投稿者「甲府南」のアーカイブ

【石和50】入試報告会

石和校の しらすな です!

本日は春期講習の中日で、
新中学3年生を対象に
「入試報告会」
を実施しました!
(つい先ほど終えました。)

(操作用と参加者確認用の2台体制です)

合格実績や公立高校の受験状況、
近年の入試問題の傾向と
それに対する対策、
を中心にお話させていただきました。

私自身、初めてのオンラインでの説明会で、
非常に緊張しました…
お聞き苦しくなければよかったのですが…

途中、予定にはなかったスライドを挟んで
私がどうしても伝えたいことをお話ししました。
高校入試というのは本当に厳しい
塾に通っていれば大丈夫、ではない
文理を、先生たちをフル活用してもらいたい
本気の勉強をしてもらいたい
それを通じて大きく成長してもらいたい
そして、私たちはそれに本気で付き合う
要約するとそんなところでしょうか。

悔しい思いをしてほしくないし、
悔しい思いをしたくない。
だからこそはっきりと厳しいことも言います。

痛みなくして得るものなし
蒔かぬ種は生えぬ
始めは全体の半分

さあ、今から1年間!
先生たちと一緒に
本気で頑張ろうぜ!!

4月入塾受付中!!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

【甲府南238】入試報告会

甲府南校の しらすな です!

本日は春期講習の中日で、
新中学3年生を対象に
「入試報告会」
を実施しました!
(つい先ほど終えました。)

(操作用と参加者確認用の2台体制です)

合格実績や公立高校の受験状況、
近年の入試問題の傾向と
それに対する対策、
を中心にお話させていただきました。

私自身、初めてのオンラインでの説明会で、
非常に緊張しました…
お聞き苦しくなければよかったのですが…

途中、予定にはなかったスライドを挟んで
私がどうしても伝えたいことをお話ししました。
高校入試というのは本当に厳しい
塾に通っていれば大丈夫、ではない
文理を、先生たちをフル活用してもらいたい
本気の勉強をしてもらいたい
それを通じて大きく成長してもらいたい
そして、私たちはそれに本気で付き合う
要約するとそんなところでしょうか。

悔しい思いをしてほしくないし、
悔しい思いをしたくない。
だからこそはっきりと厳しいことも言います。

痛みなくして得るものなし
蒔かぬ種は生えぬ
始めは全体の半分

さあ、今から1年間!
先生たちと一緒に
本気で頑張ろうぜ!!

4月入塾受付中!!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

2023年度の検定始まる!

こんにちは!細田です🌸
この桜の絵文字がかわいくてつい使ってしまいます(笑)

まだ3月ですが、文理学院はもう新しい年度に向かって走りだしています!!
検定も同じです(^_^)/
2023年度の英検、漢検、数検の日程が出ています!取り急ぎ直近の日程を紹介いたします。

英検 

第1回 5月27日(土)

漢検

第1回 6月24日(土)

数検  

第1回 7月8日(土)

一番早く実力を試せるのは英検です!
受験する級によって料金が異なりますので、職員にご相談ください!
英検の申し込み締め切りは
4月18日(火)です!
興味がある方はぜひ!!


先日、新聞に折り込まれたチラシです。ぜひご覧ください ↓


文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

2023年度の検定始まる!!

こんにちは!細田です🌸
この桜の絵文字がかわいくてつい使ってしまいます(笑)

まだ3月ですが、文理学院はもう新しい年度に向かって走りだしています!!
検定も同じです(^_^)/
2023年度の英検、漢検、数検の日程が出ています!取り急ぎ直近の日程を紹介いたします。

英検 

第1回 5月27日(土)

漢検

第1回 6月24日(土)

数検  

第1回 7月8日(土)

一番早く実力を試せるのは英検です!
受験する級によって料金が異なりますので、職員にご相談ください!
英検の申し込み締め切りは
4月17日(月)です!
興味がある方はぜひ!!


先日、新聞に折り込まれたチラシです。ぜひご覧ください ↓


各種お問い合わせは、文理学院・甲府南校まで

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

【甲府南237】中学生春期講習開始!!

甲府南校の しらすな です!
昨日はWBCでの日本代表の優勝
大盛り上がりでしたね!!

文理学院甲府南校も負けていられません!
あいにくの雨天ですが、
勉強するには関係ない!!
本日から中学生の春期講習が開始しました!

現在は新中学1年生の授業が行われています。
様子を見に行ってみると
なにやら楽しそうな笑い声が…
伊藤先生の国語が大盛り上がり!!

謎の絵が気になりますね…(笑)

そして細田先生の英語は

英文の書き方の基本を学び始めています!

さあ、夜には新中2・3年生!
来週からは小学生の春期講習も始まります!
小学生は今週中まで受け付けておりますよ!
いざ春期講習へ!!
私たちと一緒に
新学年の準備をして
スタートダッシュしましょう!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土)

春期講習まだ間に合います!

みなさん、こんにちは!甲府南校の伊藤です。

一週間のスタート!今週も元気に頑張りましょう!🌞

さて、本日は14時から新高校1年生の高校準備講座が行われています🖊

新高校1年生は本日が甲府南校舎での最後の授業になります。
授業の様子を覗いてみると、みなさん真剣な表情!
受験が終わり、もう高校の学習に向けて気持ちが入っています😊
数学では、因数分解の複雑な計算を取り組んでいました!

甲府南校から巣立っていくのは、少し寂しいですが、みなさんの高校生活応援してますよ~!(^^)!
またいつでも校舎に元気な顔を見せに来てくださいね✨

🌸頑張れ、甲府南校生🌸


文理学院では春期講習生を募集しています!

中学生は3/23(木)、小学生は3/27(月)からそれぞれスタートします🖊
春期講習では新学年の「予習」を中心に行っていきます。
4月から始まる学校の授業で困らないように先取りをしていきますので、ぜひ文理学院で熱い学習をしてみませんか?
まだ間に合いますので、ご検討よろしくお願いいたします。


春期講習チラシです。ぜひご覧ください

各学年、様々なコースがございます!
自分に合ったコースを選択することができます。

甲府南校のチラシです。こちらもぜひご覧ください

この春から未来に向けて走り出そう!

春期講習を申し込むと様々な特典がございます!
特典① 自習室が使い放題!
特典② 学習状況などをお伝えする報告会!
特典③ 次回の夏期講習が割引価格!
4月に最高のスタートをきるために文理で一緒に頑張りましょう!


先日、新聞に折り込まれたチラシです。ぜひご覧ください ↓


最後に余談・・
先日、北杜市にある「中村キースへリング美術館」におじゃましてきました。
自然豊かな場所にあるので、のんびりゆったり過ごすことができました😊🌳

気温もちょうどよく歩いていてとても気持ちよかったです♪

キース・へリングはアメリカ出身の画家です🖊
ニューヨークでキースの絵画人生はスタートし、31歳で亡くなるまで、様々な作品を残しました。
ユニークな作品が多いので、キースの作品を見ると楽しい気持ちになることができます😊
入口です!

さぁ、中へ・・!

気になるところではありますが、続きは次回の伊藤ブログでご紹介したいと思います(^^)!
先日のコーヒーシリーズに続き、今回は中村キースへリング美術館シリーズを複数回でお届けしたいと思いますので、ぜひまたご愛読ください☺(笑)
ありがとうございました(笑)


各種お問い合わせは、文理学院・甲府南校まで

春期講習・4月入塾受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

【甲府南236】甲府南校チラシ、出ました!

甲府南校の しらすな です!
本日新聞に
甲府南・石和校チラシが折り込まれています!
ブログでもぜひご覧ください。


塾生の成長文理講師の熱量
中1からの学習の大切さ
が伝われば何よりです。

昨日の公立入試の結果はこちらからご覧ください。
【2023/03/16 甲府南校ブログ】

昨日の結果を受けて改めて考えたことがあります。
山梨県の公立高校入試では
やはり内申点が重要
だということです。
惜しくも志望校に届かなかった生徒、
これまでのテストでは十分に得点する生徒でした。
しかし、本番では失敗してしまった様子(本人談)
そこで、他の受験生と比較してみると
内申点が低かったかな…と思います。
逆に、本番失敗してしまったという生徒の中でも
内申点が高く、無事に合格を勝ち取った生徒もいました。

「行きたい高校」が見つかったとき、
すでに「行けない高校」では悲しいではないですか!
山梨県の公立入試は
中1の1学期から
スタートしています!

内申点が評価の半分を占めます!

夢を叶えるために、
私たち文理学院と一緒に
一刻も早く
スタートしましょう!!

🌸春期講習受付中!
3/23(木)~ スタート!
締切間近です!お早めに!!

文理学院 甲府南校
TEL: 055-222-5068(月・木・土)

【石和49】石和校チラシ、出ました!

石和校の しらすな です!
本日新聞に
甲府南・石和校チラシが折り込まれています!
ブログでもぜひご覧ください。


塾生の成長文理講師の熱量
中1からの学習の大切さ
が伝われば何よりです。

昨日の公立入試の結果はこちらからご覧ください。
【2023/03/16 石和校ブログ】

昨日の結果を受けて改めて考えたことがあります。
山梨県の公立高校入試では
やはり内申点が重要
だということです。
惜しくも志望校に届かなかった生徒、
これまでのテストでは十分に得点する生徒でした。
しかし、本番では失敗してしまった様子(本人談)
そこで、他の受験生と比較してみると
内申点が低かったかな…と思います。
逆に、本番失敗してしまったという生徒の中でも
内申点が高く、無事に合格を勝ち取った生徒もいました。

「行きたい高校」が見つかったとき、
すでに「行けない高校」では悲しいではないですか!
山梨県の公立入試は
中1の1学期から
スタートしています!

内申点が評価の半分を占めます!

夢を叶えるために、
私たち文理学院と一緒に
一刻も早く
スタートしましょう!!

🌸春期講習受付中!
3/24(金)~ スタート!
締切間近です!お早めに!!

文理学院 石和校
TEL: 055-261-5515(火・金・土)

【石和48】高校入試速報

石和校の しらすな です。
本日は山梨県公立入試の合否発表でした。
朝から結果を確認し、
先ほど甲府南校で高校準備講座を終えたので、
ここで発表させていただきます。

●甲府南校・石和校 公立入試合格実績●
甲府第一(探究科)2名
甲府東(普通科)5名
甲府南(普通科)2名
甲府第一(普通科)1名
甲府昭和 2名
日川 5名
韮崎(普通科)2名
青洲(普通科)1名
都留 1名
山梨 3名
笛吹 4名
甲府工業 2名

石和校は全員合格でした!!
おめでとう!!!
早速次のステージに進む準備をしましょうね!
明日も高校準備講座でお待ちしています!

入試直前に猛勉強をした件の彼女は
無事に合格できました。
今日までずっと心配でした。
何事も早めの取り組みが大事ですね。

【甲府南235】高校入試速報

甲府南校の しらすな です。
本日は山梨県公立入試の合否発表でした。
朝から結果を確認し、
先ほど高校準備講座を終えたので、ここで発表させていただきます。

●甲府南校・石和校 公立入試合格実績●
甲府第一(探究科)2名
甲府東(普通科)5名
甲府南(普通科)2名
甲府第一(普通科)1名
甲府昭和 2名
日川 5名
韮崎(普通科)2名
青洲(普通科)1名
都留 1名
山梨 3名
笛吹 4名
甲府工業 2名

甲府南校は残念ながら全員合格、とはなりませんでした。
惜しくも不合格となった生徒の中には
今日の高校準備講座に参加してくれた生徒もいました。
もちろん悔しかったと思いますが、
私立高校で頑張る決意を聞かせてくれました。

入試直前に猛勉強をした件の彼女は
無事に合格できました。
今日までずっと心配でした。
何事も早めの取り組みが大事ですね。