小泉校」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#269 〈小泉Summer〉0 オリエン

こんばんは!小泉校の田中です。
今日と明日は
夏期講習オリエンテーション
オリエンテーションでは・・・
・2教科のテスト
・夏期講習受講上の注意
・生徒の皆さんへのアンケート などなど
こういったことを通じて「お互いを知る」というのが大きな目的です♪
アンケートにも色々なことが書かれていて楽しいんです(*’ω’*)
そして
いよいよ
明日から
夏期講習開始
中学3年生の初日となります!
もう準備万端ですよ♪
今からだと間に合わないのか・・・・
と思っているみなさん!
まだ大丈夫です(‘ω’)
中3生は2日目からの参加でも間に合いますのでお申し込みはお早めに!!
小4~中2は23日(水)からスタートなので
まだまだお申込み受け付けております!
学校の三者面談もあり、内申点がわかったこともありまして
昨日も今日も各学年でお申し込みがつづいております!
夏の成長は文理にお任せください!!

 

夏期講習を元気に過ごすために
田中は美味しいものを食べてエネルギーを蓄えていますよ(笑)
今回はスイーツ祭りです♪
今日はここまで。
☆夏期講習説明会☆
次回が最終!
7/19(土)午後6時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

【小泉校】#268 土用の丑の日

こんにちは!小泉校舎の橋川です!

気づけば、7月も半ば…!

最近スーパーに行くと「うなぎ!!」「土用の丑の日!!」「予約!」という文字が目に入ってきますね。

皆さんは、うなぎを食べるご予定はありますか❓

私は、うなぎが苦手なので食べません…

そもそも、土用の丑の日ってなんや!という話なのですが

土用とは、二十四節気の「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」になる前の18日間を指します。

つまり、きたる夏の土用となると、次にやってくる立秋🍂までの18日間になりますので、

今年は7/19(土)~8/6(水)のようです!

では、この期間が何なのか…

立秋(秋の始まり)までの18日間は、暦の上では季節の変わり目です!季節の変わり目は体調を崩しやすい季節になるので、この期間は、「無理をせず、養生してくださいね」ということなのだそうです!

だから、食べると元気になるうなぎを食べることが勧められているのですね!

ただし、別にうなぎじゃなくてもいいらしいですよ!!(昔は頭に「ウ」のつくものを食べていたとか…)

土用の丑の日=うなぎ!!のイメージが強いですが、要は「暦の上では季節の変わり目なので体に無理せず、おいしいものたべよう!」期間ということですね!

私も「最近なんだか、調子でないなぁ。」なんて日がありますが、やっぱり睡眠、さらに人との会話が元気にしてくれているなあと思います。

ということで、おいしいものを、好きな人(家族や友達など)と食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

 

【紙パック回収について】

約1カ月ほど前から行っている、紙パック回収ですが、なんと……現在 300集まっております!

生徒のみなさん、生徒のご家族のみなさん、本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

紙パック6枚で1ロールのトイレットペーパーに変わるそうです。

なので、小泉校だけでも、50個分になりますね!

これらは、困窮世帯への物資支援として子ども食堂から配布されます。

また、今月の20日まで募集させていただいておりますので、

皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。
👆子ども食堂への募金活動&牛乳パック回収👆

 

橋川

 

 

☆夏期講習説明会☆
次回が最終!
7/19(土)午後6時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

お申込み絶賛受付中ですよ~♪
最近は個票が返ってきたこともありお問い合わせやお申し込みが続々と来ております!!
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

【小泉校】#267 ミルクランド

こんばんは。
小泉校の三浦です。

6月テスト後はずっと勉強についての話を続けてきましたが、今日は軽い話を。

ここ最近、3歳の娘がトランポリンとイチゴアイス(ジェラート)をせがむので、
富士ミルクランドへ足繫く通っています。
その話を生徒達にしたところ、中2の生徒の親御さんがミルクランド内のカフェ
やっておられるとのことで、
先週再び行ってきました。

ちょうど今月のyahoo記事がありましたのでリンクしておきます。

朝霧高原フルーツカフェの記事はこちら

記事内の2枚目の写真にあるパフェの絵(入口の立て看板)は生徒が書いたとのこと。
絵が上手いのは知っていたけど、上手すぎる…
絵心がなくて理科の板書で苦労している私はうらやましい限り。

既に昼食後だったため、他のお客様たちが頼んでいた商品の大きさを見て、
ミニでもボリュームタップリだったパフェは今回断念。

今回はシュークリームを頂くことに。

 

 

 

 

 

 

お皿の中央からずれているのは娘が触ったためです。
娘は自分で頼んだマンゴーロールケーキを食べきれないだろうと思っていたのですが、
あまりにおいしかったためか、一人でペロリと平らげていました。

最後に自分へのお土産としていちごマドレーヌを。

 

 

 

 

 

 

こちらも上品だけど口に広がるおいしさでした!
皆さんもミルクランドに行かれた際は是非行ってみて下さいね☆彡

本日はここまで。

 

☆夏期講習説明会☆
次回が最終!
7/19(土)午後6時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

お申込み絶賛受付中ですよ~♪
最近は個票が返ってきたこともありお問い合わせやお申し込みが続々と来ております!!
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!

 

ここからはお知らせです。
👆子ども食堂への募金活動&牛乳パック回収👆
募金箱と回収箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

【小泉校】#266 成績の伸び方

こんにちは!
小泉校の三浦です。

本日は、前回予告していました「成績の伸び方の違い」についてお話しします。
(もう一つ予告したものについては夏期講習のお知らせの下です)

 

去年の夏期講習明けに入塾してくれた中学1年生は5人でした。
直後の9月テストでは、しっかり対策できたということもあり、5人中4人が57位UP~22位UPと大きく順位を上げてくれました。一方で、もう一人は二桁下位から4位アップと、わずかな順位変動という結果に。

頑張りは私も見ていた、でも目に見える結果は出なかった。その子がこう言ったのです。
「うち的には頑張ったはずなんですけど、どうして私だけ伸びなかったんですかね?」

そのとき私は、
伸びる要素というのはいろいろあって、効果が出るまでの期間は人それぞれだし、「ものの見方や考え方を学んで伸びる」みたいなものは、身に着くまでにも時間がかかる。今はまだ結果に出ていないだけであなたもちゃんと伸びるよ。」
というようなことを答えました。

これは気休めで言ったのではありません。きちんと根拠となる出来事があったんです。
それは、9月テスト対策中の理科で、その子が発した言葉でした。
「空気より重いのに、どうして地上は二酸化炭素で埋まらないんですか?」
…いやー、とってもいい質問じゃないですか。
ただの知識として覚えるだけではなくて、集めた知識から自然に疑問が湧いてきている。
そのとき、「あ、この子は今、考え方の外枠を築いているんだな」と思ったのです。
そして実際、その子は少しずつ成績を上げ、今回の6月テストではとうとう学年12位になりました。
前回のAさん(中1-6月 89位)⇒(中2-6月 12位) です。

「勉強習慣ができた」、「授業で教わった知識や解き方をを吸収した」ような要素はすぐに結果に結びつきやすいですが、そうではない伸びる要素も多くあります。
しかし、すぐには結果が出なくでも、今成績の伸びが止まっていても、地道に頑張っている子は、見えないところでブレイクスルーの芽がちゃんと育っていることを感じます。

大きく伸びる力は、時間をかけて育つもの。
……というわけで、できるだけ早めに塾に来て頂けると、よりお力になれます!
と、長くなった最後はこういうオチになりましたが、本当にお待ちしております。

 

☆夏期講習説明会☆
次回は
7/12(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

お申込み絶賛受付中ですよ~♪
最近は個票が返ってきたこともありお問い合わせやお申し込みが続々と来ております!!
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!

さて、前回予告の2本目、私の旅行について。

先週、家族で山梨の清里に旅行に行ってきました。
実は出発の前日に疲れから熱が出てしまって、「これはもう、妻と娘だけで行ってもらおうかな」と思っていたのですが、妻から、「娘にとってはパパが来ることが重要だから、這ってでも来い」と言われ(やや誇張あり)、1日布団にくるまって熱を微熱まで下げ、なんとか出発。

泊まったのは、萌木の村の近くにある「キッズペンション めーぷる」さん。

 

左上に見えるコースを組み立ててボールを転がすおもちゃも娘のお気に入りに。

宿の中に子供が遊べるものが盛りだくさんで、
プラレールやエアホッケー、絵本やその他おもちゃ等々、娘は大はしゃぎ。
夕食は一緒にピザのトッピングをして焼いてもらったりと、
“宿でゆったりと遊びを楽しむ”という、意外と貴重な体験ができました。

手形をつけてしまったピザ生地とトッピングが完成して宿のホストを待つ娘です。

 

 

 

涼しい土地だったおかげか、体調も少しずつ回復していって、
「むしろ来て早く治ったかも」と思えたくらいです。

二日目は体調もだいぶ回復したので、オルゴール博物館に行ったり、
娘はメリーゴーランドに乗ったりして、のんびり過ごして帰ってきました。


右上にコインを入れると、7つの曲から1つが選択されて演奏が始まるオルゴール。

仕事も育児も毎日あわただしいですが、こういう時間があることで、
「また頑張ろう」と思えるんだなぁと実感しました。

というわけで、今回は生徒の成長と家族の時間、両方の“旅”についてのお話でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

ここからはお知らせです。
👆子ども食堂への募金活動&牛乳パック回収👆
募金箱と回収箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

【小泉校】#265 チラシが出ます!!

こんばんは!小泉校の田中です。

 

 

7月7日チラシが出ます!
202507チラシ表 MO

 

 

7月7日チラシが出ます!!
202507チラシ裏 MO

 

 

大事なことなので2回言いました(笑)
生徒たちの頑張りを見てください(^^♪
今回は多くの生徒が順位UPしまして~
表面では
去年入塾して1年でどこまで成長したのか
裏面では
前回テストからどれくらい成長したのか
二部構成になってます♪
もちろんですが、上位者もいます!

 

上位者ばかりがいる塾ではなく、
下位から中位、中位から上位に押し上げるのが文理です!
ぜひご覧くださいね。
では今日はここまで。

 

☆夏期講習説明会☆
次回は
7/12(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

お申込み絶賛受付中ですよ~♪
最近は個票が返ってきたこともありお問い合わせやお申し込みが続々と来ております!!
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!
一番人気は〇〇先生ですよ♡

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
ここからはお知らせです。
👆子ども食堂への募金活動&牛乳パック回収👆
募金箱と回収箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

 

【小泉校】#264 期間限定

こんばんは!小泉校の田中です。
久々のブログ登場ですね(;^ω^)
暑い日が続いてますね((+_+))
梅雨はどこへ行ったのか・・・・
7月の半ばに戻ってきたりして(笑)
さて、期間限定っていう言葉を聞いたり、目にしたりするとどうしてもつられちゃうんです(笑)
最近だとこの子たちにつられました(*’ω’*)
どちらもおいしそうで両方買っちゃいました!
買ったのはいいですが、まだ食べていないので感想は後日・・・
さて、期間限定といえば・・・・
文理の夏期講習ですよね♪
次回の説明会は
7/5(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

お申込み絶賛受付中ですよ~♪
最近は個票が返ってきたこともありお問い合わせやお申し込みが続々と来ております!!
こんな感じで先生たちの紹介状も配布しております♪
ぜひお知り合いやお友達の紹介をお願いします!
一番人気は〇〇先生ですよ♡

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!

 

最後に
ブログを見ていただいたみなさんから
「美味しい食べ物を期待してます!」と言われますので・・・
最近食べた美味しいものpart1を紹介しておきますね♪
生姜焼きのお店、つけ麵屋さん、
富士宮で有名な定食屋さんです(^^♪
どれもお気に入りのお店です!

今日はここまで。

 

ここからはお知らせです。
👆子ども食堂への募金活動&牛乳パック回収👆
募金箱と回収箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

 

 

 

【小泉校】#263 順位アップ続々

こんにちは!
小泉校の三浦です。
小泉校舎在籍生の多くを占める根南中の6月テスト順位が出ましたのでご紹介します!

まずは先週月曜日のブログで紹介した二人。
中2の「今回60点以上アップしてとうとう400点台に乗った生徒」は、
前回より30位UPして、学年12位に!
中3の前回比で100点以上UPした生徒は前回より54位UP!!

他にも前回比で30位以上UPした生徒が多数おりました。
特に昨年の夏期講習から入塾してくれた生徒達の成長が目覚ましいです。
下記は昨年の9月に入塾した現根南中2・中3生全員の成績推移です。

Aさん(中1-6月 89位)⇒(中2-6月 12位)
Bさん(中1-6月 51位)⇒(中2-6月 21位)
Cさん(中1-6月 106位)⇒(中2-6月 39位)
Dさん(中1-6月 97位)⇒(中2-6月 45位)
Eさん(中1-6月 121位)⇒(中2-6月 46位)
Fさん(中2-6月 123位)⇒(中3-6月 70位)
Gさん(中2-6月 未受験)⇒(中3-6月 23位の自己ベスト!)
順位UPが表現できないGさんのみ自己ベストと書きましたが、
他の6名にも今回自己ベストだった生徒が多くいます。

さらに昨年の6月テストの前後に入塾してくれた3名(中2生2名、中3生1名)も、
全員今回が自己ベスト順位の揃い踏み。

もちろん入塾後の昨年9月テストでも全員順位UPをしていたのですが、
ここにきてさらに一段順位アップしてくれていて嬉しい限り。

そんな頑張ってくれている皆さんの中にも、
最初から急激に順位が上がる子、もがきながらも徐々に伸びてくる子等様々です。

次回はその急激に伸びる子と徐々に伸びる子の違い
&今週末に頂くお休み中に旅行についての二本立てで書きますのでお楽しみに!

以下はお知らせです。

夏期講習受付中!!
次回の説明会は
7/5(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

その他のお問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

 

 

【小泉校】#262 テスト結果

こんにちは!
小泉校の三浦です。

各中学校の6月テストの結果が出そろいましたので、
今回はタイトルの通り、テスト結果をずらりとご紹介していきたいと思います。

5教科合計
455 445 445 444 439 429
422 416 411 410 409 407 
数学100点✨(中3) 社会100点✨(中3)
社会97点✨(中3) 社会97点✨(中3)
数学96点✨(中3) 理科96点✨(中3)
社会96点✨(中3) 社会95点✨(中3)
数学94点✨(中3) 数学94点✨(中1)
数学93点✨(中3) 英語92点✨(中3)
英語92点✨(中2) 数学92点✨(中3)
国語92点✨(中2) 国語92点✨(中1)
社会92点✨(中3) 英語91点✨(中3)
数学91点✨(中2) 英語90点✨(中3)
国語90点✨(中1) 社会90点✨(中3)
社会90点✨(中3)

上位者以外にも

2年生は半分以上の生徒が2月テスト比で合計40点以上UP!!
まだ学年平均が判明していませんが、各教科のクラス平均を聞く限り、
学年平均のUP点数よりも大幅にアップした子が多数と思われます。
昨年の9月テストでは200点台だったのが、徐々に実力を積み重ね、
今回60点以上アップしてとうとう400点台に乗った生徒も!

中3生も特にSクラスの生徒達が奮起しており、50点以上アップした生徒が多数!
中には前回比で100点以上UPしたAさんもおります。

そのAさんは、テスト直前には点数が取れそうな社会、そして苦手な理科を中心に、
こつこつと勉強しているのを見てきました。
目的意識を持って勉強に取り組み、結果が数字としてはっきり表れたのだと思います。

生徒自身が目的・目標を持って努力する。
我々教師陣がそれをサポートすべく皆さんに並走する。
この、実力が最も伸びる状態になってくれた生徒が多いことを嬉しく思います。
皆さんもこの夏をきっかけに、自分の力で学力を上げてみませんか?

ということでここからはおしらせです。
夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/28(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【小泉校】#261 テストが返ってきました

こんにちは!

小泉校の橋川です!

テストが続々と返却されていますね!

テスト結果はどうでしたか?

 

私が授業させてもらっている国語ですが、

塾生から嬉しい報告がたくさん飛んできました!

「〇〇点だった!」 「〇〇点上がった!」 「いままでで一番いい点数とれた!」 「目標の点数にいけた!」などなど

結果の出た生徒さんは、まず自分のことを大いに褒めて、認めて下さい!

今回の結果は、決してたまたまゲットしたものではないはずです。日頃からの授業への姿勢。自習参加。勉強法の試行錯誤のすえにゲットしたものです。

実際、社会の点数が倍になったという3年生の生徒さんによると、今までとの違いは、「ワークを早く終わらせて周回したこと」と言っていました。

良かったところがどこだったのか、しっかり振り返って、

また次回のテストに活かしていきましょう!

 

一方、悔しい点数だった人もいると思います。

でも、「悔しい」という気持ちがあるのであれば、大丈夫。あなたはまだまだ成長できます!

昨日特に「すごいなあ」と思ったのは、3年生のYくんとRくん。

彼らは、いつもより低い点数でした。しかし、それを持って、「一緒に解き直ししてください!」と言って来てくれたのです。

低い点数のテストこそ、なかなか向き合いたくないものです。

彼らはそこに向き合う「強さ」があるなぁと一人感心していました。

きっと、未来の結果につながっていきます!!

次回テストリベンジしましょう!

 

ここで、余談ですが!!

夏期講習ポスター第2弾ができました!

みんな大好き三浦先生も今回のポスターは載っています!

このポスターがきっかけとなり、

大いに盛り上がる夏期講習になってくれたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

橋川

 

夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/21(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【小泉校】#260 宴の後

こんばんは!小泉校の三浦です。

前回の更新から大きく間があいてしまいました。
三浦のブログ担当曜日は基本的に月曜日なのですが、
先週の月曜日は根南中の下校時刻が早く、
早めに設定した出勤時間の直後から生徒達が続々と自習室へ。
そのようにあ状況が木曜日までずっと続きました。
受験を控える中3のみならず、
各学年の生徒達皆、本当によく頑張ったと思います。

本日は宴の後。
そんな日でも中3生は何名かが自習室へ。
早速返却されたテストを広げて、直し&復習をしておりました。
さすがの動きです。
用事があるため自習はできないものの、テストの点数だけ報告に来てくれた子も。
「先生、これ前回より上がってるよね?」と聞かれて、
「間違いなくそこそこ上がってるはずだし、頑張った結果だ」と答えたのですが、
昨年の結果を引っぱりだしてみると、2月テスト時より50点以上アップしていました。
「そこそこ」ではなく「ガッツリ」上がってましたね(笑) 素晴らしい!
返ってきていない教科がありながらも、既に前回のトータル点数に並んでいる子もおり、
結果が出そろうのが楽しみです。
テストの難易度や相性、タイミングで教科のでっこみひっこみはあると思いますが、
過度に一喜一憂せず、省みるのは理解不足・準備不足の部分に絞りましょう。

少しリラックスして、また夏期講習⇒学調&9月テストへネジを巻き直していきますよ。

本日はここまで。

 

ここからはおしらせです。

 

夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/21(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!