高等部 唐瀬校」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】高2は勝負の年。夏に動き出そう!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

昼はすごい雨と雷でした。急な雨に降られても良いように、雨具などの用意を忘れないようにしましょう。また、雨の際は視界が悪くなりますので、十分に注意してちょくぶんしてください。

 

タイトルは少し気が早いと感じる方もいるかもしれません。勝負の年は3年生だろうと感じるのが普通の感覚かと思います。ただ、高校2年生には授業中何度も伝えてきていることでもあります。すなわち、高校2年生の成績の推移で実質的な受験校のランクはほぼ決まってしまうということです。

高2の2月にある共通テスト模試では、自分の持ち点が判明します。例えば、900点中367点で40.1%や478点で53.1%といった数字が突き付けられます。それまでに定期テストの勉強に加え、模試のための勉強をどれだけ始められるかが成功のカギとなります。部活動も課題もありますが、この夏から少しずつ動き出しましょう。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】高3三者面談【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高校3年生の生徒には、三者面談のお知らせを配布しています。ご希望の日時をご記入の上、校舎までご提出をお願いします。7月中のこの面談を通して、6月共通テスト模試の結果を踏まえた志望校について、ご家庭と情報を共有させていただきたいと思います。また、私立大学を含めた滑り止めなどの現実的な受験校選びについてもお話しさせていただきたいと思ます。

 

写真は文理学院オリジナルステッカーです。終業後、豊田校舎の若林先生と一枚一枚心を込めて手作業で作っています。写真を撮りながら社会科見学とか工場見学を思い出しました。自分は北海道の根室市というところの出身なのですが、水産加工工場酪農体験のできる牧場に行った記憶があります。静岡の生徒たちはどんなところに行ったのか、今度聞いてみようと思います。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏の風物詩【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

市立高校は明日が期末テスト最終日です。今日もちょくぶんしている生徒がたくさんいます。また、中3まで文理にいた生徒が文理の生徒に連れられて、夏期講習の話を聞いていきました。勉強はかなりまずいことになっている様子。この夏は文理で力をつけましょう!

文理生A「こんにちは。友達連れてきました。」(^ω^)

千葉「こんにちは。文理通ってた?」(=゚ω゚)ノ

文理生B「羽鳥校舎に行ってたそうですよ。」(*^▽^*)

お友達「夏期講習受けようかと思って…。」(´-ω-`)

千葉「そうか。勉強はどんな感じ?」(^ω^)

お友達「数学が難しくなってきました。」(^_^;)

千葉「夏は2次関数の復習ができるから、ぜひ参加するといいよ。」(*^^*)

市立以外の生徒もそうですが、各高校、期末テストが終了すると夏の課題が配布され始めます。7月中にできるだけ進めていきましょう。脅しのようになってしまいますが、夏の課題はGWの課題の10倍の量が出されると思っていてください。7月中に課題全体を把握できるよう計画を進め、8月は自分の勉強や課題テストに向けての2周目・3周目に取り組みましょう。

 

タイトルで書いた「夏の風物詩」で連想するものは何ですか。自分はスイカやかき氷、あとは花火とかですかね。上記の様子も毎年見る光景です。1学期に勉強で失敗した生徒も、学習のペースさえつかめれば、2学期以降成績は上がっていきます。昨年も夏期講習後に入塾した生徒で、2学期中間テストで順位を180位アップさせた1年生もいました。勉強でお困りなら、ぜひ文理にご相談ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】もうすぐ夏がやってくる!【高等部】

こんにちは。

唐瀬校舎の千葉です。梅雨明けはまだですが、じょじょに夏めいてきました。MAXHEATの掲示をすると、高3生たちもいよいよかと見上げています。この夏は文理でいっぱい勉強しましょう。

市立高校の生徒がどんどんやってきて、2時過ぎには自習室がいっぱいになりました。もう一教室を自習室で開放し、対応していると静高、東、城北の高校3年生も自習室を利用しに来ました。快適な自習室で集中して取り組み、質問もできる環境は、生徒たちにとって最高の居場所のようです。「あの子も頑張ってるから、自分も頑張る。」たとえ、高校や志望校、学年や性別が違っていても、一緒に頑張れる環境が文理にはあります。明日もちょくぶんしましょう!

 

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

【唐瀬】E3HS(高3英語)の一場面【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

各高校、期末テストが差し迫っています。唐瀬校の自習室は今日もテスト勉強に精を出す生徒でいっぱいでした。夏期講習の受付も始まっています。ぜひ、一緒に頑張りたいというお友達もお誘いください。

千葉「ぜひ、お友達も夏期講習に誘ってね。」(*^▽^*)

生徒「これ以上生徒が来たら、自習室いっぱいになりませんか。」( ̄д ̄)

千葉「うーん。久々に別館も使うかぁ。」(´-ω-`)

生徒「え、別館て使えるんですか?」(=゚ω゚)ノ

千葉「Be-Wing用のWi-Fiもあるよ。でも、掃除しないとね。」(^ω^)

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】高2は勝負の年、夏に動き出そう!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。先日、全国チェーンの中華レストランに行きました。猫みたいなロボットが料理を運んでいて、SFの世界の話が現実になってきているのに驚きました。

こちらは夏期講習の友人紹介状です。お友達も誘って、夏は文理で力をつけましょう。高校2年生は英語・数学・理科の3教科を開講します。

高2 英語 スタンダード 文法・語法総合

7/24・26・28・30 18:20~19:35

高2 英語 ハイレベル 大学入試長文

7/24・26・28・30 21:05~22:20

高2 数学 スタンダード 図形と方程式

7/24・26・28・30 19:45~21:00

高2 数学 ハイレベル 図形と方程式

7/24・26・28・30 19:45~21:00

高2 物理基礎 投下速度運動・力学の基礎

8/1・2・3・4 17:00~18:15

高2 化学基礎 物質量と化学計算

8/1・2・3・4 18:20~19:35

高校2年生は、定期テストのための勉強だけではなく、模試を意識した勉強を少しずつ始める時期です。部活動をやりながらでも始められることはたくさんあります。「何か始めなくちゃいけないのはわかっているんだけど…。」という生徒には、夏期講習は最高の機会です。文理の生徒たちには、8月中、短期集中的に文理の映像授業Be-Wingの受講もお勧めしています。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】英検合格おめでとう!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

2級7名 準2級2名

3級14名 4級5名 5級1名

英検合格おめでとう!

英検2次試験の日程は7月9日です。期末試験の直後の生徒も多いと思いますので、早めの準備を進めましょう。第2回英語検定に向けて、作戦を立てている生徒もいます。各生徒の状況に合わせて、個別にアドバイスをしています。

生徒「先生、英検取ろうと思うんですけど。」

千葉「何級?」

生徒「初めてなんですけど、何級がいいですか。」

千葉「そうだね、次回は定期テストが重なっているけど、まず準2級を受けよう。」

生徒「え、大丈夫ですか。」

千葉「じゃあ、1学期の期末テスト後に、過去問を解いてみようか。」

生徒「わかりました。」

千葉「で、うまくいけば第3回で2級に挑戦したいね。」

生徒「はい。」

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】学園もちょくぶん!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

ただいま、静岡学園は定期テスト真最中です。ということは…。そう、もちろんちょくぶんです。早い時間帯から、学園の生徒たちが前日科目に取り組んでいます。感想を聞くと、「音読やっててよかった。」とか「実力問題が難しかったです。」と言っていました。明日以降の科目も文理でしっかり準備しましょう。

そして、先日他の高校の高校1年生は期末プレテストを実施しました。部活動などで、まだ受験できていない生徒は、早めに受験してください。

英検合否確認がネットの可能です。

1次試験合格者は2次試験の準備をしましょう!

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】MAX HEAT エントリー開始!!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

昨日から30℃を越えて、いよいよ夏という感じです。じめじめした梅雨の天気より、多少暑くてもカラッとしていた方が気分も良いですね。

高校3年生は6月共通テスト模試を終えて、自己採点を回収しています。次に向けての動きがしっかりととれるようアドバイスをしています。また、この模試をきっかけに文理の体験授業を受けたいという生徒も増えています。

生徒「先生、なんとかヒートて何ですか?」(=゚ω゚)ノ

千葉「7月20日~8月30日まで毎日、最高気温の数だけイディオムの問題を解くんだよ。」(*^▽^*)

生徒「え、毎日ですか?」Σ(゚Д゚)

千葉「そうだよ。そうすれば、問題集のイディオムのパートを2.5周分ぐらいできるね。」(*^^*)

生徒「休んだらどうなりますか。」(;・∀・)

千葉「次の日、2枚やることになるね。60問くらい。」(*^▽^*)

生徒「ハハハ…。」(^_^;)

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】SLANT【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

SLANTの掲示をしました。高校生も学ぶ姿勢が重要です。というか、部活でへとへとに疲れているときこそ、姿勢正しく座って目を覚ますように心がけましょう。背骨の上に頭がい骨を乗っけるイメージです。

 

S…Sit up 正しい姿勢で座る

L…Listen 相手の話をよく聞く

A…Ask questions 疑問点を質問する

N…Nod うなづきながら聞く

T…Track the speaker with your eyes

話し手に目を向ける

勉強するときにも役に立つSLANTですが、真の価値を発揮するのは、社会に出た後だと思います。こうした修養は勉強と同じくらい大切です。先日、高校2年生のクラスで扱った英文を紹介します。

To be educated also means to understand something of how to make our intentions effective in the real world, of how to apply knowledge to the life  one lives and the society in which one lives it.

(中原道善 基礎英文問題精講 P34より)

SLANTはこの英文でいうところの「something」だと言えます。

答えはドラッグすると見えます。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007