こんばんは。しおやです。
1/7(日)夕方から2年生の学調特訓がはじまりました。
世間的には3連休ですが、塾生は勉強漬けですね。
とても真剣に取り組んでいます。
冬期講習の成果を今日と明日で確認し、学調に向けて最終準備を進めていきましょう!
こんばんは。しおやです。
1/7(日)夕方から2年生の学調特訓がはじまりました。
世間的には3連休ですが、塾生は勉強漬けですね。
とても真剣に取り組んでいます。
冬期講習の成果を今日と明日で確認し、学調に向けて最終準備を進めていきましょう!
1/7(sun) 🌞sunny
こんにちは、唐瀬校あらせです。
今日と明日は中1中2生の学調特訓DAYです!
5時間連続でみっちり5科目やっていきます。
2日にわたり、静岡県学力調査と傾向を合わせた類題演習と解説を行います。
ふだんは元気いっぱい発言したがりな1年生も、
とても真剣に問題と向き合ってくれています!
同時に、静岡市内のTOP校を目指す中3生向け講座「SSクラス」のテストも行われています。
1年生とはぜんぜんちがうひきしまり方をしていました!
受験まで緊張の日々が続きますが、文理は全力で応援していきます!
体調に気をつけてしっかりがんばりましょう!
明日は2年生の様子をリポートします!
唐瀬校ヤスダです!
今週は中1・2年の模試がありました。
学調形式のテストなので、今の自分の実力と、テストの形式を知る上で非常に有意義なテストになったかと思います。
ここからしっかり対策を組んで、当日は今回の模試プラス15点位を目指したいですね。
復習をしなければ当日できるようにはならない。
勉強もスポーツも同じです。
地道な反復練習が大きな結果を生み出すのです。
冬期講習受付中!!
明日12/9(土)
18:00-18:40で冬期説明会を行います。
お問い合わせ・お申し込みは
054-248-1007まで!!
11/26(日)
唐瀬校ヤスダです!
来週学調ということもあり、日曜にもかかわらず中3の自習生が多く来ております!
私1人では対応しきれるかどうかの人数&質問量で嬉しい悲鳴が上がっております!
私ヤスダは文系専門なので、そこまで質問は出ないかなと思っていましたが、出るわ出るわ。
地理の資料の読み取りの確認や、公民の単語や記述確認など、基本部分をしっかりと詰め切っていました。
いいですね、ちゃんと基礎の確認をするのは本当に大切。
学調までそんなに時間はないですが、
入試までも残り3か月前後なので
このまま「勉強をする」という習慣をなくさないように頑張りましょう!!
ヤスダの食べ歩きのコーナー!
本日はこちらです!どどん!!
静岡市の街中にあります「The Tourist」さんです!
アイリッシュパブをイメージした、大人おしゃれなお店です!
店内もテーブル席、こたつ席、半個室のような席までさまざまあり、いろんなシーンで利用できます!
照明もほんのり明るく、雰囲気も非常にいいです。
オーナーさんは第一次世界大戦から第二次世界大戦の日本史マニアで、話し出すと止まらなくなってしまうので要注意です!!
写真は「ベーコンとトマトのペンネ」「シェパーズパイ」です。
とてもおいしかったです!(語彙力)
オープンしてまだ1週間ほどですが、すでに満席状態が続いているお店です。
ぜひご賞味あれ!
13時ころから書き始めたブログが、気付いたら18時手前になっていました…。
今日は本当にみんなが質問攻めにしてくれる日です。
非常にいい日。非常に充実した日。
こんな勉強が大学受験まで続くといいなと心から思っております…。
11/23(木・祝)sunny🌞
こんにちは、唐瀬校あらせです。
今日は勤労感謝の日! アメリカでも「感謝」祭です。
日常を送ることができること、支えてくれる人たちに感謝する気持ちは世界共通なのかもしれませんね。
祝日で学校はお休みですが、
たくさんの生徒さんが朝から自習や休んだ授業の振替に来ています。
それぞれ工夫して学調に向けてがんばっていました。
いつも来てくれてありがとう!!
明日からもがんばろうね!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
⛄冬期講習募集中!⛄
🎄11/20~25は体験授業WEEK🎄
お問い合わせは唐瀬校
054-248-1007まで!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
11/19(Sun)sunny🌞
こんにちは、唐瀬校あらせです。
今日もみんな10時間がんばりました!
優秀な成績を収めたみなさんには賞状をお渡ししました!
(成績は【収める】のが正しいんだって!知ってる?)
総合1位・2位・3位は何と1点差!!!
接戦に「あと〇点だったのに!」「〇〇(科目)でミスしなければ…」という声がたくさん聞こえました。
「夏よりも緊張した!」という声もありました。
いよいよ受験本番、みんな1点への意識が上がってきています。
このきもちを胸に、また明日からがんばろうね!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
⛄冬期講習募集中!⛄
🎄11/20~25は体験授業WEEK🎄
お問い合わせは唐瀬校
054-248-1007まで!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
11/18(土)
唐瀬校ヤスダです!
今日と明日は学調特訓です!!!!!
朝早くから勉強。
実にいいことですね。
朝型の勉強が一番頭の中に入っていきますからね。
10コマ×2日のロングランにはなりますが、この経験がみんなをより強くしてくれるでしょう。
昨今は「コストパフォーマンス」とか「量より質」なんて言葉をよく聞きます。
僕もその考え方は大事だと思います。最小の努力で最大の効果を出せるのが一番いいですから。
でも、でもですね。
「量」をこなすことで得られるものもあるんですよ。
それは「自信」と「達成感」です。
知識を入れる、パターンを記憶する、これらはすべて反復練習のもとに成り立ちます。
反復練習は単純作業なので、飽きますし時間もかかります。
しかしこういった練習を何度も繰り返す、すなわち「量」をこなすことは本当に大事なことです。
時間をかけて体得したものだからこそ、
出来たときには「自信」になりますし、
反復練習の末にやっと出来るようになったからこそ「達成感」が生まれます。
今日以降残りの時間の中で、そんな「自信」と「達成感」が得られることを願っています。
この後も頑張るぞ!!!
ヤスダの食べ歩き放浪記のコーナーでございます。
本日はこちらです!どどん!
「カウンター天ぷら酒場 オデコマン」さんです!
リーズナブルに揚げたての天ぷらが楽しめる!
ちょっと変わった天ぷらも楽しめる!
さらにお茶がおいしい!
店長のノリが良く、話していても楽しい!
呉服町の地下街にある人気店です。ぜひご賞味あれ!
冬期講習募集中!
唐瀬校 054-248-1007
までお問い合わせください!
11/20-25は体験WEEK!
こちらもお気軽にお問い合わせください!
11/17(Fri) rainy to fair ☔→🌞
こんにちは、唐瀬校あらせです。
ヤスダ先生の趣味のブログをお待ちのみなさま大変申し訳ございません。
今日もわたしです。
テスト結果がだんだんと揃ってきました!
101教室の窓に速報を張り出したのですが、張り切れないくらいに
50点、49点、48点……。
連日文理に来て、対策プリントを繰り返し解いていた生徒さんたちが結果を出しているなぁと思います。
面談のときにすごく自信がないかんじで
「僕、そんないい点取れないと思います」
と言っていた1年生Aくん、
今回214点も取ってきました!
すごい!!
わたし興奮のあまり「この速報撮っておうちの人に見せようよー!」と言ったのですが、
A君「僕スマホとか持ってないので……」
ということで代わりに撮りました!
(お向かいのお店が映り込んでしまいましたすみません)
みんなすばらしい!
これからも頑張っていこうね!
高等部千葉先生がすてきなステッカーくださいましたー!
無理じゃない文理、じゃない、
小学生の反応が楽しみです😊😊😊
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
⛄冬期講習募集中!⛄
🎄11/20~25は体験授業WEEK🎄
お問い合わせは唐瀬校
054-248-1007まで!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
11/13(Mon) Too COLD!!⛄⛄⛄
お久しぶりです、唐瀬校あらせです。
寒すぎて手がかじかみます。冬眠したいです。。
①新教室、発表になりました!
文理学院月見校です!
そういえば月見里と書いてやまなしと読む難読名字があるらしいですから、静岡山梨に教室がある文理っぽいなまえですね!
新館がオープンした、清水ドリームプラザの近くです。なかまがふえるよ!
②特別体験授業実施します!
文理のよさをしっかり体験していただくために、「特別な」体験授業WEEKをご用意しました。
詳しくはお問い合わせください!
③第3回英語検定申込受付中!
実施日は1/13(土)ですが、
11/20(月)が申込締切日です!!!
塾に通っていない方も唐瀬校で受検可能です。
塾生のみなさん、今回も対策やりますよー!
以上お知らせでした!
ヤスダ先生の趣味ブログを楽しみにしていたみなさん、申し訳ございません!
次回にご期待ください!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
⛄冬期講習募集中!⛄
お問い合わせは唐瀬校
054-248-1007まで!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
冬期講習申込受付中!
冬期講習の受付が開始しました!
お申込み・お問い合わせは唐瀬校までよろしくお願いいたします。
唐瀬校 054-248-1008
文理学院 静岡県・山梨県でオリコン顧客満足度No.1!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から高い評価をいただいていることに、社員一同、感謝申し上げるとともに、大きな自信と誇りを感じております。
今後とも文理学院をよろしくお願いいたします。
11/4(土)
初の投稿でございます。
唐瀬校ヤスダです。
本日、中3生は模試を実施しております。
後期中間テストも近いため、大変だとは思いますががんばれ!
「模試」に関して少し。
小学生・中学生・高校生問わず言えるものではありますが、
模試は、自分の成長過程を知るためにやるものだと思います。
結果に一喜一憂するものではなく
前回と比べて自分ができるようになっているのか。
平均点に対して自分がどのくらいできているのか。
出来なかった部分を次にどう生かしていくのか。
そういった点を確認するために行うものであると思います。
だから模試が終わった日
あるいはその翌日までに
出来なかった部分の復習をしておく必要があります。
「翌日まで」と期限を決めるのは
当日の自分の回答過程を忘れてしまうからです。
「鉄は熱いうちに打て」ではありませんが、
自分の思考回路がはっきりしている間に復習をすると、勉強効率が上がるはずです。
また、試験前の準備も大事です。
目標点数に対して、どうアプローチをしていくかのイメージを持つと
得意教科・苦手教科への取り組み方も変わってくると思います。
自分の中で最低ラインを設定しておいて、
そのラインを超えるためにはどういう勉強をすればいいのか、
取りこぼしを避けるためにどういう力が必要になるのか、
イメージ1つで、勉強に対する取り組み方が大きく変わります。
勉強だけではなくスポーツなどにも言えることですが
勝つためには、自分を知り、そして相手を知ることが大切です。
無策で勝てるほど甘い世の中ではないので、
残りの時間でよく考えて取り組めるようになるといいなと思いますし、
こちらからもそういう声掛けを積極的にしていきたいと思います。
次回からは趣味ブログになります(予定)ので
お楽しみに!
唐瀬校 ヤスダ