Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

【Be-Wing双葉校】夏期講習生受付中!そして夏の暑さの話

<夏期講習生受付中!>

双葉校舎でも高校生の授業が4月から提供できるようになり,早くも3か月が経ちました。

そして,7月から8月にかけて,夏期講習期間となっております!

各ターム内であれば,1教科20タイトルまで,自由に選択可能!

第2タームは7月17日から7月31日まで

第3タームは8月1日から8月15日まで

第4タームは8月16日から8月31日まで となっております。

事前に受講講座を相談,及び提案させていただきますので,「個々にあった受講プラン」を提示することが可能

TEL:0551‐30‐9166まで,お気軽にお問合せください!


<雑記(暑さを感じる言葉について)>

ここ2日,非常に気温も高くなっており,暑いという言葉では物足りない…むしろ熱いというほうがむしろ合うのでは?というような気候となっております。

カラッとした暑さではなく,ジメッとした暑さであるのが山梨県…こんな暑さのときは,体力だけでなく,精神力も削られるような気がします。

室内にいたとしても,油断ができない暑さがこれからも続いていくと思われるので,細心の注意で日々を過ごしていきましょう。

さて,こんな暑い時期でしたので,「暑さを表すような言葉,何かないかな」ということが意識に上ってきました。そこで出てきたのが「陽炎」です。調べてみたら,それこそ様々なことが関連してきたので,かいつまんで記述します。

「陽炎」は英語だとheat haze, heat shimmerという言葉が当てられるようですが,これは「逃げ水」に相当するみたいです(実際の「陽炎」は,もうちょっと意味が広いですね)。逃げ水というのは,アスファルトの道路の上に水があるように見える現象のことです。ちなみに,逃げ水のこと,「地鏡」とも言うらしいです。お洒落な表現ですし,調べていくと色々と言葉がつながってきて面白いですね…。

また,「陽炎」を神格化した存在を,「摩利支天」というようです。陽炎が「実体がなく,傷つかず,焼けず,濡らせず」という特性を有することから,武士の間で「摩利支天信仰」として人気があったそうな。

本当に様々ありますね…。それこそ,「逃げ水は蜃気楼の一種で,その中でも下位蜃気楼という」とか,「摩利支天の出どころは古代インドにある」とか,掘り起こそうとすると相当に色々な知識が出てきて,シンプルに面白いです。

調べて仕入れた知識って,なかなかそのまま暗記に至る(自分自身の中に存在させる)ことって難しいことですよね。しかし,少なくとも「アンテナを張っておく」ことで,その他様々な世界と関わりをもつことができると感じます。

今回書いていたことは,また個人的に改めて調べてみるつもりです。皆さんも気になった点があったら是非調べてみてください。(もちろんすべての情報が正しいとは限りませんので,利用については慎重に!)

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ 🌞7月🌞も後半、夏休み突入前までの予定表でっせ。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、現在、長いなが~い夏期講習期間中です。
Be-Wing(映像授業)を通常受講より「リーズナブル」かつ「短期集中」で受講できちゃいます。無料体験&システムのご説明は、塩山校までお電話を。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)

大里校の生徒さんが来てくれました!

皆さんこんにちは!
昭和校・大里校 担当 阿久沢です。

今日は昭和校に出勤の日ですが。
大里校の生徒さんが自転車で勉強しに来てくれました!
試験前というわけではないのにすごいです。
以前このブログでやはり
『大里校の生徒さんが来てくれました』
と言った時があったのですが、その時とは別の生徒さんです!
めっちゃ嬉しいです!!!

これもBe-Wingの良さの一つだと感じてます。
昭和校と大里校は距離にして4kmぐらい。
対面授業形式であれば他の校舎に行くなんてことはまずありません。

でも、
いつでも
どこでも
受けられるのが Be-Wing です!

もちろん
自分の家でも、いつもの大里校舎でも良かったわけです。

しかし
家ではだらけてしまうかもしれない。
質問もあるかもしれない。
それなら、と昭和校舎まで来てくれたのです!

いつもとは違う慣れない場所でちょっと緊張しながら勉強する!
アリです!!!

勉強する!という気持ちをこの自由度でも可能な限り応援したい!
そう思う今日この頃です。

夏期講習のCMです!

休み前の定試が終わった方。休み明けに定試があるので油断(?)不安(?)している方。
夏期講習で Be-Wing を体験してください!
“へ、へぇ~、、、なるほど、、、アリ!かも” と思うことでしょう!
夏期講習自由度抜群あなたのお望み通りにカスタマイズいたします!
まずはお電話を!

昭和校 TEL 055-269-5280
大里校 TEL 055-243-5087

お待ちしております!

♪ Be-Wing 塩山校の

♪ 心配である、何はともあれ心配である。川だ、川の話だ。
♪ 季節がら大雨が降るたびに考えてしまう。普段から川の近くを通ると「ここは雨が降ったら大変だろうな」とか「溢れたらヤバいよな」とか思うわけだが、ニュースで〇〇市に土砂災害危険情報が出たとか、△△川が氾濫危険水位に達したなんて聞くと、「アイツの住んでるトコの近くじゃないか」と心配する。みなさんもそうではないだろうか。
♪ 近所でなくとも、知らない場所でも「大丈夫だろうか」と心配するのが、人の心ではあるのだが、どうにもその川の名が「シャックリ川」であった場合はどうであろう。原稿を読むアナウンサーを想像すると、気が気ではないではないか。

♪ Be-Wing 塩山校では、現在、夏期講習期間中です。
Be-Wing(映像授業)を通常受講より「リーズナブル」かつ「短期集中」で受講できちゃいます。まずは塩山校までお電話を。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

【Be-Wing双葉校】夏期講習受付中!

お世話になっております,文理学院 双葉校舎 Be-Wing担当 堀内です。

…暑い!という言葉が真っ先に出てくるような日になっていますね。甲府は最高気温が36℃だとか…。日差しが控えめなのが救いですね。

山梨全盛期から考えると,まだちょっと控えめかもしれないとも思えますが,ここまでくると,「暑い」という事象は変わらないですよね。山梨でずっと過ごしていても,暑いことにはなれないな…少しくらい適応できてもいいのでは?とも思ってしまうのですが,今年も何とかこの暑さを乗り切っていきたいと思います。


以下,夏期講習のお知らせです!

7月1日より,夏期講習時期開始となりました!

第1ターム(7/1~7/15)  第2ターム(7/17~7/31)

第3ターム(8/1~8/15) 第4ターム(8/16~8/31)にて実施中!

各ターム内であれば,1教科20タイトルまで自由に選択し,それらの講座も見放題です!(6,600円~受付中です)

1教科20タイトルというと,「苦手な単元,分野を確認する」には十分な講座数となっております。

例えば高校1年生の生徒の皆さん,数学の進捗はいかがでしょうか?2次関数を進めていたり,既にその単元が終わって別の単元に進んでいたりと,多少の差異はあるかと思いますが,

 特に2次関数の内容は非常に重要です!

是非,2学期以降の数学の学習に加速を与えるものとして,Be-Wingの映像授業を利用していただければと思います!

もちろんその他の分野,教科についても,自由に受講を考えていくことが可能です!

事前に一緒に受講講座を相談することで,「一人一人にあった受講プラン」を実現できます!

この機会に,是非,文理学院の映像授業で,「自分が今必要としている学習」を進めましょう!

お問合せは,TEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(☁)

♪ ぼちぼち暑くなってきたんで、恒例の‥‥アレ、いってみますか?
「突撃、校舎の冷蔵庫」禍々しいものは、捨てますよ。
♪ こうして、🌞🌞を、夏期講習を、迎えるわけですよ。
♪ Be-Wing(映像授業)では、本日(7/1)から夏期講習期間に入りました。ここから8/31まで4ターム制で、「選べる・あなたの夏期講習」を実施していきます。
♪ 映像授業の無料体験&詳しい受講説明を随時行っていますので、まずは塩山校までお電話を。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

今日から7月です

皆さんこんにちは!
昭和校・大里校 担当 阿久沢です。

今日から7月ですね。
早いもので2023年も半分が終わりました。
山梨県は夜から強い雨が降ってきました。

今日は昭和校舎に出勤なのですが
大里校所属の生徒さんがわざわざ勉強しに来てくれました!!
ホント嬉しい!!!
(≧◇≦)

テスト直前の南高、巨摩高の子を中心に雨でも勉強しに来てくれてます。
『先生、今日、何時まで勉強してっていいですか?』
なんて殊勝なこと聞いてくれる子もいます。
お家の方が許す限り何時でも!!!

7月と言えば実は今日から夏期講習が始まってます。
学校もある期間ですからヒッソリのスタートです。
でもでも改めて宣伝です♪

皆さん、第1回、第2回の定試の結果はいかがでしたか?
ウヘッ! とか ヤッバッ! だった人(一体どんなだ!?)
このまま放置が一番ヤバいです!!
夏の間だけでもやりませんか?

う~ん、、、でも、、、部活が、、、

だ・か・ら Be-Wing なんです!!!

映像授業はやりたい単元やりたい時にやりたい場所でやりたいだけできるんです!!!
忙しい高校生にピッタリなんです!!

さぁ、この夏
お手頃価格でBe-Wingを体験してください!!!

お気軽にお電話ください

昭和校 TEL 055-269-5280

テスト直前

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

本日は長田校に来ております!

テスト直前ということもあり、多くの生徒が来校しテスト勉強に励んでます!

Be-Wingではテスト範囲の受講はテスト10日前には終わらすように学習計画を立てています。

7月の学習計画も多くの生徒と立て終わりました。

その中で、夏休みの課題を7月中に終わらせる!

といった素晴らしい生徒も!その生徒はテストに向けても非常に頑張っていたので結果も楽しみです!

 

最後にお知らせです。

現在Be-Wing安西・長田校では夏期講習を受付中です!!

映像授業ならでは!

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

♪ Be-Wing 塩山校(⚡)

♪ まだまだ知らないことって、あるもんですねぇ。
こういった仕事をしてると、わりとプリント作ったりする時に「やじるし」を使うじゃないですか、↑  ↑  ↓  ↓  ←  →  ←  → みたいに。
♪ 気になってたんですよ、↘これ↘ 使いどころが不明。
♪ たしかに、ジグザク落ちてるっていえば、落ちてるねぇ。
♪ モヤモヤしてたことがはっきりするって、イイですよね。
勉強もできなかったが、できたってうれしいでしょ。
♪ そんな体験をBe-Wingの映像授業で経験してみませんか?
Be-Wing塩山校では、無料体験&夏期講習へのご参加お待ちしています。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)

【Be-Wing双葉校】学園祭に行ってきた話

お世話になっております,文理学院 双葉校舎 Be-Wing担当 堀内です。

今回は,学園祭にいったことの雑記です。

先週まで,各所で学園祭が実施されておりましたが,今回私は,母校である甲府南高校へ赴きました。

コロナの影響もあり一般公開もここ数年なかったわけですが,ついに今年度から一般公開が復活!

通ってくれている在籍生もいることですし,せっかくだから行こうということで,AM11時前に近隣へ到着。多くの人が来ている…そんな気配を犇々と感じながら,高校の敷地内へと足を踏み入れました。

「まあ,こんなに人いるし,知ってる人に会うのもそんなにないかな~」と高を括ってたんですが,見事に受付で在籍生に会い,玄関でも別の生徒に会い,廊下では卒業生に会い…と思ってたよりもはるかに多くの生徒と会いました。久々の一般公開であるということもあるのか,はたまた制限が概ね解除された学園祭であるが故なのか,楽しそうな度合いも割り増しって感じで,こちらとしても満足度が高かったです。

自分が在籍していたころから相当な時が経ちますけれど,当時の企画は若干の形を変えてもまだまだ残っていて,とても懐かしい気持ちになりました。具体的には段ボールで造形物を作ったり,バンドを組んだり,ステンドグラスを制作したり,担任の先生の似顔絵を描いたりですね。掲示されているものも一通り見てきましたが,とても楽しませていただきました。

一方で,当時にはなかったものもあったのですが,そのうちの一つは書道部のパフォーマンスでした。中庭にて実施されていたのですが,バックに音楽を流しながら,非常に大きな用紙に複数人で作品を完成させる,という形式でした。完成した作品は,サイズ感もさることながら,流石書道部という様相が感じられて,見ごたえがたっぷりでとてもよかったです。ちなみに用紙サイズは遠目から見たのでどれくらいかわからないのですが,少なくともよく見る書道用紙×50枚は余裕であったんじゃないかな~と思います。それくらいビッグサイズの紙でした。

昔から変わらぬところも,変わったところも含めて,とても面白い学園祭だったと感じました。先にも書きましたが,みんな楽しそうに過ごしていたことが何よりだったと思います。

特に高校3年生は,学園祭が終わると今後のイベントがそれこそ受験…となって少し気が重い状況にもなりますが,この経験が良い方向に作用することを祈っております。


文理学院では,7月1日より,夏期講習が開始されます。

1教科20タイトルまでを自由に選んで視聴できるシステムで,価格は6,600円から!

今自分が弱点と感じているところ,補強したいと考えている単元を,ピンポイントで

学ぶことが可能です。是非夏の時期に,今必要としている内容を学んでいきましょう!

TEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。