高等部 豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田】英検チェック開始!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高1・高2はテストの成績個表を回収中です。学校に提出する前に塾に持ってくるようにしてください。

英検過去問演習チェックを開始しています。授業の頭で「テキストを購入したかどうか」「計画を立てたかどうか」「1回目を実施したかどうか」「正答率はどうか」「復習はしているかどうか」「2回目はいつ実施するのか」一人ずつ確認しています。その中で、動きが遅れている生徒に対しては、アドバイスをしていってます。

冬期講習(12月23日~1月5日)

高1ハイレベル英語・数学

高1スタンダード英語・数学

 12月23・25・27・29日 19:45~22:20

高2ハイレベル英語・数学

高2スタンダード英語・数学

 12月24・26・28・30日 19:45~22:20

高3ハイレベル・スタンダード英語

 12月23・25・27・29日 18:20~19:35

高3ハイレベル数学

 12月24・26・28・30日 18:20~19:35

高3共通テスト数学①

 12月23・25・27・29日 19:45~21:00

高3共通テスト数学②

 12月24・26・28・30 19:45~21:00

高3共通テスト化学

 1月4・5日 16:20~18:55

高3共通テスト生物基礎

 1月4・5日 19:45~22:20

冬期講習12月23日スタート!

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】冬期講習まもなくスタート!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

早いもので、今年もあと2週間です。12月を表す言葉として「師走」があります。もともとは年末、お坊さんが法事で忙しい時期というのが由来だと理解していました。ただ最近では、先生でさえも忙しく走りまわるように、みんなが忙しい時期という意味合いで使われているのを何度か耳にしました(学校の先生に限らず先生と呼ばれる立場の人たち)言葉というのは時代を反映して、変化していくものです。旧暦の由来も諸説あるのだと思います。自分も文理の先生ですが、常日頃から、先生だからこそ走り回るように心がけたいと思います。

12月23日に始まる冬期講習に先駆けて、プレ冬期講習が実施されます。冬期講習を受講する生徒は特典として参加できますので、ぜひ参加してください。英検対策もあります!

❄❄❄冬期プレ❄❄❄

🎄12月19日(月)19:45~22:20

高1ハイレベル数学・英語

 高2ハイレベル英語・数学

🎁12月20日(火)19:45~22:20

高1スタンダード数学・英語

 高2スタンダード英語・数学

冬期講習12月23日スタート!

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】12月・1月予定表&英検対策【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

久々のブログ更新になります。12月・1月の予定表です。

高校3年生は、大学入試が徐々に始まってきています。先日は常葉大学の奨学生入試もありました。日々の学習時間を確保しながら、受験校の最終決定や予定の作成もしていきましょう。

高校2年生は、修学旅行から帰ってきてすぐに英検の対策を始められているでしょうか。高校1年生も期末テストが終わったからと言って、羽を伸ばしすぎないようにしましょう。12月に4回、1月2回のペースで英検の過去問を解くように指示を出しています。まだ手元に過去問題集を用意できていない生徒は、急いで用意してください。

英検対策【準2級】

12月11日(日) 21:05~22:20

12月28日(水) 18:20~19:35

1月6日(金) 21:05~22:20

英検対策【2級】

12月18日(日) 21:05~22:20

12月30日(金) 18:20~19:35

1月7日(土) 21:05~22:20

3級準1級の対策は別途案内します。

コロナもインフルも流行の兆しがあります。マスクの着用、うがい・手洗いに暖かい格好をして生活しましょう。

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】つまるところ・・・。【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

明日からしばらく、ブログがアップできないということでまとめてメッセージを。

静高・東高の生徒はテスト後、

「ちょくぶん!」

受験勉強スタートの高校2年生は、

「文理に来なきゃ、始まらない。」

第2回学調結果と内申が出た中3生には、

「無理じゃない。文理だ!」

各高校テスト・修学旅行が終わったら、英検に向けて取り組みましょう!

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】○○先生、いますか?【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

市高・城北の生徒の皆さんはテストお疲れさまでした。次の目標は英検になります。気持ちを切り替えて行動を始めましょう。静高・東の生徒は来週がテストです。テスト前最後の週末も文理をフルに活用し、成績アップを狙いましょう。

校舎にどの先生がいるのかを確認するための表を作成し、3階の廊下に掲示し始めました。テスト勉強をしていて疑問に思ったことは、文理の先生にどんどん質問しましょう。

静岡高校は論表のテスト範囲が広く、不定詞・動名詞・分詞・分詞構文・関係詞とかなり広いです。関係詞はすべてではありませんが、前置詞+関係代名詞までは範囲となります。

問) Capitalism is an economic and political system  (   ) property, business, and industry are controlled by private owners rather than by the state, with the purpose of making a profit. 

資本主義とは、国政ではなく、営利目的の個人所有者によって資本・企業・産業が制御される経済的・政治的体制である。

① with which ② on which ③ in which ④ which

【解答】↓ドラッグすると見えるようになります。↓

英文を2文に戻したとき、

1.Capitalism is an economic and political system.

2.Property, business, and industry are controlled by private owners rather than by the state, with the purpose of making a profit in the system.

となり、2文目のthe systemがwhichとなる。

2′.Property, business, and industry are controlled by private owners rather than by the state, with the purpose of making a profit in which.

次にin whichをまとめて前に出す。

2”.in which property, business, and industry are controlled by private owners rather than by the state, with the purpose of making a profit

次に1.+2’’.を行う。

※選択肢にあれば、関係副詞whereも正解。

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】期末テスト対策&冬期講習チラシ【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

市立・城北は今日から期末テストでした。13時から自習室を開放し、翌日の準備をしてもらっています。かなり雨が強かった静岡市でしたが、早くから生徒たちが集まり始めました。

中でも、城北高校の1年生の生徒たちが長時間勉強に取り組んで頑張る姿見られました。前日科目対応の時間である2時20分から通常授業の終了時刻の10時20分までテスト勉強をしていた生徒もいました。

2時20分に校舎に来たとき

千葉「えらい!よく来たね。何時まで勉強していく?」(=゚ω゚)ノ

Aさん「7時半くらいまでやります。」(*^▽^*)

Bさん「夕ご飯も持ってきました~。」ヾ(≧▽≦)ノ

5時30分に夕食をとっているとき

千葉「頑張るね。あと2時間くらい勉強していく?」(。-`ω-)

Aさん「9時半くらいまでかかりそうです。」(^_^;)

Bさん「あ~、やらないとまずい~。」(+o+)

9時に休憩をとっているとき

千葉「すごいね。9時半には帰れそう?」Σ(゚Д゚)

Aさん「もう1時間くらいやらないとダメかも。」(ノД`)・゜・。

Bさん「お腹すいた~。」( ̄д ̄)

なんだかんだ10時20分まで残っていきました。8時間もの時間、文理に滞在し、「もう家じゃん。」なんてこぼしながら勉強に取り組んでいました。長時間、よく頑張りました。

11月30日クリスマスカラーのチラシが入ります。

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

 

【豊田】英検の重要性【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

市立と城北は明日からテストです。13時から文理を利用できますので、家にいても集中できないという生徒はどんどん文理を利用しましょう。対策授業も早い時間に組んであります。

第3回の英語検定には、たくさんの高校生が申し込みをしてくれました。一般の会場で申し込む生徒も入れると30名前後になる予定です。3級準2級2級とそれぞれの目標を設定し、短い冬休みを充実したものにしましょう。文理の会場では受験できないですが、準1級にチャレンジする生徒もいます。過去にも若干名、準1級を取得した生徒を指導しましたが、最終的な進学先は早稲田・東京外大などでした。英検を入試の必須要件にしたり、加点や満点扱いなど優遇制度のある大学・学部も増えています。詳しくは英検のホームページで確認できます。

また、高校2年生は受験勉強開始のきっかけに英検は持ってこいです。特に英語の共通テストは語数が多く、高3の最後の最後まで時間との戦いになります。もう少しボリュームの少ない英検で訓練を積むことで、語彙や文法、英文の構造把握や速読する能力など、共通テスト過去問演習の土台を固めることができます。リスニングや英作文を勉強する良い機会にもなります。どんどん積極的に活用していきましょう。冬期講習を挟んで各級対策授業も組んでいます。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

冬期講習(12月23日~1月5日)

高1ハイレベル英語・数学

高1スタンダード英語・数学

 12月23・25・27・29日 19:45~22:20

高2ハイレベル英語・数学

高2スタンダード英語・数学

 12月24・26・28・30日 19:45~22:20

高3ハイレベル・スタンダード英語

 12月23・25・27・29日 18:20~19:35

高3ハイレベル数学

 12月24・26・28・30日 18:20~19:35

高3共通テスト数学①

 12月23・25・27・29日 19:45~21:00

高3共通テスト数学②

 12月24・26・28・30 19:45~21:00

高3共通テスト化学

 1月4・5日 17:00~19:35

高3共通テスト生物基礎

 1月4・5日 19:45~22:20

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆

杉山先生you tubeデビューです!

11月から始まった文理の特典を紹介しています!

https://www.youtube.com/watch?v=4XuwsSbfDm0

🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】Bright futures!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校2年生はテストが終われば、修学旅行です。やることやって後は楽しくです。帰ってきたら受験勉強開始です。まずは第3回の英検に向けて動き始めましょう。

今日、夕方ごろ豊田校舎出身の高校3年生が進路決定のあいさつに来てくれました。大学進学おめでとうございます。高校生になってからは部活が忙しく、文理には講習に参加しただけでした。自分はその時に関わったきりでしたが、なかなか勉強に気持ちが切り替えられない様子で、非常に心配していました。今日、報告に来てくれたおかげでとてもハッピーな気分になれました。存分に大学生活を楽しんでください。

また、総合型選抜に挑戦するために夏から入塾した生徒が今日で最後の授業でした。先月の終わりには合格を果たしていたのですが、あと1か月は勉強を頑張ると言い、約束通り授業に休まず出席していました。授業後、入学までの勉強や大学での話を交わすことができました。「短い期間でしたが、お世話になりました。」感謝を言葉にできることは、勉強ができることや能力が高いこと以上に、きっとあなたの支えになると思います。

それぞれの生徒にそれぞれの高校生活があり、進路があります。そして夢や目標があります。無限の可能性を秘めた若者たちにどんな形であれ、関われることはこの仕事の醍醐味だと改めて感じました。また、塾の先生(先生と呼ばれる他の仕事と同様に)は、お金をもらって感謝もされる仕事であり、その分責任重大な仕事だとも再確認しました。

高校3年生は、周りの友達の進路が決まってきて、焦る気持ちもあると思います。なかなか思うような成績がでなくても、足元を見据え勉強を続けましょう。大学入試は競争ですから、偏差値や得点率や判定を常に気にしなくてはいけません。でも、一方で大学入試は、他人ではなく自分が何をしたかが結果を決めるというのも事実の一つです。明るい未来をイメージして一歩ずつ前へ進みましょう。

他人は他人、自分は自分

周りに振り回されることなく

今、自分がやるべきことをやろう!

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】あったか~い【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

朝夕はだいぶ寒くなってきました。塾が終わり自転車で帰る生徒がマフラーや手袋をしないで帰るのを見ると、ちゃんと暖かくしなよと声をかけています。校舎横に設置した自動販売機にもあったか~いが入りました。それと同時に全国的にコロナの新規感染者の数が増えてきています。万が一罹患あるいは濃厚接触者になっても、Zoomで対応などができます。ぜひご相談ください。

第3回の英検をたくさんの生徒が申し込んでくれています。対策授業も実施予定なので、一緒に取り組みましょう。大学入試における各種検定の必要性が少しずつ上がってきていると思います。また、高校2年生にとっては、英検の過去問を演習することで共通テスト対策の基礎を固めることができます。こうした機会を積極的に利用していきましょう。

秋季講座として高校1年生のテスト対策を実施しています。春以来、久々に会った生徒の背が高くなっていると、高校生の時間は日々きっとすごいスピードで進んでいるんだなと感じます。テスト1週間前の部活がなくなった時期しか参加できないと考えていた生徒もいると思います。これからでも参加できます。お待ちしています。

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】冬期講習&英検対策【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

先日11月16日(水)には、高校2年生に向け秋季講座大学受験ガイダンスを実施しました。ただ大学受験について、ただ話をするだけでなく、表に書き込むなどの作業を通して数字の重みを少しずつ実感してもらいました。高校1年生は、期末テストに向けて行うテスト対策秋季講座にあたります。お友達の参加もオーケーですので、ぜひ誘って一緒に勉強しましょう。

期末テストが終わったら冬期講習です。12月23日からスタートします。年明け1月21日に実施される英検の準備も進めましょう。冬期講習の前、講習中、講習後に英検対策を各級3回ずつ実施します。過去問の演習状況を追いかけながら合格できるようサポートしていきますの安心してください。冬期講習を受講した生徒も、講習受講特典で英検対策を受講できます。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

冬期講習(12月23日~1月5日)

高1ハイレベル英語・数学

高1スタンダード英語・数学

 12月23・25・27・29日 19:45~22:20

高2ハイレベル英語・数学

高2スタンダード英語・数学

 12月24・26・28・30日 19:45~22:20

高3ハイレベル・スタンダード英語

 12月23・25・27・29日 18:20~19:35

高3ハイレベル数学

 12月24・26・28・30日 18:20~19:35

高3共通テスト数学①

 12月23・25・27・29日 19:45~21:00

高3共通テスト数学②

 12月24・26・28・30 19:45~21:00

高3共通テスト化学

 1月4・5日 17:00~19:35

高3共通テスト生物基礎

 1月4・5日 19:45~22:20

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

冬のがんばりが、

春に大きな成果として

花咲くその為に・・・

冬期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555