富士宮西校」カテゴリーアーカイブ

夏期講習

 

8月18日(金)こんにちは、小野田です。

まだまだ、暑い日が続きますね。

体調管理には十分気をつけましょう!

 

さて、小学生は本日で、夏期講習が終了となります。

たいへんよく頑張りました。

富士宮西校の小学生はたいへん元気がよく、

あちらこちらから笑い声が聞こえてきます。

この夏期講習で覚えたことや習ったことを、

これからの勉強に生かしてくださいね。

小学生の授業の様子です。(みなさん一生懸命頑張っています。)

 

中学3年生は、学調まであと18日です。

この学調を目指して、やってきたことを

思い出して下さい。

①夏期講習15日間(8月21日が最終となります。)

②統一模試(学調模擬テストです。必ず見直しを!)

③学調特訓(1日10時限を2日間行いました。)

④TOP高英数特訓or理社特訓(まだ3日間あります。)

これらが終わっても、文理生は学調まで対策が続きます。

最後までやりきりましょう!

 

中学1・2年生は夏休み明けに課題テストがありますね。

夏休みの宿題は終わっていますか?

宿題を終わらせるだけではなく、

課題テストに向けた学習を心掛けましょう。

富士宮西校 小野田

 

学調特訓2日目!!【富士宮西】

本日は学調特訓2日目の実施になります!

1日に10コマ授業を展開する

先生にとっても

受験生にとっても

中身の濃いアツイ日になること間違いないです!!

 

 

2日目はテストからスタートです!

どのクラスの人も集中して解いています♪

 

知識的にも人間的にも

大きく成長した!!

そんな1日になるように

教師も生徒の頑張りに負けないように

一生懸命授業していきます!

 

みんな一緒にがんばろうぜ!!🚩

宮西 石川

学調特訓スタート!!【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

本日から2日間、3年生を対象に開催される学調特訓が始まりました!

1日10コマ2日間で合計20コマを行います。

今日も朝から暑い中3年生の皆さんが、9月頭にある学力調査に向けて対策授業を集中して受けています。

受験生として授業を頑張っていて本当に素晴らしいと思います!

学力調査の本番でいい結果が残せるように、一緒に頑張っていきましょう!

夏期講習スタート!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

本日小学生の夏期講習が始まり全学年の夏期講習がスタートしました!

小学生は午前中から元気いっぱいで来てくれました!

 

中3生は先週から始まっていますがまだ50分×4コマが少し大変そうな生徒も見受けられます。

大丈夫です、慣れます。

まだ始まったばかりで少し不安かもしれませんが、夏期講習が終わる頃にはしっかり勉強する体力もつくはずです。1時間1時間の授業を大切に受け、へこたれず頑張りましょう!

中には授業が終わっても残っている生徒や、小学生の時間に合わせて午前から自習している生徒もいます。校舎が開放している時間はいつも通り自習大歓迎なのでぜひ利用してください!

その日の疑問はその日中に解決しましょうね!

 

中1、2年生も今週から始まりましたね!

英語では単語テストを出してあるのでしっかり準備してください!

長い休みを上手に使って苦手を克服しましょう!!!

 

 

まだまだ暑さが続きますので水分補給をしっかりしてください!

規則正しい生活も夏バテ防止の1つです!

無理せずこの夏を過ごしましょう!!!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習後期 受付中です!!!

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

 

エデゥテイメントの日!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

タイトルにある通り

夏期講習前の小学生のイベント

エデゥテイメントの日を実施しました!

この日は理科・社会・英語で

いつもとは一味違う

授業をお送りする

富士宮西校ならではのイベントとなっています!

 

写真は柴﨑先生による

英語の授業の様子です!!

みんなとても楽しく授業を受けていました♪

塾は黒板でやる授業だけをやる場所ではありません!

様々な学びをいろんな角度から、教える場所だと思っています。

本番の夏期講習も楽しく受講してくださいね♪

 

そして中学3年生の夏期講習がスタートしましたね!

学力調査に向けて

知識的にも精神的にも

一回りも二回りも大きく成長することが

夏期講習の目的になります!

勉強漬けの毎日に嫌気がさす日もあるでしょうが

ここで頑張れる人は

「受験もきっとうまくいく」と

そう信じてくださいね!!

自分に負荷をかけ

仲間と競争し

多くの知識を身につけ

夏休みの学調を大成功させましょう!!

写真は夏期講習②の欠席補習の様子です!

文理学院は部活等の都合で

参加できない場合でも

無料で振替授業を実施する塾です!!

本日も昼間、部活の練習で

参加できなかった生徒が

夜の振替授業にきています!

 

自習室も開いてますので

塾生・講習生のみなさん!

積極的に使ってくださいね♪

 

宮西 石川

夏期講習の申し込みはまだ間に合います【富士宮西】

こんにちは!石川です!

連日夏期講習のお申し込みをご案内させていただいています!

本当に嬉しい限りです!

その中でも今年の夏期講習は特に

初めて文理学院に来る生徒の方が多いです!!

「塾生の保護者様からのご紹介で来ました!」

「塾生の○○さんの紹介できました!」

通塾してくれるみなさんからのご紹介ほど

嬉しいものはありません!

建物の外観が立派な塾は全国にも数多あると思いますが

塾生がいろいろな人に講習を誘ってくれるような

内観がしっかりしている塾はとても少ないように感じます!

これからも

「文理学院はとてもいい塾だからぜひ来てよ!」

塾生の人が胸を張って、このセリフが言えるような

塾の運営・環境の整備に尽力していきたいと思います!!

 

6月テストの結果を基に

結果報告書を作成しました!

 

塾生の方にはすでに配布してあるので

保護者の方もぜひご参照ください!

 

タイトルにある通り

夏期講習のお申し込みはまだ間に合います!

7月16日・7月17日は

15:00~18:30の間で校舎は開講しています!

7月18日~7/22日までは15:00以降であれば受付対応可能です!

ぜひお気軽にお問合せ下さい!

 

 

★☆★告知★☆★

夏期講習説明会も最終となります!

7月22日(土)18時~

〆切間近です!!

お申し込みはお早めに♬

 

6月テストの順位が出揃いました【富士宮西】

こんにちは!

6月中旬に実施されました

6月テストの順位が出揃いました!

 

そしてこれが本日投函されたチラシになります!

ばばーん!!

上位者多数!成績UP者多数!!

 

特に成績UP者に関しましては

2年生が大健闘です!

どの人を載せようか嬉しい悩みがあったくらいです!

チラシに載せられなかった方申し訳ありません><

 

また塾生のみなさんには

6月テスト結果の報告書を配布しますので

チラシに載らなかった人は楽しみにしていて下さいな♪

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

7月8日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

テスト結果速報!!【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

6月テストが終わってから2週間が経過して、各中学校で結果が出そろい始めましたのでお知らせします!

3年生の部

四中:481点 四中:469点 四中:465点 四中:463点 上野:458点

柚野:456点 北山:456点 二中:454点 四中:454点 四中:448点 

四中:444点 四中:442点 四中:438点 四中:437点 四中:434点

2年生の部

大富士:495点 大富士:470点 四中:461点 四中:457点 

大富士:438点 四中:428点 四中:425点 西富士:423点 

四中:423点 四中:422点 柚野:421点 四中:412点 二中:408点  

四中:400点

1年生の部

北山:458点 四中:431点 四中:418点 上野:418点 四中:404点 

四中:401点 

みなさんの努力の成果が表れた結果だと思います!

3年生はテストが難しかったにも関わらず高得点を取る生徒が多数いて、受験生としての自覚を感じました。

2年生は「中だるみの時期」と言われがちですが、高得点を取る生徒が多く嬉しく思います。

1年生は初めてのテストで大変だったと思いますが、対策授業を頑張っていたのが報われましたね!学年1位をとった子もいてこちらも嬉しかったです。

今回対策勉強を頑張ったけど思うように結果が出なかった子もいると思います。

その子たちは次回のテストに向けて、今から動き出して分からないところを徹底的につぶしていきましょう!

これから夏休みもあるので、この夏休みで一回り二回り成長していきましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

7月8日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

6月テストお疲れ様でした!【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて6月テストが終わりましたね!

先週までたくさん勉強したので、今は少し休んでください!

とは言いつつもテスト返却されてからの行動がとても素晴らしい人も多くて嬉しいです!

「答案用紙を持ってきて今後のアドバイスをもらう」

返却されたらそのままにせず動けている人が今週何人も見られたのでとても素敵だなと思います!

 

まだ返されていない教科もあると思うので来週以降も待っていますね!

今回のテストがよかった人も納得がいかない人も次に繋げていけるように頑張りましょう!

英語だったら、単語・連語が書けなかったのか、文法自体が頭に入っていなかったのか、実力問題の英作・長文で間違えたのか、などなど次に繋がるものはたくさん見つかると思います。

終わってしまったものを次に活かせると素敵ですね♪

 

湿度が高かったり気温が暑かったり涼しかったり気候的にも不安定な時期ですし、中体連間近で大変な時期だと思います。体調管理をしっかりして過ごしましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月24日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

いよいよ6月テスト【富士宮西】

こんにちは!石川です。

北山中・柚野中の生徒のみなさん

テストお疲れ様でした。

来週の月・火までテスト休みになるので

ゆっくり休んでくださいね♪

二中学に引き続き、

明日は多くの中学校で明日6月テストが実施されますね!

本日も対策大詰めということもあり

多くの質問を引き受けました。

明日、今日聞いたところや

勉強したところがバッチリ出題されることを

祈るばかりです!

 

本日も伝えましたが

【数学のテストに向けての助言】

①やっぱり見直し!

符号間違いや2乗の付け忘れなど

ミスを減らす行動を!

②分からない問題に固執しない(こだわらない)

分からない問題に時間をかけすぎて

最後まで終わらなかったという経験を

みなさんもしたことがあるはず・・・です。

石川もたくさん経験しています。

その経験からの助言は

「ここはもう分からないからあまり気にしない!」

というメンタルです。

分からない問題よりも他の問題を注視し

ミスを減らした結果

「点数がよかった」という経験をたくさんしています!

 

結論

「分からない問題は飛ばし

テストをとりあえず1周する。

後に分からない問題より見直しを先に行い

最後に分からない問題と戦う。」

この方法がお勧めです!!

 

 

石川も塾講師として

試験を受けることも多々ありますが

上記のことを意識しています!

(それでもテストが終わってすぐミスに気づきます・・・笑

むしろミスだらけ・・・><この前の塾講師のテストでもミスが・・・笑)

 

★☆★告知★☆★

6月17日(土)

午後4時~

夏期講習説明会開催!

文理学院の夏期講習に興味がある方は

ぜひご参加ください♪

心よりお待ちしています!

 

 

宮西 石川