夏期講習」タグアーカイブ

【長田校】休校のお知らせ

こんにちは! 長田校です。

文理学院長田校は、8/15(金)~/17(日)の間、休校となります。自習室もありません。
授業再開は8/18(月)です。
8/18(月)
14:00~17:35 中3

19:15~21:45 中1・中2H

8/19(火)
13:00~14:25 小5・小6 算数・国語 特別授業
14:30~15:10 小学生英語 特別授業
15:15~16:40 小4 算数・国語 特別授業

19:00~21:45 中2S

9月入塾、受付中!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

中3静岡県統一模試

※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【406】夏期日誌20

8/14(木)

【重要なお知らせ】
月見校は、8/15(金)~8/17(日)まで完全休校となります。
その期間は、自習室も使用できません。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

こんにちは、月見校の吉川です。

【本日の授業】
午後2時~ 中3Hクラス  夏期講習
中3Sクラス  夏期講習
      中2Hクラス  特別 テスト対策授業

午後7時~ 中1Hクラス  夏期講習 テスト対策授業
中1Sクラス    夏期講習 テスト対策授業

      中2Sクラス    夏期講習 テスト対策授業

昨夜も、中学1年生での夏期講習にお通いの生徒さん宅から、9月から通わせたいとのお話をいただきました。
誠にありがとうございます。
お子様の勉強のサポートを精一杯させていただきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

★9月から中学生2クラス体制★

生徒さん1人1人に合った授業・対応をさせていただくことで、大切なお子様の勉強をサポートしてまいります!

 

連絡事項(営業時間)

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

8/20(水)午後1:00開錠

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

【405】夏期日誌19

8/13(水)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

こんにちは、月見校の吉川です。

本日も元気に明るく開校しております。

午後2時~ 中2Sクラス  特別 テスト対策授業

午後7時~ 中1HSクラス 夏期講習 テスト対策授業
      中2Hクラス  夏期講習 テスト対策授業

中1生・中2生の中でも、キッチリ夏休みの宿題を終え、テスト勉強に全力で取り組んでいる子が多く、大変頼もしく感じております。
こちらも全力で皆さんの勉強のサポートをしてまいります。

夏期講習をご参加いただいている方からのの9月入塾のご連絡が続いております!
誠にありがとうございます。

 

★9月から中学生2クラス体制★

生徒さん1人1人に合った授業・対応をさせていただくことで、大切なお子様の勉強をサポートしてまいります!

 

連絡事項(営業時間)

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

8/20(水)午後1:00開錠

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

【403】夏期日誌17

8/11(月)②

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

ガッツリ10時間

月見校のみんな!お疲れ様でした!!中3も中1もがんばった1日でしたね!!(中1は3時間でした)いやね、毎年この特訓で一皮剥ける受験生が多いのよ!!明日を乗り越えたら何かが変わるんじゃないかなぁ?

今日の授業は

数学・国語 鈴木先生(唐瀬校)

社会 坂本先生(安西校) 

理科 吉川先生(家族孝行) 

英語 住谷先生(親孝行)と私(小倉)でした。

私の英語は「条件作文」「長文読解~内容把握」をテーマに授業を担当しましたが、予定通りのところまでキッチリ指導できたのでよかったです。今日はいつも以上に丁寧に大人しく(笑)授業を進めました。英語の学調対策はこの特訓で一旦終え、次回14日(木)からは「前期期末テスト対策授業」に入りますのでね!

中3は明日も午前8:50までに集合して10時間(授業6コマ、テスト4コマ)です。はりきってまいりましょう!!明日の担当はいつものメンバーです(笑)。吉川先生、安田先生、住谷先生でお送りします!私は……みんなの頑張りを見守りながら会議などのお仕事をしております!

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後9:30施錠(☆特別です☆)

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

【402】夏期日誌16

8/11(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

山の日

山の日の今日は学調特訓初日です。2日間で20時間の学調対策を行う「通塾合宿」です。コロナ前は宿泊合宿を行っていましたが、生徒の安全を考慮しコロナ明けも宿泊型を取りやめ「2日間の通塾型集中授業」を行っています。

講式

吉川校舎長、住谷先生に加え、今日はゲスト先生が2人来てくれます。前半で活躍してくれる鈴木先生(唐瀬校/数学・国語)が開講式で激励を。その後、住谷先生がコーラス??(笑)

 

最後に吉川校舎長からお話がありました。

閉会にあたり「やるぞ!」の気持ちを込めて「エイ・エイ・エイ!」……じゃなかった(笑)「エイ・エイ・オー」

午前9:10、定刻通り特訓開始です!

今日は中1の対策授業もあります。午後1:15から1H、午後4:05から1Sですので今日の授業数を全て合わせると29時限!私もそのうちの6時限担当しますのではりきって授業をさせてもらいますよ!!

この続きは本日中にアップします(`・ω・´)ゞ

本日、午後7:30に施錠となります。

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

【401】夏期日誌15

8/8(金)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

小学生諸君!

今日は「小学生夏期講習」の最終日でした。がんばりましたね6日間。夏に学んだことを夏休み以降に生かしていってくださいね!!小学生の次の授業は8/19(火)です。時間割を見て間違いの無いように登校しましょうね!!

中3の今日は「★」の日。つまり「期末テスト対策」です。数学・国語・社会の授業で午後3:30~6:30の3時間授業。がんばっています!!夜の中1・中2も期末対策です。英語は実戦的な問題に入っています。色々なパターンの問題を通じて理解を深め、得点力アップを図っていってほしいですね!

入学受付

今日は夏期講習を受講していない中1の生徒が「転塾」のため入学手続きに来てくれました。ありがとうございました!その生徒さんは鉄道や地理・歴史が好きだそうで、六角精児さんの「呑み鉄」の話で盛り上がってしまいました(笑)!!

9月入学のみなさん、入学手続きが始まっていますよ!!特に中1の「理社コース」「5科目コース」の受講希望のみなさんはお手続きをお早めにお願いいたします!!

blogを書く時にパスワードを入力するのですが、先日こんな感じで……プププ。

テスト対策真っ盛り

気合入ってまっせ!!生徒も教師も前期期末テストへ向けて全力疾走じゃい!!

英語、中1Sクラスはポイント整理をキッチリやってから問題演習へ。中2Hクラスは自由作文や条件作文の指導後に問題演習へ。クラスによってやり方を変え、濃淡をつけ……とにかく納得の点数を取ることができるよう全面サポートしていきます(`・ω・´)ゞ

連絡事項(営業時間)

8/9(土)午後1:30開錠(中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午前8:30 *午後7:30施錠

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

【長田校】中3TOP高特訓!

こんにちは! 三村です。

現在、中3TOP高特訓(第2回)の真っ最中です。
本日の数学担当は・・・、
高等部Be-Wingより奥塩先生の登場です!

このTOP高特訓、扱う問題は学調レベルを超え、入試問題(それも静岡県の公立のみならず首都圏・大都市圏の有名私立・国立のものも!)や果ては高校内容まであったりするんです。
受講している生徒たちも、真剣さが背中から伝わってきます!
ナイスだぜ、受験生!
TOP高特訓はあと1回続きます。

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【長田校】後期講習スタート!

こんばんは! 三村です。

8月に入りまして・・・、
中2は今日から後期講習に突入しました!(中1は明日から)
長南・長西・城山・城内の4中学とも、8/28(木)・29(金)に定期テストがあります。
というわけで、後期はテスト対策講習となります。
講習テキストをそのまま使い、テストによく出題される問題を集中的に演習していきます。
後期から参加のみなさん、ようこそ! 一緒に頑張りましょう。

夏期課題、終わった?


どの中学校も「夏休みの課題」が出されますよね?
長田校ではこんな感じで、終わった課題をチェックし、OKならシールを貼っていきます。
(5教科以外の課題も出されますよね? その欄も作りました!)
5教科ともOKの生徒には・・・、

ごらんの通り線香花火チャレンジ! のお楽しみが待ってます!
課題がまだ残っている人は早めに終わらせましょう♪

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【長田校】明日から8月!

こんばんは! 三村です。

今年も早いもので、7月も今日で終わりですね。
長田校の生徒も日に日に日焼けして、肌の褐色度が上がってきている(?)子が増えてます。
中3生は高校見学での欠席も目立ち始めましたが、
そこは文理学院、休んだ子には欠席補習を必ず実施します!
家族で帰省、というご家庭も多くなる時期です。体調不良や、急な予定変更ということもあるでしょう。
そんなときにはお気軽にご連絡ください! 補習日のご相談をいたします。

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【長田校】夏期講習、第2週も絶好調!

こんばんは! 三村です。

夏期講習、小学生も2週目に突入しました!
本日(7/29)火曜日につき、小学生デーです。

校舎前にずらりと並ぶ自転車。
三村にとって長田校は4校目の所属校舎なんですが、この光景を見るたび「これぞ講習真っ最中の校舎・・・!」と感慨深い気持ちになります(私だけでしょうか?)

今日の授業の様子もご覧いただきましょう。ではどうぞ!

小5Hクラスの算数。
黒板だけ見ると国語っぽくも見えますが、算数の授業です。


小5Sクラスの算数。


小6の国語。
こちらも黒板だけ見ると算数っぽいですが、国語の授業です。

今日も、全学年とも「楽しむときは楽しむ、笑うときは笑う、問題を解くときは集中!」が徹底しておりました。 大変よい!
文理の夏期講習はまだまだ続きます!

大学紹介コーナー、リニューアルしました!

前回ご紹介時より、各大学のパンフレットがかなり増えました。
小中学生の皆さんもどんどん手に取ってみて、早いうちから「大学進学」を意識してみましょう。勉強への意欲も変わってきますよ!

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから