◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#126 夏の話⑳ 小学生後期

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

暑いですね(;´Д`)

雨予報はあるのですが、降るのかな~

降ってくれたら少し涼しくなっていいんですが。。

 

お盆も近くなり、校舎前の国道もかなり混雑しています。

まだまだ暑い日が続くので

水分補給などしっかりして、体調管理には気をつけたいですね。

 

☆小学生夏期講習後期初日☆

【小6国語 問題演習中】

【小5国語 漢字テスト中】

【小4算数 問題演習中】

暑い中でもよく頑張っています!

後期の算数は2学期の予習講座♪

今のうちにできるようにして

周りの子たちに差をつけていこうね(^^♪

 

国語の方は実力問題の演習♪

いろいろな問題に触れながら

国語の問題の解き方を身につけて

国語の力をつけていこう♪

 

今日はここまで。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

 

【169】いい授業

文理学院の夏期講習を受講されなかった児童・生徒さん向けの「体験授業」を9/7(土)から14(土)まで開催します。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!お申し込み、お待ちしています!!

☎054-340-6755

8/9(金)です。

昨日の月見校へは小学生が勉強会に複数名参加!この集中力!!先生がちゃんと教室について指導・見守りを行いますので安心してお通いくださいね!

例えば、岡小や清水二中の生徒さんたちは近くに文理ができたから、わざわざ遠方の塾に通う必要はないですよね。

①近くの塾で、②子どもだけで通っても安心・安全に、③いい教育サービスを、④手頃な価格で、⑤いつでも

これが「賢い選択」ですよね。

いやぁ~、毎日「授業」が楽しくて楽しくて。33年もこの仕事やっていますが、今が一番楽しいかもしれない……!?いや、そんなこともないか(笑)。しかし、「授業」が楽しいんですね~。「いい授業をやる→生徒の反応がある(頷く、必死にメモを取る)→できるようになっていく」塾の授業としてこの当たり前のループを日々実感しながらの毎日です。

いい授業って?

そもそも「いい授業」って!?文理学院には「授業4定義」「生徒目線4則」ってのがあるんですね。

集団授業4定義

1)文理の授業は「双方コミュニケーション型の授業」

2)文理の授業は「発問・復唱で反復し、その場で定着を図る授業」

3)文理の授業は「生徒のがんばりを徹底的に褒める授業」

4)文理の授業は「SLANTを大切にした授業」

生徒目線4則

1)話(話し方)が面白い、聴いていて楽しい

2)とってもわかりやすい、「そうか!」がある授業

3)問題を解き始めたらグングン解ける、解ける

4)解けることを先生から滅茶苦茶褒められる

文理学院で言うところの「いい授業」は以上のことが普通に行われている授業です。

「いい授業をやるための準備」の1つは「しっかり食べる」(笑)。昨日も中3で「いい授業」やっちゃったんですが(笑)、出社前に月見校近くの「千花」さんでかけ蕎麦+かつ丼(小)のランチを頂いてきました。

学調特訓+(`・ω・´)

8/11(日)・12(月)は「中3学調20時間特訓」です!午前9時前集合で1日10時間!!学調傾向の問題を中心にテーマ別指導。英語は①条件作文、②対話文、③長文(語形変化・英問英答)、④長文(内容把握、内容真偽)と4コマ!!そのうち3コマを初日に指導します(`・ω・´)ゞその裏で「2日間で中1・中2テスト対策7時間特訓」を開催!お盆休み前の文理学院月見校はとっても熱いぜ!!初日は唐瀬校の小森先生も数学・理科の指導で登場します!!お楽しみに!!

≪中1・中2テスト日程≫

清水二・七・八 8/29(木),30(金)

清水三 9/3(火)

清水四 9/11(水),12(木)

最高のテスト結果を叩き出し、真の自信と実力を身につけよう!!

この夏、本気で勉強をするなら文理学院月見校がおすすめです!!
お問い合わせのお電話、心よりお待ちしております!!

☎054-340-6755

【お知らせ】9/2(月)-29(日)時間割(ピンク)を配布しました!

月からの基本時間割

夏期講習から9月入学のご希望が多数ありますので、時間割を発表しておきます!

小4:(火)

小5:(月)・(木) or(金)

小6:(月)・(木) or (金)

中1:(月)・(水)・(木)

中2H:(月)・(水)・(木)

中2S:(月)・(水)・(金)

中3H:(火)・(木)・(土)

中3S:(火)・(木)・(土)

【開催時刻】

小学生「算数・国語」は午後4:50~6:15

小5・6「英語」は午後6:20~7:00

中学生「5科目」は午後7:00~9:40

★中3の土曜日は午後2:00~午後7:40(受験対策+通常)

新規通塾・転塾大歓迎です!塾生たち、ものすごく伸びています、学力も人間性も!!素晴らしい学習環境で一緒に伸びていきましょう!!

文理の、逆転の夏。

新聞検定受付開始!Click here!

連絡事項(営業時間)

8/10(土)午後1:30から午後10:00

8/11(日)午前8:30から午後7:00

8/12(月)午前8:30から午後7:00

8/13(火)~15(木)休講

8/16(金)午後12:30~午後10:00

8/17(土)午後12:45~午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【小泉校】#125 夏の話⑲ みやげ2

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

昨日もそうですが、今日も珍しいメンバーです(笑)

英語 田中    いつもの英語担当です♪

国語 望月先生  今日はいつも通り国語担当です♪

数学 勝村先生  今日は国語とさらに数学担当です。

 

中1Sの様子【望月先生の国語】

中2Sの様子【田中の英語】

話を聞く姿勢や問題に取り組む姿勢が

昨日も紹介した通りで非常に良いんです♪

 

1学期の復習&テスト対策実施中!

1学期の内容はどの学年にとっても

大事なことが詰まってます!

今つまずいているところを後期でしっかり復習して理解できれば、

今度の成績UPに必ずつながるので後期も一緒に頑張ろう!!!

 

 

中3生は次は学調特訓ですね!

1日10コマを2日間!

勉強体力はもちろんのこと

勉強に対する意識もまた一段上がるのが

学調特訓の強みです!

校舎など間違えないように気をつけて下さいね(笑)

 

 

さてさてタイトルですが

またまたお土産いただきました♪

上は塾生Aさんから下は甥っ子たちから。

小学生のAさんはお手紙まで入れてくれていました。

非常に嬉しかったです(*’▽’)

 

お盆までの残りの期間も甘いものと共に乗り切っていきます!!

 

今日はここまで。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

【 富士岡校 】中3 学調特訓

気づけば(暦の上では)秋…。

日々の天気からは、秋の気配がなかなか感じられないのですが…。

そんな中、今週末から御殿場地区合同の「中3学調特訓」が開催されます。

御殿場校舎に集まって1日10時間×2日間 と、まさに特訓の名にふさわしい講座です。

やり切れるかしら…と不安に感じている生徒もいるかもしれませんが、

同じ志望校を目指す仲間たちと共に全力でやり切って

この夏、さらなる成長を遂げちゃいましょう‼

学調特訓が終ったら、お盆休み…、海にはクラゲ…、そして24時間テレビ…。

あっという間に夏が終わっていく。

富士岡校では、9月入塾生募集中!

富士岡校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)ご家庭やお子様の

状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。

さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも

相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020までお気軽にお問いあわせ下さい。

【 川島田校 】中3 学調特訓

気づけば(暦の上では)秋…。

日々の天気からは、秋の気配がなかなか感じられないのですが…。

そんな中、今週末から御殿場地区合同の「中3学調特訓」が開催されます。

御殿場校舎に集まって1日10時間×2日間 と、まさに特訓の名にふさわしい講座です。

やり切れるかしら…と不安に感じている生徒もいるかもしれませんが、

同じ志望校を目指す仲間たちと共に全力でやり切って

この夏、さらなる成長を遂げちゃいましょう‼

学調特訓が終ったら、お盆休み…、海にはクラゲ…、そして24時間テレビ…。

あっという間に夏が終わっていく。

川島田校では、9月入塾生募集中!

川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)ご家庭やお子様の

状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。

さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも

相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。

安西校【みんなが主役の夏】

夏期講習もあっという間に3週目の後半です!!

本日も中3生が夕方まで、そのあとも自習室に残っているメンバーが8割以上です。現在9時まだ20名ほどの生徒が黙々と頑張っています。上の教室では中1・中2の塾生特別対策が実施されております。本当にみんなが主役の夏です。中3生のメンバーが言っていました。「なんか長時間勉強するのに慣れてきた、体がバカになったみたい(笑)」と。受験生として、1つ目の関門を突破した生徒さんだと思います。この長時間の勉強にしっかりと集中して臨むことができる、継続できることが高校生になってからの勉強にも通じるものだと思っているからです。現に、本日も高校生の先輩たちが頑張っていますが、やはり学校課題、塾の課題、そしてテスト勉強を上手にクリアしていくために、高校受験の時と同じかそれ以上の時間を費やして勉強していますよ。高校生になるってそういうことですね、自分の限界だと思っていたところを少しずつ広げていって、自分ができる量を増やすこと、それが繰り返し繰り返しやっていく中で成長につながっていくわけです。みんなが夏休みをさぼろうと思えば、サボることができます。ですが、文理に通い、夏期講習やテスト対策を受ける中で、その弱い自分、逃げたくなる自分を少しずつ遠ざけて、本当の受験生になっていくと思います!!明日からもみんなで頑張るぞ!!!

学校ワークは8/9までに1週目を終えてもらう予定ですので、まだ終わっていない生徒さんは急ぐのですぞ~!!!

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

 

【唐瀬校】暑いうちに限る

 

講習生のみなさん

これからも一緒に

授業をしようよ!

 

後期の授業は

テスト対策に

リンクしています

 

夏期講習の予定表にある

塾生特別対策授業」は

講習生のみんなは

参加ができないので

教室長の小森先生が

一緒にやらない? と

声をかけています!

 

9月から通塾の人は

8月中盤からの

各種テスト対策授業

参加できるよー (^O^)/

 

 

 

★健太先生の国語★

 

 

テスト範囲のポイントを

効率よく教えてくれる!

 

いい点取れるよね!?

ワクワクドキドキ✨✨✨

 

 

★立花先生の英語★

 

 

分かりずらい文法内容も

授業が楽しいから

マスターできちゃう!

 

いい点取れそう!!

ワクワクドキドキ✨✨✨

 

 

 

明日も授業に自主勉に

校舎で待ってます (・o・)

 

 

9月入塾生募集

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こちらをクリック!

 

中原校R6-132【夏期講習日誌⑱ 継続こそ力なり】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

 

8/8(木)快晴〇

昨日は何人かの中3の生徒さんとお話をしました。私から見て受験生としての気構えが薄れてきている印象があったので、もう一度意識を受験生チャンネルに合わせる様に話しました。

話したのは、「今、自分の胸に手を当て自問して下さい。「自分は全力で受験勉強を頑張っている」と自信を持って言えますか?もし、自分はまだ本腰を入れて頑張っていないと引け目を感じるならば、今この瞬間に「受験生」になって下さい。」という内容です。

人間の「やる気」(モチベーション)というのは消えやすいもので、気がつけが消えています。特に何かがあったわけでもないのに時間と共に「やる気」は減衰していきます。

だからこそ、「やる気」の炎が弱くなった時に燃料をくべ、風を送り炎を大きくする必要があります。我々教師の仕事の90%以上はこの生徒さんに「やる気」を起こさせることと、「やる気」を持続させることにあると考えています。

「わかりやすい授業」を受けるから「やる気」になり、「褒めてくれる」から「やる気」になり、「テストの点数が取れる」から「やる気」が維持できます。

最終的にはどこまでやる気を維持できるかが、学習で成功体験を積めるかのカギになります。継続こそ力です。

今回「やる気」の減退が見られる生徒さんには私なりに燃料をくべたつもりです。「やる気」が継続できるように気を配りながら夏期講習を勧めます。

文理は「やる気」の炎を守る塾です。

【やる気の炎が燃えている中1【左)と中2(右)の様子】

 

 

今週末8/11(日)・8/12(月)             中3学調特訓               場所:豊田校                    時間:9:00スタート19:00終了           持ち物:筆記用具・スリッパ・飲み物・夏期テキスト               ※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。    ※詳細はしおりを配布するのでご確認下さい。                 ※両日ともに中原校は完全クローズになります。

新聞検定今年もあるよ!

「新聞をよく読む子どもは学力が高い傾向にある」そうです。私もそう思います。
文理学院がみなさんの「メディア・リテラシー」養成のお手伝い!

新聞検定受付開始!詳細はこちら!

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

 

長泉校舎#200 挑戦

9月入塾生募集中!

真夏のような暑さの中、暦の上では「立秋」です。

文理学院長泉校では9月入塾生を募集しております。早期入塾が学力向上において重要です。夏期講習が受講できなかった方のために無料体験授業を受けることができます。詳しい日程などお問い合わせは電話(055-943-5180)または下のバナーより受け付けております。

チャレンジ→Challenge

Challengeとは大きな努力を必要とする課題や目標を達成すること、また人と勝負して競い合うこと。挑戦する対象または挑戦する相手(自分)がいるということになります。我々が何かにチャレンジしたいというのは大抵は新しいことに挑戦してみるという意味のTryの方が意味が近いと思っています。

少し前の話になりますが、2023年の5月に静岡県浜松市天竜区と長野県飯田市を結ぶ青崩トンネルが開通しました。静岡県と長野県の県境はリニア中央新幹線でも話題になる場所です。そもそも南アルプス一帯には車が通行できない、また人が歩いて超えるのも難しい場所も多く存在します。中央構造線と呼ばれる関東から九州に伸びる断層があるため、工事も難航するのでしょう。それがやっとできたとのことですから日本の土木技術は本当にすごいです。

青崩峠は国道指定されているものの現在も車で通行することはできず、道も崩落しています。中央構造線に沿って谷筋があり脆弱な場所にもかかわらず、かつては太平洋から長野県に向けて塩を運んだり、武田信玄が座った場所がいまだにあるとか…5年前程前に行ったときの記憶が曖昧になっていたため、久しぶりに行ってきました。おすすめはしませんが酷道好きな方と、歴史が好きな方なら楽しめるのではないでしょうか。

私はリニア新幹線をつくるという、難しいことに挑戦するために技術力を上げる姿勢はとても好きです。海中トンネル、大きな橋、宇宙にロケットを飛ばす、深海に潜るなど何かを成し遂げるために様々な困難を乗り越え、達成することは、技術のブレイクスルーにおいてはとても大事なことです。また、競争というのも成長するためには大事な要素であります。相手と競い合うことや過去の自分と競うことで成長が得られます。

今年はテクニカルな登山に挑戦しようと決めています。すでに空木岳を弾丸一日で制覇できたこともあり、挑戦したい気持ちが高まっています。登山とは自然との闘いでもあり、運も必要であり、自分との戦いでもあるという点から面白いと思っています。高校1年生の時の上高地から富山の海までの超ロングトレイルをした記憶がよみがえります。日程の都合上そこまではできませんが、自分の限界を知り、まだ見ぬ景色にみせられて…

中学3年生 学調特訓

夏期講習もあっという間に半分が終わってしまいました。長泉校では中3生対象に8/11(日)、12(月)に学調特訓を行います。朝8:50~夜19:00までの長丁場です。(遅刻しないように!)自分の限界を知る、相手と競い合って高め合う、むしろ相手と比べて自分の足りないところを知るというライブ授業の良いところを凝縮した2日間になるでしょう。まさにChallengeする2日間!参加する方は昼食を忘れず持参しましょう。

学調特訓に参加したい方はぜひご連絡ください。電話(055-943-5180)

【Y】

【168】エイエイ

文理学院の夏期講習を受講されなかった児童・生徒さん向けの「体験授業」を9/7(土)から14(土)まで開催します。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!お申し込み、お待ちしています!!

☎054-340-6755

8/8(木)です。

さてさて、昨日の中1英語は「複数形」をテーマに指導。教科書に掲載されていることは勿論、応用問題までキッチリ指導しましたが大変よい理解度・定着度でした。1年生、ぐいぐい英語力がついていってます!7月の塾内到達度テストでも塾生平均85.3点と上位にランクされていたようですので、よかったね!!(写真は昨日の授業の黒板)

今日は各学年とも英語がありますが、中3は「長文読解③」、中2Sは「未来」、中1Hは「実戦問題演習&解説」です。前期期末テストでいい結果を残すぞ!!エイエイオー!!

学調特訓+(`・ω・´)

8/11(日)・12(月)は「中3学調20時間特訓」です!午前9時前集合で1日10時間!!学調傾向の問題を中心にテーマ別指導。英語は①条件作文、②対話文、③長文(語形変化・英問英答)、④長文(内容把握、内容真偽)と4コマ!!そのうち3コマを初日に指導します(`・ω・´)ゞその裏で「2日間で中1・中2テスト対策7時間特訓」を開催!お盆休み前の文理学院月見校はとっても熱いぜ!!初日は唐瀬校の小森先生も数学・理科の指導で登場します!!お楽しみに!!

≪中1・中2テスト日程≫

清水二・七・八 8/29(木),30(金)

清水三 9/3(火)

清水四 9/11(水),12(木)

最高のテスト結果を叩き出し、真の自信と実力を身につけよう!!

この夏、本気で勉強をするなら文理学院月見校がおすすめです!!
お問い合わせのお電話、心よりお待ちしております!!

☎054-340-6755

【お知らせ】9/2(月)-29(日)時間割(ピンク)を配布しました!

月からの基本時間割

夏期講習から9月入学のご希望が多数ありますので、時間割を発表しておきます!

小4:(火)

小5:(月)・(木) or(金)

小6:(月)・(木) or (金)

中1:(月)・(水)・(木)

中2H:(月)・(水)・(木)

中2S:(月)・(水)・(金)

中3H:(火)・(木)・(土)

中3S:(火)・(木)・(土)

【開催時刻】

小学生「算数・国語」は午後4:50~6:15

小5・6「英語」は午後6:20~7:00

中学生「5科目」は午後7:00~9:40

★中3の土曜日は午後2:00~午後7:40(受験対策+通常)

新規通塾・転塾大歓迎です!塾生たち、ものすごく伸びています、学力も人間性も!!素晴らしい学習環境で一緒に伸びていきましょう!!

文理の、逆転の夏。

新聞検定受付開始!Click here!

連絡事項(営業時間)

8/9(金)午後12:30から午後10:00

8/10(土)午後1:30から午後10:00

8/11(日)午前8:30から午後7:00

8/12(月)午前8:30から午後7:00

8/13(火)~15(木)休講

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!