高等部 豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田】次の目標に!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

英検の1次試験に合格した生徒は2次試験の準備をしましょう。2月26日(日)が2次試験になります。詳しい時間は、成績表・2次試験受験票に記載されています。届き次第配布しますので、確認してください。残念ながら不合格だった生徒も気持ちを切り替えて、今度は学年末テストの準備を進めましょう。

英検準2級 2次試験対策 

2/11(土) 14:20~15:15

※2級の対策も実施する予定です。また追ってお伝えします。

写真は私立高校を受験した生徒たちの授業風景です。結果はまだ出ていませんが、もう高校での勉強に向けて動き始めています。今日は私立を受験した生徒たちは、対面Be-Wingの映像のハイブリッド形式で授業を受けてもらいました。早めに受験が終わったアドバンテージを最大限活用しましょう!

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】一足早く【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

いよいよ明日は英検1次試験の合格発表です。各自ネットで確認できますが、個人番号・暗証番号が必要になります。わからないという生徒は校舎までご連絡ください。2次試験までの日程がタイトでなおかつ、学年末テスト期間となっていますので、早めに準備しましょう。

高校3年生は受験真っ最中ですが、じょじょに合格の報を校舎まで届けてくれています。ランクアップできるよう、気を抜かず受験勉強を続けましょう。体調管理にも気を付けてください。

桜の花は冬の期間の寒さによって、花の色が変わるといわれています。寒ければ寒いほど、鮮やかなピンクになるそうです。アブシシン酸ジベレリンといった植物ホルモンの作用だとわかっています。今年の冬は相当寒かったので、きっと皆さんが新しい地で入学式を迎えるころは色鮮やかな桜が咲き乱れていると思います。

明るい未来を思い描いて

歩みを止めずに前に進もう!

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】循環【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高1・高2は現在塾内模試期間になります。予定表にある時間で受けられていない生徒は校舎まで相談してください。調整のうえで受験してもらいます。

今日は2月3日節分でした。豆まきこそしていませんが、恵方巻を食べました。豆と言えば、自然界における豆の役割を生物の授業で知って感動した経験があります。それは窒素循環について学んでいるときにでてきた、豆(詳しくは豆の根に住む根粒菌)の窒素固定という働きです。

三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)のうち、窒素を含むものがタンパク質であり、お肉やお魚、卵があります。人間は雑食なので、それらを食べることで、筋肉など体の組織に必要なアミノ酸を摂取しています。草食動物はお肉は食べられないので、豆などの植物から少しずつ摂取して体のもとを蓄えています。

空気中に8割もある窒素ですが、どんなに吸い込んでも摂取できないので、この循環の最初に豆がいることになります。農業用の肥料として空気中の窒素を利用したのが、マンガのドクター・ストーンにも登場したハーバー・ボッシュ法です。この発明は近代的農業が広まるきっかけになるのですが、工程は高温・高圧で危険とされています。豆のように自然に空気中の窒素を利用できるような方法が発明がされれば、ノーベル賞ものと言われています。

豆まきからだいぶ話が脱線してしまいましたが、いつか教えた生徒から、世界をびっくりさせるような発明をする大物が出てこないかなと期待しています。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】来週は塾内模試【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

来週1週間は高1・高2は塾内模試期間になります。通塾する曜日がいつもとは違う生徒もいるので、注意してください。

第3回塾内模試(マークシート形式)

高校1年生(ハイレベル・スタンダード)

1/31(火)・2/3(金)

高校2年生(ハイレベル・スタンダード)

1/29(日)・1/30(月)・2/1(水)・2/2(木)

自己採点も行いますので、しっかりマークした選択肢にしるしをつけておくようにしましょう。

英検2次試験の対策も行っていきます。日程はまた告知します。2級の1次試験に合格できそうな生徒は、準2級のライティングの模範解答を見ておくようにしましょう。また準2級の1次試験に合格できそうな生徒は、中3時の教材の一般動詞のリストを確認しておくようにしましょう。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】1月25日のチラシは要注目!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

1月25日に折り込まれるチラシです。小中学生は3月から新年度になります。高校生は4月から新年度となります。高校生の内容として、Be-Wingの詳しい内容も掲載されています。

いよいよBe-Wing指導スタートです。高1・高2はベーシックウィングの1教科、月々11,000円から通塾できます。おすすめはベーシックウィングの2教科+定期テストパックorベーシックウィングの4教科です。

Be-Wingの特徴は

・塾での受講が基本なので、やる気が続く!

→家ではなく塾に来て受講することで、気持ちを切り替えて勉強できます。

・自宅近くの文理で受講できる!

→これまで通塾が難しかった生徒も時間を活用して通塾できます。

・繰り返し何度でも視聴できる!

→理解できるまで何度でも視聴可能。速度も調整できます。

・ペースや難易度の設定は自由自在!

→様々な生徒のレベルに応じて、専門職員がカリキュラムの設計をします。

・塾業界内では安価な価格設定、しかもサブスク!

→月学定額制なので、どんどん受講可能です。他塾との費用とも、ぜひお比べください。

これで静岡市内の文理学院の校舎のうち、豊田校唐瀬校長田校安西校の4つの校舎に高校生が通塾できるようになります。これまで、家の近くに文理がなくて、通塾が難しかったという生徒もグーンと便利になります。体験授業・個別対応の説明も受け付けております。詳しくは、お近くの校舎までお問い合わせください。

2月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】1月・2月予定表【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

先日1月21日(土)は第3回英語検定の実施日でした。豊田校舎の会場だけで60名近くの生徒が英検を受験しました。1月23日(月)13時以降は、英検のホームページで解答速報が見れますので、自己採点をしましょう。合否がわかるのは2月6日です。もちろん、2次試験に向けても対策をしていきますよ。

高2は英検が終わったら受験勉強、高1はテスト勉強をそのままスタートさせようと話してきました。今日も高1の生徒が自習室に来ていたので、たくさん褒めました。偉い!1月・2月の予定表を現在配布中です。テスト対策の予定も入ってきます。

2月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】高3生はここが勝負所!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は共通テストリサーチのデータが学校で配布されていると思います。実際の出願大学やその対策について話し合っていきたと思いますので、必ず校舎まで持ってきてください。学校で記載しなかった大学に関しても、文理に来てくれれば、追加で判定を出すこともできます。

A判定やB判定という記号出願予定者数や倍率といった数字を見ると不安になったりすることもあると思います。受験校を追加・変更することは構いませんが、勉強時間が減ってしまわないようにしましょう。科目も絞られて、今までとは違う勉強のリズムを作りながら準備を進める必要があります。なかなかうまくいかないという生徒は相談してください。

昨日1月18日(水)は、新高校2年生・新高校3年生向けのBe-Wing、Zoom説明会が実施されました。おかげさまで30組をこえる生徒・保護者の方に参加していただきました。お忙しいところ、お時間をとっていただき、ありがとうございました。不明な点・もっと知りたいという点があるお方は、お近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。

数字は数字、自分は自分

明るい4月をイメージして

過去問を中心に勉強を続けよう!

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】次は君たちの番だ!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今日は、自習室に来た高校2年生とこんな会話を交わしました。

千葉「毎日、自習室に来て偉いね!」(=゚ω゚)ノ

Aくん「英検がやばいんで…。」(^_^;)

千葉「英検が終わってもこの習慣を続けようね。」(。-`ω-)

Aくん「わかりました。何をやったらいいですか。」(`・ω・´)ゞ

千葉「共通テストの過去問をやろう。」(*^▽^*)

高校3年生が共通テストが終わり、次の行動をとり始めています。次は高校2年生の君たちの番です。1日も早く受験生として動けるよう、英検を利用したりして自分を変えていきましょう。

写真は高校1年生から中学3年生に向けた応援メッセージです。

こちらも君たちの番です。

1月後半入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】気持ちを切り替えて【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は共通テストお疲れさまでした。上手くいった生徒も、失敗してしまったという生徒も気持ちを切り替えて、私立・国公立大学の過去問演習を進めましょう。今後、平均点や倍率といったデータが出てくると思いますが、情報に踊らされることなく、しっかりと自分のやるべき勉強をしていってください。

そして、高校2年生は共通テストまであと1年となりました。今回の英検をきっかけに自習室を頻繁に利用する生徒が増えてきて、とても頼もしく思っています。この良い習慣を英検後も継続していきましょう。受験勉強で困ったことがあったときにはどんどん相談してください。

Be-Wing 新高2・新高3 Zoom説明会

1月18日(水) 20:00~21:00

※詳しくは校舎までお問い合わせください。

1月後半入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】自立・自走・自学・自習【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

英検の日程がせまっています。過去問演習は進められているでしょうか。2学期の期末テスト終了以降、年内に4回、年明けに2回のペースで過去問の演習を進め、正答率を上げていってもらうよう指導しています。このペースに遅れてしまっている場合は、残り1週間、気持ちを切り替えて英検対策に本腰を入れましょう。

1月21日(土) 第3回英語検定 試験時間

5級 11:00~12:10

4級 14:00~15:20

3級 10:00~11:40

準2級 18:00~20:00

2級 19:00~21:10

上記のような指示を出しても大抵の生徒は、当初の予定通りに学習を進めることはできません。原因は生徒によって、いろいろとあります。高校生は中学生に比べ、勉強・部活とともにやることが多いうえに、行動範囲や人間関係も広がります。やらなくてはいけないこと以上にやれることが増え、生徒によっては学習のペースが大きく乱れることがあります。

文理学院では、最終的な大学入試を見据えて、生徒が自立して学習できるよう様々な機会を利用して生徒を指導しています。定期テストはもちろん、英検などの検定も積極的に受験してもらう中で大学入試に必要な知識・技術だけでなく、学習習慣の重要性勉強に取り組む姿勢細かな勉強方法をアドバイスしていきます。こうした能力は、生徒が社会に飛び立っていったときに、学習した内容そのもの以上に生徒の力になると信じています。

Be-Wing 新高2・新高3 Zoom説明会

1月18日(水) 20:00~21:00

※詳しくは校舎までお問い合わせください。

1月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555