投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校 スキマ時間 2022.5.11②

こんにちは。都留本部校の高根です。

週の真ん中ですが、今日も元気に頑張っていきましょう!

さて、本日は、テスト対策期間ということで都留本部校では3年生が数学と理科のテスト対策となっております。

テスト対策自体は19時30分から21時30分ですが、自習室は前後の時間も開放しているので、ぜひ活用してください!(詳しくは予定表をご確認ください

修学旅行等があり、勉強時間をなかなか取れないと思うので、空いている時間にコツコツやることが重要です!

学校のワークもお忘れなく!

都留本部校・東桂校 テスト対策! 2022.5.11①

都留・東桂校舎 小澤です。

本日のラーメン情報です。
都留市下谷の免許センター前にある『満北亭』さんに行ってきました!
都留市にお住いのみなさんには今さら説明も不要だとは思いますが、子どもから大人まで大好きであろうお店です。
校舎で生徒に「どこのラーメン屋さんが美味しいか?」を聞けば、圧倒的多数で「満北亭」さんの名前があがりますからね。
チェーン店ではありますが、都留を代表するラーメン屋さんってトコですかね?
ネットで調べたところ、なんと都留店は昭和53年からあるそうです!

看板メニュー?の『塩バターラーメン』(*‘∀‘)/

野菜がてんこ盛りでヘルシーなため、食べればたぶん痩せます。
ちょっと赤味がかっているのは…スイマセン、撮影する前に辛くしてしまいました。 m(_ _)m

さて、都留・東桂校舎では中間テスト対策が始まっています。
本日は中3生の対策授業を校舎で行いますので、お間違いの無いようにお願いします。
中学1・2年生は、オンライン理科社会の通常授業ですよ~

本日の自習室開放時間は13~23時となっております。

都留本部校・東桂校 OL(オンライン)授業 2022.5.10

都留・東桂校舎 小澤です。

都留・東桂・大月・上野原・石和・甲府南の6校舎では今年度より『新しい文理』が始まり、約2ヵ月が経ちました。
新しい文理の目玉『理科社会オンライン授業』
昨日、その担当である見世先生(理科)と田中先生(社会)にお会いしました~!
お二人には、いつも都留校舎の生徒がお世話になっていましてありがとうございます。お礼を言うのを忘れちゃいました。。。 m(_ _)m

理科担当 見世先生
画面越しにはわからないですが、とりあえず私よりは背が高いです!


社会担当 田中先生(画像右上)
ちょっと画像を拡大しますね。

身振り手振りを交えて、熱心に授業をされています! (‘ω’)ノ
そして…

イラストが手に入らなければ、自分で描いてしまえ!っていう。笑

このお二人の『理科社会のオンライン授業』、とても分かりやすくて楽しいですよ。
まだ理科社会を受講されていない人は、ぜひご検討くださいね。

校舎では中間テスト対策を開始しています。通塾曜日は変則的になりますので、予定表を確認してお間違いのないように通塾してください。

都留本部校・東桂校 中間テスト対策スタート! 2022.5.8

都留・東桂校舎 小澤です。

本日5/8(日)より都留・東桂校舎では、『中間テスト対策』がスタートします。
対策の予定は、配布済みの予定表でご確認ください。
また、13~21時まで自習室を利用する事もできますので、対策授業の時間以外も勉強しちゃいましょう!

学校ワークのテスト範囲になるであろう場所は、早めにやりきっておきましょうね。

都留本部校 テスト対策期間 2022.5.7

こんにちは。都留本部校の高根です。

連休が明け、いよいよ都留本部校、東桂校ともに明日5月8日からテスト対策期間がスタートします。

基本的に期間中は毎日どちらの校舎も開放する予定なので(詳しくは予定表をご確認ください)、ぜひ有効活用して、新年度1回目の定期テストで良いスタートを切っていきましょう!

 

さて、実際に予定表の5月8日の欄を見てみると、テストの1週間前までには学校のワークを終わらせよう!と書かれています。

これには、余裕をもって課題を終わらせるという理由がありますが、それに加えて繰り返し問題に取り組んで欲しいといった思いもあります。

ワークを1周やっただけでは、なかなか知識が定着しておらず、間違えた問題も多いと思います。

そのまま間違いを放置してテストに挑むと、同じミスをしてしまう可能性が高く、演習の効果が期待できません。

そこで、間違えた問題を中心に2周3周と解き直すことで、できる問題が多くなり、テストの結果にも直結していきます。

そのためにも、ワークの1周目を早く終わらせる必要があります。

自習の時間はもちろん、授業の時間にも学校のワークを使用することがあると思うので、忘れずに持参してください!

中間テストに向けてみんなで頑張っていきましょう!

都留本部校 SDGs 地域清掃活動 のお知らせ 2022.5.6

都留本部校 小澤です。

今年も『SDGs 地域清掃活動』を行います。
今回は、都留本部校・東桂校 合同での実施となります。

日時…5/14(土)  13:00~14:00
場所…都留本部校 集合解散
都留本部校近辺の道路のゴミ拾いを行います!

自分の住む街をきれいにするって、とても気分が良くなりますので、地域清掃活動に参加したことの無い生徒さんも、ぜひご参加ください!
1学期中間テストの直前で設定させてもらった理由は、『ゴミ拾いの後に自習室を利用してもらうため』です。

さて、都留市のラーメン情報です。笑
都留市井倉にある『担彩房(たんさいぼう)』さんに行ってまいりました。
ベイシアのすぐ側にある担々麺屋さんです。

画像は、『麻辣担々麺』の3辛🔥🔥🔥・山椒増しです。
以前、店長さんのおススメで、メニューにない5辛を頂いたこともあるのですが…
私、辛いモノに対しての味覚が麻痺してしまっていて。
とにかく美味しいので、ぜひ食べてみてください!
あと、ラーメンは痩せるのです!

都留本部校 千里の道も一歩から 2022.5.1

こんにちは。都留本部校の高根です。

趣味は散歩とサイクリングと言った私ですが、最近の関心事は車の運転です。

今日も車で出社しましたが、数カ月前までは東京に住んでおり、電車で移動するのが当たり前だったため全く運転をしていませんでした。

そんな運転初心者だった自分と比較すると、日々の運転の成果もあり、少しずつですが成長を実感しています。

 

そして、これは勉強でも同じことが言えると思います。

最初は苦手・難しいと感じる問題でも繰り返し挑戦することで少しずつできるようになっていきます。

今日できなかった問題をそのままにせず、明日もう一度やってみましょう!

一人では難しい場合はぜひ先生たちに聞いてください!

都留本部校 春です! 2022.4.30

都留本部校 小澤です。

東桂校舎へ出勤した時のことです。
校舎の入り口の上の屋根と看板との間に

よく見ると何かいらっしゃいます

わかりますか?

看板の端には去年使用されていたであろう、ツバメの巣もあります。
1年ぶりに戻ってこられたのでしょう。
この1年で東桂校のスタッフは変わってしまいましたが、危害を加えるような人はいませんので(笑)、安心して暮らしていただけると思います。。。

みなさん、東桂校舎にお越しの際は、頭上からの💩にお気を付けください。

都留本部校 奇跡体験 2022.4.29

みなさん、こんにちは。

英語担当の早川です。

 

いきなりですが某コンビニで「か○あげ君」という商品が売られています。

つい最近「タルタルソース味」が新発売され、個人的にかなりヒットしました。

毎日のように食しております。

今日(4/29)もまた、買ってしまいました。明日もきっと買うのでしょう。

パッケージには大きく「たっぷりタルタルソース入り」と書いてあるため、見間違うはずがありません。

手にとってレジに行き、お会計をすませ、「か○あげ君」のふたを車内で開けます。

見るからに揚げたてのほくほくで、食欲がそそられます。

タルタルソースのクリーミーな味わいが、国産若鳥100%使用と言われている鶏肉と絶妙なハーモニーを奏でます。まさに味のオーケストラや~!・・・のはずだったのですが

お口に広がったのはレモンの味。

 

間違えて購入したのかと思い、パッケージを凝視します。やはり「たっぷりタルタルソース入り」と書いてあるので一安心。たまたま1つだけ間違って入っていることもあるだろうと、もう1つ口に運んでみました。やはりレモン味です。

 

ここで私は大きな選択を迫られることになります。

① このまま何事もなかったことにしてレモン味で我慢する。

② 事情を説明して商品を取りかえてもらう。

 

これには迷いました。もうすでに2つ食べていたし、同じ鳥を揚げた商品(味は違うけど)を受け取っている。加えてパッケージに「たっぷりタルタルソース入り」と書いてあるが、これは新商品の宣伝のためであり、もともとレモン味のものはこれに入っているのに自分が間違えたのではないかと・・・

 

悩んだ結果、私は勇気をふりしぼり食べかけの商品を持ってレジへ。

事情を説明して、商品を交換してもらうことにしたのです。

 

少し恥ずかしかったですが、店員さんも快く対応してくれましたので、本当に良かったです。

普段よりも苦労して手に入れた「か○あげ君」はさぞおいしいであろう。

私の葛藤と店員さんの優しさが加わり、過去最高においしい「か○あげ君」になるはずです。

その期待とともにさっそく車内で食しました。はい、レモン味です(せめて違う味が良かった)。

 

ここで私は大きな選択を迫られます。(以下 省略)

 

最終的には、はじめから揚げていただき念願のタルタルソース味を手に入れることができました。

皆さんはこんな時、どうしますか??この文章を読んでくれた人は、ぜひ教えてください。

 

そういえばもうすぐ5月になります。5月は英語だとMay(メイ)と表しますが、これは古代ローマの豊穣の女神Maia(マイア)が語源とされています。

大地の恵み(食)に感謝して日々を過ごそうと思いました。

 

 

 

 

都留本部校 はじめまして! 2022.4.28②

こんにちは。はじめまして。都留本部校の高根です。

文理学院に来てから早1カ月が経とうとしていますが、自己紹介をさせてください。

 

名前:高根壱成(たかねかずなり)

出身:富士吉田市

担当:国語・数学

趣味:散歩・サイクリング

 

その他は授業中や今後のブログで紹介していきたいと思います。

現在は仕事の内容を覚えている最中で、玄関で生徒の皆さんのお出迎えやお見送りをしたり、皆さんと一緒に授業を受けながら指導方法を学んだりしています。

先日、大輔先生に代わって国語の授業を初めて行いましたが、いかがでしたでしょうか・・・?

これからもっとわかりやすい授業をできるよう邁進していきます!

ブログの方も定期的に書ければと思いますので、よろしくお願いします。