Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

【Be-Wing双葉校】日々の速度と配慮

お世話になっております,文理学院 双葉校舎 Be-Wing担当堀内です。

7月も残りまもなく,つまり1学期もほぼ終了,という時期になりました。

高校1年生は,4月に高校生活がスタートしてからここまで,課題に部活にと日々を生活を重ねてきています。年を取るほどに1年が過ぎる体感速度が変わる,なんていいますが,「中学生から高校生」となり,そのことを実感する生徒は非常に多いです。

「中学生の頃も大変だと思っていたけど,高校と比べたら全然だった…」というのは塾生の言葉ですが,日々やるべきことをこなして1日を駆け抜けているからこそ,その1日は早く過ぎている,と感じるのだと思います。

やるべきことが多いからこそ,「日々の学習の精度」が問われています。一度学んだことを逃さず,しっかり定着へとつなげることができるのか…例えば一度やったことを数日後に確認するようにしているのかなど…。日々の取り組みでちょっとしたことでも自分への配慮ができるかどうかが,のちの成功に大きく関わってきます。

過ぎ去る日々の早さの濃さを決めるのも自分次第!暑い最中ですが,体調に気を付けながら継続的に頑張っていきましょう!

あつい!

こんにちは!Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

暑い日々が続いておりますが、タイトルのあついは気温の事だけではありません。成績があついんです。

高1数学A 学年8位 です!

前回より100位以上UPしました!感動しました!

Be-Wingで計画的に早めに視聴し、最後に学校の問題集をやりこむ時間を作れた結果です。もちろん本人が頑張ったのが一番の要因ですよ!

現在Be-Wing広見・田子浦校では夏期講習を受付中です!!

映像授業ならでは!

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【Be-Wing双葉校】自立・自走・自学・自習を促進するのがBe-Wing!

お世話になっております,双葉校舎 Be-Wing担当 堀内です。

あと1週間ほどもすれば,高校生も夏休みですね。部活に所属している生徒は部活があり,そうでなくとも課外学習があったり,そして課題も多いという,そんな期間です。あれ,これって本当に夏「休み」なのか…?と思うかもしれません。大丈夫,間違いなく高校生の夏休みです。大丈夫じゃないよ!という意見もまた,夏の風物詩ですね。そんな中でも課題に立ち向かっていく学生に皆様は,非常に素晴らしいと感じています。本当にお疲れ様です。

やるしかないという状況ではありますが,「課題多すぎでは…?」とか「読書感想文どうしよう…」とか,「なんでどの科目も課題が多いんだ」とか,至極その通りとしか言えない感想が出るのも,これまたそうだよなあ…と感じています。

やり方としては,とにかく「早め早めにやること」に尽きますね。多分高校生活の間,これしか言わないくらいには,シンプルかつ重要なことです。夏期の課題については,既に発表がなされているようなので,ということはもうスタートを切っていてOKだということ!やれるときに進めて,遊びの時間もとれるように努めていきましょう。


【夏期講習のお知らせ!】

夏休みの課題に取り組む…といったものの,「一度やったけど,内容忘れてしまっている」とか「教科書を読んでみたけれど,理解が難しい」なんてこともあるかと思います。

そんな時に利用できるツールが,「Be-Wingの映像授業」です!

夏期講習では,

「各ターム内であれば,1教科20タイトルまで選択して見放題。6,600円から!」

という形で,講習生を募集しています。因みに20タイトルというと,結構な量を受講することができます。例えば,数学であれば,「展開,因数分解から集合と命題まで」カバーできてしまいますし,また,2次関数についても「最大最小の問題及びその周辺」を確認するには十分です。

もちろん事前に,教科及び単元については相談をさせていただき,「今必要な単元は何かをともに考えて」提示することが可能!この夏,必要な勉強を必要なだけ行って,学習を加速させましょう!

お問合せはTEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。

夏が勝負

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

高校生の皆さんはそろそろ夏休みですね。

夏といえば・・・

そう勉強ですね!

高3生はもちろんこう考えたはずですね!

高1生の皆さん。

1学期はどうでしたか?順調でしたか?

高校は中学とは比べ物にならないペースで授業が進んでいます。もし、1学期がうまく勉強が進められなかったな。そう思ったのであればこの夏が挽回のチャンスです!

高2生の皆さん。

この夏の頑張りが受験に大きく影響します。3年生の夏はみんな勉強します。みんな長時間勉強する中、同じだけ勉強をしても、偏差値は上がりません。

高2の夏は、チャンスの時間です。この夏の頑張りが、1年後に大きな差になります。

この夏を有効に活用しましょう!

Be-Wingであれば、学校の復習から予習、受験に向けてまで一人一人の状況に応じて勉強のカリキュラムを組むことができます!

ただいま夏期講習も受付中です。ぜひこの機会に足を運んでください!

 

2週間を1タームとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

定期テスト後・・・

こんにちは!Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

この所、先日あった定期テストの結果が出て、テスト直しは終わっているのですが、個表はまだという状況にやきもきしていました。

本日うれしい電話がありました。

電話の内容は欠席連絡だったのですが、定期テスト個表がでて学年順位が50番ほど上がったという連絡も合わせていただけました。前回の反省点を生かし、その生徒に合わせ作成したプランニング通りに勉強していた頑張りが報われました。この瞬間の嬉しさは生徒にとってたまらないものでしょう。もちろん自分も最高に嬉しいです。

さあ、次に用意してあるのは夏休みのプランニングです。予習・復習兼ね備えた、その生徒用のものです。頑張っていきましょう。

現在Be-Wing広見・田子浦校では夏期講習を受付中です!!

映像授業ならでは!

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

大里校(2023年度第93回)奥様は大学生!? (生涯学習)

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 担当 阿久沢です。

西日本や日本海側を中心に大雨が続いていますね。
県内も過ごしやすいのはいいのですがぐずついたお天気が続いてちょっと心配。
そして週末は猛暑の予想も、、、
皆様お体お気を付けください。

今日は妻の凄いなと思うところを書きます。
彼女は47歳ぐらいのとき一念発起して危険物取扱者 甲種を取得しました。
甲種って結構すごいんですよ。
それからおよそ4年、今度は 図書館司書の資格を取る!と言い出したのです。
そのために近畿大学信教育部の図書館司書コースに入ったのです。
ん!?
もしかして(ン十年ぶりの)女子大生!?(大笑)
いいなぁ、、、学割とかきくのかな(苦笑)

彼女は大学院も出てて修士様。現在大手食料品メーカーの研究所に派遣社員として勤務しています。
働きながらも新しいことへの挑戦を止めない彼女を素直に凄いなと思います。

『生涯学習』という単語が囁かれて久しい昨今。
私も挑戦し続ける姿勢を見習い、生徒さんたちにそんな背中を見せていきたいと思ってます!

生涯学習なんて単語は皆さんにはまだまだ先のお話。
目の前のに勉強を励みましょう!!!
夏期講習!もちろんまだまだ受け付けています!
忙しい高校生にはピッタリのBe-Wing!!!
お気軽にお電話ください♪

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

 

♪ Be-Wing 塩山校の

♪ 世の中に神さんの熱烈なファンがどのくらいいるのか、見当もつかないが、神さんがヒトを救ってくれるというのは、まともな宗教の世界では、だいたい共通した話である。
♪ じゃあ、「神さんは誰に救ってもらうんだ?」って話が出だしたあたりから「神はヒトなのか、そうではないのか」って議論が始まったわけだ。でも救われない神さん、貧乏くじを引いちゃうような神さんもいるわけで、しばらく前の世代の『世界史用語集』を見てみると、ヒンドゥー教の三大神の解説の中に、
● シヴァ神:破壊・創造など多面性を持つ神として広く信仰される
● ヴィシュヌ神:太陽神・世界維持の神として信仰される
● ブラフマー神:神話に乏しく、三大神中、最も人気がない
♪ 何千年後の異国の地で、こんな書かれようで救われねぇなぁ。ブラフマちゃん、頑張れと手を合わせてみるけど、こちとら異教徒じゃんという話である。

♪ Be-Wing 塩山校では、前回の定期試験、あと5点・10点で救われたのに!って悔しがる高校生をBe-Wing(映像授業)を活用して応援しています。無料受講体験をほぼ毎日実施中ですので、ちょっとBe-Wing(映像授業)が気になるお近くの高校生、お待ちしています。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)

【Be-Wing双葉校】一人一人に合わせたプランで夏を乗り切ろう!

お世話になっております,文理学院 双葉校Be-Wing担当 堀内です。

まずは夏期講習のお知らせ!

現在夏期講習生,募集中です!

第2ターム:7/17~7/31

第3ターム:8/1~8/15

第4ターム:8/16~8/31 の期間で実施!

各ターム内なら,1教科20タイトルまで自由に選択,そして何回でも視聴可能!

是非,予習,復習,受験勉強のおともに利用してみてください。

「どのタイトルを選択すればいいのか悩む」といった場合でも安心!事前に面談を設定することで相談をさせていただき,一人一人に必要な受講プランを提案します! 

また,随時体験を受け付けております。「夏期講習は気になるけど,そもそもどんな感じなんだろう?」という生徒も勿論大歓迎!是非映像授業の様子に触れて,良さを実感してみてください!

お問合せはTEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!


<今日の雑記>

前回は陽炎という言葉から色々と話を広げてしまいましたが…

知識の広げるきっかけって本当に色々なところにあると思います。

例えば小説なり漫画なり,その他様々なコンテンツについても,モチーフとして歴史的な

背景を採用しているケースは多いので,気になったものを調べるだけで面白さが倍増します。

個人的に,コンテンツに触れる上で常々考えていることは,「如何にそのコンテンツに対して能動的であるか」です。

勿論,コンテンツそのものに触れるだけで十分に楽しいのですが,

せっかくなら+αが欲しいなと感じるわけですね。

例えば歌を聞いたら,「その旋律を演奏したり,歌ったりする」ことなんかが該当しますかね。

自身を取り巻くコンテンツにどのように関わっていくのか,そこに軽くでも能動的なアプローチが,加わるだけで,思ったよりも人生が豊かになっていくのかもしれません。

ちょっとしたことの積み重ねで,良い日常を過ごしていきましょう。

以上本日の雑記でした。

【Be-Wing双葉校】夏期講習生受付中!そして夏の暑さの話

<夏期講習生受付中!>

双葉校舎でも高校生の授業が4月から提供できるようになり,早くも3か月が経ちました。

そして,7月から8月にかけて,夏期講習期間となっております!

各ターム内であれば,1教科20タイトルまで,自由に選択可能!

第2タームは7月17日から7月31日まで

第3タームは8月1日から8月15日まで

第4タームは8月16日から8月31日まで となっております。

事前に受講講座を相談,及び提案させていただきますので,「個々にあった受講プラン」を提示することが可能

TEL:0551‐30‐9166まで,お気軽にお問合せください!


<雑記(暑さを感じる言葉について)>

ここ2日,非常に気温も高くなっており,暑いという言葉では物足りない…むしろ熱いというほうがむしろ合うのでは?というような気候となっております。

カラッとした暑さではなく,ジメッとした暑さであるのが山梨県…こんな暑さのときは,体力だけでなく,精神力も削られるような気がします。

室内にいたとしても,油断ができない暑さがこれからも続いていくと思われるので,細心の注意で日々を過ごしていきましょう。

さて,こんな暑い時期でしたので,「暑さを表すような言葉,何かないかな」ということが意識に上ってきました。そこで出てきたのが「陽炎」です。調べてみたら,それこそ様々なことが関連してきたので,かいつまんで記述します。

「陽炎」は英語だとheat haze, heat shimmerという言葉が当てられるようですが,これは「逃げ水」に相当するみたいです(実際の「陽炎」は,もうちょっと意味が広いですね)。逃げ水というのは,アスファルトの道路の上に水があるように見える現象のことです。ちなみに,逃げ水のこと,「地鏡」とも言うらしいです。お洒落な表現ですし,調べていくと色々と言葉がつながってきて面白いですね…。

また,「陽炎」を神格化した存在を,「摩利支天」というようです。陽炎が「実体がなく,傷つかず,焼けず,濡らせず」という特性を有することから,武士の間で「摩利支天信仰」として人気があったそうな。

本当に様々ありますね…。それこそ,「逃げ水は蜃気楼の一種で,その中でも下位蜃気楼という」とか,「摩利支天の出どころは古代インドにある」とか,掘り起こそうとすると相当に色々な知識が出てきて,シンプルに面白いです。

調べて仕入れた知識って,なかなかそのまま暗記に至る(自分自身の中に存在させる)ことって難しいことですよね。しかし,少なくとも「アンテナを張っておく」ことで,その他様々な世界と関わりをもつことができると感じます。

今回書いていたことは,また個人的に改めて調べてみるつもりです。皆さんも気になった点があったら是非調べてみてください。(もちろんすべての情報が正しいとは限りませんので,利用については慎重に!)

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ 🌞7月🌞も後半、夏休み突入前までの予定表でっせ。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、現在、長いなが~い夏期講習期間中です。
Be-Wing(映像授業)を通常受講より「リーズナブル」かつ「短期集中」で受講できちゃいます。無料体験&システムのご説明は、塩山校までお電話を。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)