鷹匠校」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】中1・中2SDGsの日

昨日に引き続き、今日は

中1、中2のSDGsの日。

 

ZOOMから参加してくれる生徒も何人かおり、少人数授業が当たり前の鷹匠では珍しい、20名近くでの授業でした。

 

静岡の子たちは小学生のころからSDGsについて学ぶ機会も多いので、ある程度みんな予備知識があります。

ただ、今回は題材が少々重いので、話が難しくないかな?大丈夫かな? 気になりながら様子を見ていましたが、画面を食い入るように見つめて聞いている子が多く、みな真剣な表情で45分の講義を聞いている姿が印象的でした。

 

そのあとの⁺ONEタイムを使って感想文をまとめていきました。

 

アンケートの中に

君自身は今回のテーマに対してどんなことをしていきたいですか

という問いがありました。

・募金をしたい

・差別をしない

・人との接し方を考えたい

・世の中で起こっていることにもっと関心を持ちたい

・今までかかわらなかった人とも関わっていきたい

などなど…

たくさんの考えを出してくれました。

 

作文はこれからゆっくり読ませてもらおうと思います。

まだ書き終わっていない人はよろしくお願いしますね。

 

文理の夏期講習。

夏期講習では5科目を勉強していきますが、

知恵を出し合って、意見を交換して、人と関わりながら学んでいく。

平和と公正につながる関わり合いも、みんなで一緒に身につけていけたらうれしいですね。

今日も頑張りましょう!!

 

8月入塾受付中!

清水

Adavanced鷹匠校

207-8223

 

 

 

【鷹匠校】中3SDGsの日

今日は中3SDGsの日。

夏期講習の授業開始を1時間早めて、17時から講義を視聴しました。

いつもキャッキャと仲良くにぎやかな鷹匠校の中3生たちですが、平和と公正についての講義に入った途端、一気に集中モードに切り替わります。

真剣な表情で、各自ノートを取りながら聞いていました。

講義を聞いて思うところ、心に響いたところもそれぞれ違うはず。

中3、夏、進路を考えるこの時。

77年前に広島にいた中3生。

遠い国で今も戦火におびえる15歳。

考えると考えが止まらなくなってしまうかもしれません。

一生懸命取ってくれたノートを見返しながら、アンケートと作文を作成してくれることと思います。

よろしくお願いします。

 

講義の後、

今日は山西先生の授業3本スペシャル!!!

張り切っていきましょう!!

 

清水

 

8月入塾受付中!

Adavanced鷹匠校

207-8223

【鷹匠校】個別ゼミ頑張っています

夏期講習真っ最中の鷹匠校。

夏期講習以外の時間でも先生と約束をして「個別ゼミ」を受けに来てくれる子がたくさんいます。

 

英検英作文の個別ゼミ。

英検の配点3分の1を占める英作文。

これは自力での学習はどうやっても難しいですよね。

大人数での授業では細かいところまでは身につかない。

1対1の時間を取って、清水ががっちり伝授しています。

 

総合学習の個別ゼミ。

調べ学習をまとめて作文にするという、夏休みの宿題。

やり方がわからないと全く手がつかないような宿題です。

大量のデータや自分の考えをうまくまとめるにはどうしたらよいか。

明石先生に教えてもらうと、家に帰ってからぐんぐん進むと評判です。

 

ギュッと内容の詰まった個別ゼミの時間、

いい表情でみんな終わるので、私たちもとても楽しみにしています。

上手に利用してくださいね。

 

 

明日、あさっては

鷹匠校SDGsの日!!

いずれの日も17時開催です。

一緒に「平和と公正」について考えましょう。

タイミングの合わない人は振替対応しますので、清水まで。

 

8月入塾受付中!!

 

Adavanced鷹匠校

207-8223

 

 

 

 

【鷹匠校】夏期講習の振替対応について

今日も暑いですね!!

わたしはお天気のいい日は自転車出勤しています。

自転車に乗っているあいだはいいのだけど、自転車から降りて教室に入ってからしばらく汗が止まらない…

呼吸を整えて、お化粧も整えてから仕事開始しないと、「えっと…清水先生のデスクにいる人は誰ですか?」になりそうな今日この頃です…(;^_^A

 

今日は小中学生ともに振替対応DAYになっています。

夏期講習をお休みしてしまった人の振替、

先生に教えてもらいたい人の個別ゼミ、

宿題や課題を進めたり、テスト対策をする自習の人もいます。

 

今日は

昼に振替&自習3時間

家に帰って夕飯

夜に塾生特訓3時間

のがっつりコースのA君。

自転車での行き帰りも暑い中頑張っているね。

部活が忙しいから、来られるときに集中してやる気持ちがちゃんとあるA君。

本当に偉い。

いつでも応援しているよ!!

 

8月16日より鷹匠校は通常授業が再開します。

夏期講習生の皆さん、

通常授業からも継続して来てくださいね。

8月入塾の手続き受け付けています。

お問い合わせください。

 

清水

Adavanced鷹匠校

207-8223

【鷹匠校】中1夏期講習(社会)

本日の夏期講習、鷹匠校レポです。

社会の時間に教室の外まで発言の声、笑い声が響いてとても盛り上がっていました!!

 

社会の担当は鈴木先生。

夏期講習の社会1回目、歴史の授業でした。

答えやすい発問で生徒の口からキーワードがでてきて楽しい。

 

「社会は暗記もの」=「つまらない」 じゃない!!

「社会で点を取る」=「楽しい」に意識が変わる授業をしてくださいました!!

 

キーワードを身につける

時代が確定する、答えが特定する、

テストで点が取れて楽しくなるよ♪

 

社会学習のコツだそうです(^▽^)/

 

次回の地理も楽しくいきましょう!!

 

明日の中1は塾生特訓。

定期テストの対策授業です。

頑張ろうね!!

 

 

Advanced鷹匠校 207-8223

清水

【鷹匠校】6年生頑張る!

鷹匠校の6年生の多くは中学受験を控えています。

だから夏の間にやりたいことはたくさん!!

 

1時半スタートの受験クラスに来た塾生たちは、受験クラス3本立て⁺夏期講習3本立て。

6時40分までみっちり勉強をしていきました。

最長コースは5時間超え!!

よく頑張ったね。

 

帰り、最後に残った女の子3人組は、「けっこうあるね」といいながら宿題を照らし合わせ、「OK!」「がんばらないとね」と確認していました。

一緒に頑張れる仲間がいると心強いですよね。

隣の席のあの子も頑張っているから自分も頑張ろう! という気持ちをお互いに持ってくれるといいなぁと思います。

文理で仲間がたくさんできるといいですね!!

 

明日あさっては個別ゼミにいらっしゃい!

いっぱい勉強しましょう!

待っています。

 

Advanced鷹匠校 207-8223

清水

【鷹匠校】自習室大盛況

夏期講習が始まってから、自習室皆勤賞のAくん。

午前中の部活が終わってから、お弁当を食べて13時半に文理入り。

18時まで勉強をして帰る予定です。

長い時間をどう過ごそうか。

最初に予定を一緒に組みました。

 

本日のメニューは

・漢字(学校の宿題)

・一般動詞50個マスター(文理の課題)

・英語ノート(学校の宿題)

・数学テキスト(文理の宿題)

 

集中を切らさないように漢字はタイムトライアルで。

一般動詞マスターは、10個単位で小テストを行ったあと、最終的に50問テスト満点に。

途中休憩をはさんで

ページ数の多い学校の宿題の英語ノートは、あとで見直しがしやすいように考えながら作っていく。

(↑ 今ここ。)

調子がいいので、英語が終わったら数学テキストをいけるだけ進めていくとのことです。

 

文理の自習は「自習」ではありますが、

Aくんのように教師と一緒にメニューを決めて一緒に進んでいったり、

勉強の最中に教師に気軽に質問ができ、1対1の個別指導が受けられるのがいいところ。

講習生のみんな、夏期講習中に毎日来てくださいね!

 

 

Adavanced鷹匠校  207-8223

 

清水

 

 

 

【鷹匠校】小5の夏期講習☆

夏期講習が始まっています。

 

本日は

小5 夏期講習1回目

小6 個別ゼミ

中1・中2 夏期講習2回目

中3 自習室

どの学年の子も文理に集まってきています。

うれしいな~!!

 

小5のクラスは本日初日。

ちょっと緊張気味に入ってきていました。

今日はみんな様子見かな?と、思いきや、授業を始めると意見がポンポン出てくる!

他の人の意見に賛成したり、付け足したり、別の意見を言ってみたり、

授業がとても楽しい5年生。

そのままクラスもいい雰囲気で仲良くなった子たちもいましたね。

みんなが参加して作る授業は、楽しいだけじゃなく記憶に残るから、身につきやすい。

勉強楽しいね。

木曜日もたくさん勉強しましょう!!

 

来年の中学受験にもつなげる大切な年の5年生。

ハイレベルな問題を楽しく勉強できるのは文理だからこそ!!

夏期講習も通常授業も、小5の文理。

 

Advanced鷹匠校 207-8223

お問い合わせください。

鷹匠校 清水

【鷹匠校】夏期オリエンテーション

昨日、今日と夏期講習のオリエンテーションで講習生たちが鷹匠校にやってきてくれています。

夕方からのテストは小学生にはちょっとキツイかな?と思いきや、みんな集中して解いていますよ。

さすが!!

中学生も長い時間頑張っています。

このオリエンテーションテストから伸ばしていきたいところを見つけ、ひとりひとりが目標をもって取り組む夏期講習にしていきましょう!

 

鷹匠校の夏期講習初日は

小学5年生 7/25月

小学6年生 7/26火

中学1年生 7/21木

中学2年生 7/21木

中学3年生 7/23金

です。

 

中1.中2は明日から!!

一緒に勉強できることを楽しみにしています!!

 

清水

鷹匠校 207-8223

【鷹匠校】中1・中2通常授業ラスト

今日で鷹匠校は夏休み前の中1・中2の英数通常授業ラストです。

英語も数学もここまでの学習の成果を出す日。

復習テストDAYです。

夏休み明けの定期テストの範囲にも直結する今回の復習テスト。

満点を取ってくれると嬉しいですが、

ちょっとミスって夏休みに気合いをいれたテスト勉強になるのも悪くない!

最終的にみんなが本番の定期テストで結果を出せばいいのだよ!!

 

来週の月曜日は祝日のため中1・中2の英数はお休みです。

次回21日㈭からは夏期講習だー!!!


夏期講習のお申し込み、まだ間に合います!!

 


Advanced鷹匠校 小学生の夏期講習募集要項

対象:小学5年生・小学6年生

日数4日間

(小5:7/25~8/4   小6:7/26~8/5)

授業科目算数・国語・英語(3科目)

授業時間:40分×3時限

学力診断:7/19㈫6時~7時半 (振替予備日7/20水)

講習費用:3000円(4日間の授業+教材費+学力診断すべて込み

 

学力診断後には無料で学習アドバイスも行います。

中学受験を考えている小学生の皆さんに特におすすめの夏期講習となっています。

 

 


Advanced鷹匠校 中1・中2の夏期講習募集要項

対象:中学1年生・中学2年生

日数:6日間(7/21~8/8の月木)

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×3時限

学力診断:7/20㈬ (振替予備日7/19火)

講習費用:10000円(5日間の授業+教材費+学力診断すべて込み

期間中の自習室は自由に使えます。7月までの学習の内容の確認や応用練習をして、夏休明けのテストに備えましょう。また、夏期講習で習った予習分野も活用できるよう、練習を重ねていきましょう。

 


Advanced鷹匠校 中3の夏期講習募集要項

対象:トップ校を目指す中学3年生

   ハイレベルな数学、英語を学びたい中学3年生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①8日間 学調対策(実力養成)

学調で高得点を目指す生徒向けの講座です。

テキストは応用編を使用します。

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×4時限×8日間

講習費用:18000円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4日間 中学校別定期テスト対策

夏休み明けの定期テスト対策です。

附属中のテストに対応できる力を身につけます。

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×4時限×4日間

講習費用:8000円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セット価格のご案内

夏期講習セットで¥20000 

(6000円お得です!)


 

 

 

説明会まだまにあいます!

7/16土 午後2時以降順次個別説明を行います。

ご都合のつかない方も個別に対応いたしますので

お問い合わせください。

054-207-8223

Advanced鷹匠校