中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-229【今週日曜日は校舎開いています】

11/24(金)快晴〇

本日の静岡市は気持ちのいい青空の広がる好天。時間が何か月か戻ったみたいです。

中3学調まであと6日!!   一週間を切りました。ラストスパートをかけていきましょう!!

得意教科はみんなが間違えるような難易度の高い問題にチャレンジしましょう!わからなかったらガンガンヒントをもらいに来てください。

苦手教科は、基礎のチェックを行い、ミスを少なくし一つでも〇を多く取れるようにしていきましょう!

最後の最後まで得点力を上げる努力をしていきましょう!

そのために今週の日曜日は校舎を開けて皆さんが努力できる空間を提供します!一緒に頑張りましょうね!!

11/26(日)午後2時~午後8時 中3対象学調直前勉強会

【坂】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

中原校R5-228【中3塾生結果(一部)】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/22(水)快晴〇

本日の静岡市は昨日の曇天から一転、青空が広がる気持ちのいい天気となりました。

テスト結果が続々と返却されて来ています。昨日は中学3年生の結果が出てきました。学校の一部クラスが学級閉鎖になっている関係で、3分の1の生徒がお休みしたため、全員の結果はまだ聞き取りできていませんが、聞き取れた結果は素晴らしい数字が多く、生徒さんの頑張りをたたえさせて頂きます。 

【国語】48 46 46 44 44 42 43 42 41 41 40

【社会】47 47 46 46 46 46 45 44 43 43 43 42 42 41 40 40 40

【数学】50 48 46 44 43 43 42 42 41 41

【理科】48 47 47 45 44 44 44 43 43 42 40 40

【英語】48 48 43 43 42 41 40 40 40 40

という結果でした。素晴らしいです(*’▽’)👏

生徒さんのテスト結果というのは、自分たちの授業の成果なので毎回ドキドキします(時にはお腹が痛くなるくらい緊張します)。自分の担当する社会は大里中・中島中共に塾生平均が高くて嬉しいです。今回お休みされた生徒さんの結果を加えたらどうなるかワクワクしています。

さぁ、定期テストは終わりました。この勢いのまま11/30の県学力調査に向けて頑張っていきましょう!

第2回学力調査テストまであと8日!

【11/23(木)のお知らせ】

スケジュール表に記載されている通り、11/23(木)は国民の祝日のため、中原校は完全クローズとなり、自習室も開いていません。

【坂】

文理学院中原校に併設されている学研なかはら文理教室では冬の入会生を受付中です

12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。

幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

責任者の登坂先生は教え子に「自己肯定感」を持たせるモットーに指導をされている優しい先生です。「知れる喜び」「学ぶ喜び」を伝えてくれる先生なので、勉強が大好きになれますよ。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

学研なかはら文理教室 リンク(クリックで開きます)

学研なかはら文理教室 Instagram (クリックで開きます)

 

中原校R5-227【テスト結果が出始めています】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/21(火)曇り◎

本日の静岡市はあいにくの曇天。気温も低く冬らしくなってきました。

本日、英検の二次結果の発表がありました。二次試験、文理で申し込んだ生徒さん全員合格です。(^^♪🙌

1/13に第3回の英検がありますが、これも全員合格を目指して対策を組んでいきますね!一緒に頑張りましょう!!

さて、昨日は中1・中2の授業を実施いたしました。定期テストの結果が返却され始め、結果の聞き取りを行っています。クラスによって返却されている教科にばらつきがあり、合計点が不明ですが、昨日聞いたテスト結果はこちらのテンションを上げてくれるものでした。文理学院中原校生は素晴らしい結果を出してくれています!

特に今回は他塾から転塾して文理に入塾して頂いた生徒さんは軒並み点数アップしています。あらためて文理の「親身」「細やか」「計画的」なテスト対策に自信を持ちました。

現時点でわかっている生徒さんの成績を称えたいと思います。

11月20日現在判明分(中1・中2のみ)

英語 47 47 47 47 46 46 45 45 44 43 42 42

数学 50 49 49 48 48 45 45 47 47 47 45 44 44 44 42 41 40 40 40

理科 48 47 47 46 44 44 43 43 42 40 40 

社会 48 48 48 47 47 47 46 45 45 45

国語 50 48 47 43 43 43 43

2~3教科しか返却されていない中、40点以上取った生徒さんがこれだけ出ているのは本当に嬉しいです。生徒さんの頑張りに拍手したいです。今後も結果が判明したところでご報告させて頂きます。

生徒さんのなかには、満足できない結果に終わった生徒さんもいる事と思います。満足する結果を出せなかった責は私にあります。結果から原因を分析究明し、次回こそ満足できる結果を出せるようにすることを決意しています。絶対に皆さんを笑顔にします!

【11/23(木)のお知らせ】

スケジュール表に記載されている通り、11/23(木)は国民の祝日のため、中原校は完全クローズとなり、自習室も開いていません。

【坂】

文理学院中原校に併設されている学研なかはら文理教室では冬の入会生を受付中です

12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。

幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

責任者の登坂先生は教え子に「自己肯定感」を持たせるモットーに指導をされている優しい先生です。「知れる喜び」「学ぶ喜び」を伝えてくれる先生なので、勉強が大好きになれますよ。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

学研なかはら文理教室 リンク(クリックで開きます)

学研なかはら文理教室 Instagram (クリックで開きます)

 

中原校R5-226【秋期学調特訓日誌 2日目 報告】

11/20(月)快晴〇

本日の静岡市は晩秋の好天。風は強いですが青空が広がっています。

11月18日19日。中学3年生は豊田校で実施された学調特訓の2日間の日程を終了しました。いつもと違う校舎。いつもと違う先生。いつもと違う仲間たち。日常から離れ、高密度・高濃度の学習を行いました。

今回の学調特訓では「この2日間で各教科正解を3つ増やそう!」を合言葉に我々教師一同全力で授業に取り組みました。皆さんの力になれるよう。皆さんの入試がうまく行くよう。願いを込めて授業を行いました。

では、昨日の様子を写真で報告させていただきます。

【生徒さんを待つ豊田校。この2日間は好天に恵まれました】

【生徒さんが続々登校!豊田の中村先生と中原の私が外で出迎え自転車整理】

【安西校の佐藤先生と幸成先生が中で出迎え】

生徒さんがそろったところで学調特訓2日目スタート!!

【AD鷹匠校 山西先生】【豊田校 中村先生】  【安西校 穂高先生】 

  

 【中原 坂本先生】 【安西校 佐藤先生】 【安西校 幸成先生】

  

全部の教室は回れなかったので、写真が取れませんでしたが、豊田校の杉山先生・御園先生・中原校の鈴木先生。そして豊田校高等部の若林先生にも授業をしていただきました。

そして授業中の生徒さんの様子をご覧ください。皆さん素晴らしい集中力です!

【授業中の生徒さん】

   

本当に素晴らしい集中力です。生徒の皆さんが本気で授業を受けてくれて、教師冥利に尽きました。豊田校全教室が「受験生の教室」になっていました。

学調特訓2日目には、習った内容のテストを実施しました。生徒さんが授業内容をしっかり理解できたかをチェック。そして5教科の点数を集計し、優秀だった生徒さんに賞状を授与しました。その様子をご覧ください。

【最終日閉会式の賞状授与式】

賞状をもらった生徒さんは、はにかみながら喜んでくれました。見ているこちらが幸せになるようないい笑顔でした。

閉会式も終わり、生徒さんは帰宅の途につきます。帰りも渋滞や事故が起きないように全力で送迎しました。

【最後の送迎を待つ生徒さんと付き添う穂高先生】

全日程を終了して見上げる豊田校は「ここは生徒さんが頑張った場所!」と思うと、私の眼にはちょっと違って見えました。

最後に全教室を清掃し、豊田校の中村校舎長と御園先生。安西校の穂高校舎長と高等部の若林先生と私で今回の学調特訓の感想を話し合ったのですが、全員が口をそろえて「素晴らしい学調特訓だった」という感想でした。理由を数え上げていくと、

①生徒さんの真剣度が高く、長時間の特訓でも最後まで集中力が切れなかった。        ②安西校の生徒さんが合流したことにより、規模が大きくなり刺激になった。隣の席の他校舎・他中学の生徒さんが一生懸命やっているのをみて、「自分も頑張らねが!」という意識になれた。                              ③3教場の生徒が合流することで、各校舎の「校風」(豊田「真面目」中原「向上心」安西「不屈」)が他校舎の生徒にもいい影響を与えた

という点が上がりました。なにより終わって掃除している時の先生たちの表情が良かったです。いい授業をした後の教師の顔でした。本当にいい気分で月を見上げ、皆さんの今後が実り多いことを願いながら帰宅の途につきました。

 

各校舎の保護者様。生徒さんの送迎、お弁当の準備等ご協力ありがとうございました。改めてこの場でお礼を申し上げます。ありがとうございました。

生徒さんへ。2日間の頑張りを誇って下さい!学調特訓が終わったも、努力量は継続して下さい。本場まであと10日間です。最後まで緩むことなく走り抜けましょうね。

【坂】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

お問合せフォーム(クリックで開きます)

無料体験授業も受付中です

 

 

 

中原校R5-225【秋期学調特訓日誌 1日目 報告】

11/19(日)快晴〇

昨日は学調特訓の1日目が実施されました。夏の時に比べ生徒さんの集中力が格段に上がっていて、みんな受験生になって来たんだと実感できました。素晴らしいですね!

では、昨日の様子を写真で報告いたします!

【会場豊田校遠景】

【生徒登校】

 

【出迎える教師陣】

さぁ!学調特訓のスタートです!

【豊田校責任者 中村先生の「情熱」の英語】

【豊田校 杉山先生の「明晰」な数学】

【豊田校 御園先生の「重厚」な社会】

 

【安西校責任者 田中先生の「優しさ溢れる」国語】

【安西校 佐藤先生の「明朗」な数学】

【安西校 幸成先生の「熱意溢れる」社会】

【中原校責任者 坂本先生の「博学」な理科】

【中原校 石原先生の「緻密」な理科】

【中原校 鈴木先生の「実直」な国語】

いや~書いてて先生の多い事!普段習う先生と違う先生に習う事で、教わる内容は一緒ですが、導入の仕方。授業の形態。内容説明の切り口が異なり、問題を解くための色々な手法を学べて刺激になったことと思います。

本日2日目にも色々な先生が皆さんを教えに登場します。しっかり刺激を受けて身につけていきましょうね!

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

中原校R5-224【秋期学調特訓日誌 1日目①】

11/18(土)

本日より秋の学調特訓スタート!!

2日間で全20時間の高密度・高濃度の学習体験です。

秋の学調特訓の意義は来る11/30実施の第2回県学力調査で高得点を取ることにあります。たかが20時間の学習ですが、されど力の付く20時間にしていきます。

豊田校と言ういつも通う校舎ではなく、いつも一緒に勉強する仲間以外の人たちと学ぶという「非日常」空間での学習になります。貴重な体験になるので一緒に頑張っていきましょう!

静岡市内の中原校・豊田校鷹匠校そして今回から安西校の生徒さんが一堂に会し、来る学力調査に向け実戦的な学習を行います。(校舎名をクリックすると各校舎のブログリンクが開きます)

今日と明日の中原校ブログでは、秋の学調特訓の様子をお伝えします。

本日は通常授業は休講になり、中原校校舎はクローズになっております。      18日・19日は054-293-6555【文理学院豊田校】にお電話ください。

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

中原校R5-223【休講のお知らせ】

11/17(金)

本日11月17日(金)文理学院中原校休講となります。 校舎クローズになり自習室も開いていません。

☆明日11月18(土)・明後日19日(日)              中3学調特訓(at豊田校)       午前9:00~午後7:00まで             通常授業は休講になり、中原校校舎はクローズになります。      18日・19日は054-293-6555【文理学院豊田校】にお電話ください。

 

中1・中2次回授業は11/20(月)小学生は次回授業は11/21(火)からになります。

次回の中原校ブログ中原校R5-224から【秋期学調特訓日誌】になります。頑張る受験生の姿を御報告いたします。

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

➀小学4年生のクラス開講

➁中1・中2は充実の10日間の完全学調対策

➂中3は高校入試対策

④小6は中学準備に最適化した企画です

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

 

 

中原校R5-222【テストお疲れ様でした&無料体験授業開催】

11月16日(木)

本日中島中の学校定期テストが終了し、後期中間テスト対策授業が終了しました。

生徒の皆さんよく頑張りました。素晴らしかったです。

保護者様。送迎等ご協力を頂きありがとうございました。保護者様の助力が無ければ生徒さんはここまで頑張れなかったことと思います。お子さんが頑張れたのは、保護者様が有形無形の助力をして頂いたからです。改めて御礼もう下げます。ありがとうございました。

さて、学校定期テストが終わったところで、中1・中2の生徒さんは一息ついたら、今度は1月に実施される県学力調査のための学習がスタートします。

1/11実施の県学調テストと今回の学校定期テストとの違いは、範囲が広く、単純な暗記では対応できません。しっかりとした問題読解力と答案作成能力が必要になります。一朝一夕で身に着くものではないので、冬期講習を含め、計画的に能力を育成していきましょうね!

お友達に今回のテスト結果を見て、自分も勉強を頑張りたい、皆さんのようにいい結果を出したいという友人がいれば、来週月曜日から1週間。無料体験授業を実施します

お友達に声を掛けて文理の授業を体験させてあげて下さい。

中3は11/30の第2回学調に向けて今週土曜日・日曜日に豊田校で学調特訓が実施されます。中原校だけでなく、豊田校と安西校の文理の仲間と一緒に頑張りましょう!いい刺激を受けてくれる機会になるようにしていきますね。

☆11月17日(金)授業数調整のため休講。校舎クローズ

☆11月18(土)・19日(日)              中3学調特訓(at豊田校)       午前9:00~午後7:00まで             通常授業は休講になり、中原校校舎はクローズになります。      18日・19日は054-293-6555【文理学院豊田校】にお電話ください。

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

➀小学4年生のクラス開講

➁中1・中2は充実の10日間の完全学調対策

➂中3は高校入試対策

④小6は中学準備に最適化した企画です

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

 

中原校R5-221【Happyを作るために】

文理学院がいよいよ清水区に出校です!開校するのは月見校(クリックで開きます)です。次回説明会は来週水曜日11月22日午後7時30分より「清水マリナート」で開催されます。事前に予約が必要となるので、【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

11月15日(水)曇り◎

本日の静岡市は肌寒い曇天。気温的には秋というより初冬に感じます。ここ数年季節の移り変わりが急な気がします。春と秋が短く、いきなりドーンと暑く成ったり寒くなったりしている気がしますね。今年の夏もいきなり暑くなり、夏に向けての心構えができていないところにがガツンと熱くなって辟易としましたが、冬も助走なしで始まりそうですね。生徒さん保護者様はご自愛ください。

ちなみに防寒のためには手袋とマフラーが有効です。ちゃんと理由があり、中2理科で習う「人体」の単元内容で説明がつきます。人体の熱は「細胞呼吸」により発生します。手や足のような人体の末端は、血管が毛細血管で細く、熱の生成が弱く冷えやすいので、手袋が防寒に有効。首には太い頸動脈があるので、人体のパーツの中でも放熱量が多いので、マフラーをして首からの放熱を防ぐと体全体が冷えるのを防いでくれるそうです。学習して学んだ知識というのは様々な場面で有効ですね。

さて、本日は大里中が学校定期テスト本番!力を尽くして結果を出してくれることを期待しています。みんな今までの努力を発揮してくれている事と思います。笑顔で結果を報告してくれることを期待しています。中3の問題を見ましたが大里中らしい記述問題の多いテストでした。対策でやった問題が多かったので解けたのではないでしょうか?(ワクワク)(^^♪

【テスト前日最終チェックに余念がない生徒さん達】

【自習室も盛況でした】

私はこの仕事が長い人間ですが、塾の先生の仕事の意義は何か?と問われたなら、「生徒さん・保護者様を笑顔にすること」と答えています。点数を取らせることは手段であって目的ではありません。点数が取れると生徒さんが笑顔で報告してくれます。本当に嬉しそうです。保護者様も我が子が頑張って結果を出すと喜んでいただけます。その笑顔を見ると、その笑顔を作る一端に自分が関われた事が嬉しくて、私も幸せな気持ちになります。Happyな気持ちが数珠つなぎに広がっているのを実感します。

ですから「分かりやすく面白く教科内容を伝える」➡「勉強を頑張ってもらう」➡「結果が出る」➡「喜んで自己肯定感を得てもらう」というサイクルを作るのが塾の先生の使命だと思っています。もちろん、うまくこの循環を作れない場合もあります。それでも「次回こそ」「今度こそ」と意志を固めて生徒さん・保護者様を励まし、いい循環が作れるように努力を継続します。

大里中の皆さん。今回皆さんは一生懸命頑張りました。胸を張って結果を報告して下さいね。

そして今日は中島中テスト前日対策!明日の学校定期テストで結果を出せるように最終チェックを行いましょう!

本日は

☆11月15日(水) 大里中 学校定期テスト                                                中島中テスト全学年前日対策PM5:00~7:30    安倍川中3年学調対策PM7:30~10:00

の予定になります。

【坂】 

【今週中原校予定】

☆11月16日(木) 中島中 学校定期テスト                                         小学生授業PM5:00~6:25            小学生英語PM6:30~7:10            安倍川中2年・3年授業PM7:30~10:00       ※大里中・中島中の生徒さんは休講です。

☆11月17日(金)授業数調整のため休講。校舎クローズ

☆11月18(土)・19日(日)              中3学調特訓(at豊田校)       午前9:00~午後7:00まで             通常授業は休講になり、中原校校舎はクローズになります。      18日・19日は054-293-6555【文理学院豊田校】にお電話ください

☆第3回英語検定受付中

2024年1月13日実施の英語検定の受付中です。記入した申込用紙 ・検定料 をお持ちになって、来週月曜日の11月20日までに中原校教師にお渡しください。

【坂】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

➀小学4年生のクラス開講

➁中1・中2は充実の10日間の完全学調対策

➂中3は高校入試対策

④小6は中学準備に最適化した企画です

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

 

文理学院中原校に併設されている学研なかはら文理教室では冬の入会生を受付中です

12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。

幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

責任者の登坂先生は教え子に「自己肯定感」を持たせるモットーに指導をされている優しい先生です。「知れる喜び」「学ぶ喜び」を伝えてくれる先生なので、勉強が大好きになれますよ。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

学研なかはら文理教室 リンク(クリックで開きます)

学研なかはら文理教室 Instagram (クリックで開きます)

 

中原校R5-220【テストで経験して学ぶもの】

文理学院がいよいよ清水区に出校です!開校するのは月見校(クリックで開きます)です。明日水曜日11月15日午後7時30分より説明会が「清水マリナート」で開催されます。事前に予約が必要となるので、【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

11月14日(火)快晴〇

本日の静岡市は気持ちのいい青空が広がる好天となりました。日差しは暖かいですが、風は冷たいです。こういう天気の日は、日没後には気温が急激に下がるので、暖かい格好で来てくださいね。

さぁ!大里中学校定期テストが明日になります!テスト対策の期間中じっくり時間をかけて仕上げてきました。自信を持って明日のテストに向かって下さい。今回のテスト対策では、途中インフルエンザの大流行が起こり、何日か対策を受けれなかった生徒さんもいますが、休んだ分の振替を実施し、可能な限り手を尽くしてきました。やれることはやり切りましたので、力を発揮して下さいね。

毎回テストの度に思う事ではあるのですが、自信を持ってテストに臨めるように対策を行おう。そのためにも生徒さんにできないところわからないところを直視して、足りないところを把握する謙虚さを持ってほしいと思っています。

テストを通じて謙虚になる事と自信を持つことを伝えています。しかし、謙虚も過ぎれば卑屈に転じ、「どうせやっても、、、」というマイナス心理になってしまいます。自信も過ぎれば傲慢になり、事に挑んでの真摯さを欠くことになります。

テストに限らず、優勝劣敗を競う勝負は、ほど良い「謙虚」とほど良い「自信」のバランスの取れた心理状態を体験する機会だと思っています。この経験を経て、生徒さんに「中庸」の精神(過不足のない調和のとれた状態。事を成すのに最も適した前向きな精神状態を意味。 平常心が普段と変わらない精神状態を意味するのに比べ、中庸な心は、心が揺れ動くことは予め想定し、如何に理想的なそれに戻すかがポイント。)を身につけてもらいたいと思っています。

もちろん、良いテスト結果を取ることによって、自己肯定感が得られたり、将来の可能性が広がったりプラスの側面が沢山ありますが、私は生徒さんにテストは中庸の精神を身につけるための修練の場としてほしいと考えています。

大里中の生徒さんへ、明日は自信を持ってされど謙虚にテストに挑んで下さい。

【今週中原校予定】

☆11月15日(水)PM4:00~10:30自習室開放                                    大里中 学校定期テスト               中島中テスト全学年前日対策PM5:00~7:30    安倍川中3年学調対策PM7:30~10:00          

☆11月16日(木)                                  中島中 学校定期テスト                小学生授業PM5:00~6:25            小学生英語PM6:30~7:10            安倍川中2年3年授業PM7:30~10:00

☆11月17日(金)授業数調整のため休講。校舎クローズ

☆11月18(土)・19日(日)              中3学調特訓(at豊田校)       午前9:00~午後7:00まで             通常授業は休講になり、中原校校舎はクローズになります。      18日・19日は054-293-6555【文理学院豊田校】にお電話ください

☆第3回英語検定受付中

2024年1月13日実施の英語検定の受付中です。記入した申込用紙 ・検定料 をお持ちになって、来週月曜日の11月20日までに中原校教師にお渡しください。

【坂】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

➀小学4年生のクラス開講

➁中1・中2は充実の10日間の完全学調対策

➂中3は高校入試対策

④小6は中学準備に最適化した企画です

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

 

文理学院中原校に併設されている学研なかはら文理教室では冬の入会生を受付中です

12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。

幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

責任者の登坂先生は教え子に「自己肯定感」を持たせるモットーに指導をされている優しい先生です。「知れる喜び」「学ぶ喜び」を伝えてくれる先生なので、勉強が大好きになれますよ。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

学研なかはら文理教室 リンク(クリックで開きます)

学研なかはら文理教室 Instagram (クリックで開きます)