投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(2022年度第34回)入試分析会ありがとうございました。

明日からのおなかの筋肉痛が恐ろしい今川です。

今日は、止まりませんでしたね~~~。くしゃみが!もう連発でしたね。1回出ると3・4回は出続けます。また、明日からの筋肉痛に悩まされます。

本日は夕方に入試分析会を行いました。

ご参加していただき、ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。開始前にマイクのトラブルでものすごく焦りましたが、五味先生・横森先生の助けをもらい、なんとか時間通りに始めることができました。合格実績(倍率を含む)・入試問題の分析・内申点と目標点・入試対策・合格を勝ち取るための8か条などについて話をしました。(横森先生が、写真を撮っていました。こちらです↓)

最後の「合格を勝ち取るための8か条」のところですね。ひょっとしたら気持ちが入りすぎて音声が割れてしまったかもしれません。ただ、なんとか皆さんを第一志望の高校へ進学させたい思いで話をすると、このようになってしまうんですね。なんとかこの思いが伝わってくれたらうれしいです。

来週の土曜(4/9)は中学3年生の模試です。

現在の皆さんの立ち位置を確認します。ここからねじを巻きましょう!

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第33回)「先生、あげます!」

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

昨日の休みを挟んで、本日から通常授業再開です!
私が担当の国語・社会は予習のテキストではなく、
実力を作るための練成テキストを使用しましたので、
急いで予習を頑張っていきましょう!

先日、春期講習の最終日に中2のとある生徒に呼び止められました。
Aさん「先生先生、これあげます」
それがこちら!↓

わたくしの指示棒「ジョージ二世」シマエガナの友達ができました。
かわいいですね!授業はビシバシやりますが!(笑)

そして本日。
石和で授業研修が終わり戻ってくると、なんと高校2年生が遊びに来ました!
それも双葉の卒業生と、甲府南校で二年前に私が送り出した卒業生の二人組。

Bさん「先生がこっちに異動したって知って、一緒に遊びに来た!」
とのことです(差し入れまでもらっちゃっいました)。


懐かしい話をたくさんしましたが、お母さまがブログを読んでくださっているとのことでとてもうれしいです✨
今年は高校二年生、本人曰く「ぜんっっぜん分かんない(笑)」という科目もあるようですが、
楽しく高校生をやっているようで安心しました。

さて、通常授業でもジョージ二世には活躍していただきます。
みなさんもジョージ二世や先輩たちに続いて頑張っていきましょう!

中3生のみなさん!
4月16日に山梨県合否判定模試を開催します!
内申点+筆記の点数で、本番の後期入試に最も近い判定を出す模擬試験です。
文理学院以外でも多くの塾で採用しているので、受験者データも安心の量です!
ぜひお申し込みください!

また、明日は入試分析会を開催します!
こちらは通塾生と春期講習にご参加いただいた3年生のご家庭対象ですが、
文理学院に通塾した先輩たちの成果と、
各科目の先生が行った各科目の徹底的な分析と、
そして10か月後の皆さんの目標とそのために必要なことを洗い出します。

さあ、もう受験生です。
一緒に頑張っていきましょう!

入塾のお問い合わせ・通塾のご相談を受けてつけております!
ぜひお問い合わせください!
お待ちしています。

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第32回)ご入学おめでとうございます

担当教科が数学・理科の私ですが、料理をしながら「今、化学変化が起こっている」と考えたことがこれっぽっちもない今川です。

詳しくはこちらのブログをご覧ください→https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=6067

昨日と今日、多くの小学校と中学校で入学式が行われました。

みなさんご入学おめでとうございます。

これから始まる新たな学校生活を、思う存分楽しんでください。友人を多く作る。部活動を頑張る。そして勉強を頑張る。

夢や目標を持ち、そこへ向けて邁進してください。

さあ、双葉校も明日から通常授業が再開されます!

昨年よりも多くの方が新たに一緒に頑張ります。共に頑張りましょう!

双葉校から連絡があります。

① 4/16(土)13:00~ 中3合否判定模試を実施します。今現在の自分の位置をしっかりと把握できる模試です。内申点を含めた合否判定が出ます。まだまだ受付中です。

② 4/23(土)14:30~ 春の地域清掃活動を実施します。双葉校近くの道路沿いのごみ拾いと草取り活動を実施します。塾生以外の参加も大歓迎です。ぜひ一緒に地域の清掃活動を行いましょう。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第31回) 春期講習最終日!

今日は諸事情により出勤中いつもより余計に歩いて、へとへとになった今川です。

その理由は・・・・・・・・秘密です・・・・・・。とても恥ずかしくて言えません。

今日から全国春の交通安全週間が始まりました。普段から交通ルールを守り、安全運転を心がけてくださいね。(今朝、さっそくおまわりさんにつかまていた車がいました。)

さて、本日で全学年の春期講習が終了しました。多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。授業感想アンケートに「本当に楽しく勉強でき、すごくわかりました」の声が多数聞こえ、本当にうれしく思います。

次回からは通常授業に戻ります。曜日・時間にご注意ください。

小学生 4/8(金)17:00~

中学1年生 4/8(金)18:45~

中学2年生 4/8(金) 19:15~

中学3年生 4/9(土) 19:15~

です。

さあ、新たな学校生活も始まります!張り切っていきましょう!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第30回) 中1・中2春期講習最終日!

久しぶりの青空の下、歩きながらの出勤がとても気持ちがよかった今川です。

昨日はあいにくの雨で傘を差しながらの出勤でしたので、今日はとても気持ちがよかったです。昨日の出勤時にはある事件に巻き込まれ、靴が泥でドロドロに(泥だけに・・・ドロドロ・・・)。まさに今日はその正反対でしたね。あまりの気持ちの良さに、いつもより長く歩きました!途中で家に戻る塾生とも遭遇。普段のスーツとは違い歩いている服装なので、私とは気づかず途中を曲がっていきましたが・・・

そんなこんなでしたが、本日で

中1・中2の春期講習が最終日となりました!

多くの生徒さんに参加していただき、本当にありがとうございました。また、保護者の方には送迎のご協力本当にありがとうございました。多くの方に4月からも文理で頑張っていただきます。私たちも一所懸命頑張ります!よろしくお願いします!

一緒に頑張って、「行きたい高校」「受験校」になり、その高校に「進学」しましょう!

「進学」といえば、文理学院の合格実績のページも更新されました!こちらです!→https://www.bunrigakuin.com/06jisseki.html

さあ、明日は中3の春期講習最終日です!最後まで張り切っていきましょう!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第29回) 鷹野先生が着任しました!

異常なまでの腹筋の痛さにびっくりしている今川です。

一昨日ものすごい回数のくしゃみをしていたせいで、昨日・今日と腹筋が筋肉痛です!笑うと腹筋が痛いです!くしゃみってかなり腹筋に負荷をかけているんですね。まあ、他の人と比べてかなりくしゃみが大きいのは事実ですが・・・。

本日から、鷹野先生が双葉校に着任されました。

鷹野先生のプロフィールなどは、後ほど本人から紹介してもらいますね。初日の今日は英語の五味先生の授業を見学しました。まあ、この五味先生の授業はものすごいです。先生の授業の迫力に圧倒されていたようです。

「絶対にできるようになってもらいたい!」という思いを強く持ち、熱く授業できる先生にぜひなってもらいたいです!

新たなスタッフも加わり、さらにパワーアップした双葉校。乞うご期待!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第28回)4月入塾生募集中です

あまりにひどいくしゃみに苦しんでいた今川です。

くしゃみがすごすぎて、右の鼻から鼻血が・・・ 座った状態で大きなくしゃみをすると、お尻が浮きますよ。これは中3理科で学習する「ある法則」にのっとっています。ロケットが上に飛ぶ理屈と同じですね。椅子に座った状態で下向きにくしゃみをするとお尻が浮くということは・・・・?もし、くしゃみを上向きにすると、座った状態の体はどのようになるのでしょうかね~~~。答えは中3理科のときに!

本日は、社員総会が行われました。年に1度の総会。この場で今年のやるべきことなどを確認し、「さあ頑張るぞ!」といった気持になりました。

そのあと校舎に戻り仕事を進めていると、春期講習に参加していただいた保護者の方から、4月からもお願いしますとの連絡が。ちょうどこちらから連絡しようと思った時の電話でした。今まで他の塾で頑張っていた生徒さんです。春期講習に参加し、文理の授業を受けての第一声が「楽しい!」だったそうです。保護者の方もビックリされたそうです。

塾に行って「楽しい!」

ものすごくうれしいですよね。まずは1学期中間テストへ向けて全力で頑張りましょうね!そのために私たちも、最高の授業をお届けします!今も、山中先生が次回のチェックテストを一所懸命作成しています。

みんな頑張っていますよ!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第27回)お休みには気分転換をしましょう

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

今日で小学生の春期講習は終了です!
みなさん、ご参加ありがとうございました!
4月1日を迎えて、学校でもいよいよ新学年ですね。
1か月早くスタートした文理の新学年春期講習、そこで磨いた力を使って、
学校でもスタートダッシュしてください!

さて、明日・明後日はみなさんお休みです。
勉強は勉強。おやすみはおやすみ
切り替えてしっかり休むのも大切なことです。
先週の日曜日のお休みに、私は趣味のお散歩をしました。
約1時間歩いて甲府駅へ。ちょうどNHK甲府放送局で大河ドラマの巡回展をやっていたので見てきました。

 

「鎌倉殿の13人」……、面白いですよね。
でも、今年の毎週日曜日は富士吉田校のSSに出講していますので、大河が見れていません……。
春期講習中は久しぶりに見ていますが、やっぱり面白い時代です。院政期から鎌倉時代は。
鎌倉時代の勉強にちょうどいいです!

私はちょうどこの時代を研究していましたので、知識はいっぱいあるのですが、
初めて勉強する人や興味のない人にもわかりやすく伝えるにはどうしたらいいかいつも考えます。
そのため、こういう企画展や博物館なんかに行くと、意外なひらめきがあります。
そんな風に、休みの日に休んでいたら、仕事や勉強に活きる何かが手に入るかもしれませんよ!

休みの日は自分の好きなことをたくさんして、気分転換しましょう!
おやすみの中でまた何かひらめきを手に入れることができるかも!
そして、お休みが終わったら改めてお勉強・お仕事を頑張りましょう!

中学生のみなさんも来週で春期講習が終わり!
しっかり休んでしっかり頑張るために、ぜひ引き続き文理で頑張っていきましょう!
継続入塾大歓迎です!
また、春期講習に参加できなかった皆さんの入塾ももちろん大歓迎です!

ぜひお問い合わせください!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第26回) 中3模試が行われます。

今日も気持ちよく1日を終えようとしている今川です。

日中は暖かかったですよね~~~。桜などの花を見ながら歩いていて、とても気持ちがよかったです。しかし、今降っている夜の雨で一気に気温が下がりそう・・・・・・。皆さん風邪をひかないよう十分気を付けてくださいね。

さて、今日は小学生と中学3年生の講習でした。(その間にも欠席補習など盛りだくさんでした)小学生は明日が最終日ですね。最後まで元気に頑張りましょう。

4月の予定表を配った時にも話をしましたが、

中3合否判定模試

を行います。詳しくはこちらをご覧ください→https://www.bunrigakuin.com/05moshi_yama2022.php

この模試の魅力のいくつかを紹介いたします。

① 教達検・校長会テスト・入試の傾向に合わせた出題

② 受験者が多く、客観的な順位がわかる

③ 過去のデータと比較した進路指導

など他にあります。今の自分の実力を知る機会です。多くの方のご参加をお待ちしています。

いよいよ明日から4月です!新しい仲間も元気に一生懸命授業に取り組んでいます!ぜひ一緒に4月から頑張っていきませんか?

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第25回) 春です!

久びりに暖かなお日様の下歩いて気持ちがよかった今川です。

今日歩いている最中の写真がこちらです。↓

ものすごくきれいな桜並木で、私の前を歩いている夫婦も写真を撮りながら楽しそうに歩いていました。本当に人の心を温かくしてくれますよね~~~。久しぶりに気持ちがよかったです。

さあ、本日中学1年生が2回目、中学2年生が3回目でした。両方ともチェックテストからの授業でしたが、よく勉強してきましたね。特に中学2年生は大変良くできていました。中学1年生の授業は、とにかく元気がいいです!そして初めて習う内容もスポンジのように吸収していきます。この後の成長がとても楽しみな学年です。

いよいよ4月が近づいてきました!新しい仲間も元気に一生懸命授業に取り組んでいます!ぜひ一緒に4月から頑張っていきませんか?

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/