オススメの本【1】

こんにちは。藤本です。

 

タイトルにもあるように、

今回はオススメの本の紹介です。

 

ところで、

みなさんは「THE KING」こと、

あらかわ先生をご存知でしょうか?

 

国語に関して右に出る者はいないと

言わしめるほどのグレートな先生なんです。

 

僕も高校生のときからあらかわ先生を師事しています。

 

 

そんなあらかわ先生がこんなブログを執筆されていました。

 

それがこちら↓

【吉原校高等部】読書のススメ(その9) | 文理学院 校舎ブログ

 

あらかわ先生による読書論はもちろん必読ですが、

本日は、【最近読んだナイスな一冊】にもある

ディーリア・オーエンズ著『ザリガニの鳴くところ』

こちらの作品をご紹介したいと思います。

 

実は、大学4年から海外小説に興味を持ちまして、

この作品も去年、文庫化された際に購入し読了しました。

 

著者のディーリア・オーエンズは動物学者です。

学者として輝かしいキャリアを築いている方です。

 

そんな彼女による本作の特徴は、

学者としての知見を生かした

その圧倒的な動物描写にあります。

 

巷では、ミステリーの枠組みに入るらしいのですが、

個人的にはミステリー的要素は薄いかと思います。

 

それよりも、やはり

湿地の中で生きる主人公”カイア”と動物たちの

生き様の方がメインであると感じられます。

 

この秀逸な自然、動物描写によって、

カイアが自然と、動物たちと生きてきた

その事実がまざまざと表現されています。

 

また、作中に何篇もの詩が出てきます。

その内容と作者に注目しながら、

物語を読み進めていくことをオススメします。

 

真実が明らかになったあと、

詩の中に込められた思いを反芻したとき

物語はより味わい深いものになります。

 

みなさんもぜひ手に取って読んでみてください。

 

ではでは、

オススメの本【2】でまたお会いしましょう。

 


 

さて、

ここからは夏期講習のご案内です。

 

夏期講習はすでに折り返しを迎えようとしています。

 

中1・中2は8/4から

8月定期テスト対策へと切り替わります。

 

こちらの講座へのお申込みは

まだまだ間に合います!

 

数・英は4回、理・社・国は2回ずつの授業です。

少し物足りなさを感じられますが、

必ず得点upをお約束します!

 

8/4の授業直前までお申込みを受付しておりますので、

どしどしご応募ください!

 

お電話でのお申込み(0545-53-0050)、

本校舎にお越しいただいてのお申込みとなります。

皆さまのご連絡を心よりお待ちしております。

 

 

 


 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。