら入りきらないのではないかとひやひやしました。
うれしい悲鳴ですけどね。
まだ個表が出ていない中学があるので、順位はまた揃ったらお伝えします!


 

 

 

 

 

 

 

最近のブームです。
「WORDLE」って言います。
英単語をあてるゲームです。
上の画像の説明を簡単にすると、
・黄色のPやEはその文字は使うけど位置が違う
・緑は文字も場所も合っている
・チャンスは6回
全部緑にしたらクリアです。

なぜこれがいいかというと
・1日1問しかできない
 →その1回に全力!
・スペルミスをしても「その単語はありません」と出るだけで、チャンスは減らない
 →英語が苦手でもできる!
・何回目で正解できたかの他のプレイヤーたちの統計を見ることができ、上位、下位がわかる
 →上位に入っているとちょっとうれしい

ということで毎日欠かさず、3回以内の正解を目指してやっています。
よろしければ、ぜひチャレンジを!