SS(山梨)」カテゴリーアーカイブ

山梨地区のSSの情報について発信します。

SS甲府(R5-2)今週も授業でした!

4/27・28と連休をいただき、久しぶりに心の洗濯を行った今川です。

4/30。世間でいうGW前半戦の真っただ中。
ここ甲府南西校では今週もSS授業を実施しました。
ほとんどの生徒が参加し、私たちもその熱い気持ちに応えるよう、一生懸命授業をしました。
理科では、中学2年生は本日で「天気」の単元の学習が終了。中学3年生も「運動とエネルギー」の単元がほぼ終了。来週から「電流」「天体」の単元へ入りますが、テスト前ということもあり、がっつりテスト対策に入ります!

上位校進学を目標としている生徒の集団がSSです。高い志をもっている生徒たちです。
ですので「数学・理科」に関しては学校内容と並行して別の単元の学習を進めています。
しかし、テスト前となると少し話は変わってきます。
やはり内申点がものすごく大切ですから。
そこで、各中学校のテスト日程を考え
5/21・5/28両日を同じ授業内容とし、テスト直前は各校舎の対策授業、または各自対策を行ってもらいます。
テスト終了後SS授業へ参加してもらいます。
学力+内申点の両方を伸ばしていきましょう!
さあ、来週も頑張っていこう!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

SS甲府(R5-1)SSブログ第1回目

皆さん、初めまして。甲府地区SS担当の今川です。よろしくお願いします。

この度、SSでのブログを書くことができるようになりました。
ブログ開設にあたり、多くの方のサポートがありました。本当にありがとうございます。
今週よりSSに関するブログを載せ始めます。
よろしくお願いします。

さて、「SS」とは一体何かと言いますと
上位校へ進学を希望していいる生徒対象の特別授業「日曜特別選抜クラス」のことで、中学1年生~3年生までの生徒を対象とし、毎週日曜日に甲府南西校舎で行われています。
塾生以外の生徒を含め、各校舎から生徒が集まりますので、お互い良い刺激を受けて成長していくのも大きな特徴の一つです。
今年は「英・数・理」の3教科で実施しており、私今川は「理科」を担当しています。

3月からスタートし、今日で5回目の授業となります。
普段文理学院の通常授業に通っている生徒にとって、週3回の授業プラスこの「SS授業」ですので、とても大変だと思いますが、みな高い志をもって参加しています。
その姿勢が立派です!

今年のSS「数学・理科」は、
2学期以降から総合的な問題演習を行う
を目標にカリキュラムを考えています。
中2理科で例えますと、今日と来週(4/23・30)で天気の内容がすべて終了します。
その後「中間テスト・期末テスト」の対策を踏まえながら「電気」の単元を進め、夏以降で塾・学校の内容と合わせ2年生の全ての内容の学習が終了します。そして、その後総合演習の時間に移ります。
繰り返し様々な問題を解くことにより、より知識を定着させ、様々な問題に対応できる力を身につけてもらいます。

かなり高度な要求を生徒の皆さんに要求していますが、ポイントをしっかりと抑え、生徒皆さんが自分で考えていく力をつけられるよう、私たち講師陣一生懸命頑張っていきます。

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

さあ、みなさんの夢を叶えるために、頑張っていきましょう!